• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:葬儀の不義理はそこまで怒る・心配することなのですか)

葬儀の不義理は怒る・心配する必要があるのか

このQ&Aのポイント
  • 親族の葬儀で起きた金銭トラブルにより、夫との間で意見が対立している。
  • 夫は自身の面子を潰されたと感じ、不義理をすることに激怒している。
  • 一方、妻は葬儀に参列しなかった理由を説明し、夫の怒りに理解を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mkn09
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.23

しつこくて申し訳ありません。再々回答させて頂きます。 最初の回答であなたにきつい言葉を言ってしまったのは、私も他人事ではないからです。 私の実家もこのままいくとあなたと同じような事になるであろう状態です。 兄弟が仕事をしておらず父と母の年金で生活をしています。 今はなんとかなっていますが、いずれは破たんすると思います。 私の主人もやさしい人ですので、きっと力になってくれるかと思います。 でも、私は実家を援助するつもりはありません。 冷たいと思われるかもしれませんね。それには事情があります。 私の両親は、いつもお互いの実家の悪口を言い合って喧嘩をしていました。 最初は父が言い始めるのですが、それに過剰に反応する母。 それを見てきた私にとっては、実家をけなされる事はとても耐えられないんです。 もし、正当な理由もなく援助してもらったら、主人に大きな借りができたようで平静ではいられな いでしょう。 立派な実家じゃなくてもいい。ただ普通にしていてくれたらよかったのですが、両親とも好き勝手 なことばかりして、そして兄弟まで真面目にやってくれていない現状です。 今、私は実家の家族の誰の話も出来ません。恥ずかしいばかりです。 だから、そんな人たちのために犠牲にはなりたくありませんし、主人にも負担はかけられません。 私事で長文失礼しました。  最後に、あなた方夫婦は今まで本当によくやってきたと思います。 もう解放されてもいいのではないでしょうか。これからは自分たちのために生きてください。 ご主人との子どもを授かることだけを考えてはどうでしょう。 ご主人を大切にして幸せになって下さい。

vonyanchu
質問者

お礼

逆にお目にかけていただきありがとうございます。 正直な話、私どもも私の父がいた頃は全く問題はありませんでした。 しかし、父という存在がなくなった途端破綻してしまいました。 >私の主人もやさしい人ですので、きっと力になってくれるかと思います。 だとおもいます。あなた様のように困っている人間に何度も助言されるお優しい方が見初めた男性ならば きっと素晴らしい方と思います。私の夫も同じで、優しいからこそ「ぐっ」とこらえてしまうんです。 今回はぐっとこらえ続けて、母が将来天に昇るときに婿として恥ずかしいことを自他ともにしていない。という自負を今回の行為がぶっ潰したというのもわかっています。 >ご主人との子どもを授かることだけを考えてはどうでしょう。 ありがとうございます。夫はNHKの官兵衛が好きでよく見ていて。「長政(松坂桃李さんが演じています)いいな~。年とっても16歳の娘を嫁にして。これで黒田の家は安泰だ。少なくても14年チャンスが残った。」と言っています。 今回の問題の根底には、責任取らない姉や甥の父親は子供を残しながら残していない自分は男として劣っているというコンプレックスな気がしてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.12

私も 夫だったら 同じような言動をしますよ。夫の言い分に100%賛成します。(理由は皆さまと同じですからクドクド書きません) 質問者も 夫が質問者の母なりに寛容なのをよいことに 実家への対応が甘すぎです。 なぜ、姉の分まで香典を出さなければならないのか? お金がないなら夫が出してくれた母分の香典に姉の名前を一緒に書くとかの便法もあったでしょうに 夫の分を使い込むなんて その非常識さが信じられません。 おそらく、その自分たち本位で娘の旦那からお金をもらって当たり前という考え(○○根性)が 家風として質問者に染み込んでいるから 夫の怒りが理解できないんでしょうな。夫に怒りをぶつけるより 実家に怒りをぶつけ 母や姉に世の中の常識(いくらお金がなくても 人の金を使い込むのは泥棒と同じだと)を教えてあげましょう。 非常識な妻の実家を抱え それを非常識と思わない妻を持つ 夫に心から同情いたします。

vonyanchu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >非常識・・・ 母としては非常識という認識が不足していたようです。 本来は夫の名前だけ出す、母としては自分でなんとかねん出する。姉甥も同じく自分たちでねん出する。 葬儀には私たちより遠方の親族も参列してたとはいえ、私たち夫婦は参列はしなかったけど最低限のラインはぎりぎり通過。母は他の兄弟姉妹より、姉甥は他の従姉妹達より少ない金額だと嘲笑されるのを我慢。が筋なんですよね。  金額も具体的には記載できませんが、親族の世話役ということ、私の祖父母(故人にとっては義両親)の面倒を見てくれた方ということなので、両手の指分万円を送金しました。私としては母で片手の指、私はその半分強で、残りは母の交通費や礼服などの補修雑費に。と考えていました。  夫からしたら両手の指分万円送金して不義理な人間扱いされてはたまらないですよね。  夫には申し訳ないことをしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mkn09
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.11

