• ベストアンサー

親知らず抜歯後の痛み!なんとかしたい!!

foo-fooの回答

  • foo-foo
  • ベストアンサー率30% (30/100)
回答No.5

一応、歯科で働いていましたので・・・ だんな様のご様子はいかがでしょうか?痛みは治まりましたか? 鎮痛剤はなるべく病院から処方された物の方がよく効くと思います。 処方される鎮痛剤の中でも弱いもの(ロキソニン等)から強いもの(ボルタレン等)もありますので、処方されたお薬が効かないようであれば医師に相談された方がいいかもしれません。 処方される薬よりもさらに弱いのは市販薬ですので、痛みが強いなら救急にいかれて処方してもらった方がいいですね。(救急の場合一日分しかもらえませんが) あとは他の方がおっしゃられてるように顎を冷やして安静にされる事です。 お大事に・・・

LEO---2003
質問者

お礼

救急でも処方してもらえるんですね!?知らなかったです。 今は市販の薬(EVE)を飲んでもらってます。 ひえぴた貼って顎を冷やしたらちょっと楽になったみたいです。 詳しくありがとうございました!

関連するQ&A

  • 親知らずは抜歯したがいいのですか?

    親知らずが生えて来ているため、歯並びが悪くなったり、痛みがあったりするので二ヶ所歯科受診したのですが、「抜歯はしなくていいです。痛みは痛み止めとうがい薬を毎回出しますので様子を見てください。」と仰られる病院と「痛み止めはあまり飲まない方がいいから抜歯しましょう。親知らずは、必要のない歯なので抜歯が一般的です。抜歯しないと人によっては偏頭痛を起こしたり、顎に異常を引き起こしたり、虫歯つくる原因になります。抜くと顔の形が少し変わりますので知っておいてくださいね。」と仰られる病院とありますが、一般的に抜歯した方がいいのか、しなくていいのか教えてください。

  • 親知らず抜歯後の痛み止め

    昨日、右下の親知らずを抜歯しました。 痛み止めと化膿止めの薬を処方され、指示されたとおり飲んでいましたが 麻酔が切れた後思いの外痛んだ為、痛み止めを昨日一日で飲みきって しまいました。(痛んだときに服用し、服用と服用の間隔は6時間以上あける よう言われました。もちろんその通りに実行。) そして、昨日ほどではないですが今日も痛みがあります。 頂いた痛み止めはなくなっており、かといって仕事を休む訳にも いかなかったので、悩んだ挙げ句家にあった市販の鎮痛剤(バファリンです)を服用しました。 それで痛みは和らぎました。 そこで質問なんですが、このまま次の診療までバファリンを飲んで痛みを 凌いでも大丈夫でしょうか。 というのも、仕事が終わる時間が遅いので歯科まで薬を頂きに行く 時間がないのです。 バファリンがあまり好ましくないようでしたら、朝遅刻してでも薬を 頂きに行きますが…。 ※特に、化膿止めの薬との相性が気になります。化膿止めは「セフゾン100 mg」というものです。

  • 親知らずの抜歯について。

    先日から右上の親知らずがひどくなり、 ついに昨日は頬がパンパンに腫れるほど痛くなりました。 今日歯医者に行ったところ、親知らずは全然生えておらず(5年前から変わらず) この状態が続けば抜歯するしかないといわれました。 (今日薬は頂きました) この状態になれば抜歯するしかないのでしょうか?

  • 親知らずの抜歯後

    2日前に親知らずを抜歯したのですが、その親知らずは一度も痛くなったことはなく、チョコッとだけ頭が出ている状態でポケットになっていたので抜歯することになり、抜いたのですが、まっすぐに生えていなくて、ほぼ横向きに生えていました。 箇所は右下8番なんですが、ほかの3箇所も全部横向きに生えていて痛みはなく、出てきてもいません。 抜歯した箇所なんですが、2日たった今もまだ血が多少出てきます。 のどのほうまで痛くて、抜歯したほうの耳が聞こえにくい状態です。 口もあけにくくてとても不便です。 このまま様子を見ていればのどの痛みも耳の違和感もなくなるのでしょうか? 処方された薬は痛み止めのみです。 また、痛み止めが効いているうちはあまり気にならない痛みなのですが、効果がきれるとこらえるくらいの痛みになります。 まとめますと 1.痛みはどのくらいでなくなりますか? 2.のどの痛みは消えますか?消えるならどのくらいできえるでしょうか? 3.耳の違和感は消えますか?消えるならどのくらいできえるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 親知らずの神経を抜く

