• ベストアンサー

ドイツ語の要約

ドイツ語で要約を書いたのですが、どうしても文章を作成する時に難しい、あるいはまどろっこしい日本語を書いて、それをそのままドイツ語にしてしまいます。 日本語で書いたレポートの要約をドイツ語で書く場合、なにかアドバイス的なものがあれば教えて頂きたいです。 自分ではこれでいいでしょと思っても、文法的におかしかったりして、今日は「全く書けていない、ひどい」と言われ、心が折れてしまいました…一応八ヶ月ほど現地の語学学校に通っていたのですが、何も身に付けずに帰ってきてしまったのではないかと落ち込んでいます。 ドイツ語に限らず語学上達のアドバイスがあればそちらもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 ドイツ語の作文を自力でできるようになるのは大変ですよ。現地の語学学校に八カ月通って書けるようになったら奇蹟だと思います。日常会話はある程度できるようになるとは思いますが、文章を書くというのは、全く違うレベルです。かなりの年月がかかります。本当は、お書きになった文章を出していただいた方が、どこに問題があるのか具体的にわかるので回答しやすいのですが、ひどい、と言われてしまったのでは、出しにくいでしょうか。 先に日本語で文章を書いてしまっている場合、しかもその日本語の文章自体がすでに難しく、まどろっこしい場合、そのままドイツ語に直訳すると、全く使いものにならない文章になってしまいます。私自身、最初はそうだったので、大体想像がつきます。 ドイツ語は難しい、とよく言いますが、難しいだけでなく、結構不便なところがあるのです。私はドイツ語圏にかなり長く暮らし、その間、相当量のドイツ語の文章を書いて現地の友人などに直してもらいましたが、その時、ドイツ語はなかなか融通がきかない言葉なんだ、と言われたのをよく覚えています。そういう、ドイツ語独特の文章の構成の仕方、書くときの思考法が感覚的にわかるようにならないと、ドイツ語らしいドイツ語は書けないのです。これはとても難しいことで、私もいまだに、公表しなければいけない文章をドイツ語で書くときは、友人にメールで添削を頼んでいます。 一番良いのは、先に日本語で書かず、最初からドイツ語で考えてドイツ語で書くことなのですが、そのためには、たくさんの単語を知っているだけでなく、熟語や言い回し、適切な単語の組み合わせ方、文法の知識が蓄えられていないといけません。そういう蓄えがあると、仮に日本語からドイツ語に訳している場合でも、自分の思いついた言い方は間違っていそうだと見当がつくようになります。 日本語で書いてからドイツ語に訳しているのであれば、おそらく和独辞典を使っていると思いますが、その方法だと、本来自分が言おうとしているのとは違うニュアンスの単語に行き当たり、それに気づかずに使ってしまうことがしばしばあります。和独辞典で出てきた単語は、独和辞典、できることなら独独辞典で引き直し、そこに出ている例文なども見て、自分が言いたいことと同じニュアンスかどうか確かめなければいけません。今はインターネットというものもありますので、単語や言い回しをgoogleの検索にかけて、ドイツ語のサイトなどでどう使われているか、文脈の中で読み取り、確かめるとよいです。ただし、時間がかかりますので、根気が必要です。もちろん、好奇心や追求心も。しかし、やはり多くの場合、日本語独特の言い回しを直訳するのは不可能で、意訳が必要となります。日本語原文にこだわらないことです。 いずれにしても、ドイツ語の作文ができるようにするためには、少しでも添削を受ける機会を増やすことが必須だと思います。添削してくれる人を見つけるのは難しいとは思いますが。 それから、外国語以前の問題で、言葉そのものに対する興味や、文章を書くことを楽しいと感じられることも大事ですし、論理的な構成力も必要です。この質問文を読んでいると、その点が少し心配です。「ドイツ語の要約」というタイトルがまずわかりにくいですが、最初の文を読んでも、まだ何のことかわかりません。二つ目の文章を読んで初めて、日本語で書いたレポートの内容の要約をドイツ語で書いているのだということがわかります。また、御自身でも、「難しい、あるいはまどろっこしい日本語を書いて」とお書きになっていますね。ドイツ語の文章は、論理的に構築しないと意味が通りにくくなりますので、わかりやすい文章にするためには、何をどういう順番で書いたらよいかということを常に考えている必要があります。母国語でできていないことは、外国語でもできませんから、そのあたりのことも少し見直してみてください。 実際に書かれたドイツ語の文章を出していただいていないので、これ以上の回答は書けないのですが、日本語からドイツ語へ訳すときの問題について書かれた書籍を一冊御紹介しておきます。今、古書でしか入手できませんが、日本人とドイツ人が、同じ日本語文をドイツ語に翻訳して、比較しながら対談した本です。 和文独訳のサスペンス―翻訳の考え方 http://www.amazon.co.jp/%E5%92%8C%E6%96%87%E7%8B%AC%E8%A8%B3%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B9%E2%80%95%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%81%AE%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9-%E7%94%B0%E4%B8%AD-%E6%95%8F/dp/4560004471 私自身、ドイツ語習得にはかなりの年月を要したので、語学上達のアドバイスをするほどではないのですが、やはり一番大事なのは、何のためにその言語を習得したいのかという目標をはっきりさせることだと思います。それがはっきりしていれば、学習方法は、その目的に合わせて自分で決められるようになるでしょう。どういう学習方法が一番良いかは、人によってそれぞれで、すべての人に共通の良い方法というのはなかなかないものです。 日本では昔から、学校で何年も英語を勉強するのに、全然話せるようにならない、だから日本の英語教育が悪い、と言われていましたが、私が最初に知り合ったドイツ人の友人にそのことを話したところ、それはドイツも同じだよ、と言われ、意外に思ったことがあります。それからしばらくして、ドイツ語で書かれた比較言語に関する書物をのぞいたところ、前書きにやはり同じことが書かれていました。その本の著者は、学校で英語を勉強しても話せるようにならない理由は、なぜその言語を習得しなければいけないのか、その目標がわかっていないからだ、と書いていました。ですから、例えば、ドイツ文学に興味があって、原書で読めるようになりたいと思うのであれば、やさしいものから順に、たくさん読めばよいでしょう。ドイツ映画を原語で鑑賞できるようになりたいのであれば、映画がから入ればよいでしょうし、今は、インターネットでドイツ語のラジオ放送も聞けますので、聞きとる練習から始めたらよいと思います。ドイツ語で自分の考えを書けるようになりたいのであれば、とにかくたくさん書いて、たくさん直すことです。本当は、読む、書く、聞く、話す、の全てをバランスよくやるのが一番良いのでしょうが、自分がやりたいことからやる方が学習意欲はわきます。バランスは、だんだん均一にとれるようにすればよいと思います。そして、自分が興味を持てる内容のものを教材にして勉強してください。 御参考になれば幸いです。

