• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供に教育の仕方を押し付けてくる兄)

子供に教育の仕方を押し付けてくる兄

mastequilaの回答

回答No.7

#6です。 >ご回答者様はお子様はいらっしゃるのでしょうか? 二人います。二人目が妊娠9か月だったころ、上の子は1歳2か月でした。上の子が3歳の頃は下の子が2歳でした。 子供は一瞬でも目を話してはいけない生き物だと思って育てていましたので、ヨチヨチ歩きの幼児二人連れでも「少し目を離したすきに・・・」なんてことは一度もありませんでしたよ。子供は一瞬で違うことを始めてしまいますからね。私にとって子供の安全より大切なものなどないです。大けがをさせてしまう親もいるようですが、子供の身に何かがあったら自分の責任ですし、後悔は絶対にしたくないですから。確かにしっかり躾けることができずに我儘な子どもだったら、私も耐えられなかったでしょうね。 >3歳児でうちの子のような子は正直珍しくもありません。 私の周りではすごく珍しいですね。質問者さんの周りでは多いのでしょう。 いずれにしても、教育方針の違う誰かがそうやってぶつかってきてくれて、こうやって質問たてて考える機会を与えられたことはいい事だと思いますよ。たくさん考えてあげてください。

関連するQ&A

  • 兄夫婦とその子供を愛せません

    40代女性です。 兄夫婦とその娘2人がいます。 似たような質問で恐縮だったのですが、兄は幼い頃から私に精神的・肉体的暴力を振いました。 そのために、病気になり、人生めちゃくちゃにされました。 母は完全に兄贔屓です。 兄嫁も兄のスペックに惚れ込んで、10日で結婚を決めたので、専業主婦ですし、兄には絶対的味方をします。 父が亡くなった時も、信じられない酷いことを言われました。 そんな兄夫婦の子供達を愛せる訳がないのです。 表面的に歩調は合わせていますが・・・。 夏休みに母が体調を崩したので、孫達の世話はとても出来ないから、お泊りで遊びに来るのはなしにして欲しいと、兄嫁に言いました(兄は私を無視しているので話したくありません)。 にもかかわらず、2日後に急に「孫達が遊びに来て良い?」と、兄から連絡が入ります。 母は孫達が可愛いので、当然支度に精を出します。 多分また、暑さと疲れで体調を崩し、その介抱をするのは私です。 この前は、救急車を呼ぼうかと思うほどでした。 それを回避するために、予め注意しておいたのです。 孫達に会うなとは言いません。 でも、もう会うなら、兄も含めて外でやって欲しいのです。 私は今、病気療養中です。 兄と会うことさえ、吐き気が出るほど嫌なのです。 兄が来る時間がはっきりしていれば、私が外出したいです。 母に時間を聞くと、肝心のことは詰めていないのです。 彼の家に逃げようかとも思いますが、先方にもお母さんがいらして、気を使います。 この季節は、彼が特に忙しいので邪魔したくありません。 家族で嫌な人と会わなければいけない時、どのような対策をとっておられるのか伺いたく、質問致しました。 宜しくお願い致します。

  • 兄の結婚式で

    私(26)は2人兄妹の妹で、兄(29)がもうすぐ結婚します。とても嬉しいです。 ただ、その結婚披露宴なのですが、両親は離婚しており、父は結婚式や披露宴に呼ばれていません。 披露宴では、両親が各テーブルに感謝の意味を込めてお酌やご挨拶に回るのが一般的かと思うのですが、母だけになってしまうこともあり、私も一緒にと兄に言われています。(お相手の方はご両親がいらっしゃいます。) 妹が一緒に回るのは良いことなのでしょうか? 兄の会社の取締役なども来賓されますので、兄に恥をかかせたくないですし… 兄の意向に添うのが一番なのでしょうか? どなたかご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 兄の結婚式のご祝儀について。

