• 締切済み

ケンカをしてしまいました

moflの回答

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.6

浮気をされているあなたが何で謝るの? ダンナさんはあなたと別れたいんでしょ? あなたがダンナさんにしがみついているんでしょ? 上下関係ははっきりしている。 デキ婚を選んだ以上、あなたが幸福になることはない。 ダンナさんはあなたを必要とは思わないし愛してもいない。 スタートが誤った。

s-c-eeeee
質問者

お礼

mofl さん、回答ありがとうございます。元々は勿論好きだから結婚したと言われました。ただ、もう離婚はしたくてたまらない時期はあったそうで今は妻ではなく子供達のお母さんとしてしか見れないと言われました。私がしがみついているんですね、そうかもしれません。

関連するQ&A

  • ささいな喧嘩

    こんにちは。 私は29歳の会社員です。 昨日妻とささいなことで喧嘩しました。原因が些細なことだったので、そのまま流そうと思っていたのですが、妻の不機嫌が治りませんでした。そんな妻を見て、私もだんだん気分が悪くなり、なかなか寝付けず、眠ったのは午前2時過ぎ(起床は5:40)。朝はいつも起きてくるのはずの妻が起きてこない。こっちはこっちで寝不足&昨日のことがあって、そっけない態度で出勤のため家を出ました。 今日家に帰った時、どんな態度で妻に接したらいいでしょう? みなさんは、ささいな夫婦喧嘩をどうやって解決してますか? 仲直りはしたいのですが、私が一方的に折れると、妻のわがままがひどくなってしまう気がして、それはなるべくしたくありません。

  • 同棲してる彼氏と喧嘩

    付き合って9ヶ月、同棲して3ヶ月の彼氏と昨日の朝喧嘩をしてしまいました(;_;) 原因は朝寝ぼけて彼に「うるさい」と言ってしまったことです。 謝っても聞いてくれず、それから彼は無言で準備して勝手に仕事へ出掛けてしまいました。 昨日の夜帰ってきたのが0時近くですぐシャワーを浴びて布団に入ってしまい、あまり話してもらえませんでした。 ひたすら謝ったのですが、彼は気にしてないよと言っていたわりに態度はいつもとうって変わって冷たく感じました(;_;) 付き合って初めて同じ布団で離れて寝ました… 夜ご飯もいらないと言われています。 これだけが原因ならただの喧嘩で終わるのですが、今までも何度か私がわがままや不満をもらし小さな喧嘩になっていました。 仕事が相当忙しい時期らしいので、私の存在が重くなっているのでしょうか(;_;) ペアリングはつけていてくれてたので、それだけが今の私には救いです…。 今私は訳あって休職中で明日にでも職場復帰を考えています。 なので毎日家にいる私にも嫌気がさしてしまったのでしょうか…(;_;)

