親が居なくなった後の事…どう切り出す?

このQ&Aのポイント
  • 53歳の女性、嘱託社員として働く私が、80歳の母が居なくなった後の事をどう切り出すかについて相談です。
  • 母の子供は私と妹の二人で、妹は結婚して他県に住んでいるため、私が母の身の回りのことを引き継ぐことが考えられます。
  • 私は母がとても元気で若々しいことを述べながらも、80歳の高齢であることを念頭に置き、母の体調管理や介護の必要性について話し合いたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

親が居なくなった後の事・・・どう切り出す?

こんにちは、私は53歳女性、嘱託社員として働いています。 80歳の母が居ます。父はもう他界しています。 母はとっても元気で、実家で独り暮らしをしていますが、やはり今のうちに母が亡くなった後の事を話し合っておいたほうが良いかと思います。 母の子供は私と妹の二人。妹は結婚して他県に住んでいて、私は現在は独身ですが、離れて暮らしています。 母は身のこなしも見た目も、老人とは思えないほど若々しいのです。 だから自分自身でもまだその日の事は実感として無いのだと思います。 とは言え、80歳。何かあったら一気に弱ってしまうかも知れない年齢。 その時に私と妹で困る事のないようにしておきたいのですが・・・ やっぱりこう言う事って切り出しにくいですよね。 みなさんはどんな風に話し合っているんでしょう。 良い話の切り出し方があったら是非教えてください! よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

親がいなくなったらとおっしゃいますが、貴女が先に逝くかもしれません 誰もみな、明日が迎えられるとは限りません。天災、事故、突然死 私は還暦ですが、エンディングノートを書き、写真館で遺影を撮影し 断舎利を行い、葬儀社の会員になり、手元供養の仏壇を買い いつ何時死んでもいいように、残された者に迷惑かけないようにしています あなたも独身であればなおさら、預貯金、保険、葬儀の希望等、きちんと しておかれる方がよろしいと、思われます この機会に、自分が先にエンディングノートを書かれて、お母様に見せて 「お母さんも希望を書いてみて」と言ってみましょう

lionden
質問者

お礼

目からウロコですね! 娘の私が先にエンディングについて計画して、母にも話す。 確かに病気や事故で若くても元気でもどうなるか分からないんですものね。 断舎利といえば、実家は捨てられないモノで溢れていて、その片付けの事を思うとウンザリします。「使わないモノは捨てて気持ち良く暮らそうよ!」といつもアドバイスするのですが、この年代は本当に捨てられないですよねえ・・・。 それにしてもt-f-loverinさんはまだ60歳で、キチンとその時の事を計画していらっしゃるんですね。素晴らしいです。 素敵なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10812)
回答No.5

お母様からすれば、子供が女性なので、お墓のことが気になるでしょう。 その事から、話をふくらませていけばよいと思います。 話し合いたいことの、予備知識は必用です。 これがないと、話は進んでいきません。 友達の親の葬式があったのよ、会社の上司の死んだのよ、と、徐々に話をするための下準備をしておきます。 葬式の費用とか、永代供養がいくらするとか、友人知人などから、これらのことを聞いて、よその家はこんな風にしているとか、こんな問題があるとか、時々話します。 お母さんが、興味を持つようだったら話を進めていきます。 家の場合、お墓などどうすればよいと思う、と最初に問いかけましょう。 それからいろんな問題点など、話し合いながら進めていきます。 姉妹でもめないように、遺言書は作ってもらいましょう。

lionden
質問者

お礼

母は「私が元気なうちはいいでしょう」と、家の片付けすらしようとしません。 実感が全然無いんだと思います。実際、本当に若々しい母なので・・・。 でも、「知人の話」ならスンナリ話せますよね。確かに! 私の親友が3年前に旦那さまを亡くしたので、その話など出せるかも。 予備知識として聞いてみたいと思います。 ちょうどお正月でみんなが集まる機会もありますし。 大変参考になりました。 ありがとうございました!