    兄の結婚式のご祝儀について。 兄が結婚します。遠方かつとても急な話で、相手を見たことも話したこともありません。 遠方との事で、こじんまりとした式を行い、こちらの親族も父と私だけ。またこちらの親族については後日披露会を行うそうです。 私も30後半ですのでぱっと祝儀と包みたいのですが、なにぶん家のローン等もありお金の余裕がありません。 我が家の財布を握っている妻から補助してもらいたいのですが、なにぶん祝い関係についてうちの親族側と折り合いが悪く補助は期待できません。 折り合いについては 私たちの結婚時、結婚式も披露宴もなしで済ます気でしたので結納も行われなかったのです、母が披露会を行いたいとのことで、祝儀を管理し、 「あの○○がこのご時世で安くなったから○○で披露会を行う、だから金がかかる、だから新婚用に家具(4万程度)買いかえるなんて贅沢だ」と言い出し、大喧嘩。 結局披露会は行わず、祝儀を母が持ったままになりました。いまだに妻に言われます。 まぁ、孫が生まれてから少しはいろいろ祝いをくれるようになってたのですが、母が病気になり父が金の管理をすることになって、 いろいろと気がつかなくなり、会うとご飯を食べさしてくれるけど、子供たちの入学祝はなかったね。ぐらいの感じです。 兄については、結婚と上の子の誕生祝い込みとの事で上の子が2歳のときに祝いをもらったのですが、下の子の誕生祝ももらっていない感じで・・・。 といった感じなので、妻に「祝い用の金くれ」などといえません。 後日の親族への披露宴の時には一家全員を呼ぶ気らしいので、金かかるからそのとき一度だけ出席でいいじゃないかといわれています。 前出のとおり私が自由になる金も少なく、また結婚式も遠方なので交通費もかかり、当日に祝いを出すのが難しい感じです。 ぶっちゃけ、兄から車代を出してもらえれば、祝儀を出せるのですが兄がそこまで考えてくれると思えませんし、招待する的言動はありませんでしたから・・・。 後日の親族への披露宴のときならもう少し余裕ができますので小額ですがご祝儀が出せます。 祝儀を後日出す気で披露宴参加って兄の相手からみて非常識な弟と見えないでしょうか? 当日、兄に素直に「今度披露会の時出す」といっていいものでしょうか? やはり無理をしてでも、当日出しておいたほうがいいのでしょうか?

  • 披露宴で子供と歌う歌

    こんにちは! 親戚の子の結婚式の披露宴で歌を頼まれました。 歌うのは私と11歳の息子と8歳の娘の3人です。 子供達は歌う気マンマンなのですが、曲選びでもめています。 子供でも歌えるような披露宴で歌える歌を知ってたら 教えて下さい。 よろしくおねがいします!

  • 兄(30代)は母(60代)と実家で生活しており、父は4年前に他界しました。兄は7年前から司法試験を受けており、仕事を辞めています。 兄は4年前の試験二日目の当日、緊張の為に眠れず、母が常用している睡眠薬を飲んで、寝坊してしまい試験が受けれなかったという事件が有りました(1日目の試験が二度と再現出来ない程素晴らしい出来だったようです)それ以後兄は精神に病を起し、母から金銭援助を受けながら治療してきました。兄は浪費癖が有り、金が無くなる度に、睡眠薬を分かりやすい所においていた母を怒鳴り、罵倒し、金銭を要求してきました。年金生活の母の蓄えも底を着き、借金が数百万有る兄は将来を悲観し、母を巻き込んで心中、自殺等を考えているようです。私も全く蓄えがなく、親戚にも既にかなりの金額を借りているので相談出来る所がありません。母にはしばらく逃げるように言ってありますが、最悪の事態は避けたいので出来るだけ早く対処したいのですが、何か法的解決方法はないでしょうか?

