• ベストアンサー

子どもを苦しめる校医をやめさせたい

 小学校で内科検診が年に一度行われます。これを行う校医をやめさせたいのです。  この校医は太っている子どもに「なぜ、お前は太っているんだ」と他の子どものいる前で責め、子どもが泣いても10分近く責め続けました。「太っていると、○○という病気になるおそれがある。それを避けるためにはどうしたらいい?3歳の子どもでも答えられるぞ」などとも言ったようです。女子の検診の時に室内のカーテンを引いていたら、「誰が見るんだ。暗くなる。明けろ」と言ったりもしました。  子どもに後ろを向くように指示するときも、あごをしゃくるようにするだけで、子どもがわからずに動けないでいると「こいつは馬鹿か」と言ったり、舌炎がある子には「お前はうまいものを食べても味がわからないから食うな」と言ったり…。聴診器はほとんど使いませんし、当てても一秒も当てません。(それで何がわかるのかと思います)   この校医は、学校のある地域が無医村だったころからやってくれているということで、「お世話になっているから」と30年近くこんな状態で続いています。3年前に問題になって校長が教育委員会に訴えたようですが、「医師会の会長が本人(校医)に聞いて、本人がやらせて下さいと言ったら、クビにはできない」と返ってきたそうです。  今回は親から教育委員会にも訴えがあったのですが、教育長は医師会に強く出る気持ちはないようです。  上が動いてくれないなら、下がどうにかしなくてはと思うのですが、どんな方法があるのでしょうか。法務省の人権擁護局に訴えるなどを考えているのですが、それもどのくらい有効なのか心配です。  いい方法がありましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tottoro
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.4

校医さんは各校一名のみの配置ですか。 地域的に校医を引き受けてくださる医師が少ないとかの事情がありますか。 明らかに人権感覚の低い医師であることに間違いなさそうですね。学校での検診は、単に集団検診をしているのではなく、検診を通じて健康の教育をしているのだと聞いたことがあります。私もそう思います。一人一人の子どもがどんな悩みを抱えて学校に来ているかを想像すれば、安易な言葉は使えないはずですし、その場にいた教師たちはどう考えているのでしょう。 たった一言、つい口を滑らせた一言に深く傷つけられ、不登校になってしまった事例がありました。 養護教諭・担任教師が問題視し、市内全体の問題として(校医の異動も視野に入れると一校だけの問題ではないから)教育委員会に申し入れをし、教育的観点から検診を考えていただけるように医師会に働きかけていただき、医師会でも検診のあり方を検討し、教育的配慮を欠く対応のないよう周知徹底をしてくださいました。 親の一部や一校の校長だけで対応できる問題ではないと思います。また、教育長の対応にも不満がありますが、教育長の姿勢に対しては、議員さんに議会で糾していただくという方法もあるようです。

cold
質問者

お礼

ちょうど、肥満を責められた子が不登校傾向の子だったんです。次の日は学校に来なかったですね。医師会には3年前にも同じように訴えたのですが、本人が反省して取り組みたいと言っているからということで元通りになってしまいました。昔は医者の少ない地域ではありましたが、今はクリアされています。校医は各校1名です。なんだか、いろんな権力がみんなして医者を擁護してるみたいで、県会議員ぐらいに訴えないとダメかなという感じがしています。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • few24
  • ベストアンサー率22% (104/472)
回答No.3

もうひとつ NHK 難問解決!ご近所の底力

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/
cold
質問者

お礼

ありがとうございます。取材を受けなくていいならいいんですけど。子どもたちにカメラが向けられるのはちょっと…ですね。

回答No.2

ヒドイ医者ですね~。許せません! 法務省の人権擁護局がどのように動いてくれるかはわかりませんが・・・・。思いついたアイデアを列挙。 (1)まず、内科検診時に、ビデオ撮影や録音をするようにしたらいかがでしょう。 これが重しになって、自主的に対応を改善させるかもしれませんし、陳情をあげる際の証拠にもなるかもしれません。 (2)学校は公立ですよね? 市町村の首長宛てに校長とPTAとが連名で陳情書をあげてみる。PTAはなるべく大勢の署名を集めた方がいいでしょうね。 (3)教育委員会&医師会にも再度アプローチ (4) ((2)、(3))の陳情書には、対応をしてくれない場合は、メディアに訴えると言う。 (5)地元新聞や、週刊誌にネタ提供する。 当然彼らは彼らなりに取材をして、記事にするかどうかを判断しますので、どうなるかはわかりませんけれど・・・・。市町村/教育委員会にはプレッシャーになるでしょう。但し、くれぐれも事実関係で「名誉毀損」と言われないよう、子供たちからヒアリングしておくべきでしょうね。 (6)いっそ、健康診断の日は、みんなで学校休んじゃうのは?? 健康診断ボイコット。 子供を傷つける校医なんて、ホントに許せない! なんとか解決するといいですね

cold
質問者

お礼

(1)は一応してみました。でも、最初に書いたときほど大暴れ(?)してくれませんでした。最初の事件で校長がそばに着くようになったからでしょう。 (2)(3)は校長や教育長自身が弱腰なので、ダメです。医師会には要望に行ったようですが、「決定は医師会が決めるので、辞めさせられるかどうかはわからない(辞めさせられないだろう)」といった感じで憤慨してます。親御さんは相当怒ってますけど、これも時間の問題かも。やっぱり大々的にメディアにうったえることでしょうか。ありがとうございました。

  • few24
  • ベストアンサー率22% (104/472)
回答No.1

日常問題を扱うテレビに投稿して取材してもらうという方法があります。 TBSテレビ 噂の!東京マガジン  FAX  03-3585-5529 お手紙  〒107-8066  TBSテレビ 噂の!東京マガジン 「噂の現場」係

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/uwasa/
cold
質問者

お礼

ありがとうございます。本当はそこまでやりたいのですけど、子どもたちにも何らかの影響が考えられるので踏み切れないでいます。来年もこの校医だったら、取材してもらおうかな。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう