• ベストアンサー

国語でわからない問題があります

次の言葉を尊敬表現で表せ (1)言う (2)行く (3)調べる 次の言葉を謙譲表現で表せ (1)見る (2)開く 優しい方回答お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。尊敬表現  (1)言う おっしゃる  (2)行く いらっしゃる  (3)調べる お調べになる 2。謙譲表現で表せ  (1)見る 拝見する  (2)開く お開きする

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 「分からない」というより、単に「知らない」ということでしょう?  いろいろなところに出かけて、実地に経験して覚えるしかないでしょう。  特別な言葉がある場合と表現の仕方による場合(「お・・・になる」など)がありますし、また場面によっても変わります。  私も、正解は知りませんが、私ならこう言うかな、という回答です。(学者的な正解ではなく、社会常識的な回答) 尊敬表現 (1)言う =おっしゃる (2)行く =いらっしゃる、お出かけになる (3)調べる =お調べになる 謙譲表現 (1)見る =拝見する (2)開く :「扉を開く」「店を開く」「展示会を開く」などには、一般的な謙譲語はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この文の中の「いらっしゃる」は誤用なのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。ある敬語表現についてお伺いします。次の文の中の「いらっしゃる」という語は誤用なのでしょうか。  「ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。」  回答者の方々に尊敬語を使ったつもりで、「いらっしゃる」にしたのですが、ほかの回答者さんから次のようなアドバイスをいただきました。  『人を敬う言葉には、尊敬語や丁寧語、謙譲語があります。ご存知は、自分を下げて使うことで相手を敬う謙譲語ですので、いらっしゃると言う丁寧語ではなく「おられましたら」と謙譲語を使うべきだと考えました。』  なかなか納得にはいかないので、どなたか説明していただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 「おられる」という表現

    「何々しておられる」という言葉を尊敬語として使う事がありますよね。私は今まで「おる」という言葉は謙譲語だからこの「おられる」という表現は正しいのかな??と思ってきましたが、この「おる」という言葉に「られる」という尊敬語を表す単語が付いているから尊敬語としてはもしかして間違った表現ではないのかな?とも最近思うようになってきました。 この「おられる」という言葉は尊敬語として正しい言葉なのでしょうか?お分かりの方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 「お~する」は基本的には謙譲表現なのだと思います。

    「お~する」は基本的には謙譲表現なのだと思います。 ただ、「尊敬表現」あるいは「丁寧表現の結果としての尊敬表現」という解釈は全く不可能なものでしょうか。 たとえば、 「Aさんにお会いになることはございますか?」 「Aさんに会われることはございますか?」 などは尊敬表現でしょうが、 「Aさんにお会いすることはございますか?」 は、【どんな場合でも】謙譲表現で失礼になってしまいますか? 「Aさんに会うことはございますか?」 の丁寧表現という見方は、あり得ないものでしょうか。 尊敬・謙譲・丁寧の区別がよくわからないという体たらくですが、可能性を求めて?恥を忍んで?質問してみました。 よろしくお願いいたします。     

  • 謙譲の助動詞はなぜない?

     現在の学校文法では、尊敬の助動詞とされる「れる・られる」があり、これを動詞につけることで簡単に尊敬表現を作ることができます。それに対して謙譲の表現は、動詞を「お~する」ではさむか、動詞を謙譲の動詞に換えますが、同様のやり方は尊敬の表現にもあります。尊敬の表現にだけ、「助動詞をつける」というやり方が、いわば一つ多くあると言えませんか。  なぜ、尊敬の助動詞はあるのに謙譲の助動詞はないのでしょうか。どなたか理由を解説していただけませんか。

  • 敬語表現、謙譲語と尊敬語入り混じり

    尊敬語と謙譲語が入り混じる表現というのは、行って良いのでしょうか。 具体的には、 ・○○さんが、作られた料理を、私がいただきました。 作られた(尊敬)・いただく(謙譲) といった感じの文章は、良いのでしょうか。 それとも、 ・○○さんが、作られた料理を、私が貰いました。(尊敬語のみ) ・○○さんが、作った料理を、私がいただきました。(謙譲語のみ) とした方が良いのでしょうか。

  • 古典の敬語表現について

    二方面の敬語表現について、尊敬語の次に謙譲語が来ないのはなぜでしょうか?