なんで「どうしてそんなに怒るの?」なんてのん気なことが言えるのですか? ご主人の面子を丸つぶれにした母親と姉親子に怒りを感じてないのですか? 一番気になったのはそこなんです。 どうして あなたはご主人の味方になれないのですか? ご主人に感謝しているというのは口先だけですか? 大体、普段からの援助にしたっておかしいですよ。無職の姉親子まで面倒を見ろなんて。 ずうずうしいにもほどがあります。あなたたちは考え方が甘いんですよ。 私なら、恥ずかしくてとても主人にはやってもらえませんね。肩身が狭くありませんか? あなたの母親&姉親子は、今までのご主人のやさしさも誠意も全て踏みつけにしたんですよ。 どうしてそれがあなたにはわからないのですか? あなたがこんな質問しているようでは、ご主人は救われませんね。 ご主人の言っていることは全て正しいですよ。 これからも援助はすると言っているのですか? ご主人を大事にしてあげてください。そして、これを機に実家への援助は止めて下さい。 そして、実家との距離をとることをお勧めします。

vonyanchu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ご主人の面子を丸つぶれにした母親と姉親子に怒りを感じてないのですか? 怒りと失望を感じています。 >これを機に実家への援助は止めて下さい。 わかっていますが、これをしてしまうと母の生活がすべて立ち行かなくなります。 生活保護っていう手段もありますが、そうなると、家屋敷・車・家財のほとんどを処分しなくてはならず、母としては今までの苦労はなんだったんだ。となるため、どうしても私は見限ることはできません。  母は本来姉ができた時に、相手は馬鹿な男、あなたも若いんだから姉を捨てて戻ってきなさい。と親族全員から言われたのを意地を張り、姉を育てた、しかし、姉がこのようになり甥まで同じ道をたどろうとしている。で、自分は何も残らない。とばかりこぼしています。  母への気持ちは、夫は「自己責任」の一言で片づけていますが、私を苦労して育てた母なので私は夫とは温度差があるのも事実です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.10

主人が私の実家への不満がたまっていたようです って? あなたも夫に対し他人行儀ですね。 冷静かつ客観的過ぎ。 こう書くと不満を持つダンナさんが「悪人」みたい。 もっと夫を理解してあげて。 言葉だけの感謝になっている。 原因はあなた側の身内でしょ? あなたがダンナの味方をしないでどーする。 もう取り返しがつかないんだよ。 あなたの母親も姉もお詫びしないんでしょ? 最低。 普通は絶縁されてもおかしくない。 あなただって離婚されても文句言えないでしょ。 そのくらい大変なこと。 人としての尊厳を踏みにじられたんだから。

vonyanchu
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆様のご回答を拝見いたしますと離婚されても文句ないくらいの事を私の実家がしたことは理解できました。 母にはきちんと抗議しました。 本当に慌ててて失念してしまった。すまない。 とのことでした。  今回こちらに相談させていただいたおかげで腑に落ちないことも解決しました。  いくぶん前から夫の実家に私が行くと不穏な感じでしたがきっと夫は私の実家の実情を話しているのだろうな。と思っていました。また、夫のご両親が「孫」「孫」と最近言わないのも何となく理解できました。  夫のご両親は私と別れて若くて素敵な女性と再婚してくれた方が高齢出産だからなど無用な心配をしないで健康な孫ができると本心から思っているのだとも気づかされました。  というか、夫のご両親からしたら当然です。私に息子ができてその嫁の実家が息子をこんな扱い方してくれたのであれば、怒り心頭でそこらじゅう駆けずり回って離婚させて、さらに、素晴らしいご令嬢を見つけて再婚させますから。   冷静に考えれば、夫みたいに黙って妻の実家まで支える男性は優しくて魅力的ですもの。私と離婚して、バツイチになってもすぐ私よりもっといい女性が見つかると私も思っています。  夫を大切にしていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202844
noname#202844
回答No.9

お金に関することは他の回答者の方のアドバイスがあるので、私は葬儀のことについて申し上げます。 葬儀は冠婚葬祭の中で最重要視されるものです。 結婚式に欠席しても構いませんが、葬儀に欠席することは大変な不義理になります。 援助した件はさておき、地元の名士で親族の義理ある方の葬儀にあなた達夫婦以外の親族が全員出席。あなた方は欠席のうえ香典、花輪、弔電等なにもしなかった、という風に他人はみるわけですね。 不義理以外の何物でもない、ご主人か気になさるのが当然です。 葬儀に参列するかしないかが問われるのであって欠席の理由など一切関係ない。 葬式は急にあることですから、全ての事をキャンセルして参列する、これが義理を果たすことになります。 田舎では特にうるさいです。 義理堅ければ後世まで称賛され、不義理は末代まで祟るのが古きしきたりであり日本人の美学でもあります。 ご主人のお怒り当然であり、義理事に対する認識のしっかりされた方、と称賛いたします。

vonyanchu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >葬儀は冠婚葬祭の中で最重要視されるものです。 >義理堅ければ後世まで称賛され、不義理は末代まで祟るのが古きしきたりであり日本人の美学でもあります。  夫も私もそれは理解しています。結婚祝いや第1子のお祝いで不義理をしても第2子でその分を送るなど挽回のチャンスがあり、その挽回で笑ってすまされる可能性が大ですが、葬儀は一回限り。  挽回と言っても名士となる当主の葬儀は1代に1・2回あるかないかが普通。次の挽回のチャンスはあっても数十年先。しかも、今回の汚点がそれまで残るし、そこで挽回になるかも未知数なのもわかっているからこそ、夫は怒っているのもわかりました。  今回の件で夫からさらに言われましたのが、君と姉の存在意義の違いと言われました。  姉の父親は、君の母が心から愛した男のこども。君の母が愛した男の愛の結晶・一粒胤。かけがえのない愛した男のこの世に残る遺伝子。だから何があっても守るし、それを育てるためにはすべてを惜しまない。甥などはその遺伝子が後世に残った証し(あかし)であり、その愛した男の命のリレー。  一方、君は、君の父親は君の姉を養うために再婚した男。その男のこどもは、競走馬の交配でできたようなもの。愛ではなく義理や体面で作った。  そう考えると答えはきまっているよ。それが今回の結果だと。  夫自身任侠映画シリーズが大好きで、お酒を飲みながら見ていると「君の母や姉の元旦那がこんな大親分なら、君の実家はまだ、大女将さん(母)、姐さん(姉)、若!(甥)とまだ救いがあるけど、これだぜ、これ。これを選んで今がある。」と端役のチンピラを指してゲラゲラ笑っています。  そして、義理人情に篤い故高倉健さんのような方が出ると「俺、これ!君の実家に対して(お金の送金)やっているから。」とよく言っています。  夫の名誉のため記載しますが、私のパート収入から送金し、私たちが夫の稼ぎだけとなり、節約モードをしても「家族に何があっても守るのが男であり、それは当たり前の価値観。節約モードになるのは俺の稼ぎが悪いから。ただそれだけ。お酒がビールが発泡酒になっても苦ではない。一方、それができない君の母や姉の元旦那がク〇であり、俺はただ当たり前のことしている。たったそれだけだ。」と私の気持ちも察してくれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

