- ベストアンサー
- 困ってます
ワゴンR ターボの音について
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- 16278211
- ベストアンサー率23% (314/1328)
>走行距離は約14万キロでオイル交換はキッチリされていたみたいです。 過去の持ち主の オイル交換の頻度が悪い為 ブーストをかけたときに異音が出ます ターボチャージャーメインシャフト フローティングメタルなど、 熱で焼けている可能性 ターボチャージャーメインシャフトの関係する オイル通路にオイル溜まりが出来て オイル通路が細くなり、異音が出ている可能性が高いと思います 純正K6Aターボはあまりブースト音がしません
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
ターボ、排気タービンを使用しています。 タービンの回転数は詳しくは知りませんが、数万回転10万回転もあるかも。 だからメタルの軸受けではもたないので、オイルフローになっています。 その回転音、もしくは、タービンの抵抗により、脈動ではなく連続で排気される排気音です。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。
- 回答No.1

故障ではありません。ターボエンジン特有のエンジン音です。 この音が好きでターボ車を買う人は結構いますよ。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- ワゴンRに乗ってます。 ターボ効いてんのかな?
ワゴンRの19年式のRRに乗ってます。 以前もRR乗ってました。今のRRに変えて最近思うのですが、今のRRは「キィーン」というターボの音が聞こえません。 なんか新車のわりに加速悪いような気もしますし・・・ 今の車ってみな音しないのでしょうか? ターボ効いているか簡単にわかる方法は何かありますか? 「これターボ効いているの?」ってディーラーにいくのもなんか恥ずかしいし・・・
- ベストアンサー
- 国産車
- ワゴンRが加速しなくなってしまったのですが
質問のタイトル通り、ワゴンRが加速しなくなってしまいました。 乗っているワゴンRは12年式のターボ車です。 4年前に走行距離2万キロの中古車で買いました。 今の走行距離は6万キロです。 今までキュイ-ンと、なっていたターボ音が突然しなくなったと思ったら、アクセル踏んでもほんとに少しづつしか加速せず、普通の道では60km以上でず、上り坂では40km以上加速しません。 オイル交換を怠っていたことが、原因だと思うのですが、どうでしょうか?あと、修理しないでこのまま乗っていたらやっぱりまずいでしょうか?エンジン焼ききっちゃったりとか・・・ 車検があと1年あり、ほんとは車検くるまで乗っていたいのですが、修理に20万以上かかるのであれば、廃車にしようかとも考えております。
- 締切済み
- 国産車
- ワゴンR 異音
13年式 ワゴンRにのっています。 MC22S RR ターボです。 エンジンはK6A 走行距離約65000km オイル交換3000km前後に交換してます。 エンジンルーム内の異音で困ってます。 エエアコン始動した時にアコンベルトかが鳴いていたのはわかっているのですが、 最近エアコンOFFで、キュッキュッみたいな音がするようになりました。 状態は、 エンジン始動後すぐ Dでアクセルを踏んだ時 走行時エンジン回転数が3000~4000rpmくらいの時 にします。 アイドリングの時は音はしません。 空吹かししても音はしません。 なにが悪いのかわかりません。 是非アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- ワゴンR FTターボについて
私はワゴンRのFTターボを中古にて購入 今までは、ザッツターボに乗っていました。 ワゴンRFTターボに、乗っての第一印象ですが、遅い! これって・・・ターボ??って感じです。 とにかく、ターボ感がまったく無い。タービンの音もしない。 RRなら早かったのでしょうか? ザッツターボに乗っていた時は、早い! 峠もスイスイ FTターボって遅いのでしょうか? あまりに違いすぎてビックリ FTに乗っている方の感想など聞きたくて書き込みました。 また、詳しい方の意見もお聞きしたいです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- はじめまして。最近ワゴンRの異音がして困ってます!
