• 締切済み

地球に詳しい方

Mokuzo100nennの回答

回答No.7

太陽が上から暖かい太陽光線を注ぐことが無いからです。 一年中で最も明るい時でも、東京で言うと日の出直後ぐらいの低い位置に太陽がくるだけですから暖かくなりません。

関連するQ&A

  • 地球温暖化にかんして

    地球温暖化のことを聞いていて疑問に思ったのですが、南極と北極では氷の量はどちらが多いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 地球は氷河期が終わろうとしていますが、南極より先に

    地球は氷河期が終わろうとしていますが、南極より先に北極の氷河が先に溶けている原因は何ですか? 北極と南極の氷河が同時に溶けると思っていましたが、このまま行くと先に北極の氷河が全て溶けてから南極の氷河が最後に全部溶けるというような時差が生まれると思います。 なぜ北極の氷河の方が先に溶けるのか理由を教えてください。

  • 地球温暖化はウソ?

    あるブログで「温暖化で北極南極の氷が溶けて、島が沈んでいるという話はデマだった」とありましたが、そうなんですか? にちゃんねらーは答えないで下さい。

  • オリオン座流星群は地球のどの範囲までみれるものでしょうか

    北極から、南極からみれるものでしょうか。 みえかたはちがうのでしょうか?

  • 南極と北極では、南極のほうが寒いんでしたっけ?

    南極と北極では、南極のほうが寒いんでしたっけ?

  • 月と地球の位置関係のわかるネットサイトを教えてください

    この教えてgooでの質問で、南極や北極なら月がでない時期が半月ほどあるのでは? という回答をいただきました。 そこで具体的に図などで地球と月の位置関係がわかる(できれば動画がよいのかもしれませんが)サイトなどがありましたらお教え頂きたくお願いいたします。 特に南極、北極にいるときに月との位置関係はどういう風に時間とともに変化していくのか知りたく思います。 ご教示いただきたくお願い申し上げます。

  • 地球温暖化による海面上昇

    いつもお世話になっています。 温暖化による海面上昇ですが、これは北極の氷山は浮遊体なので問題はなく、南極大陸上の氷山の融解によるものとして解釈してよろしいでしょうか?

  • 【地球温暖化】いま温室効果ガスの地球環境破壊によっ

    【地球温暖化】いま温室効果ガスの地球環境破壊によって地球温暖化が起こっているのではなく、ただ単に氷河期(北極、南極に氷がある期間を地球の氷河期と言う)が終わろうとしているででは? 大昔も地球は北極と南極の氷が全て溶けた非氷河期時代があったのですよね? その時期に差し掛かっているだけなのでは? オゾンによるオゾンホールももうほとんど修復されているんですよね?二酸化炭素だけで地球温暖化になるものなのでしょうか?地球温暖化は氷河期時代が終わろうとしているだけでは?

  • 地球全体が磁石になってることについて

    地球が北極と南極に磁場があって全体が磁石になってるそうですが (方位磁石が証明してるので納得してます) なぜ磁石になってるのでしょうか? 自転に関係してるのでしょうか? 公転も関係してますか?

  • 地球の回転とB

    南北方向に地球の磁束B、地球の回転速度V、垂直方向にLの 鉄塔が建っていれば起電力が発生するでしょうか? (南極、北極は除く)