• ベストアンサー

遺産を受け取るまでにかかる日数

初めて質問させていただきます。今年、父が突然他界し銀行預金の遺産を相続することになりました。 初めてのことばかりで大変でしたが11月上旬に税務署に相続申告書を提出しました。そして数日後には相続に対する納税も終えました。相続の書類作成の際は税理士さんはもちろん、銀行の方もいらしていろいろな書類に捺印やサインなどを行い、振込先を聞かれたので私のメインバンクの情報を記載しました。税理士さんからは相続に対するすべての手続きは終了した旨を知らされました。今後どのくらいの期間に振込みがされるのでしょうか。よろしくお願いいたします。年の半分日本にいないため今後日本を離れる時期を検討したいため(父が他界した後は書類などの手続きのため4回ほど帰国し大変だったので)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

>今後どのくらいの期間に振込みがされるのでしょうか。 私の経験では、遺産分割協議書が完成してから7営業日までに入金がありました。 遺産分割協議書があれば、遺族の誰でも該当する金融機関で出金出来ます。 質問者さまの場合、税理士に依頼したのですよね。 必要書類が整っているとして、その税理士が「いつ該当する金融機関に出向くか?」次第です。 例えば・・・。 11月25日(火曜日)。相続関係の全書類が整った。 11月26日(水曜日)。税理士は、該当金融機関に出向き相続財産振込手続きを行った。 11月27日(木曜日)。該当金融機関は、指定された遺族の口座に振込を実行した。 11月27日(木曜日)。該当金融機関は、税理士に相続財産振込一覧表(振込証明書原本)を提出。 11月28日(金曜日)。税理士は、遺族全員に相続業務が終わった事を連絡。 ※通常は、郵送で振込証明書等明細が個々の相続人に送られます。 ※通常、銀行の営業時間・郵便配送日数が別途必要です。 ※私の場合、税理士の対応が早かったので(書類完成から)7営業日で振込がありました。 結局は、業務を依頼した税理士が「動くか動かないか次第」です。 「いつ動くの? 税理士の都合でしょ!」(笑)

aey1969
質問者

お礼

詳しいご回答感謝いたします。私の場合11/5に税理士さんより相続業務がすべて終えた旨を知らされ、同日税理士報酬をお支払いいたしました。年内にはすっきりしたいところでしたので少し安心しました。。。ありがとうございました!!

その他の回答 (5)

  • masakii88
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.5

相続人が複数人いても 相続人を証明する戸籍関係書類 相続人間の遺産分割協議書 代表者への預金引き出し委任状 この2つには各人の実印押印と印鑑証明は必要ですが それらが整えば 早ければ相続開始(死後)2週間もしないで 預金引き出しが出来ます。 一番面倒なのは、土地・家屋はもとより どこにどれだけの預金等があり 生命保険には加入していたか等の遺産額の確定と 遺産分割協議です。法定分どうりの相続でも その旨の遺産分割協議書は必要です。

aey1969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。遺産分割協議などはすべて終わっていまして、家や株など名義変更で済むものはすべて母が相続し、父名義の預金から私と姉は相続することに決まりすべて書類や相続税の支払い金額がでたので納税し終えています。父が亡くなったのは年明け早々でしたが、私たちはすべてその時点で同意しましたがみずほ銀行のものがよくわからないのですが期限ギリギリ10ヶ月手前まで伸ばしのばしにされ、今月上旬に税務署には相続の全ての相続申告書を提出しました。ですがその後みずほ銀行からも連絡もなくお知らせが来るのかもわからなかったので聞いてみたところ相続する分の振り込み期間はわからないとのかいとうだったもので質問しました。ありがとうございます。

  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.4

3年前に他界した私の父の時の場合は、銀行によって異なりますが、全ての手続きが終わっているのであれば、数週間から一カ月程度で指定した口座に振り込まれました。 間違っても半年先なんて事は無いはずです。 また、故人の口座を名義変更するので無ければ、故人の口座から直接下ろす事は有りません。

aey1969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私の方ももう少しどうなるか様子をみることにします。わからないことだらけで次から次へといろいろな手続きにおわれ悲しんでいる暇はないということが骨身にしみますね。ありがとうございます。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.3

