• ベストアンサー

相続にかかる時間

去年の夏父が他界し、相続の事は兄のお知り合いの税理士さんに お任せすることになりました。 その税理士さん曰く「金額の確定と納税額の確定には時間がかかる。」との事。 所が、半年経っても一向に連絡が来ません。 兄にどうなっているのか尋ねた所「今すごく仕事が忙しいので、自分で連絡取れ。」 そこで、税理士さんに手紙を書き 父の財産は総額でいくらなのか? 納税額は全部でいくらなのか? を尋ねました。 すると、 「相続税の申告には10ケ月を要する。  最終的な課税価格がまだ決まっていない。  従って納税額もまだ確定していない。  しかし、最高でも50%の税率は達しないと思われる。」 との返事でした。 法律に疎い私も、納税額のMAXが5割であるのは知っており この対応に不信感を抱いています。 (大体、税率5割になるほど父の財産はないと思います・・ (~_~;) ) そこで教えて頂きたいのですが、 「相続税の申告には10ケ月を要する。」 というのは本当ですか?  (私は10ケ月以内に納税しなければならない だと思っていたのですが・・) そして、半年経っても金額が確定しない要因とは一体何でしょうか? 父の財産は  土地、株、貯金、友人への貸付です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kidouka
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

相続税の申告は相続があったときから10ヶ月以内にしないといけません。10ヶ月以内にしないといけないのは「申告」です。 そもそも相続税ですが、控除額が5000万円+1000万円×相続人数ですので、お兄さんと質問者さんしか相続人がいなくても7000万円までは課税されません。7000万円以内なら申告する必要はありません。 不動産の評価は市の税務課で固定資産税評価証明書をもらえば評価額がわかります。大雑把にでも、すぐ余程の資産家でない限り素人でも相続額の把握はできると思いますが。 我が家でも先月、父が他界しましたが、母親をいれ兄弟2人、父親の資産は勿論、8000万円もありませんので申告しません。

orange0307
質問者

お礼

こんにちは。お返事ありがとうございました。 >10ヶ月以内にしないといけないのは「申告」です。 やっぱりそうですよね。 >そもそも相続税ですが、控除額が5000万円+1000万円×相続人数ですので、 >お兄さんと質問者さんしか相続人がいなくても7000万円までは課税されません。 全然知りませんでした・・。 >不動産の評価は市の税務課で固定資産税評価証明書をもらえば評価額がわかります。 ありがとうございます。来週にでも、行ってみようと思います。 自分の不勉強さがお恥ずかしい限りです。 こちらで教えて頂いた事を兄に話してきちんと相談して見ようと思います。 おふた方とも本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

そんなにかかるとは思えません 私が相続をしたときは1月もかかりませんでした 税金は税務署から申告書と手引きを送ってきて自分で申告をするのですよ 不動産の相続手続きは司法書士がするのです 税理士よりもお兄さんの方が何か問題を抱えているように感じました

orange0307
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 >私が相続をしたときは1月もかかりませんでした そうなのですか!  >税金は税務署から申告書と手引きを送ってきて自分で申告をするのですよ >不動産の相続手続きは司法書士がするのです 勉強不足でお恥ずかしいです。ありがとうございます。 兄とは仲が良いのですが、私と同じ位法律に疎くて、 税理士さんにお願いしたのだと思います。 もう一度兄と話をしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続税はどちらの税率が適用されますか

    サラリーマンの父が昨年6月に亡くなり、父の財産は、母と私と妹の3人に分与されました。父の相続財産合計は約1.2億円(土地家屋はそのうち2000万円程度)で、土地家屋は母の名義に変更し、長男の私に相続された財産は投資信託の360万円程度です。 もし今回、本来は自己申告すべき相続税申告を怠って自己申告をしなかった場合、後日税務調査で見つかり延滞税を含む修正申告を指示されたときに、相続税の税率が父死亡時と変わっていたら、そのときの新しい税率を適用されるのでしょうか。 それとも、父死亡時の税率が適用されるのでしょうか。

  • 相続済みの財産に所得税、住民税はかかる?

    相続済みの財産に所得税、住民税はかかる? 数年前に税理士さんに入ってもらって、兄弟2人で相続しました。 その時、不動産が均等に分けられなかったので、 毎月兄から差額分をもらっていました。 今回、兄が相続した不動産が売れたので、差額の残金を一括で、払ってもらうことになりそうです。 相続税を払えば、2重課税になるので、所得税は、かからないと聞いたことがあるのですが、 どうでしょうか? 住民税はどうでしょうか? 相続税は、対応する時に、確定申告を済ませています。

  • 相続税申告期限までに相続割合は決めておく必要有る?

    4人家族(父・母・私・弟)で父が亡くなりました。 銀行預金と不動産(マンション)が残した財産です。 相続税は支払う必要が有りそうです。 相続税申告期限の10か月までにこの分配を決めなくてはいけないのでしょうか? 遺産分割協議書を提出するようですがその内容は申告・納税後に変更不可なのでしょうか?