  • 夫と些細なことで喧嘩してしまいます。

    よく些細なことで夫と喧嘩します。 主に夫が怒り、数時間〜2日程機嫌が悪くなり無視されます。 今日の喧嘩の原因は、 夫の携帯の充電がちゃんと出来ていなかったからです。 昨日の夜、寝る前に夫が自分の携帯を渡してきて充電してと言いました。 夫の携帯に充電のコードを指し、充電マークがついたことを確認しました。 その後、コードが根本から抜けてしまったのか、朝起きた時に充電出来ていませんでした。 それで、朝充電出来ていない!!と大きな声で怒り出したので、充電出来てなかったの?ごめんね、コードが抜けてたのかなと言いました。 そしたら、不機嫌そうに「うん」と言い、自分で充電しはじめました。 (確かに私はごめんねと言いました。) 今日は休みなので、夫は充電しながらずっと動画を見て寝っ転がっていました。 私は謝ってるし、そんな大事でないと思っていてそこまで深く考えていませんでした。 朝少しゆっくりしてから、ペットのケージの掃除、家のトイレの掃除、皿洗い、昼ごはんの準備をしていました。 その間夫は起きてから2時間程ずっとゲームや動画をしたままベッドにいたので、ご飯が出来たよと呼びに行きましたが、まだ不機嫌だったので、まだ怒ってるの?謝ってるんだしもう怒らないでよと言いました。 そしたら夫は謝ってない!と言い、私はちゃんと謝ったと言いました。 それでも充電出来ていなかったことに対して「ひどすぎる。」と言って取り合ってくれません。 正直私はそこまで怒られることだと思っていなかったので、そこで私も怒ってしまいました。 いつまで怒ってるの?そんなことで何時間も怒らないでよ!充電出来てるかも確認したのにできてなかったんだから仕方ないじゃん!と、言い返してしまいました。 でも充電出来てなかった!!とさらに怒られます。 共働きで2人とも正社員、子供はいません。 私だって平日仕事で残業も多くクタクタです。 自分(夫)はずっと携帯触ってゴロゴロしている間に、家事をしてご飯を準備してくれている人に対して、携帯充電出来てないだけでそんな態度取れる!?と思ってしまいます。 しかも作ったものを食べてくれないし。 朝から頑張って家事もしてるのに、よくそんなひどい仕打ちが出来るね!と言うと、もうあっち行って!!と言われ今に至ります。 私だったら、充電出来てなくても怒りません。 でも、それは私が怒らない性格だからだとは思います。 私が怒らないからこそ、相手が怒ってるのが理解できず、そんなことでと思ってしまってるんだとは思います。 それがわかっているのに、そんな怒る?と思います。単純に合わないのかもしれませんね。 お互い子供なんだと思います。 とはいえ、上手くやっていきたいと思います。 落とし所がわかりません。 私がずっと折れていくのか、下手に出るのか。 私が長い時間喧嘩しているのが苦手で いつも折れてしまいます。 夫は何時間でも無視できますが、私は出来ません。いつも今回こそは、私は悪くない!私から絶対歩み寄らない!!と思っていても、数時間経つと冷静になって私にも悪いところがあったとか、言い方が悪かったかなとか考えて、 仲直りしようと言ってしまいます。 仲直りしてしまえば、穏やかに過ごせますが、 喧嘩している間のストレスがすごいです。 上手く生きていくための、 アドバイスをお願いします。

  • 旦那と喧嘩しました

    6ヶ月になる子供を持つ主婦です。 今週の日曜の夜旦那と喧嘩をしました。内容はかなりくだらないことなのですが・・喧嘩の最中に彼は、喧嘩になるから一緒にいない方がいい! と、いわれました。いつも喧嘩をしても、あの空気に耐えられず私から謝ってしまうのですが、今回は何もいいませんでした。そして今日までの相手の態度にムカついて、一緒にいないほうがいいなら実家に帰るといいました。(とめてくれると思っていました)そしたら、私がそうしようって決めて帰るんならそうすれば、俺は何も言わない。と言われてしまいました。結局実家に帰ったものの、親には何も言えず家に帰ってきてしまいました。・・・が、今度は夫が帰ってきません。私はどうするべきですか?教えて下さい。

  • 彼女と喧嘩した事ないのですが、マズいんですか?

    友人に喧嘩した事ないよって答えると 本気で相手の事を思ってるなら喧嘩の一つや二つは 必ずするもんだろ?って言われました 言いたい事は分かるのですが 喧嘩って原因があるから喧嘩になる訳で・・・ 浮気、貸し借り、態度など考えてみましたが 今の所、彼女に直して欲しい所もみあたらないですし 上辺だけの彼女しか見てないのか? なんて思ったりもしますが、 それも違う気がします 恋人と喧嘩した時って何が原因なのでしょうか? よろしければ教えて下さい