>今後どのくらいの期間に振込みがされるのでしょうか。 自動で振り込みなどされません。 故人の銀行口座の流れは、以下のようになります。 1.死亡時、銀行が死亡を把握すると、銀行口座が凍結される 2.遺産分割協議が終了するなどで、相続人が決定する 3.銀行に「凍結解除に必要な書類」を出すと、凍結が解除され、相続人が引き出し可能になる 税理士さんが代理でやるのは、上記の「3」までです。 貴方は「引き出し可能になった故人の口座から自分でお金を引き出して口座を解約して、引き出したお金を自分の口座に預け入れる」と言う事をしないといけません。 引き出しと預け入れを税理士さんに依頼するのであれば、委任状を書いて、資金移動の手続きを代行してもらわないといけませんが、それば「銀行口座のキャッシュカードを預けて、暗証番号を教えるのに等しい」ので、大変に危険です。 引き出したお金を預け入れしないで持ち逃げされる危険性もあるし、何だかんだと手数料をガッツリ差し引いて全額を預け入れない可能性もあります。

aey1969
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。No.3までは済んでいます。その最後の税務署へ提出する書類作成の際みずほ銀行の方がいらして、私がみずほ銀行に口座がないのでどこへ振り込みしたらよいか聞かれ、書類に振込先などを記入しました。姉はみずほに口座があるのでその書類は必要ないと言うことでした。もしふりこみされない場合は、父の口座が解凍されても姉と私でまた銀行へ行くということになるんでしょうね(姉はニューヨークに住んでますのでいろいろとスケジュールを合わすのが大変です。今回のことで人が一人このよからいなくなるということがどれだけ大変か痛感しました。わざわざお返事感謝いたします

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

金融機関が求める書類が揃えば、すぐ払い出ししてもらえるはずですが? 金融機関に確認するのが先決です。

aey1969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。金融機関には問い合わせしましたが個人や支店にもより違いわからないといわれてしまったため通常はどのくらいかと思い質問させていただきました。みずほ銀行は現時点では未定もしくはわからないとだけ言われました。ありがとうございました!

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

ここで聞かれるより、お父様の口座があった銀行に聞かれた方が間違いないと思います。 銀行によって内部手続に違いがありますから、最終的にあなたのメインバンクに振り込まれるのがいつかは分かりません。

aey1969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。銀行により違うんですね。みずほ銀行へは問い合わせをしましたがだいたいもわからないとのことだったので通常は約どのくらいかと思ったので。。。わた自身一ヶ月なのか半年なのかまったく検討がつかなかったもので。。でもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産分割手続

    父が他界しました。遺言はなく、相続人は母と兄弟2名の計3名です。父名義の銀行預金の引き出し等の手続を銀行さんがやってくれると言っているのですが、高額ではないため、自分たちでやってもよいのかなと思い始めています(プライバシー等)。相続手続依頼書には「今後なにがあっても文句言いません」の文言があり、任せきりも変と思い始めました。皆さんはどうされたのでしょうか?家の土地等、手続等ネット等で調べて自分たちでもできるものでしょうか?代書屋さん等に頼むと料金は高額でしょうか?

  • 遺産相続について

    祖母の遺産相続についてお尋ね致します。私は、相続人の一人に当たりますが、祖母の葬儀後、銀行の書類に署名捺印して必要書類をそろえてくれと長男(叔父)から連絡がありました。遺産の詳しいことが分からないと署名捺印は出来ないと言った所、口答で祖母の預金は3900万円あるが、事業主(祖母を事業主として家で商売をしている)としての借金が9000万円ある。自分が今後事業主として全部引継ぐのでとにかく署名捺印しろとのこと。再三詳しい内容を文書で教えてくれとお願いしましたが、なかなか取合ってくれません。 質問1・預金・借金等の遺産の内容を知る為にはどうしたらいいですか? 質問2・祖母が事業主だった事を確認する方法はありますか? 質問3・遺産の内容が分からないのに、相続放棄の手続きをしなければ、本当に借金があった場合支払義務があるのでしょうか? 質問4・今後争いを避けるには、どういった手続き、書類が必要なのでしょうか? 何も分からないので、よろしくお願い致します。