natuki0614
質問者

お礼

長文でのご回答ありがとうございます。本当にご指摘の通りです。伝わればいい、というような会話メインの授業しか受けていなかったので、そもそも書くという努力を怠っていました。頂いたアドバイスを参考に、書けるようになるまで頑張りたいと思います。

その他の回答 (1)

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.2

申し訳ありませんが、ご質問の意味が分かりません。 1.【文章を作成する時に難しい、あるいはまどろっこしい日本語を書いて、それをそのままドイツ語にしてしまいます】 と書いておられます。問題は独訳の技術にあるのではなく、日本語の内容にあるのですか。 それでは、【すばらしい日本語の要約を書いて、それをドイツ語にすれば】としか申し上げられません。 2.すぐれた内容の日本語が書けても、よいドイツ語が出来ないのであれば、日本語に対し、少し工夫をすることをお勧めします。 2.1.日本語文章の主語をハッキリさせる。 2.2.通常、日本語では気にしない単数と複数をハッキリ意識する。 2.3.なるべく短い文章にし、副文章を使わない。 ドイツ語に限らず、どの言葉も、特徴があります。訳すときには特徴の差が障害になります。この障害を避ける工夫は必要です。 私の意見は見当違いであったら無視して下さい。

natuki0614
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。わかりにくい文章でごめんなさい。落ち込んでいたので、勢いだけで書いてしまいました。日本語、ドイツ語両方の工夫が足りなかったのだと思います。的確なアドバイスを頂けたので、もう一度見直そうと思います。

関連するQ&A

  • 上級ドイツ語

    ドイツ生活も3年が過ぎ、基本的なドイツ語には困らないのですが、 もう少し文法的にも細かいところをきちんとして上達したいと思っています。 そこで、上級者用の文法書を推薦していただきたいと思います。 今までは、 白水社 中級ドイツ文法―基礎から応用まで を利用することが多かったです。 なお、日本にいないため書店で自ら中身を確認できないため、 大まかでよろしいのでその本の長所・短所などを教えていただきたいと思っております。 もし、現地(ドイツ)で買える上級者用のおすすめ文法書があれば、 それも合わせて教えていただければ幸いです。

  • ドイツ語の学習

    来年のクリスマスを目処に、ドイツに行きたいと思っています。 英語はボディーランゲージで、どうにか思いは伝わる程度のくせに、無謀にもパックツアーではなくフリーで行きたいと考えています。 ドイツはドイツ語が主で英語はほぼ通じないとも聞きますので、英語のスキルアップではなく、ドイツ語を学んで現地に行きたいと思っています。 (ドイツ語は挨拶程度知っているだけでまったくの素人です) そこで、ドイツ語のお勧めテキストやサイトなどがあれば教えていただきたいのです。 テストを受けるわけではないので、きちんとした文法よりも、現地で会話出来る能力を身につけたいです。 もちろん文法も学べれば言うことはないのですが・・・。 友人からトークマンを譲り受けたのですが、例文を覚えられるだけで、いまいち現地で会話が出来るようにはなりそうもないのです。 やはり文法から覚えたほうがいいのでしょうか? それとも単語の羅列でどうにかなるものですか?