  • 夫婦げんか

    結婚して1年半が過ぎましたが、最近、些細なことでけんかが絶えません。きっかけはすべて私で、私が夫の態度、言動にイライラして怒ると夫も怒るというのがいつものパターンです。 夫も私も再婚同士です。夫は前妻とはほとんどけんかをしたことがないそうで、ずっとがまんをしていたから、今回はがまんをしないことに決めたそうです。私は逆に、以前の結婚では大切にされていたのに自分がわがままで勝手だったから、今回はずっと我慢しようと決めていました。また、今回の結婚では専業主婦をしていました。 しかし、夫は仕事が多忙な人で、平日は終電、土日もほとんど出勤、月1週間は出張というパターンで、私も夫を待つだけの生活から脱出したいという気持ちから仕事を再開しました。 そして会社の人たちと話していると、「話が通じる・・」とほっとするようになりました。そして余計、夫が変わってる、私はそんなに間違っていない、そう思うようになってきたことが、けんかの引き金になっているように思います・・・。 けんかをしないためには、私が怒らないのが一番なのですが、どうしてもイライラしてしまうのです。けんかをしないようにするにはどうしたらよいでしょうか・・?また、こんなにけんかが多いのは、相性の問題なのでしょうか?だとしても、2度の離婚は避けたいと思っているので、やはり私が我慢をするしかないのでしょうか・・?

  • 旦那とケンカ・・・。かれこれ1ヶ月・・・。

    旦那とケンカしてから、かれこれ1ヶ月がたちます。 必要な事以外は話さず、目も合わせない状態が続いています。 さすがに子供(1歳と2歳)の前で良くないなーと思いつつも、何も出来ずにいます。 原因はささいな事ですが、旅先での夫の身勝手な行動に幻滅、失望したというものです。 当然、私には非が無いと思っています。 いつも、夫はケンカになると翌日何事も無かった様に振る舞い、【時間が過ぎればコイツも落ち着くだろう】って感じでいつもウヤムヤに終わってしまいます。 ですが、今回はちょっと私も相当頭に来たので、どうにか誤ってもらいたいと思っい、怒っている態度を取り続けています。 1度、具体的に私の気持ちを書いた手紙を託してみたのですが、夫の態度は変わらずでした。 やっぱりここは私がガマンして折れた方が良いのでしょうが、こちらから柔軟な態度に出るのがどうも悔しいのですが。。。 このケンカの収集のつけ方が分からなくなってきました。。。

  • どうしたら夫婦喧嘩しなくなる?

    結婚3年目の夫婦です。1歳の子どもが一人。 同年代の夫とよく喧嘩をします。普段は結構仲がよい(と思う)のですが、一度喧嘩になるとお互い頭に血がのぼって手がつけられなくなります。 喧嘩の原因は大抵何か楽しみにしているイベントがつぶれたとか、相手を喜ばせようとしたことが裏目に出て、、など些細なことです。 今日もあることがきっかけで喧嘩になりました。いつも激しい喧嘩へと発展してしまうので、そうならないうちに出て行こうとしたところ夫が子どもを抱っこしたまま車の前に飛び出してきました!!(びっくり!) 子どももだんだんと色々なことがわかるようになってきたので、なるべく激情型の大げさな喧嘩は避けたいのですが、どうしたらいいでしょう。一呼吸おいてみたり、黙ったりしてみてもどうもうまくいきません。どうせ喧嘩してしまうなら静かに冷ややかな喧嘩がしたいです。