No.7です。 書き忘れました。 もし、ご主人様とお母様が話すような事になる可能性があるならば、 先にご質問者様はお母様に対して怒るべきですよ。 ご主人様に怒らせて口を開かせてはいけません。 ご主人様が、怒ってお母様に言葉を発するという事はそれなりの覚悟をして話す事になるでしょう。 要は、最悪の状態になる可能性がありますよ。 それを防ぐために、ご質問者様が先に怒るのです。 ご主人様が言いたい事を、先に言ってしまうのです。 ご主人様が、お母様に対して言葉を発するような機会を作るべきではありません。 ご質問者様が、怒る事によって防いで下さい。 ご質問者様なら、ご自分のお母様ですから多少キツイ事を言っても、 ご主人様から言われるよりも、まだまだ優しいはずです。  

vonyanchu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >ご質問者様なら、ご自分のお母様ですから多少キツイ事を言っても、 ご主人様から言われるよりも、まだまだ優しいはずです。  承知しております。下に記載しましたが、こんな考えが前面にでたら一生絶縁ですから。  今回の件で夫からさらに言われましたのが、君と姉の存在意義の違いと言われました。  姉の父親は、君の母が心から愛した男のこども。君の母が愛した男の愛の結晶・一粒胤。かけがえのない愛した男のこの世に残る遺伝子。だから何があっても守るし、それを育てるためにはすべてを惜しまない。甥などはその遺伝子が後世に残った証し(あかし)であり、その愛した男の命のリレー。  一方、君は、君の父親は君の姉を養うために再婚した男。その男のこどもは、競走馬の交配でできたようなもの。愛ではなく義理や体面で作った。  そう考えると答えはきまっているよ。それが今回の結果だと。  夫自身任侠映画シリーズが大好きで、お酒を飲みながら見ていると「君の母や姉の元旦那がこんな大親分なら、君の実家はまだ、大女将さん(母)、姐さん(姉)、若!(甥)と救いがあるけど、これだぜ、これ。これを選んで今がある。」と端役のチンピラを指してゲラゲラ笑っています。  そして、義理人情に篤い故高倉健さんのような方が出ると「俺、これ!君の実家に対して(お金の送金)やっているから。」とよく言っています。  夫の名誉のため記載しますが、私のパート収入から送金し、私たちが夫の稼ぎだけとなり、節約モードをしても「家族に何があっても守るのが男であり、それは当たり前の価値観。節約モードになるのは俺の稼ぎが悪いから。ただそれだけ。お酒がビールが発泡酒になっても苦ではない。一方、それができない君の母や姉の元旦那がク〇であり、俺はただ当たり前のことしている。たったそれだけだ。」と私の気持ちも察してくれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

既婚男です。 ご質問者様がしでかした事ではないのでしょうが、ご質問者様自身の考えにも甘さがありすぎます。 きっと、私もご主人様と同じ事を言うと思います。 親戚付合いは、厳しいところはホント厳しいですよ。 いつまでも言われ続けますよ。 成人している姉・甥の分をご主人様の香典を使って出す事自体信じられませんが、どうしても姉・甥の分も出したいのならばお母様と連名にして、ご主人様の分はご主人様の名前できちんと出すべきでしたね。 香典が出せないのは姉・甥の問題です(香典を出せなくて恥をかかなければ行けないのは姉と甥です)。 ご主人様の名前を消して書き換えてしまう等はありえません。 まぁ、これはご質問者様がしてしまった事ではないのでしょうけど…。 >葬儀での不義理というのはここまで怒られなくてはならないのでしょうか。 「怒られなくてはならないのでしょうか」って、、、もう他の方の回答を読んで理解されていると思いますが…。 もし、不幸にもご家族またはお母様側の誰かが亡くなった場合、喪主をご主人様が務めるのではありませんか? ご主人様は親族の皆様に笑われますよ。 「葬儀に来もしない人間が親族の皆に葬儀に来いって言うのか!」って…。 葬儀に参列してくれる人いないかもしれませんよ。これは、ご主人様側の親族の場合に顕著に現れてくるかもしれませんね。 もし、ご質問者様に子供ができた時、誰もお祝いしないかもしれませんよ。 その子供が結婚式を挙げる時、誰も来ないかもしれませんよ。だって、親族が全員参列している葬儀に来ない・香典も出さない人に対して誰がお祝いし出席しようと思うのでしょうか? お正月等で、親族の集まりがあった時は影で笑われますよ。 ご主人は、その状態を覚悟して、集まりに行かなければならないでしょう。 親族の誰からも、挨拶すらしてもらえないかもしれません。 もし、ご主人様が多額の負債を負ってしまったとき親族の誰が助けようと思うのでしょうか? 葬儀にも来ない人間だ「ざまぁみろ!」と笑われるだけですよ。 そう思いませんか? ご主人様の体裁・面子を潰しただけではないのですよ。何かあった時に、ご質問者様やお子様のを守るための、最後の手段である親戚を無くす事になりかねないのですよ。 お母様の言い訳も、かなり問題がありますね。 お年を召していてそこまでの気配りが出来なかったのかもしれませんが、今迄大変な想いをして援助していたご主人様よりも、姉・甥を重要視したと言う意味ですよね。 この辺は、ご主人様に伝わる前に、ご質問者様がお母様に注意を促し、お母様の言い訳をそのままご主人に伝えないようにすべきでしたね。 ご親族が集まる何かの機会にでも、今回のお母様の香典や姉・甥の香典は、実はご主人様が全てだしていた事を伝えてもらえれば、ご主人様が居たからこそ助かった、と伝えてもらえれば、ご主人様の気持ちも落ち着くと思います。 親族の皆様の、ご主人様への見方も変わると思います。 お母様としては話し辛い事かもしれませんが、これは、忘れてた…ではすまない事だと思いますよ。   衝撃を受けたのは、ご主人様のほうだと思います。 まぁ、言葉(少し汚い言葉ですが…)に出してしまったご主人様もそれだけ怒っているという事ですね。 ご主人様の気持ちを大切にしてあげてください。 良い形で落ち着くことを願います。  