  • ドイツ語 勉強法

    近い将来(1年後くらい)ドイツに行こうと思っています。 そこで、ドイツ語を勉強したいと思っています。 1年ではあまりできないのは承知しておりますが、とにかくできる限り学びたいと思っております。 仕事の都合で1日3~4時間くらいしかできないので、その範囲でやりたいです。 単語、文法、リスニング、スピーキングなどどのような段階からはじめ、どのようにやればいいのでしょうか?(会話というより文法の面から学びたいです。) 本は今のところ「しっかり身につくドイツ語トレーニングブック」を持っています。 また、ほとんど何も知らない状態なのですが、1日3~4時間で6ヶ月、あるいは1年やるとどのくらいの語学力がつくでしょうか? お手数をお掛けしますがアドバイスをお願いしたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ドイツでドイツ語を学ぶ際に役立つ参考書・文法書

    はじめまして。ドイツ語学習歴のある方々、是非教えてください。 ドイツ人の婚約者と一緒に、ドイツで生活を始めることになりました。 私はドイツ語の学習歴は全く無く、これまでは二人の会話も英語を使ってきました。 間もなくドイツに移り語学学校でドイツ語の勉強を始める予定ですが、基本的に周囲に日本人の友人もいませんので、分からないことを日本語で質問できる環境ではないと思われます。そのような状況で役に立ちそうな参考書や文法書をご存知でしたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ドイツ語の教材を教えて下さい(読み物)

    独学でドイツ語を勉強をしています。 今、一通り、ドイツ語の文法に目を通して、これから何か文章 を読み始めたい、と思っているのですが、なんせ ドイツ語の文章を読んだことがなく、読み慣れないので、まずは数行程度の文章から徐々に増やして読んでいきたいと思っています。 ただ、不安なのは、読んで理解した内容が正確に内容を捉えられているか、ということなんです。 そこで、ドイツ語と日本語が対訳になって文章化されている読み物の 本をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。

  • ドイツ語の辞書と文法書

    ドイツ語の辞書と文法のテキスト本の購入を考えています。夫婦でドイツ語を独学しようと思っていますがお薦めの  (1)日独辞書 (2)英独辞書  (3)英語とドイツ語対訳の文法テキスト を教えてください。 妻はアメリカ人なので英語とドイツ語の対訳の辞書・文法書が必要で、私は日本語とドイツ語です。 ドイツ語を勉強している方、していた方、堪能な方、アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語でどう書くのですか?

    「あなたを心から愛しています」と言う文章を ドイツ語でどう書くのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ドイツ史を学ぶならドイツ語は読めて当たり前?

    私の知人に、ドイツ史を勉強しているなら本来、ドイツ語をある程度は読めて当たり前、という人がいます。 この意見、皆さんはどう思いますか? 私は、研究者ならともかく、趣味でドイツ史を勉強している身なので、ドイツ語が読めて当たり前、と言われても理解に苦しみます。 ナチスドイツを中心にドイツ史の本をいろいろ読ん出来ましたが、日本は翻訳文化が発達していることもあり、日本語だけでも十分な知識が得られると思います。 とは言うものの、日本語だけでも得られないものもあるので、そうした時は英語文献、サイトもいくらか読んだり見たりはします。英語文献、サイトは自分もそれなりには読めるので。ドイツ語はほとんど分かりません。 実際のところ、研究者になるわけじゃないなら、基本的には日本語だけで十分で、まあ英語が多少読めるといいかな、という感じだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • ドイツ語に翻訳してくれるサイトありますか?

    ドイツ語で文章を作成したいのですが、よく英語を日本語などに翻訳する大手サイトがありますが、そのドイツ語版みたいなサイトを知りませんか?

  • 外国語の発音が悪い!

    語学に興味があります。 ある大手の語学学校のHPで、そこの日本人講師たちが外国語で喋っている動画を見ました。 正直、「発音悪っっ!」って思いました。 スペイン語・イタリア語・フランス語・ドイツ語、思いっきり日本語に聞えます。 私はこれらをほとんど喋ることはできませんが、本場(外国人)の発音は何度も聞いたことがあるので、発音がよいか悪いかは分かります。 「完璧」とまで行かなくとも、もうちょっとマシにならないかな~と思いました。 もしあなたが語学を習いたいと思って語学学校に入ったとき、先生の発音が悪かったらどうしますか? 発音が悪くても他のこと(文法とか)を身に付けるために通い続けますか?