  • 兄に我が子を殺されました

    40代会社員女性です。 昔から兄(7歳年上)の横暴さに困っています。 両親は私が幼い頃から別居状態でした。 父が出て行ってしまったのです。 母は兄に精神的に依存状態で、何があっても兄の味方をして来ました。 具体的にお話しすると次のようなことです。 1.幼い頃から食事をするときは、常に母と兄が楽しく話し、私が仲間に入ろうとすると怒鳴られました。  常に私を会話からのけものにしようとしていました。 2.兄が高校生(17歳)の時位から、何か学校で気に入らないことがあると、私(10歳)のことを床に叩きつけるように殴りました。何回もです。  母は見て見ぬ振りでした。 3.勉強を教える時も、私が泣くのを楽しむように怒鳴りながら教えました。 4.私に対し教育熱心ではあったので、兄に恥じまいと思い、高校受験,大学受験(一応一流校)も頑張りました。  でも、ほめ言葉は母も兄も父からもありませんでした。 5.私が16歳のとき兄が転勤で出て行って、正直ほっとしました。  兄は31歳の時結婚しました。彼女は高卒の人でした。  あれほど私には大学に行けと教育に厳しかったのに(自分の体裁のため)、彼女が初めて家に来た当日に私の目の前で、「○○大学(私の出た大学)なんて大した大学じゃねーよな」と口汚く彼女に言っていました。   6.兄嫁は母同様、兄には決して逆らいません。私の味方もしません。  結納,結婚式,お祝儀,結婚祝い、とあらゆる気を使い、協力しましたが、新婚旅行の土産は私にだけはありませんでした。 7.私が40歳のときに父が亡くなりました。  通夜の前日、実家に帰ったとき兄の態度が余りにも横柄で悪かったので、とうとう私も諌めるために怒鳴りました。  そうしたら、私の腕を捩り上げ、玄関の土間に全身を叩きつけたのです。  殺されるかと思いました。  その間兄は私のことを、「きちがい!きちがい!きちがい!」と叫び続けていたのです。  よろめきながら110番通報をしようとしたら、母が物凄い勢いで止めに入りました。  結局通報できず、私は通夜,葬儀の間中全身打撲の状態で出席しました。    葬儀の食事のときも反省するどころか私を無視し、兄嫁を上座に座らせ、私は下座で兄の娘たちの面倒をみていました。  私が父の実の子なのに・・・。 他にも色々ありますが(特に遺産相続のときなど)、兄は上記.7のことを未だに根に持ち、皆といるときでも私には決して話かけません。 完全無視の状態です。 兄に会うたびに不愉快で、暴力のせいでPTSDも出ています。 幼い頃からそういう家庭だったせいか、私は25歳の時、ストレスの余りパニック障害になりました。 投薬のせいで子供もあきらめざるを得ませんでした。結婚もです。 皆が妙齢で結婚していくときに、泣きながらお祝儀をつつんできました。 それから16年間ほど必死で仕事をして来ましたが、抑うつや睡眠障害も発生し、とうとう休職しました。 実家に身を寄せていますが、またそのことを甘えていると母に言いつけているようです。 親兄弟に我が子を殺されたとしか思えないのです。 パニック障害さえなければ、私だって普通に結婚して子供を授かれたかもしれません。 兄の子供が実家に遊びに来るたびに、「何故我が子を殺した人間の子供の世話をしなければならないのか?」と思ってしまいます。 兄の子供を愛せないのです。 この先母に何事かあった時や、2度目の相続の際に何が起こるかと思うと憂鬱でたまりません。 これまでの40年分の精神的外傷や、この先のことについて何か良い知恵・知見・感想などいただけましたら幸いです。 長文お許し下さい。

  • 無職の兄について

    初めて質問させていただきます。 無職の兄について、これからどうすれば良いのか分からなくなってしまいました。 同じ経験のある方や詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。 私は3人兄弟(兄姉私)です。 兄は25歳で都内の大学に通っていました。 2回留年し昨年卒業しました。しかし、この1年アルバイトをするでもなく借金をしたり仕送りしてもらって生活をしています。 母が、実家に戻って来て、こっちで就職するよう言っても、実家に帰ると答えておきながら一度も実家に戻って来ません。 理由を聞くと、実家に帰っても仕事なんてない。父に会わせる顔がないと言っているそうです。 兄は父が嫌いです。昔から父は兄に「どうしようもない奴だ」「お前は何をやっても無駄だ」といった見下した発言ばかりを言い、子育てもすべて母任せでした。 兄は姉と都内で一緒に住んでいましたが、姉の今後の進路が決まったため先日部屋を引っ越しました。 兄は引っ越したら実家へ戻ると言っていましたが、荷物は送ってきても兄自身は家へ戻ってきません。 荷物は父に見つかることを恐れて今は隠してあります。 携帯は母がかけると時々繋がるようですが、どこで何をしているのか本人が話さないのでよく分からない状態です。 父は、私たち子供のことで何かあると「お前の躾が悪いんだ」、「お前もたいした教育を受けていないからお前の子供もこうなるんだ」と母を責めるので、私も母もまだ兄が引っ越したこと、どこで何をしているのかが分からないことは父には言っていません。 母は、自分の育て方が間違っていたんだと落ち込んでしまい、帰って来ない兄のことを考えると夜も眠れずにいます。 しかし、家族の問題なのでこのまま父に何も言わずにはいられないと思います。 父も兄とは連絡がまったく取れないので、姉からマンションの契約の期間を聞いていたようです。 兄の話が出てくるのも時間の問題だと思います。 兄に父に連絡するよう母が言っても、本人は連絡を入れません。 父と私と母とで話をするのにも兄の考えていることが私にも母にも分かりません。 捜索願を出したらどうかと母と相談をしていますがそれで兄が見つかるのか疑問ですし、私達はどうすれば良いのか、なにができるのかが分からなくなっています。