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.4

元気な内に話し合いましょう。 病気になったらとても言い出せませんので。 とは言え、娘から「お母さん、葬式は派手にして欲しい?それとも直葬で良いかな?」なんて聞けませんよね。 そこで私はこう切り出しました。 法名(浄土真宗)を頂きに京都に行き、永代供養について説明を聞いてくると。 自分のことですのでスムーズに話せましたし、母も最後まで真剣に耳を傾けていました。 そして戻って来るのを待ち兼ねていたように電話をかけてきました。 これをきっかけに寝たきりになったら気兼ねせずに施設に預けてくれなど、ポツポツ気持ちを伝えてくれるようになりましたよ。

lionden
質問者

お礼

やはりご自分の事として先に行動するというのはt-f-loverinさん同様、良いアイデアのようですね! 法名を頂きに・・と言うのがあるのですね。 手段は何でも良いのかも知れませんが大変参考になります。 実家も浄土真宗だったと思います。 少しずつ、そんな雰囲気に持っていければ良いですね。 ありがとうございました!

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

人はいつどうなるかわかりません。お母様も一緒に妹さんとお母様の今後について話をしたことはあるのでしょうか。 このまま一人暮らしをしてもらうのか、近くに住むことを検討するのか。また体が弱ってきて一人暮らしが困難になった時お母様はどのような生活を希望しているのか。 義母は病で突然倒れ回復するまで我が家で介護生活をしていました。それまでは一緒に住むのはお互いに気を遣うからいやだ、元気なうちは一人がいいと言っていたのですが期間限定ではありましたが同居をしているうちに気持ちは変わってきたようです。 ただまた一人暮らしができるくらい回復したので戻っていただきましたが。 その時今後どのようにするのか話し合いました。そしてやはり元気なうちは一人でいたいと。 可能であれば施設やホームに入ってもいいけれど一緒に住みたいということでした。 余命宣告を受けたので幸せだったと思ってもらえるように誠心誠意義母のお世話をさせていただいたので相当居心地が良かったようですが、無事回復できたので私は同居はできる限り避けたいと思い家に帰ってもらいましたが。 また余命宣告を受けたことにより実家の片づけをある程度行いましたが不要なものがとても多く難儀しました。お墓は持っているので心配なかったのですが、わずかながらの財産や形見分けなども途方に暮れる状態でした。でも何とかなるかなと思える状態までにはなりました。 何とかなりますよ。そして何とかならないかもしれないと心配なのであれば親子で話し合うのが必要だと思いますよ。今は元気だけど年齢を考えると心配になる。これから先お母さんはどう考えているのか、また妹は?自分はどうしたらいいのか。 年末年始などで顔を合わせることがあるようでしたら「話し合いたいことがある」と言って切り出してみてはいかがでしょうか。

lionden
質問者

お礼

質問には「居なくなったら」と簡単に書いてしまいましたが、介護の事も含め、その時の過ごし方とかそう言う事も全部含めてなので、大変参考になりました。 私の母は一人暮らしでも毎日町内会の仕事だの何だのでとても忙しく充実しているようで、今はこの暮らしで良いようです。 私も近場に暮らしているので、ちょくちょくは帰っているのですが、ちょっと転んで一気に弱る・・・と言う話も聞きますものね。 介護の時の希望はぜひ聞いておかなければいけませんね。 年末年始、そうですね、丁度良い機会ですね。 みんなで顔を合わせるのでそう言った話も出来ると良いなと思います。 ありがとうございました。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

私の場合は、その様な話はしませんでした。病気になり入院していました。そして病院で亡くなりました。 まず実家に帰ることじゃないのでしょうか。一緒に暮らす事です。 お互い離れて暮らして、もし元気だったお母さんが突然死になったらわかりません。 一緒に暮らして、何週間か何ヶ月か経った時に、その様な会話をすればよいかと思います。 いくら今現在元気でも、人間は何時どんな時に悪くなるかわかりません。帰るべきです。一緒に暮らすべきです。

lionden
質問者

お礼

そうですね、一緒に暮らすのは良いのかも知れません。 今は離れて暮らしているとはいえ、わりと近場ですぐ駆けつけられる範囲です。 状況もあり、すぐにはそう出来ないと思うのですが、そう言う事も視野に入れる事を考えたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実家の親の事です。