vonyanchu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  今回の件で夫からさらに言われましたのが、君と姉の存在意義の違いと言われました。  姉の父親は、君の母が心から愛した男のこども。君の母が愛した男の愛の結晶・一粒胤。かけがえのない愛した男のこの世に残る遺伝子。だから何があっても守るし、それを育てるためにはすべてを惜しまない。甥などはその遺伝子が後世に残った証し(あかし)であり、その愛した男の命のリレー。  一方、君は、君の父親は君の姉を養うために再婚した男。その男のこどもは、競走馬の交配でできたようなもの。愛ではなく義理や体面で作った。  そう考えると答えはきまっているよ。それが今回の結果だと。  夫自身任侠映画シリーズが大好きで、お酒を飲みながら見ていると「君の母や姉の元旦那がこんな大親分なら、君の実家はまだ、大女将さん(母)、姐さん(姉)、若!(甥)と救いがあるけど、これだぜ、これ。」と端役のチンピラを指してゲラゲラ笑っています。  そして、義理人情に篤い故高倉健さんのような方が出ると「俺、これ!君の実家に対して(お金の送金)やっているから。」とよく言っています。 >そう思いませんか?  夫も同じことを言っています。「おう!チンピラ!?笑わすな!」となると。 >ご主人様の体裁・面子を潰しただけではないのですよ。何かあった時に、ご質問者様やお子様のを守るための、最後の手段である親戚を無くす事になりかねないのですよ。  それも私もわかっています。私としても私の交通費が浮いた分を弔電+先方様へ現金書留で送るなどの扱いにすればよかったと後悔しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamunabi
  • ベストアンサー率22% (139/617)
回答No.6

ご主人が何度も何度も何度も言ってらっしゃいますが、「面子をつぶされた、恥じをかかされた」んですよ。今までご主人がして来た援助、我慢、努力を踏み躙られたと感じたんです。 男性にとって、「面子」は何より大切です。 冠婚葬祭という親族一同が会する場で、最も男の面子を立たせるべき場で自分の名前を出されないなんて、実状を知らない人ばかりの中では当然、ご主人が仰るような「非常識」と言う評価を下されるでしょう。 ご主人は、貴女のお母様に援助し、意見を尊重する事で、「自分はシッカリした男だ」と証明し続けて、面子を保ってこられたんですよ。 本来なら、甥っ子がどうなろうと子作りに口出しされる謂れはありません。それを黙って受け入れたのは、一重に自分という男が、真っ当で信頼に値する男だと、正当に評価して欲しかったからだと思います。 その苦労も努力も、お母様とお姉様のその場しのぎの体面に掏り替えられ、一瞬にして水泡に帰したんです。 ご主人の無念さは如何許りか、とお気の毒でなりません。 女には分かりにくい怒りでしょうけど、男性にとって「体面、面子」と言うものは、命の次に大事なものなんです。 今後は、貴女のパート代から仕送りなさってください。 大幅な減額になりますが、それだけお母様とお姉様がした事は、恩を仇で返したのだ、と理解なさって下さい。 私は女ですが、ご主人がお気の毒でなりません。妻である貴女も、もっともっと怒って欲しいところです。 貴女もお母様も、無神経過ぎます。

vonyanchu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  今回の件で夫からさらに言われましたのが、君と姉の存在意義の違いと言われました。  姉の父親は、君の母が心から愛した男のこども。君の母が愛した男の愛の結晶・一粒胤。かけがえのない愛した男のこの世に残る遺伝子。だから何があっても守るし、それを育てるためにはすべてを惜しまない。甥などはその遺伝子が後世に残った証し(あかし)であり、その愛した男の命のリレー。  一方、君は、君の父親は君の姉を養うために再婚した男。その男のこどもは、競走馬の交配でできたようなもの。愛ではなく義理や体面で作った。  そう考えると答えはきまっているよ。それが今回の結果だと。 >ご主人は、貴女のお母様に援助し、意見を尊重する事で、「自分はシッカリした男だ」と証明し続けて、面子を保ってこられたんですよ。 >冠婚葬祭という親族一同が会する場で、最も男の面子を立たせるべき場で自分の名前を出されないなんて、実状を知らない人ばかりの中では当然、ご主人が仰るような「非常識」と言う評価を下されるでしょう    夫が一番拘っているのはそこでした。酒に酔うと出る私の実家への悪口が「母や姉の元旦那は猿みたいに気持ちいい種付けだけして男としての責任取らないチンピラ。甥はそのチンピラDNAをしっかり受け継いでいるから何も期待できない。俺だって母や姉の元旦那みたいに猿みたいに気持ちいい種付けだけしてほっときたいね。」とよく言っています。 >今後は、貴女のパート代から仕送りなさってください。    母への送金は夫名義では母も心苦しいかと思い、すべて私名義での送金にしていました。私と夫の働き方や収入の違いは言ってあるので、一般的には私のパート収入全額送金したとしても私たち夫婦が生活できるのは夫の稼ぎと分かるわけで、夫からもでているようなもの。と理解できるとは思っているのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.5