  • 遺産分割協議書と遺言状では、どちらが有効ですか。

     母が他界し、父と私と弟、妹で遺産分割協議書を作成し、それぞれ所持することになりました。  父は、自分の遺産相続をすべて長男の私にと考えています。遺言書を作成(メモ書き程度のものでよいのでしょうか。)しておけば、弟と妹に遺産相続の放棄の書類は必要ないのでしょうか。  あるいは、遺言書を作成していても、弟と妹は遺産相続を受ける権限はなくならないのでしょうか。  どうしたら、父の遺産相続をすべて取得できるのでしょうか。  今回、遺産分割協議書の中に、父の遺産相続はすべて長男が相続するものとする。・・・文面に、いれて、母の相続人すべてから署名、実印による捺印をし、作成することになりました。有効でしょうか。  なお、相続税の申告は、税が確定する相続人のみがすればよいのでしょうか。  また、父の遺産相続に、新たな相続人はおりますか。子供だけでよいのでしょうか。

  • 相続にかかる時間

    去年の夏父が他界し、相続の事は兄のお知り合いの税理士さんに お任せすることになりました。 その税理士さん曰く「金額の確定と納税額の確定には時間がかかる。」との事。 所が、半年経っても一向に連絡が来ません。 兄にどうなっているのか尋ねた所「今すごく仕事が忙しいので、自分で連絡取れ。」 そこで、税理士さんに手紙を書き 父の財産は総額でいくらなのか? 納税額は全部でいくらなのか? を尋ねました。 すると、 「相続税の申告には10ケ月を要する。  最終的な課税価格がまだ決まっていない。  従って納税額もまだ確定していない。  しかし、最高でも50%の税率は達しないと思われる。」 との返事でした。 法律に疎い私も、納税額のMAXが5割であるのは知っており この対応に不信感を抱いています。 (大体、税率5割になるほど父の財産はないと思います・・ (~_~;) ) そこで教えて頂きたいのですが、 「相続税の申告には10ケ月を要する。」 というのは本当ですか?  (私は10ケ月以内に納税しなければならない だと思っていたのですが・・) そして、半年経っても金額が確定しない要因とは一体何でしょうか? 父の財産は  土地、株、貯金、友人への貸付です。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    遺産相続について 4月に母が他界し、兄弟で遺産相続をすることになりました。 父は数年前に他界しております。 母は不動産を所有しておりましたが、相続税対策を一切していなかったため 高額な相続税を支払うことになるのではないかと心配しています。 知り合いの税理士に手続きを頼んでいますが、相続を処理するのは これが初めての人で、手探り状態で処理しているため、不備がありそうです。 また、相続に慣れている税理士とそうでない場合には、かなり相続税が違ってくると 聞きました。 不動産の相続に詳しい税理士に改めて相談したいと思いますが、心当たりがありません。 不動産相続に詳しくて、間違いのない税理士を探すにはどうすればよいでしょうか? 住まいは東京23区です。 相続を経験したかたや、詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産分割について

    教えてください。 父が他界し、相続などの法的手続きをしなくてはならなくなりました。 遺書はありませんので法定相続ということになります。 相続人は母と子ども3人で、遺産は主に不動産と生命保険です。 子ども3人で話し合った結果、遺産はすべて母に相続させたいと考えているのですが、子どもたちは全員「相続放棄」という手続きをすればいいのでしょうか?  また、遺産分割協議書はどう作ればいいのでしょうか。 税法的に何か問題が発生することはないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自動車の相続

    去年実家よりクルマを譲り受けましたが、実はこのクルマの車検証記載の所有者が、すでに他界した私の父のままになっています。自動車税の納税通知なども実家に父の名前で届き、そのまま税金を払っています。しかしながら、このままですと保険の手続きやクルマを手放すときなどに面倒が起こりそうな気がするので、今のうちに名義変更の手続きをとりたいと思っています。ただの名義変更はしたことがあるのですが、元々の持ち主がすでに死亡しているときは、どのようにすればよろしいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらお教えいただけると幸いです。 ちなみに相続はしっかりと終わっており、手続きをしてくれた税理士さんは、必要であれば相続税は納入した旨の証明書のようなものは作成できるとのことでした。