    こんにちは。 私の実家の両親の事で相談があります。 私の家族(実家)は父・母・私・妹の四人家族です。 私は結婚し、子供もいるのでもう家を出ています。 ですので、今現在、父・母・妹の三人で生活しているのですが 父がモラルハラスメント?っぽい、と思い悩んでいます。 結婚する前は、 父の行動が当たり前に思えていたのですが 結婚して家を出て、旦那の親と同居し始めて 私の父が異常ではないか?と思い始めました。 父はお酒を毎日のように飲み、 気に入らないことがあると周りに当たり散らすような人です。 私自身、手を挙げられたことも何度もありますし バカ・クズなど罵られたことも数えきれません。 特に母には、機嫌が少しでも悪いと 素面の時でも当たり散らしています。 幸い、妹(高校三年生)には 手を挙げたことはないように思いますが 妹のこれからの事を考えると心配でなりません。 昨日も、私が妹を遊びに連れていき 実家に送って行ったとき お酒を飲み、母に暴言を吐いていました。 今までは何とかなだめていたのですが、 昨日はもう我慢の限界で父に注意しました。 しかし、逆上し私の事までいう始末。 私には二歳になる子供がいるのですが、 その子に関わらせてはいけない、 また、私のように手を挙げられてはたまらないと思い 事実上の絶縁を言い渡しました。 それでも、父はまだ暴言を吐いていましたが。。。 きっと、お酒を飲んでいましたし、昨日の事は もう覚えていないように思います。 私は、昨日・今までの事があるので もう関わるつもりは全くありません。 しかし、実家に残っている母・妹の事が心配でなりません。 母は気が弱く言い返すこともできないみたいで 辛い・しんどいといつも言っていますし、妹も限界のようです。 しかし、父は離婚というと 今までの生活費の要求・家のローンの返済の拒否 (父は過去に内緒で借金していたことがあるらしく、父名義で借りれなかったので母名義の) をするらしく、なかなか離婚にも踏み切れないみたいです。 父は、父の親(祖父母)を恐れているので 祖父母に電話をして助けてもらおうかとも考えたのですが、、。 私はどうすればよいのでしょうか?

  • 私は親不孝でしょうか?

    はじめまして。私は去年消防士の採用試験を受け今年から千葉県で消防士をしています。実家は神奈川です。家族は父、母、妹の4人家族で、実家は自営業です。私は長男なのに父の仕事も継がず(継いでもらわなくていいと昔から言っていたくれましたが)他県で仕事についてしまい、両親や妹に何かあった場合すぐには帰れません(時間帯にもよりますが電車で家まで2時間~3時間ぐらいで着きます)。今は両親は元気ですがこの先はどうなるかわかりません。私が家を出てから妹が父が少し元気ないと言っていました。母も休みがあれば帰ってきてとしきりに言ってきます。無論時間が出来たときはならべく家に帰るようにしていますし、電話もするようにしています。ですが多分いろんな面で両親に迷惑をかけています。もし万が一両親に何かあったときは仕事をやめてでも実家に帰ろうと考えています。今まで数え切れない迷惑をかけてきてこれまで育ててくれた両親に様々な負担をかけている私はやはり親不孝ですよね?もしお時間がありましたら回答宜しくお願いします。どんなきびしい回答でも構いませんので宜しくお願いします。

  • 親に彼を紹介をする事

    去年の4月の初めからおつきあいしている人がいます。お互い28歳で、実家を離れ一人暮らし同士です。 先日私がまだ母親に彼の事を話していないという話になり、彼の方はがっかりしていました。彼は既に私の事を両親に話しているそうです。今年のゴールデンウィークにでも一度一緒に田舎に遊びに行こうと誘われました。そして、私にも私の母に(父は10年前に他界しています)自分の事を紹介してほしいようです。実家にも遊びに行ってみたいと言われました。 ただ具体的に結婚等の話が全く出ていない今、彼の事を母に紹介するという事が若干ためらわれます。。周りで結婚する友人等も増えている為、実家に連れて行く事で母や周りの人に結婚するのではと期待させる事になりそうだからです。しかし彼にそういった理由で紹介しにくいと言うと、私が結婚を焦っているのではと思われそうで、それも嫌なのです。。 一緒に彼の田舎に遊びに行こうと言われた事はとても嬉しかったです。 実家の母に彼の事を話し、連れて行くべきでしょうか。アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 親との同居問題