  • 彼氏との喧嘩について相談です。

    彼氏との喧嘩について相談です。 お互い性格が全然違うので、だからこそ魅かれる部分があるのですが、喧嘩になることも多いです。 喧嘩すること自体は、たまには仕方ないと思うのですが、喧嘩の内容に悩んでいます。 原因はいつも些細なことなのですが、お互いカッとなってしまうと散々な状態になるまで喧嘩してしまいます・・・。 いくら腹が立っていても、言っていいこと悪いことの区別はつけているつもりですが、 彼氏は一旦頭に血が登ると、相手を困らせること、傷つけることに考えが向かってしまうようです・・・。(暴力はないです) 今日も原因は私なのですが、喧嘩になりました。 食事をする約束だったのですが、私の配慮が足らず、すれ違いになり予定通り落ち合うことができませんでした。 結果相手を15分程待たせることになってしまい、謝ってすぐ向かおうとしたら、 「もうええわ!帰れ。そんなんやから仕事もできへんねん。」と言われてしまい、 私もそこでキレなければ良かったのですが、逆ギレしてしまいました・・・。 その態度にもっと腹を立てた彼氏は、「おまえが悪いのに何やその態度は。謝りに来い。タクシー使ってでもすぐ来い。」と言うので、タクシーは使いませんでしたが、急いで向かいました。 駅について、どこにいるのか電話したら、高速道路の近くの駐車場ということしか教えてくれず、 自分で探して来いと言われました。 知らない土地で、いくつも駐車場があり、暑さで疲れ果てました。 何度電話しても彼氏は自分から出てきてくれず、最後には「もう時間やからいいわ。帰れ。」と 電話を切られました。 彼氏は私が駐車場を探し出せないことを初めから分かっていたと思います・・・。 もちろん自分が原因なのですが、何か怒り方が陰湿な気がするのは私だけでしょうか・・・。 恋人との喧嘩というより、いじめを受けているような気分になりました。 彼氏は怒ると今回と似たようなことをするので、とても嫌な気分になります。 このような彼氏の態度にはどう接するべきでしょうか。