  • 遺産分割協議が出来ない時

    昨年父が亡くなり、相続手続きを始めた所、父が相続していない不動産が多数ある事が判りました。 とりあえず父名義の物だけ名義変更の手続きを進め、残りの祖父(故人)名義の物件について伯母に相談に行きました。 一人、大変気難しい偏屈な伯父がおり、父の葬儀にも来てくれませんでした。 伯母は「きっと判子を押してくれないと思う」と言います。 その伯父が亡くなるのを待ち、その後残された奥さんと子供2人から判子を貰う方が簡単だと思う、との事。 私もこれまで全くその伯父とはお付き合いがありません。 私が音頭を取って、父の兄弟から判子や書類をお願いして集めて回らなければならないのでしょうか? 名義変更をしなかった父も悪いとは思いますが、その偏屈な伯父の事もあり、父の兄弟が放置していたのですから、私には関係ないと思うのですが、伯母は私がやるべき、と言いたそうでした。 祖父名義の物件はかなり田舎の田畑や山林で、父名義の物なら仕方なく相続しようと思っていましたが、そうでなかったので私は相続したくありません。 しかし、これまでずっと父が固定資産税を支払っており、今後も我が家に納税通知書が届くと思われます。 その場合、私に固定資産税の支払い義務があるのでしょうか? 伯父が亡くなり、誰かがその土地を相続するまで、ずっと私が支払わなくてはならないのでしょうか?

  • 遺産分割確定前荷相続が発生した場合??

    昨年の10月に祖父(父方)が他界し、遺産分割で父と叔父(父の弟)がもめている間に今年の1月に父も他界してしまいました。 我が家は借家で、父が残した財産といえば貯金が900万円ほどと生命保険金1千万円ほどですので、これだけなら相続税はかからないと税理士さんに言われたのですが、祖父は田舎の地主で、相続財産がかなりあるそうです。 おおざっぱな質問で申し訳ないのですが、私としてはどうしたらよいのか教えてください。 私の家族は母親と姉の3人家族です。 父は叔父との2人兄弟で、祖母は10年以上前に他界しています

  • 相続について教えて下さい。

    父が数年前に他界して母が全て相続しました。その時は相続税の基礎控除額が高かったので相続税は発生しませんでした。母が他界しまして姉妹2人で相続するのですが、相続税が発生するようですので教えて下さい。(1)土地の評価額ですが、路線価を調べましたら 35Eとありました。土地の広さが200m2でしたら 35万×200=906.85万でいいでしょうか?Eはかんけいありませんでしょうか?(2)土地家屋は姉がとりあえず相続する。保険と預貯金は2人でわけるときめした。保険金は総額で400万程度です。保険の手続きは済んでおります。銀行にいきましたら 遺産分割協議書がなくてもこちらのすきなように渡せるとのことでした。(1つの銀行は代表で1名でうけとりでした)遺産分割協議書なしで、例えば代表でどちらかがうけとりその後で2人の間で振り込みをして分けてもいいのでしょうか?相続税を払うときに問題あるのでしょうか?後に税務署からなにかいわれるのでしょうか?銀行には遺産分割協議書は作成しないといっておいて相続税申告のために作成してその後大丈夫なのでしょうか?(3)相続税の申告は税理士さんにお願いする事になると思いますが、その場合母の住所地で探したほうが金額的に安いのか、車で30分位のところですが、私の近くで頼んでも金額は変わらないのでしょうか?(県は変わってきます)(4)姉妹のどちらも家を所有しており、もしかしたら土地を売ることになるかもしれません。固定資産税等これからかかる費用は姉妹で半分づつだして、売却した金額も2人で分けようと考えていますが、税金等関係してくるのでしょうか?(5)税理士さんを決めるアドバイスがあれば教えて下さい。長々とした文章ですいません。回答していただけると幸いです。

専門家に質問してみよう