    二人姉妹で、私は妹の立場です。 お互いに結婚をして子供もいます。 父が他界して、現在母は地方で1人暮しをしているのですが 結婚してから、姉が精神的な病気になり父が亡くなる前から 母は、姉の所へ行き、家事や子育てのサポートをしていました。 父が亡くなった時、姉のご主人が落ち着いたら 家に来てくださいと母に話しており 姉も、母のサポートなどが必要なのだろうと思っていたので そういう話や環境の感じから、私は母と姉の関係に 口を挟まないようにしていました。 姉は、常に母を1人暮らしさせておくのは心配と言っており この前、1人で暮している母を心配した姉が 母に同居の話をしたのですが、やはり同居すると 色々な問題も出てくるので、母は直ぐに同居するとは 答えませんでした。私も、母にその事を相談され やはり、同居は難しい事もあるけれど 1人暮らしで、何かあった時は大変だと思うから とりあえず、姉の同居の誘いを受けて 姉の家で、もう暮せないと思ったら私の家に来る気持ちで こちらに来れば良いと話したら喜んでいました。 姉は、まだ母から同居するという返事を貰っていなく それに対して、とてもイライラしているようでした。 でも、イライラしていても仕方がないよと話をしたら なぜ、自分が母と同居しなければいけないのか? あなただったら、同居できる?と怒り出したのです。 確かに、私は母との同居という事は考えていませんでしたが この様な、話の流れで私は同居を考える必要があまりないと思った と姉に話したところ、他人事みたいな事をいう私にムカつくと言われ 色々と文句を言われました。 私は、どうすれば良かったのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 父親が高齢で他界しました 母親も病気で10年前に亡くなり 親がいなくなったと実感しています 母は寝たきり 父は高齢で認知症もあり 介護に対して、考えることがありました 病院では改善することばかりあると思いました 自分が高齢になる前にやさしい介護の時代が来たらいいな なんて、ちょっと感じ書きました

  • 離婚後の親との付き合い方について

    私の両親は去年離婚しました。 私と妹は母と一緒に暮らしているのですが、父との付き合い方について悩んでいます。 父からはたまにメールがあったりするのですが、なぜかいつもそのたびに気が重くなります。 それがたとえ「みんな元気ですか?」といったなんてことない内容でも、です。 母のことを考えると、優しい言葉をかけるのもどうかなと思ってしまいます。 それに、優しくして何か困った時に頼ってこられたら困るというのも本音です。 でも1人で生活している父の事もやはり気にかかり、きっぱり冷たい態度をとることもできません。 この悩みは誰にも相談できなくて困っています。 「これが絶対正しい」というものはないとは思うのですが、どなたか同じような思いをした事がある方、よかったらアドバイスお願いします。

  • 親が突然他界してなかなか立ち直れません。

    親が突然他界してなかなか立ち直れません。 高齢の母が今年の夏突然他界しました。 母と息子(私)の二人暮らしでした。 以前私は別のところで一人で住んでいましたが、 母が風邪をこじらせ何日も寝込むことがあって以来、 一人暮らしをしている母が心配になってきて同居してました。 父はかなり前に他界してます。父の場合は長年病気で入退院を繰り返して いたので父が他界したときは心の準備ができていたので 自分でも驚くほど早く立ち直りました。 しかし母の場合、突然倒れて死亡したので心の準備ができておらず 私は時々悲しみで押しつぶされそうになるのです。 母は高齢のわりには元気でしたが、この夏の猛暑の影響もあったようで 突然他界しました。 倒れる前日までは「普通のお婆さん」という感じで 普通に生活していました。 私はできるだけ楽しげに生活して普段はなにげなく仕事したりしてますが 誰もいない家に帰ると 「口では表現できないような喪失感」に襲われ、 これがいったいいつまで続くのだろうかと悩んでいます。 「父も母もいなくなって一人ぼっちになってしまった」 という寂しい気持ちにおしつぶされそうになり なにをやろうとしても集中できないのです。 いつかこういう日(両親ともに亡くなる日)がくる・・・ と自分で自覚してたつもりですが 自覚が足りなかったのか、気持ちが乱れます。 また母の突然の死後 私の体調も不安定で 不眠や胃腸の不調に悩まされ、クリニックに通ったりもしてますが 「口では表現できないような喪失感」までは治せません。 ただ、自分が幸せだと思えることもあります。 それは今、母に心から「ありがとう」と思えること。 そして私が母を最後まで看取ったことです。 仮に親が元気でも 親子関係が険悪な状態が長期化してたりすると それは不幸せだと私は思うのです。 また母の死後知ったことですが、 母は周辺の人から評判が良かったことを知りました。 周辺の人からは「心が優しい親切なお母さん」、「真面目で誠実な人」 「年齢を感じさせない若々しいお婆さん」など・・・。 家の中では 母は歳をとってからは よく私に愚痴を言ったりもして私はウンザリすることもよくありました。 でも今ではそれさえ大切な思い出です。 そのように言われていた母を亡くしたことに いっそう心が悲しくなるのです。 早く立ち直りたいと思えば思うほど、 何故か自信がなくなってしまい自分が情けなくなるのです。 親や家族を亡くして悲しい思いをしたとき、 人はどうやってその悲しみをのりこえるのでしょうか? 親を亡くすとこんなにも気持ちが乱れ 自分がもろくなるものなのでしょうか。

