• 締切済み

Wi-Fi、無線LAN、違いを教えてください

aotyuの回答

  • aotyu
  • ベストアンサー率32% (131/399)
回答No.3

研修会では知識的な内容が多いので難しいでしょうね。無線LANですが、外部からのネット回線をPC、スマホ等に接続するための方法の名前です。名前の通り無線で繋ぐわけですが有線での接続も可能です。現在は無線LANルーターが安価になり配線の必要がないので非常に普及しています。有線はルーターからLANケーブルを使ってPCに接続します。スマホ、ゲーム機などは有線では接続出来ません。 配線としては外部からの電話回線→モデム(自宅内)→ルーター→PCに配線します。この範囲の中でPCに接続する箇所の無線で電波を飛ばしてPCに接続しているわけです。ルーター、PCは無線に対応したものが必要です。 Wi-Fiはその無線LANの規格です。日本の工業製品でいうJIS規格のようなものです。一般的に無線LANのことをWi-Fiと言われることが多いですね。あまり規格の内容を話しても意味がありませんので割愛します。(使っていても知っている方はほとんどいませんから)最後にWi-Fi Directですが正直使ったことがないでの詳しくは知りませんが内容としては...配線の話をした中で 無線ルーター→PC(スマホ) の接続の内容のようです。 この接続の中にプリンターを接続する際は無線LANルーターに繋ぐようになります。プリンターとPCは直接繋がっていないように見えますがルーターを帰してPCからプリンターを印刷できるようになります。もちろんルーターには台数制限はありますが複数のPCを接続し各PCから1台のプリンターを使える訳です。では本来ならルーターの前にモデムを接続するのですがその接続がなくてもプリンター PC間の接続は可能で、ただ外部のインターネットに接続が出来ないと言うだけです。

mori-zo
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し理解できた気がいたします。

関連するQ&A

  • 無線LAN、Wi-fiなどの規格は変動しますか?

    Windows8.1のノートパソコンを購入したところ、今度はプリンタが壊れてしまい、買い替えを考えています。 そこで迷っているのは、プリンタに高性能を求めるかどうか、無線LAN,wi-fiなどに対応のものにするかどうかです。 現在はパソコンをUSB接続で直接接続して使っています。 将来的には今のノートパソコン、またはモバイルパソコンかタブレットを導入し、無線LAN,wi-fiなどを組むこともありうるのですが、無線LAN,wi-fiなどを導入するにしても、3~5年以上先の話だと思っています。 無線LAN、Wi-fiなどの規格などが進歩して変わるようであれば、現在はとりあえずインク代程度の、LANを組めない安いプリンタを買って間に合わせるという手もあるように思います。 逆に高性能の無線LAN、Wi-fi対応プリンタを今買っておいた場合、数年後にいざ無線LAN、Wi-fiを使おうとしたときに、 規格などが変わって困るということが起こりうるでしょうか?

  • WI-FIと無線LANの違いについて

    WI-FIの意味が分かりません。 以前、出張でノートパソコンを持っていくときは、部屋に無線LAN対応のホテルを予約して、夜インターネットを使っておりました。 最近は、無線LAN対応とはホテル情報に書かれておらず、WI-FI完備などと書かれています。 そもそもWI-FIと書かれていれば、無線LAN対応同様にネットに接続できるのでしょうか。それともパソコンに何かしらソフトを入れる必要があるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 無線LANとWi-Fi

    家庭内の無線LANでネットを楽しんでいます。今度Wi-Fi対応のノートPCを購入しました。これでも無線でネットをするにはWi-Fi対応のルータが必要ですか?またそれを今までのルータの分配器に繋いでも大丈夫ですか?それとも新たにWi-Fi用の契約をしないといけないのでしょうか?

  • 無線LAN と Wi-Fiの違いなど

    無線LANとWi-Fiの違いがいまひとつわからないので、教えてください。 現在、自宅ではモデムからパソコンへLANケーブルで接続しており、外出先でネット利用はあまりしていません。 レンタルオフィスの紹介に、「無線LANによるインターネット接続が無料でご利用いただけます。」という文章がありました。 http://office.katana.bz/lp/201011/shiodome.html?gclid=CjkKEQjw_N-cBRD2k73X3OjJ8eMBEiQAbdPic7PwPtqyLkfgkAkLhv7Jy4kO-FVwZA9DPZHVAUW2n87w_wcB この場合は、Wi-Fiではないのでしょうか?  Wi-Fiはこれに加入(有料)していれば、Wi-Fiの設備のある店舗内やホテル内などでパスワード入力無しでネット接続ができるということですか?  Wi-Fiスポットとされる1件の店舗からだと何メートルくらい離れても接続できるのでしょうか? 一方、無線LANは、それを導入している(自宅や)店舗内やホテル内なら、契約者からパスワードを教えてもらいそれを入力する事で無料でネット接続できるという事ですか? こちらも、無線LAN機器のある場所から何メートル離れて接続できるのでしょうか? 無線LANとWi-Fiの違いがいまひとつわかりません。 よろしくお願い致します。

  • DS WI-Fiの無線LANアダプタについて

    イロイロ見ていたのですが、どのようなものが対応されるんでしょうか? 気になった点は ・WI-Fi  (商品説明でこういうマークがありました) ・無線LAN規格11bなど よろしくお願いしますm(_ _)m

  • wi-fi =無線LANなの?

    ずっと思っていたのですが、wi-fi =無線LAN であってますか? もし、同じならなぜ、わかりやすい「無線LAN」ではなく、「wi-fi 」を使うんでしょか。 やっぱり、違いがあるんですか。

  • Wi-Fiと無線LANの違い」

    Wi-Fiと無線LANの違いはなんですか? ウオークマンfを買おうと思っているんですが、家にWi-Fiがないのでアプリはダウンロード出来ないと思っていたんですが、PCがあればダウンロードができるとききました 結局、Wi-Fiはなくても大丈夫なんですか?

  • 無線LANとwi-fiについて

    デスクトップパソコンでケーブル使用でネットをしていますが、docomoのoptimus PADを使用したく、友達に聞いたらwi-fiで使用可能との事でした。ただ自宅はケーブルでネットをしている為、無線環境ではなく、別で聞いたら無線LANルーターをつければ可能とのこと。WI-FIルーターを買っても同じ事なのでしょうか?ただ、wi-fiルーターは毎月の基本料金がかかるとか?であれば無線LANルーターを購入したらどの部屋でもoptiが使用可能なのでしょうか?optiを屋内外で無料で使用できるようにするには、何を準備すればよいですか?

  • 無線LANを使ってのWi-Fiのやり方 

    無線LANを使ってWi-Fiをできるようにするにはどうすればいいですか?

  • wi-fiと無線LAN

    DELL Streak 001DLを購入したんですが資料を見ると「無線LAN」対応とか「wi-fi」対応と書いてあります。 何が違うんでしょうか。 少し聞いた話ですがツ上の3G回線よりも速度が速い くらいでしょうか。 その無線LANやらwi-fiとやらを使うにはどうしたらいいのでしょうか。 良くある「フリースポット?」「公衆無線LAN」とかで使えるよ って事でしょうか。 メリットとデメリットを教えてくれると助かります。