こんにちは、女です。 ご主人が怒るのも当然だと思います。 葬儀の不義理が、ということは置いておき、 ご主人は、あなたの母の分、そしてご主人からの分ということで、香典を出しました。 その名義を勝手に、姉として出した、 これを許可なしにやったら、お金の横領ですよ。 親族ですので曖昧になってますけれど、横領です。 どうしても姉からも出させたいのなら、 お母様は、ご自分の分を姉との連名にし、 ご主人の分は、ご主人名義で出すべきでした。 >〇姉の自己責任の結果生じた金銭問題をすべて物心両面で面倒を見てきた人間(俺)の面子を潰し、恥をかかせた。 >〇そんな好き勝手やっている姉の面子のために、真面目に生きている俺は恥をかかされた。 本当そうですよ。 何であなたのご主人があなたのお姉さんの面倒まで見なければいけないのか・・・ってこと。 今まで快く援助してくれていたというのは、本当に有難いことだと思います。 なんか、当たり前になっていて、あなたも含めたみんな、その有難さを忘れていませんか? 例えば、あなたがご自分のパート代から、「私の分の香典」と送金したお金を、 勝手に姉名義に変えて出されていたらどう思いますか? それと同じことです。

vonyanchu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >なんか、当たり前になっていて、あなたも含めたみんな、その有難さを忘れていませんか? 私はいつも夫に感謝しています。夫に出会わなければ私が家族の犠牲になったとも思います。 夫が稼いでくれるお金のおかげでこうしてネットで相談できるものわかっています。 私のパート代で電気代など出していますが、私のパート代だけでは生活できないのもわかっていますし、パートだけで済む生活をさせてもらっていることも忘れていません。そのうえ、実家まで援助してもらっては夫には感謝して敬っても足りないくらいです。 母も同様な気持ちで季節の変わり目には夫へ。として郷里の作物類を送ってくれています。 ところが、姉は「なんで〇〇(私の事)ばっかり~」と駄々をこね、同じものを要求するので最近は姉に隠れて送っているようです。 私の実家への不満がたまっていたようです。 私と夫は20歳の頃に学生結婚しました。 当初は夫と私の両親の双方から「若いうちに結婚なんて。結婚はしてもいいけど、 子供は卒業してからね。」と言われました。 その直後に姉が出戻ってきてプータロー生活になり母から 「私(母)に何かあったらあの姉では甥が施設など不遇な環境になるから 成人するまで子供は待ってほしい。」と言われました。 私も夫も素直に従いました。 そして、甥が成人していま私は30代後半になり夫の親からも孫孫攻撃を受け 母からも「早く産まないと大変だよ。」と言われました。 母が言うには自分(母)や姉が早く20歳で男を選んで出産したがろくでもない男に 騙されて苦労をさせられたからあなた(私)もそうなるのを危惧した ということですが、 夫からしたら 〇そんな男(母の元旦那や姉の元旦那)と俺は同じに見られた。 〇現状は俺を食い物にしている。姉や甥だけでなく、母の元旦那や姉の元旦那は爪楊枝で歯をシーシーしながら俺(母や姉の元旦那)の種をお前が黙って育てろや!とほくそえんでいるようなものだ。 〇このまま俺らに子供が無ければ自分だけでなく、自分の親が築いた財産(といっても田舎の小さな家屋敷ですが)を自分の祖父母を面倒みている従兄弟ではなく君の甥が受け継ぐことになる。 いわば。俺の家を絶えさせて俺や俺の親族を食い物にして食い散らかしているのが君の母や姉甥だ。 〇本来ならば今まで君の家に送金した金額があれば家も買えた。仕事も事業の拡大への投資ができた。あの銭は死に金だ。 〇君の家は種違いを育てた君の実父への感謝もない。赤の他人の男が自分の血のつながらない人間を養うなんて馬鹿げたことを感謝どころか馬鹿に仕切っている。 〇今回の俺の言動をあーだの、こーだのいろいろと言い合っているようだが、本来は君の母や姉の元旦那がすべき行動だろ?なぜ、その不遇な環境を元旦那たちに言わない?種だけ付けて養育しないそいつらだろ? 恨む相手はそいつらだろ?そいつらのせいで今不遇なんだろ? と言われました。 そんなに子供の話とかしない人なので衝撃を受けてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.4