  • 代襲相続について

    お世話になります。よろしくお願いいたします。 先日叔父(父の弟)がなくなりました。叔父は生涯独身を通し、配偶者や子供はおりません。 叔父の兄弟は、父とほかに2人の弟がいましたが、すでに他界しています。 私の家族は父は他界しましたが、母は生存しています。私にはほかに妹が一人おります。 他界した父の2人の弟には、それぞれ一人ずつ子供がおります。(すべて成人です) この場合遺産相続はどのように行うのでしょうか。 おそらく3人の家に相続権があると思いますが、私の母、私、妹の権利関係が良くわかりません。 宜しくご回答のほどお願いいたします。

  • 主人の家族の事について。(複雑です)

    数年前に結婚して主人と新たに戸籍を作りました。 主人の両親は離婚しており、 主人は父に、妹は母の戸籍に入ることになったそうです。 家庭裁判所で妹は母の戸籍に入る事が認められ、 母が新たに戸籍を作って、そこに妹も入っているはずでした。 しかし主人と結婚する時に新たに戸籍を作る為に 取り寄せた戸籍謄本を見てみると、 父の戸籍に主人と妹が入っていました。 その事実を母に確認すると、 家庭裁判所で出してもらった書類を市役所に出し忘れていたとの事。 その後妹の戸籍はそのまま父の籍に入ったままです。 私が主人と結婚して数ヵ月後に父が他界。 主人が喪主となり葬儀も済ませました。 (実際は父の兄や親にも協力してもらいましたが) 相続する物も無かったのですんなり事ははこびました。 ここからが問題なのですが、 母は健在で自分で働いて生活しています。 妹は知的障害者ですが行政のグループホームに住みながら、仕事をしているようです。 主人と母はそれなりに連絡を取り合ったり、会ったりしています。 そこで最近、『母さんのお葬式と妹の事頼むね』と 言われるようになりました。 主人は、『あぁ。』と言いますが 私は困っています。 家には父の仏壇があり、 近くにお墓を買うつもりで話が進んでいる状態です。 そこで母が亡くなった場合、 主人が葬式をして、お墓を建てなければいけないのでしょうか? そうなると父の分と母の分と別々にするのでしょうか? 主人と母は親子ですが、戸籍上は別れていますし 妹の件もあります。 主人に先立たれて、私が残された時の事を思うと 本当に困ってしまいます。 正直、私は母と妹を看取る気にもなれませんし、 母と妹のお墓を建てる気はありません。 主人が父のお墓を建てて、私と主人はそこに入るつもりです。 わかりにくいと思いますが、 母と妹の事はどうすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 親の生命保険と預金について質問です。

    親の生命保険と預金について質問です。 父が2年前に他界し、生命保険と父の預金で2000万ほど残りました。 母は既に他界しており、兄と私(妹)の二人兄弟でしたので二人で1000万づつに分けようという事になりました。 生命保険の受け取りは兄になっていましたので兄の口座に振り込んでもらい、預金も一旦兄名義に変更しました。 その後そのままになっている状態で、私がお金が必要になったら私名義の口座に1000万を移して貰えばいいや位に思っていたのですが、 この場合兄からの贈与という事になってしまうのでしょうか? 兄は独身で、私は結婚しております。 兄に万が一の事があったら、私が預けている分の1000万に対しても相続税がかかってしまうのでしょうか?