  • 夫婦喧嘩が絶えません

    今年の夏に26歳差で結婚しました。 私が24歳で、夫が51歳です。 社内恋愛の末の結婚でした。 入籍し、同居を始めてから週に1回ほど喧嘩をしてしまいます。 原因はいつも私です、というか私が爆発してしまって毎回激しい喧嘩になります。 喧嘩の原因は、仕事のこと、家のこと、同居のこと、過去のこと。 夫はバツイチで子供有りで、前妻が引き取っており養育費も支払っております。 略奪婚ではありません。離婚してからお付き合いが始まりました。 今私と夫が住んでいる家は前妻と子どもと住んでいた家です。 その上、義両親とも同居しております。 いたるところに前妻達の影があることで喧嘩をします。 頭にきすぎて、想い出の写真にまで言及してしまったりします。 反省はするのですが意地っ張りな性格が邪魔をしてしまいます。 いつも夫を傷つけてしまう自分に腹が立ちます。 同居のことでも喧嘩します。私達夫婦と義両親の4人で暮らしています。 義両親はいつも優しいです。とてもよくしてくれますが、食事の準備をするのは私の役割です。 姑は食事の好き嫌いが激しく、皆と別の食事を作らなければなりません。 例えば、牛・豚・イカタコ以外の魚介・にんにく・おくら・みょうが・乳製品・洋食・中華など。 それだけではなく、納豆は食べれるけど納豆巻きは食べれないとか本当に変わっています。 皆のラーメンを作る際は、姑用の別のスープを作らなければなりません。 とてもいい人たちだし、よくしてくれます。 ただ、食事を作るストレスがひどいです。 まして自分の祖父母のような年齢の方々だから、生活習慣も違っていることが多いです。 夫はおふくろの好き嫌いは考慮しなくていい。と、言います。 でも一緒に買い物に行ってもらうと、姑用の食材を買おうとします。 やはり自分の母親だから気に掛けるよな、と思って今は私が率先して食材を選ぶようにしています。 好きなものを作ると喜んで食べてくれますが、そうじゃないときのギャップが激しくて顔色ばかりうかがわなればなりません。 過去のことでも喧嘩します。 恋愛中の夫はとても束縛する人でした。 私が他の男性社員と仲良く話をするだけで嫉妬し態度にだし、あからさまに私を避けることもありました。 何度もです。その度仕事がしづらくなって泣いてばかりでした。 私と夫が交際していることと結婚することが所内に知れ渡るようになってからはそういった嫉妬もなくなりました。 それでもその時に受けたトラウマのようなものはなくならなくて、ときたま思い出す時があります。 そのことをまた夫にぶつけて、あなたはあの時こうだったじゃないか、と言ってしまいます。 書き出しながら、私はなんて最低な女なんだろうとかんじます。 仕事に関しては、もともと同じ職場で仕事をしているからか衝突が絶えませんでした。 なので夫が見かねて、俺が辞めるかお前が辞めるかの選択しかない。と言いました。 夫の役職を考えれば私が辞めるのが筋だと思い、不本意ではありましたがこの度退職することになりました。 また、夫婦双方に不妊の原因があるため不妊治療中です。 専業になり、不妊治療もし、義両親の食事の準備、何時に帰るかわからない夫を待つ毎日。 退職までの数日になりましたが、これからの生活を考えると不安で仕方ありません。 その上、夫は外回りなので自由に時間の配分をして、好きな時に好きな食事をとって部下にごちそうして、同僚と楽しい時間を過ごすことができます。 本当だったら私もそうやって過ごすことができたのに、と思うと夫に対して嫉妬します。 同僚や部下と外食で昼食をとることに対して、昨夜も怒ってしまいました。 「いいよね、そうやって自分は自由に好きなもの食べて好きなようにできる。私にはそれが許されないよ」 と言ってしまいました。最低です。 会社にいれば飲み会だってあるし、忘年会だってある。 夫はそういうものに出席して当然だし、そのことには誰も疑問を持ちません。 でももし今後私がなにかの飲み会があった場合は、許可を取って一次会で帰るからと約束した上に、夕飯の支度をしなくてはなりません。 でもきっとそれが同居嫁の務めなのでしょう。 負担と思っていることが間違いなんだと思います。 結婚するには、まだまだ子供で未熟すぎたんだと思います。 夫の辛い思いをして、部下の責任を取っている姿をまじまじと見てきました。 仕事に対する情熱も、仕事に真摯に取り組む姿もすごく尊敬できたので好きになり、結婚に至りました。 頑張ってくれているのがわかるのに、私には自由がなくなると自分勝手な理由で夫を責めてしまいます。 自分にすごく嫌気がさすのに、もうこんな風に夫を責めるのはやめようと思うのにいつもいつも怒鳴っていしまいます。 「もう無理だ、こんなのじゃ続けられない。うまくいきっこないよ」 いつも夫に言ってしまいます。夫はその言葉を聞くたび傷つくからやめてくれと言います。 どうして私は夫を傷つけることしかできないのかと、自分が死んでしまえば夫をそこまで傷つける必要がなくなるのではないかと思います。 どうしてこんなに誰かのことを傷つけてしまうのでしょうか。 不満をぶつけるつもりでこちらに書かせて頂いたのに、自分の最低さが明るみになるだけでした。 仕事を頑張ってくれているのに、プライドを傷つけるようなことばかり 「お前と喧嘩しなくて済むなら、生活は困窮するけど仕事を辞めるよ」 と言ってくれます。 それでも私は 「生活が困窮してもいいなら仕事辞めるけど、嫌なら我慢しろってこと?」 と偏った考えしかできないです。 優しくて怒らない大好きな夫なのにいつも傷つけてプライドをずたずたにしてしまいます 本当は仲良くしたいのに、自分勝手で自己中心的な性格で喧嘩が絶えません。 誰よりも必要としてくれてるのに、私はそれ以上を求めてしまう腐った根性しかもてなくて 死んでしまえば彼は傷つかなくてすむのかとか、また自己中心的な考えばかり。 私はなにか病気なのでしょうか。 何を聞きたいのか、アドバイスしてほしいのか、怒って欲しいのかなんなのかもわからなくなりました 結婚には向かないくそ女なのは確かです子供を持つ権利もありません だからきっと若いのに不妊症なんだとおもいます 神様は私には子供を授けるべきではないとお考えになったのかもしれません 自業自得です ながながとすみません 夫にあやまりたいとおもいます