質問の矛先が結局は夫へと向かっているんですが、 それって金を出した夫がかわいそうすぎませんか? あなたの考えは母親や姉と基本的には同じで 自分で稼いだ金じゃないからぞんざいにあつかっても べつに平気ってことですか? そういうメンタリティだから夫の怒りが理解できないし ここまでなんとか、なんて能天気なこと言えるんですよ。 夫の言ってることは当然だし あなたがのほほんとしていることに飽きれ、失望したでしょう。

vonyanchu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あなたがのほほんとしていることに飽きれ、失望したでしょう。 君は家族だから助け合うというが、本来姉や甥の面倒は母や姉の元旦那の仕事。 そういう男を選んだ自分の自己責任。君の母は感謝しているのでまあいいが、 君の姉甥は俺の事を陰で「度量が無いだの・自分の男(元旦那)は男らしく猛々しいのに、 あんた(私)の旦那はちんけな会社のちんけな役員だの。って馬鹿にしているが、どうなのよ!?」 とよく言われます。 私としては姉甥の言動に問題ありと思いますし、夫を馬鹿にされて悔しいのですが、反論すると姉は自傷行為に走るので甘受しています。 夫は姉に対して「全部自己責任。男選びも何もかも。誰も命じていない。そのケツをすべて俺に負わせながら馬鹿に仕切っている根性に腹が立つ。やはりD●Nの子はD●Nだ。D●Nが親子3代続くとこうなるんだ。」とも言っていて姉と反りがあわない部分もあります。 そして、私の実家への不満がたまっていたようです。 私と夫は20歳の頃に学生結婚しました。 当初は夫と私の両親の双方から「若いうちに結婚なんて。結婚はしてもいいけど、 子供は卒業してからね。」と言われました。 その直後に姉が出戻ってきてプータロー生活になり母から 「私(母)に何かあったらあの姉では甥が施設など不遇な環境になるから 成人するまで子供は待ってほしい。」と言われました。 私も夫も素直に従いました。 そして、甥が成人していま私は30代後半になり夫の親からも孫孫攻撃を受け 母からも「早く産まないと大変だよ。」と言われました。 母が言うには自分(母)や姉が早く20歳で男を選んで出産したがろくでもない男に 騙されて苦労をさせられたからあなた(私)もそうなるのを危惧した ということですが、 夫からしたら 〇そんな男(母の元旦那や姉の元旦那)と俺は同じに見られた。 〇現状は俺を食い物にしている。姉や甥だけでなく、母の元旦那や姉の元旦那は爪楊枝で歯をシーシーしながら俺(母や姉の元旦那)の種をお前が黙って育てろや!とほくそえんでいるようなものだ。 〇このまま俺らに子供が無ければ自分だけでなく、自分の親が築いた財産(といっても田舎の小さな家屋敷ですが)を自分の祖父母を面倒みている従兄弟ではなく君の甥が受け継ぐことになる。 いわば。俺の家を絶えさせて俺や俺の親族を食い物にして食い散らかしているのが君の母や姉甥だ。 〇本来ならば今まで君の家に送金した金額があれば家も買えた。仕事も事業の拡大への投資ができた。あの銭は死に金だ。 〇君の家は種違いを育てた君の実父への感謝もない。赤の他人の男が自分の血のつながらない人間を養うなんて馬鹿げたことを感謝どころか馬鹿に仕切っている。 〇今回の俺の言動をあーだの、こーだのいろいろと言い合っているようだが、本来は君の母や姉の元旦那がすべき行動だろ?なぜ、その不遇な環境を元旦那たちに言わない?種だけ付けて養育しないそいつらだろ? 恨む相手はそいつらだろ?そいつらのせいで今不遇なんだろ? と言われました。 そんなに子供の話とかしない人なので衝撃を受けてしまいました。 夫の名誉のために最後記載しますが、夫は自分は男だからこそ、妻や家族を死んでも守る。自分が死んでも困らないようにする。それが男ってもんよ。それができない母や姉の元旦那は俺から言わせればク〇だ。とよく言っています。口下手な夫ですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254326
noname#254326
回答No.3

怒られても仕方ない話だと思います…。 いったい誰のおかげで日々暮せているのでしょうか? ご主人の送金あってのことでしょう? それを >■ずっと姉甥はプータローのままだろうから、将来あの家には世話になる。 >このまま自分(母)が亡くなった時に頼れるのはあそこしかないから不義理ができない。 どの口が言ってるんでしょう?現在頼りまくっているご主人及びあなたに言う言葉ではないです。 ご主人にしてみれば、大事な妻の親と姉たちだからこそ色々言いたいことはあるでしょうが、ぐっと飲み込んで物心両面の援助を与えているのです。あえて「与えている」と書きます。 本来なら姉と甥っ子なんて自力で生きていくべき立場です。それをいまだに細い脛をかじっているなんて…。 そんな立場の人間に後足で砂をかけるようなことをされたのです。 馬鹿な行動をするのもたいがいにしろと私も思いますね。 お年を召したお母さんなので、従姉妹たちが親とは別に香典を持っていたのを見て(というかこれが当たり前なんですが)慌ててお姉さんの分を用意したのは100000歩譲ってヨシとしましょう。 その後のあなたへの説明が最悪です。お母さん、お姉さんそろってご主人に対してあまり感謝の気持ちを持っていないことがありありです。 ご主人はメンツが丸つぶれだとおっしゃっていますが、だいたい新幹線で4時間もかかるような場所にいる関わりの薄い人たちにどう思われようとかまわないはず。しょせんお母さんが存命中だけの付き合いです。 きっかけがメンツだっただけで怒りの根源は援助をしてやっている人たちから馬鹿にされたことだと思います。 >葬儀での不義理というのはここまで怒られなくてはならないのでしょうか ずっと心に澱のようにたまっていた不満が今回の件であふれただけです。 あなたも疑問に思うようではこれからご主人と不協和音になりますよ。 立場を変えて考えてみてください。