    一昨日の夜に奥歯が異常にいたくなり、眠りに付くことも難しくなりました。 そこで昨日歯医者に行ったところ、親知らずの虫歯ということでした。 そこで抜歯という話になったのですが、 親知らずの下にある神経が歯と非常に近いところにあり、 抜歯すると何らかの悪い影響は出るとのことでした。 出来ればこれは避けたいです。 痛みを取るために歯の中の神経を抜くという方法もあると説明されましたが、 親知らずは奥にあるため、良く見えず、難しい。取り残す可能性もあるということでした。 取り敢えず痛み止めの薬をもらってきましたが、 痛みはなくなりません。 抜歯以外の方法で痛みを取る方法、ご存じないですか? また、親知らずの神経を抜くことって一般的ですか? よろしくお願いします。

  • 親知らず抜歯後の痛みについて

    先週の水曜日左奥歯の親知らずを抜歯しました。横向いている状態で虫歯になっていました。抜歯は10分程度で終了し、2針程歯茎を縫って貰いました。 抜歯から数日が経過しますが抜歯した日からズキズキと重い痛みがあります。消毒の際に歯科助手さんに症状を訴えたら「痛み止めは極力飲まないでください。他の患者さんも痛いのは我慢している」と言われました。大目に痛み止めは貰いましたが、飲み切らないようにと同じ歯科助手さんにお金を払う時に言われました。 やはり多少の痛みは痛み止めを飲まずに我慢するべきなのでしょうか。抜歯後薬が切れた頃に痛みで目が覚める程痛いのですが、痛み止めを飲み慣れた身体にするのはよくないでしょうか。 先週は抜歯による発熱で会社を休みましたが、明日から会社が始まるのでお知恵を授かりたくお願いいたします。

  • 親知らず抜歯後の痛み

    こんにちは。 左奥上下の親知らずを昨日抜いたところです。麻酔が切れてからかなりの痛みがあり、痛み止めと化膿止めを定期的に飲んではいるのですがとても気になって他のことに集中できません。抜歯箇所がとても痛いので口も開けられないし、食事もとれないし、唾液もすぐ溜まるのでしゃなかなかしゃべれません。顔が変形する程は腫れていませんが、どことなく腫れているのはわかる程度です。1週間後に大切な予定があるので、それまでには治っていてほしいと切に願っています・・そこまで腫れが目立つ程でなかったら、治療も早いのでしょうか? おそらく親知らず抜歯後には通例のケースだと思うのですが、この痛みの原因は一体何なのかが気になります。抜歯する際にメスを使ったので、その切り口がしみるのか、それとも親知らずの抜歯自体が原因なのか・・初歩的な質問ですが、教えてください! よろしくお願いします。

  • 痛かった親知らずを抜歯して一週間ですがまだ痛いです。

    明日、抜糸なのですが、治療してからずっと痛み止めと化膿止めの薬をのんでるんですが息をすると痛いです。 この痛みってどのくらい続くのでしょうか。ちなみに 親知らずは前の奥歯に直進するようにのびててけっこう 大きなものでした。痛みがある周期にきてそのたびに 薬を飲んでました。あまりにも続くので抜歯したのですが同じとこ(前の奥歯の付け根と抜歯した親知らずの神経のとこ)がまだ痛みます。またあの怖い治療をすることになるのでしょうか?経験のあるかた教えていただけませんか?

  • 親知らず抜歯後の安静

    こんにちは。 先ほど親知らずを抜歯したのですが、麻酔が切れてじわじわと痛んできました。 痛み止めは飲んだのですが、気になるので寝てしまおうと思ったところでふと。 睡眠時は唾液の分泌が少なくなるから、口腔内の細菌が増加しやすいと聞いたことがあります。 綺麗に抜けたことと、切開が必要なかったことから縫合は行っておらず、薬もとりあえず痛み止めだけで抗生物質などは出されておりません。(明日予後経過を見るために来院します) 安静にっていうけれど、眠らない方がいいのか、はたまたぐっすり寝る方が回復にいいのか・・・。 もし「私は主治医さんに寝るように言われたよー」とか、親知らず抜歯の方の体験談とかありましたら聞いてみたいです。

  • 親知らずの抜歯と妊娠

    親知らずの抜歯と妊娠 先月から口腔外科に通院で、3本ある親知らずの抜歯を始めました。 下2本は水平埋没歯、上1本は頭が少し出ているようです。 下1本は先日抜歯と抜糸が終わり、今月中に残り2本の抜歯を予定しています。 全ての抜歯が終わったら妊娠を希望しているのですが、痛み止めの薬を飲んだりするので不安に思います。薬はセフゾン・ロキソニン・ムコスタ・ボルタレンでした。 妊娠までにどのくらいか期間を空けた方が良いのでしょうか? 主治医の先生に聞きそびれてしまっているのですが、気になっているので教えて下さい。 よろしくお願いします。