  • 相続税

    税理士さんに質問です。 今回父が亡くなり相続税の申告が必要となりました。父が仕事上関係のあった税理士さんにお願いしたところ相続人それぞれにグレーゾーンの預金や証券の残高証明を提出するように指示がありました。これらはきちんと税理士さんに出すべきでしょうか?預金も証券も10年前から相続人が管理運用しています。税理士さんはこれらをすべて吟味してこれは申告する、しないを決定されるのか、それとも提出のあったグレーゾーンに関してはすべて申告するのか?一般的な税理士さんの考えを教えてください。

  • 相続税について

    家族構成は父78(故)・兄43(故)独身・私41既婚(養子縁組で名字変更)・弟39独身です。 母は28年前に他界しています。 今年は不幸が続き、4月に兄が急死して多額の保険金と兄の財産が父の通帳に入りました。(1億8千万円ぐらい)父は肺の病気で寝たきりで手が不自由な状態で入院していたので、私が兄の保険金や財産を父の通帳に入れる手続をやりました。税理士も雇って父の相続税はこの時点で2800万ぐらいと言われていて、父の代わりに申告しようとしていたら、11月にその父が亡くなりました。この場合、2800万を私と弟の名義で申告して、父の財産を含めた総財産を更に私たち兄弟が申告すると税理士に言われたのですが、同じ年になくなっているので、相続税の割引とかにはならないのでしょうか?税理士を疑っているわけではありませんが、父の総財産は推定1億6千万ぐらい(2800万を引くので)です。私たちは合計6000万以上申告しなければならないということでしょうか?素人なのでよろしくお願いします。

  • 事業を相続した場合の被相続人の準確定申告に要した費

    事業を相続した場合の被相続人の準確定申告に要した費用 こんにちは 昨年1月に自営で飲食店を経営していた父が他界し、事業を相続しました。 父の依頼していた税理士さんに事業の最終計算をしてもらいその後帳簿を引き継いだのですが、この最終の父の事業の計算及び準確定申告に係る費用を一括して10万円税理士さんに支払ました。 この場合、昨年の私の相続した事業の所得の計算上、事業の帳簿整理に係る部分については必要経費に算入してもよいものでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 相続税の修正申告について

    父が亡くなり(母はすでに他界)、兄姉私で財産を相続しました。 相続税等の計算に自信がなかったため、手続きは税理士さんにお願いし、約160万円ほどの相続税を支払い(遺産総額は約9,500万)、税理士報酬は約30万円支払っています。いろいろ調べると、相場の金額かなと思います。 先日税務署より税務調査が入り、修正申告が必要となりました。いろいろ話を伺った結果、死亡保険金の申告がなかったことが、調査のきっかけだったようです。 父からの死亡保険金は兄弟それぞれもらっていましたが、財産になるとは全く思っておらず、書類作成時に税理士さんから問い合わせもありませんでした。 また書類作成時に税理士さんの入力ミス(申告もれ)もあり、2件(合わせて約60万円)も追加で申告しなければなりません。他にもこちらが(故意でなく)申告しなかったものもあります。 いずれも本来は申告する必要のあるものなので修正申告はしますし、修正申告のための税理士費用も支払うつもりではいますが…。 税理士さんに見解を聞いたところ、 「こちらが聞きもらしていたこともあったし、税務調査の中でああそうだったとそちらがが思い出したこともあったわけだから、そちらの説明が足らないこともあった。想定外のことが起こったということでしょう」と言われました。 今さらながら調べると、「相続税がかかる財産」ということで、死亡保険金なんて真っ先に挙げられています。それをこちらの説明が足りないとか、聞き洩らしたということで片付けられたのでは納得できません。プロとして、当然ヒアリングしないといけない内容だと思うんですが。税理士の入力ミスも、こちらではチェックしようがありません。 修正申告にかかる費用がそのうち税理士さんのほうから出てきますが、納得していない旨を伝えると同時に、費用の減額などはお願いできるものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 相続税申告について

    お世話になります。 早速ですが質問です。 昨年度末に父が他界しました。 先日税務署から相続税申告書たるものが母の元に送付され連絡がありましたのでまだ私は中身は 確認していません。 1.申告は必要ですか?(因みに財産という財産は全くありません。)罰則あり? 2.また申告が必要なら自分でできますか?   やはり税理士さんに頼むほうが利口なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 準確定申告と確定申告について

    父が亡くなり、準確定申告を税理士さんに依頼した所 納税額ゼロなので、申告不要となり申告はしませんでした。 この際に母の扶養控除が入っていなくて、納税額ゼロならば、 今年の私の確定申告に母(70歳以上)を老人親族扶養で58万円を 計上する事は出来ますか?

  • 相続税などについて教えてください

    父が急逝しました。 母は離別し、子供は兄と私の2人です。 父の死亡保険金が入る保険が2件あります。 2件合わせても500万に満たない額ですが、受取人が1件は私、もう1件は私の長男(父から見て孫)になっています。 この場合、私の長男(父から見て孫)が受け取る保険金は、相続税になるのでしょうか? また、相続税のかからない遺産であっても、確定申告などで一時所得であるとか、何かしらの税金がかかってくるのでしょうか? ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。