vonyanchu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の実家への不満がたまっていたようです。 私と夫は20歳の頃に学生結婚しました。 当初は夫と私の両親の双方から「若いうちに結婚なんて。結婚はしてもいいけど、 子供は卒業してからね。」と言われました。 その直後に姉が出戻ってきてプータロー生活になり母から 「私(母)に何かあったらあの姉では甥が施設など不遇な環境になるから 成人するまで子供は待ってほしい。」と言われました。 私も夫も素直に従いました。 そして、甥が成人していま私は30代後半になり夫の親からも孫孫攻撃を受け 母からも「早く産まないと大変だよ。」と言われました。 母が言うには自分(母)や姉が早く20歳で男を選んで出産したがろくでもない男に 騙されて苦労をさせられたからあなた(私)もそうなるのを危惧した ということですが、 夫からしたら 〇そんな男(母の元旦那や姉の元旦那)と俺は同じに見られた。 〇現状は俺を食い物にしている。姉や甥だけでなく、母の元旦那や姉の元旦那は爪楊枝で歯をシーシーしながら俺(母や姉の元旦那)の種をお前が黙って育てろや!とほくそえんでいるようなものだ。 〇このまま俺らに子供が無ければ自分だけでなく、自分の親が築いた財産(といっても田舎の小さな家屋敷ですが)を自分の祖父母を面倒みている従兄弟ではなく君の甥が受け継ぐことになる。 いわば。俺の家を絶えさせて俺や俺の親族を食い物にして食い散らかしているのが君の母や姉甥だ。 〇本来ならば今まで君の家に送金した金額があれば家も買えた。仕事も事業の拡大への投資ができた。あの銭は死に金だ。 〇君の家は種違いを育てた君の実父への感謝もない。赤の他人の男が自分の血のつながらない人間を養うなんて馬鹿げたことを感謝どころか馬鹿に仕切っている。 〇今回の俺の言動をあーだの、こーだのいろいろと言い合っているようだが、本来は君の母や姉の元旦那がすべき行動だろ?なぜ、その不遇な環境を元旦那たちに言わない?種だけ付けて養育しないそいつらだろ? 恨む相手はそいつらだろ?そいつらのせいで今不遇なんだろ? 〇さらに、君の実父の事も姉や甥は馬鹿にしているようだが、種違いの姉やその種違いの姉の子(甥)を養ってきたんだぞ、それだけで尊敬に値するんだ。 と言われました。 そんなに子供の話とかしない人なので衝撃を受けてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 葬儀席について

    同居している義理の祖母【旦那の祖母】が亡くなったら私の母は葬儀に参列することになりますが、その場合葬儀席は親族席でしょうか?

  • 義理の父の通夜、葬儀について

    義理の父のの通夜葬儀についてですが、私は次男の嫁で長男は独身です。 喪主は義理の母が行う予定です。 次男の嫁として義理の母を出来る限り助けたいと思いますが、私に常識が無さ過ぎるのでここで質問させていただきます。 まず義理の父が闘病の末亡くなった連絡を受けた時、義理の母へのまず最初の言葉かけをどのようにおこなえばよろしいのでしょうか? 『この度はご愁傷様です。お悔み申し上げます』では他人行儀でしょうか? 通夜や葬儀の際は親族として参列者に『御足労おかけします』でよろしいのでしょうか?

  • 親族関係と葬儀についての質問です。

    親族関係と葬儀についての質問です。 親戚の葬儀があります ただその故人は私の父の姉の夫の母 つまり叔母の義母ってことかな?なんですが、果たしてその故人は私の親族でしょうか?また私の父の親族になるのでしょうか?私はただの他人のような気がします。 また、その故人の葬儀は参列したほうが普通でしょうか?顔も名前も年も住んでる場所も知らない多分他人に香典持って葬儀に参列するもんでしょうか?たてまえ的にもどうなんでしょうか? 長々となってしまいましたが私の悩みのポイントはA親族なの?bもし他人なら葬儀に参列するたてまえの理由は?です。 世間知らずの者ですが よろしくお願いします。

  • 甥の通夜・葬儀の参列について

    昨日、実の姉の子・甥(5歳)が亡くなりました。私は、通夜・葬儀ともに参列を予定していますが、私の夫は一緒に参列した方がいいのでしょうか?それとも、どちらかでいいのでしょうか?初めてのことなので困っています。宜しくお願い致します。

  • 遠方義理の叔父葬儀について

    昨日の夕方、母の妹の旦那さん(義理の叔父さん) が逝去したと連絡が入りました。 家族全員で飛行機で向かおうという流れになっていましたが、正月のため全員分のチケットが取れないことと弟家族は仕事と小さい子がおり体調がすぐれなかったため行くのを断念しました。 私は数ヶ月前に結婚式を挙げており、母の妹家族始め、叔父様にも参列していただきました。 お世話になったので、私の両親に同じチケットが取れなくても私は自力で行くと相談したところ(時間や日にちをずらしてでも、葬儀だけでも)お前も無理して行かなくて良い、香典だけ預かるから...あちらには謝っておくと言われました。 自分の旦那さんに相談したところ、後悔のないように...それだけ行かないといけないと思うならお金の援助はするから1人で行ってしまってもいいのでは?と言われチケットを探しました。 ですが、葬儀会場は両親に聞かないとわからないので何度か電話して行きたい旨を伝えましたが、気持ちは解るが来なくて良い...と聞いてもらえませんでした。そして、家族で相談して揃えた香典の額も一般な額より少ないように感じました。(結婚式でご祝儀をたくさん頂いたからかもしれません) 他に出来ることはないかと弔電を急いで打ちましたが...結婚式は行かなくてもまた会えればおめでとうは言えるのに、葬儀は本当に最後です... 親も気を遣っての判断だと思いますが...もやもやしています。 私の選択は正しかったのでしょうか?