  • 兄の披露宴に出席するべきか

    9ヶ月の妊婦です。 今度、実兄が結婚披露宴をやるのですが、私の出産予定日の一週間前なのです。 実兄は海外で挙式を済ませており、入籍もしています。 初めは親戚だけの食事会としていたのですが、司会者をたてての披露宴形式になってしまったみたいです。 実母は披露宴をやるなら私の出産を終えてからにしてと散々実兄に伝えていたようですが、義姉の都合もあり(義姉の親戚の都合?)日程が決まったようです。 私は初めての出産なので披露宴中に陣痛がきてしまったらどうしようとか不安なこともあるので行かないつもりでいました。 でもこの場合、私の夫(兄にとっては義弟)だけでも出席すべきでしょうか? むしろ病院からOKがでたら私も出席するべき? ふたりを祝いたい気持ちはあるけれど、もし実母も夫もすぐ駆けつけてもらえないかもって思っただけで不安です。 でも、産むのは私だし… 兄の晴れの日でもあるわけだし… もぅ結婚式もあげて、入籍もすんでるのになんでわざわざこの日なんだよ!披露宴なんて予定じゃなかったし、式あげてから大分たってるのに…と自分勝手に考えて義姉に不信感。。。 出産が近づいてきてナーバスになってる部分もあると思うのですが、どうするべきか困ってしまいました。 親戚付き合いは気持ちよくやってきたいのになぁ…

  • サイコパスの親は子供にどう接するでしょうか?

    サイコパスの親は子供に対してどういう教育や躾などするのでしょうか? 実は、兄がもうほとんどサイコパスに違いありません。 表面的な優しさと、暴力、口の上手さ、狡猾さ・・・ 兄は、もう40過ぎていますが、一度離婚してまた同じ女性と再婚しました。 若い頃から、働くのがイヤで、長く持って8年、 ほんとは結婚などしてはいけない人物なんです。 更に、実家の財産(預貯金)をほとんど食い潰した前科もあります。 奥さんはいわゆるキャリア志向といいますか、 普通の女性の倍以上は稼ぎます。 なので働かなくてもギリギリでしょうがやっていけるか?とも思います。 今、兄の子供は1人、小6です。 わたしの不安は今後また夫婦で揉めて、実家にお金をせびる? もしくは離婚・・ その娘の世話などを押し付けられる? どうやら娘は学校でいじめられている様な話を、親戚筋から聞きました。 わたしと兄は、ほとんど音信不通の状態です、 はっきりいって口も利きたくないのが本音なのですが、 今後何かとまた、両親に無理をいってくるのではないか?不安があります。 そこで、一番気になるのが、サイコパスが子供にどういう教育、しつけ、接し方をするのか?サイコパスといえども自分の子供は可愛いはず、 そこで皆さんに教えていただきたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 兄の結婚式のマナーについて。

    今週兄が結婚式を迎えます。 特に何かをしよう、という訳ではないんですが、式・披露宴において、弟としてすべきこと、しなきゃいけないマナーみたいなものがあれば、どなたかアドバイスしていただけないでしょうか。 当日は出席者の方の席を回って、お酒をつぐ、ということはするとは思いますが。 宜しくお願いします。