  • 申されました、おっしゃられる これは正しいでしょうか。

    僕は日本語が母国語ではないことを先に話しておきましょう。 ある国の臣下が隣国の王の前で話したことばですが、 「わが国のお姫様が申されました」 という言葉は正しいでしょうか。 自分思うには申すという言葉自体が謙譲語なのに、「される」という表現をして尊敬語化することはおかしいと思いますが。 「おっしゃる」は言うの尊敬語ですね。でも「おっしゃられる」という表現もよく使われていますが、これも本当は間違いなんじゃないですか。そのままでも尊敬語なのに「受身表現」でさらに尊敬するとの意味でしょうか。 日本語の好きな外人でした。

  • あいさつ言葉の敬語表現

    おはよう。 こんにちは。 こんばんわ。 さようなら。 などの、日常的なあいさつに 敬語ってあるのでしょうか。 おはよう→おはようございます。なのかと 思うのですが。 よく 「失礼します」「お疲れ様」 というやりとりの「お疲れ様」は、 上位のものから下位のものへの 言葉と聞きます。 あいさつ言葉に 謙譲や尊敬などの敬語表現が あるのか 教えて頂きたいのですが?

  • お蝶婦人の言葉「〇〇てよ」は丁寧語?

    「よくてよ」「よろしくてよ」の「〇〇てよ」は丁寧語ですか? お蝶婦人は超お嬢様だから、尊敬語を言うわけもなく、謙譲語のはずもなく。 でも丁寧語かと思えばそんな言葉、あんまり使わないし。 国語表現的に合ってるのですか?

  • 国語の問題で教えていただきたい

    海外の日本語学習者です。私には自信のない日本語の問題がいくつかありますので、教えていただければ嬉です。 1、たとえ大金を積まれたとしても、(    )。  A.そんな仕事はやりたくない B. そんな仕事もやりたい  C. そんな仕事はやりかねない D.どんな仕事もやりかねない 2、  しかし人間の文明はそんな鳥や動物の生態を十分に破壊してきました。熊が人里におりてきて射殺されたり、都会でカラスの被害が深刻になっているニュースを聞くたびに、物言えぬ動物たちが、人間本位の文明にイエローカードを出しているように思えます。  (    )、山を歩いていると、自然に帰らないゴミ、即ち、ペットボトルやスーパーの袋が落ちている時があります。  A.さらに B.けっして C.さすが D.もっとも 3、「木を見て森を見ず」ということわざがありますが、目先の便利さや人間の利益を優先して人は、生命にかかわる大切なものを失い(    )。  A.そうもない B.つつあります C.こそあります D.はしてはいけません 注:「優先して」がミスプリントで、「優先する」じゃないかと思いますが、どうでしょう。「優先して」のほうが通じるでしょうか。 4、(1)〔われわれは、例外なく、下流より上流の方を気にする。〕上流が汚れ、乱れると、水や食べ物がまずくなり、危うくなり、くらしの楽しみが減り、体が傷つけられやすくなるからである。上流に比べて、下流に対する関心はゼロといってよいくらいうすい。目の前に置いておくと嫌なものを、見えないところ、遠いところに持っていくだけで、もう、すっかりその存在さえ忘れてしまう。たとえば自家用車を運転している人は、気楽な気分で歩行者や自転車族に排気ガスを吹き付けているのだが、そのことを意識している人はほとんどいない。これなど下流に対する無関心の典型である。 問◎下流にあたるものは次のどれか。  A.食べ物 B.自家用車 C.自転車 D.排気ガス 5、 そのことは、私たちの勉強の場合どうなっているかというと、勉強の内容が、すべて「言葉」(文字や記号・符号などを含めて)による思考によって成り立っているということです。だから、「勉強がわからない」というのは「言葉」で考える道筋で、「言葉」に関するいろいろなつまずきがあるということになります。たとえば、言葉の意味や文字の読み方がわからないから内容がわからない、ということがあります。 問◎「言葉」に関するいろいろなつまずき とあるが、次の文は、筆者が考えている「つまずき」について説明したものである。1、2、3に当てはまる最も適当な言葉はどれか。  「言葉」のつまずきとしては、1の意味がわからない場合や、1を「2」という一定の決まりによって3の意味がわからない場合などが考えられる。 1 A.個々の仮名 B.個々の漢字 C.個々の語彙 D.個々の単語 2 A.文法 B.発音 C.文節   D.意義 3 A.それぞれ形のある段落になった表現。      B.それぞれに文法に合う複雑な表現   C.さまざまに組み立てて作られる表現       D.さまざまに調整し整えられる表現 ちょっと長くなりますが、よろしくお願いします。