• ベストアンサー

精神安定剤について

smi2270の回答

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.3

こんにちわ!受験生なんですね。(お礼も読みました) 薬の効果を感じるのは 服用してからある程度日数がかかりますよ。 それと 「この薬は効いてるんだろうか。。?」と考える事で 不安になり 自律神経を乱したしまうと思いますので あまり 気になさらずに 服薬を続けられれば良いと思います。 神経的・精神的な疾患は 知らない間に 薬が効いてきますから。。経験談。

kungfu97
質問者

お礼

回答ありがとううございます。 あまり気にせずに服用し続けてみます!

関連するQ&A

  • 3ヶ月続く吐き気、頭痛。次は何科に?

    4月から吐き気、頭痛に悩まされています。 まさに乗り物酔い状態が四六時中続き、体を起こすのもキツイです。 家事も休み休みしながらも 出来ないときもあります。 初めに耳鼻科に行きましたが、耳に異常はなし。 次に脳神経外科を受診しMRIを撮りましたが、異常なし。 次に内科で血液検査しましたが、これまた異常なし。 乗り物酔いと同じ症状なのでトラベルミンを飲んでみたところ 症状は治まり、以来トラベルミンを毎日服用して様子見をしていましたが、一向に良くならず。 最近心療内科を受診しましたが、よく眠れる薬出しときますと言われて貰った薬がデパスで、もっとちゃんと説明してほしかったな~なんて不信感から 心療内科からは足が遠退いています。 ここで質問なのですが、トラベルミン服用で症状が治まるということは、 乗り物酔いと同じだからやっぱり耳の異常?⇒めまい外来にかかる? 自律神経の乱れ?⇒やっぱり心療内科? 何科にかかればいいでしょうか? 本当に辛いのに、どの科にかかっても 大丈夫~しばらく様子見て~って軽く流されるのにもう疲れました。 もし心療内科なら、よい心療内科医の見分け方などあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 精神安定剤の薬の飲み方

    情緒不安定が1ヶ月以上続き、心療内科からソラナックスの薬をもらっています。はじめは症状の悪い時に飲んでくださいともらったのですが、最近は朝・夜の2回分の薬を出してもらっています。できれば薬に頼りたくないと言う気持ちもあるので、ついつい1日1回に押さえようと我慢をしています。でも、無理せずに飲んだ方が早く治るのでしょうか? 薬を飲んでいても症状が良くなっている気がしません。やはり時間もかかるのでしょうか。

  • 医療保険に加入したいのですが、断られ続けています。

    その理由は、現在、心療内科に通っているからです。 アフラック、JA共済に断られ やっぱり精神疾患を持つとみなされれば難しいと言う事は分かりました。 精神的な病気では無く、体の病気や怪我、事故に備えて医療保険に加入したいのですが…。 私は28歳、女です。 去年、内科を受診して自律神経失調症と診断され、心療内科を受診した所、パニック障害だと診断されました。 投薬されいる(された)薬は パキシル、ソラナックス、デパス、ロヒプノール、くつし散です。 そこで質問です。 どこか入れる保険会社はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自律神経失調症

    息苦しさや吐き気、立ちくらみ、動悸等の症状で内科を受診したところ、検査に異常はみられず自律神経失調症と診断されました。デパスとメイラックスを処方してもらい、あとは心療内科の受診を勧められました。色々と調べたのですが、心療内科でも薬を処方してもらうだけで根本的な原因の改善にはならないとおっしゃられている方が結構いましたが、実際そうなのでしょうか?また、薬の効き目もいまいちというか、切れたときにグッと辛くなるので効いてはいると思うのですが、それでもまだだいぶ辛いです。現在高校三年生の受験生なのですが勉強しようにも体調が優れずすぐに横になってしまいます。両親は自律神経失調症という病気をあまり理解しておらず、怠けているだけだと思われているようです。毎日本当に辛く、学校に行くのでやっとです。どうすればいいのでしょうか?

