• 締切済み

AO入試について。

nezuusa92262の回答

回答No.2

高校3年の息子がいます。 息子も評定平均が2.7と悲惨でした。 武蔵野大学(東京都西東京市)のAO入試は評定平均に関係なく出願できましたよ。 出願条件が5~6種類くらいあってそのどれかひとつでも該当すれば出願可能です。 ちなみに息子は『今年度の模試(武蔵野大学の合格判定が記載されているもの)』で出願し 武蔵野大学A判定の模試を3通提出しましたが結果は不合格でした。 内申をあげて、推薦やAOを狙うのもいいと思いますが、それらが不合格になった場合は、学力(実力)で勝負するよりほかありません。 まだ高2なら十分間に合います。 一般入試にむけても頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 愛知の大学(AO入試)

    今、高校3年で進路について悩んでいるんですが、 愛知の大学でAO入試を使える大学は、どんな大学があるんでしょうか? もうひとつ質問があって、AO入試は評定平均は関係ないのでしょうか?

  • AO入試を受けたい。でも・・

    私は高校3年で、ある大学のAO入試(心理学)を 受けたいと思っています。 でも・・私は高2の時精神的に不安定で 25回学校を休み、早退は15回、遅刻は8回 してしまいました・・。 AOではこの精神的に不安定・・欝だった時に 自分がどう悩んでどう考えて治していったかを アピール?したいと思っているんですが・・。 なにしろ今のところ、評定平均が2.8で 最悪の状況にいます・・・。 こんな自分がAOを受けても しょうがないんでしょうか・・

  • AO入試について教えてください。

    高一女子です。 AO入試とはなんですか??全くわからないです。 高校の評定平均なども重視されますか??

  • 國學院大學 AO入試

    現在高校三年生で、今年國學院大學の史学科をAO入試で受験しようと思っています。 試験は一次・二次あるのですが、一次はレポート・自己推薦書はもちろんのこと、やはり学校での評定平均も重要なのでしょうか?AO入試の経験がある方是非教えてください。 また、レポート・自己推薦書を書くときのポイントなどあったら、ぜひ教えていただきたいです。

  • AO入試について

    現在高1の女子です。大学受験について調べていたところ、AO入試というものを知りました。何やら自分をアピールしたりする様なのですが、やはり委員会やコンクールでの受賞等の回数は人それぞれだと思います。 そこで質問なのですが、AO入試で合格出来るようにする為には、何個くらいの書ける事柄が有ると良いのですか?ちなみに、私が行きたいと考えている学部は評定値設定を設けていません。

  • AO入試

    国立大学の教育学部のAO入試を受けようと思っています。 しかし、高校で取得した漢検や英検などといった資格がありません。 部活は3年間していましたが、県大会出場止まりです。 平均評定は5段階で4.5です。 やはり資格がないのは不利なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • AO入試について

    高校二年です。 明治学院大の社会福祉学科のAO受験を考えています。 AOの受験資格に評定平均3.5以上とあります。 これは三年の一学期に評定平均3.5以上をとれば良いのでしょうか それとも高校一年から三年一学期まで評定平均3.5以上ということでしょうか 初歩的な質問ですみません。 ご回答お待ちしてます。

  • AO入試

    松蔭大学のAO入試を受けようと思うのですが、予備面談と正式面談というのがよくわかりません。 どういうのなんでしょうか? あと、前にも松蔭大学のことで、高校での成績が悪くてもAOでいけるでしょうか?と質問したのですが回答で AO?大丈夫でしょう、、一般入試は中学レベルが危うくても大丈夫と言われたのですが、 そんなものなのでしょうか?

  • AO入試について

    初めまして高2の者なのですが、来年に控えた大学入試のことで質問があります。 AO入試って学校の成績が悪くても志望大学には入れるのでしょうか?? 僕が目指してるのは、北海道大学の水産学部なんですが、学校の成績がよくないです。考査平均で55点しかありません。どうでしょうか??

  • AO入試と公募制推薦

    高校二年です。 わたしは大学受験は一般入試で受けようと思っていたのですがAOや公募も受けて見るといいと聞いたので調べています。 AOは人柄重視、公募は学校が決めた受験資格をクリアすれば誰でも受けられるなど、大体わかったつもりだったのですが、 大学によってはAOでも学力審査するところはあるし、公募は私大だと評定平均3.5あれば受けられるなど、たくさんの情報があってよくわからなくなってきました。 その大学によって受験資格は違うとは思うのですが、、 そこでその受験資格を見れるサイトがあれば教えていただきたいです。 一部の大学しか検索でヒットしないのです。。 AOや公募受験においての注意事項もあれば教えていただきたいです。 ご回答お待ちしてます。