  • 義理妹の父の葬儀・香典について

    葬儀・香典について教えてください。 先日、私の弟のお嫁さんのお父さんが亡くなりました。 出来れば、通夜葬儀共参列したいのですが、仕事が休めなく葬儀には出られないので、お通夜のみ参列しようと思います。 1)お通夜のみで失礼ではないでしょうか?両親は通夜葬儀両方出ます。 2)私は結婚しており、主人は仕事のため私のみの参列です。その場合香典はいくら包んだら良いですか?香典袋には主人の名前を書けば良いですか? 3)私は親族(親戚)の席か一般弔問席か? 4)もう1人の弟がいるのですが、未婚で母と同居(父は別居)しており香典は母と一緒に包み5万円でよいですか? 無知ですみません。 宜しくお願いします。

  • 病身の私が葬儀に参列しないのは絶縁されるほどの不義理にあたるでしょうか。

    病身の私がこの相手の葬儀一連に参列しないのはあとあとまでうらまれるほどの不義理にあたるでしょうか。 私は精神病を患っており普段から状態が悪く、最近ことさら悪いのです。そんな折も折、先ほど父より、父の姉(つまり私のおば)の夫が危篤なので明日か明後日には親戚総出で葬儀に参列することになると連絡がありましたが、私には移動する余力も無く、葬儀に最後まで出続けていられるかどうかもわからず、無理をすればかえって発作などを起こして倒れ、周囲の人たちの迷惑になりそうなので困っております。おばとはたしかにつきあいもあり、その息子であるいとこともつきあいは多少ありましたが、おばの夫にあたる人とは特にこれといった接触が無かったのですが、父は私が出ないとお前はもうおば一家からは相手にされないし、父自身もお前のような不義理なやつは面倒みきれないのでもう頼りにするなよと激怒。しかし父は私の病状が深刻であることを知らずにそのように言うのです。どうしたらよいか、そこまで言われると私が首をくくって先に死んでしまいたくなるのが正直な気持ちです。父には兄もいて、とっくに亡くなっていますが、父と兄は険悪な間柄だったからか、父の兄(つまり私にはおじ)と、その一家との関りはほぼ皆無ですが、そのことについては父は何も言わない癖に、唯一父にとっての肉親である姉の夫の葬儀に私がやむを得ない事情で欠席すると言ったら、私とは縁を切るなど言って大騒ぎしますが、私はたとえ出先で倒れてでも参列した方が良いでしょうか。そこまでして義理を果たす事に文字通り命がけになるのが日本人の美徳でしょうか。どうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 葬儀について(親子の複雑な心情・関係含む)

    今、実父が、脳梗塞が悪化して、意識はあるものの、話せないし、誰が来ても誰だか分からない状態だそうです。 私と実家は、去年、私の再婚に反対し、現在まで疎遠になっています。 前夫との間に子供がいますが、諸事情のため、現在は前夫が引き取っています。 それで、不謹慎かもしれませんが、イザという時のことを考えておかなければならないと思っているのですが、 1.私の今の姓と前夫との2人の子供の姓は違いますが、前の夫との子供も私の子供として、私の親族側に参列してもいいのでしょうか? 2.今の旦那と両親は一度もあったことがないのですが、葬儀の時、主人も参列しないとマズイでしょうか?また、親族等の名前が飾られていますが、やはり、旦那親族の名前もなければおかしいですか? 主人はもちろん、義両親も、私の両親に会った事はありません。 こうなった今、会ってもらおうにも、余計に母は会わないと思うのです。 3.実家にはお墓がないのですが、私は2人姉妹で姉は、このまま結婚しない感じなので、実家には将来後を継ぐ者がいません。こういう場合、お墓はどうすればいいのでしょうか?新しいお墓を建ててあげるべきか、父親の実家の(他県)お墓に入るのはおかしいことなのでしょうか? もし、父が父の実家のお墓に入る場合、やはり母も姉もそこに入ることになるのでしょうか? もしかしたら、母は私の参列を許してくれないかもしれないのですが、今からどうすれば良いものかと困っています。 全然わからないので、おかしなことばかり聞いているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 葬儀の参列範囲について教えてください

    葬儀の参列範囲について教えてください  昨年末、主人の義理兄のお父様が亡くなられました。結婚後半年の出来事です。  私は主人のご両親から結婚を反対されていたこともあり、彼のご姉妹ともお付き合いがありませんでし  た。彼は風邪が酷く、参列できなかったので、ご両親にお香典だけを預けさせて頂いたのですが、  先日、義理姉たちから、主人が参列できないなら妻であるあなたが記帳にだけでも来るべきで、非常識  だとお叱りをうけました。喪主は義理兄でもなく、お歳暮を贈った際は、そういった付き合いは一切し  てくれるな、と断られていました。私自身、結婚式のときに彼のご家族から無視されたりといったことも  あり行き辛かったので、ご遠慮したのですが…。  お付き合いの度合い等考えて参列しなかったのは間違いだったのでしょうか?  お義理姉さん達のおっしゃるように、非常識だったのでしょうか?  友人は、その親族の遠さ?なら香典だけで十分な範囲だったのでは?と言ってくれるのですが、どうなの でしょう?    葬儀への参列マナーについては色々調べれば分かるのですが、参列すべき範囲については分からなくて  。世間知らずで申し訳ありませんが、どうか教えてください。

  • 義理の叔父の葬儀への出席について

    私から見て母の妹の旦那さん(義理の叔父)が亡くなりました。 この場合、葬儀へは出席すべきでしょうか? なお、葬儀場は、片道5時間かかる遠方です。 つきあいも遠方ということもあり、数年会ってません。

このQ&Aのポイント
  • 女子が「俺」や「僕」といった男性的な一人称を使うことについて、どう思いますか?
  • 女性が男性的な言葉遣いをすることは、周囲にどのような印象を与えるのでしょうか?
  • 女性が「俺」や「僕」を使うことに対して、友人からの指摘は少ないですが、実際に気持ち悪がられることはあるのでしょうか?
回答を見る