  • 精神安定剤について

    お願いします。以前から情緒不安定というか突然、寂しくなって1人なんじゃないかずっと俺は1人なんだと思って不安になり寝れなくなったり昔のこと思い出して怒り出したりという症状に悩んでいました。病院行ったら神経症だ。不安神経症とかいろいろなのが混ざっていると言われた。ソラナックスという薬飲んでいます。なんか寝れなくなった感じがするんですが安定剤でこんな症状出るんですか

  • 精神安定剤を止める時は先生が言ってくれますか

    精神安定剤を飲み始めて3年になりますが、体調が安定してきたので、先生に薬を減らして、様子を見たいと言うと、様子を見るよう言われ、指示通りに試してみたのですが、心療内科に通いだした時の症状、更年期障害による火照りと発汗、不眠が現れ先生にその事を伝えると、又元に戻してくださいとのことで、元の量に戻すと、症状はおさまりました。 病状は更年期障害からくる自律神経失調症と少しの鬱です。 似たような症状をされた方にお伺いしたいのですが、自分から減薬を申し出ましたか、それとも先生から減薬を言われて減らしていきましたか。 これで2回目の失敗なので、自身がなくなりました。やはり、先生が減らすと言われるまで待ったほうがいいでしょうか。 この病気は、自分ではいいと思ってもなかなか判断できないので、自分からはこれで2回失敗したので、今度は言い出せないと思いますので、よろしくお願いします。

  • 精神的か、病的か?

    一ヶ月前から体調が急変したものです。具体的に言うと、 目の疲れ 胸痛 胸、背中の圧迫感 肩凝り みぞおちが固い 腹部膨満感 喉がとおりづらい 異物感 はなしづらい 唾液がでにくい 筋肉のピくつき 腕足の脱力感、筋力低下、筋肉痛が起きやすい 歩行時、ふわふわした感覚 食欲不振 痩せ 体重減少 以上から筋肉疾患、ALSを疑い、特に喉の症状が強かったので、神経伝達検査、筋電図、呼吸器検査を行いました。喉筋電図もしました。 しかし、異常所見はみあたらないといわれました。 現在21歳ですが、若年性のここまでの症状がでていた場合でもみつからないものなのでしょうか。また、内科、総合診療科、心療内科にも受診しましたが、異常はなく、思いすぎでは?心因的ではといわれました。 たとえば自律神経が乱れていたとして、ここまでの、症状がでるのでしょうか。 神経内科の先生にはここまでポンポンでることはないと言われました。 はたまた病院をかえるべきでしょうか。

  • 安定剤について

    不安障害が強いパニック障害で心療内科に通院してます。 苦手なことは、電車や映画館などの閉所、独りで家にいることです。 妊娠希望なので、1日メイラックス一錠、頓服でたまにソラナックスを飲んでます。 電車に乗れないため休職中です。 震災後から回転性のめまいに悩まされ、めまい外来で色々な検査の結果、耳石が不安定のため、めまいがおきている、良性頭位性めまいで、原因が自律神経失調症でした。 血流をよくなる薬やビタミン剤の他に、エリスパンという薬が処方されました。 エリスパンは1日二回です。 メイラックスとソラナックスを飲んでいることは伝えてます。 調べると、メイラックスとエリスパンって同じような作用ですよね? 両方飲んで、大丈夫なんでしょうか? 先生や薬剤師は問題ない、と言ってますが、、、

  • 鬱(うつ)で心療内科(精神科)に通ってる者ですが、心臓が痛いです。

    うつ(気分変調症)で心療内科に通ってる者ですが、 4日前ぐらいから心臓がギュッと痛むことがあります。 ただ痛みはそれほどヒドいものじゃなくて、 「あれ、今心臓痛かったかな」 程度です。 それで心療内科の先生にそれを話したところ、 「自律神経がどうのこうので、うつが回復していくに連れて徐々に治る」 と言われました。 ただうつの症状が回復してきた過程で痛み出したため、 それが正しい判断なのか不安です。 何かわかる方いらっしゃいましたら、 回答していただけると嬉しいです。 ちなみに今飲んでる薬は、弱めの薬であるドグマチールです。 回答待ってます!

  • 自律神経失調症と診断され、うつの薬も飲んでます。

    自律神経失調症と診断され、うつの薬も飲んでます。 昔から小児科にかかりつけであって、そこの先生から同じ、小児科の心療内科医の先生を紹介され、受診してもらってます。 大人ですが、30過ぎ 小児科に通うのはあり得るでしょうか(^_^;)