はじめまして。最近ワゴンRの異音がして困ってます! 17年式 ワゴンR MH21S RR-DI(直噴ターボ) 走行距離が11万5千キロです。 1ヶ月前から気になり始めたんですが、エンジンルーム?内からモーター音?みたいなミャーとかシャーみたいな感じの音が気になり始めました。 ドライブに入れて加速で圧がかかる際に聞こえます。 口で言うのは難しいのですが… 最近、その音が気になる為、タービン一式、ウォーターポンプ、オルタネーター、ベルト類などはリビルトや新品に変えました。 昨日、戻ってきたのですがさらに音が大きくなったように思えます。 今度はエンジンが冷えてる状態でかけてすぐ、結構うるさい音でミャーみたいな音がします 温まると音が消えます ただ、多少パーキングやニュートラルでもアクセルを軽く踏むと音がします。 ジャーとも聞こえます。ドライブに入れて加速するとやはり音がします。 とくに、これといって加速が悪い感じもなく、アイドリングも正常で変速も順調です。ブースト圧も正常です その音だけが気になる感じです。 やはりエンジンがそろそろ寿命なのかなぁとも思ってます。 あと、変えてないのはエアコンのコンプレッサーくらいです。 どなたか分かる方がいれば参考にしたいのでよろしくお願いします。 分かりずらい説明ですいません。
- 締切済み
- 国産車
- ワゴンR RR-DIは?
MH21/22型ワゴンRにある「RR-DI」について質問があります! 乗られている方、詳しい方いらっしゃいましたら回答お願いします。 RR-DIは直噴のターボエンジンとの事ですが、オイル交換等日頃にメンテがされていれば特に不具合等は無いのでしょうか? と、言うのは現在知り合いの車屋さんでMH21/22のRRを探してもらっているのですが、直噴はガソリン車に向いてない・中古ターボは壊れやすい等と言われ選択肢が減り非常に探しにくい状態です。 私としてはターボがあろうが無かろうがプロジェクターヘッドライトでフォグが付いていればなんでも良いのですがRR-DI以外での条件では数が少なく予算的に難しいです。(購入後改造費を掛けたくないのでRRが希望です) その為、RR-DIも含められれば探しやすいのですが…。 でも壊れやすいのであれば考えなければいけませんので^^; この辺では不具合を聞きませんが実際どうなのでしょうか? 回答よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 国産車
- 壊れてたターボが突然復活ってありえますか?
1年前に中古の平成9年式の ムーヴカスタムターボを購入しました。 そして約半年前に普通の道を走行中に エンジンルームの方から急に「カラカラ」と 音が鳴りそれ以来加速力がガクッと落ち、 ターボの「キュィィィン」という音が聞こえなくなりました。その頃にオイル漏れが発生し地元のディーラーにオイル漏れを直してもらいました。そして、そのついでにターボの相談したら詳しくはわからないけどターボの故障だと言われました。 しかし、お金がなかったのでターボの修理はしませんでした。 そして、今日高速道路をその車で走行中に上り坂だったのでおもいっきりアクセルを5分ぐらいベタ踏みしていたら、突然加速力があがり、「キュィィィン」という音がするようになりました。そして加速力が飛躍的にあがりました。 これってターボが復活したっていうことなのでしょうか?高速道路も何回かターボが壊れた後も走ってますし、突然このようになったのかがわかりません。
- ベストアンサー
- 国産車
- ターボが逝っちゃった
2003年式のマツダAZワゴンRR(4WD)に乗っています。 この車、燃費が悪しATだしで、昔飛ばし屋だった私も飛ばしませんし、一応ターボ車なんで、オイル交換などのメンテもしっかりやってきたのですが、購入からわずか3年4ヶ月、走行たった6万1千キロで突然タービンシャフトが折れてしまい走行不能になってしまいました。 メーカーに問い合わせたら、タービンは主要部品ではないので保証期間は3年であり、クレーム扱いには出来ないとのことで、修理代の見積もりを貰ったところ15万近い数字でしたし、修理時間も結構かかるとのことでした。 このため、AZワゴンは廃車して別の軽を買おうかと思っていますが、この車(ってか、同型のK6ターボエンジン)って、こういう故障は結構ありがちなのでしょうか? 買い換え車種の検討のため、ご存じの方、なにとぞご教示ください。
- 締切済み
- 国産車
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。