• ベストアンサー

社会人相手の資格予備校の講師の対応

ある資格予備校の講師の方がツイッターで受講生からの質問を 受け付けて回答するということをしています。 私はそのコースを受講していて高額な受講料も払っていますが、 このツイッターシステムは予備校側では目録に入れていないため、 講師個人の好みだと思います。 そこで、質問ですが、この場合、回答はどのくらいまで待てますか? 3日? 1週間? どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>講師個人の好みだと思います。 >そこで、質問ですが、この場合、回答はどのくらいまで待てますか? 講師の方が無償サービスでやっているので 回答の義務も期限もありません。 そもそも質問の主が受講生かどうか、 どうやって判別するのでしょうか。 話がそれましたが。 >3日? >1週間? >どう思われますか? ツイッターの文字数では質問の意図も伝わりにくいので 確実な回答が欲しければ ・直接聞きに行く(通信・DVD講座ならごめんなさい) ・質問シートに記入して資格予備校に提出する といった資格予備校で定めている フォローシステムを使うべきだと思いますよ。

dyingswan
質問者

お礼

二度もありがとうございます!

dyingswan
質問者

補足

私は通信受講です。確かに回答の義務はないですよね。というか、なぜそのようなことをやっているのかも 疑問です。でも講義内で通信制もツイッターでどんどん質問してください、といったようなことをおしゃったので、最初はタダで先生を使ってよいのかと驚きましたが、生徒とのコミュニケーションを密にとるのが 他の先生もやっているのをみても、ビジネス手法であるだろうと想像しています。 当然、毎日のように質問している人も複数います。 結局これは、間に受けてはいけない宣伝サービスととらえればよいでしょうかね。

その他の回答 (2)

回答No.3

>生徒とのコミュニケーションを密にとるのが >他の先生もやっているのをみても、ビジネス手法であるだろうと想像しています。 >当然、毎日のように質問している人も複数います。 >結局これは、間に受けてはいけない宣伝サービスととらえればよいでしょうかね。 そうですね。 生徒さんにアンケートをとって 講師の評価をすることもありますし 給与面・コマ数で希望が通り易くするために 学生ウケを良くしようと狙っているのでしょうね。 もしくは女性ファンを増やしたいとか、 いずれ独立を志しているとかですね。 「何でも聞いてきて」と謳っていて 質問に三日たっても答えない、というのはひどいですね。

dyingswan
質問者

お礼

またまたありがとうございます。 カリスマ塾講師がTVで司会をとったりしていますよね。 どうも、業界的に生徒獲得は重要な課題だと思います。 別に講義自体は良いので、講師の方にもスクールにも 問題はないです。

回答No.2

ツイッターは見落としもありますし 確実な回答が欲しければ ・直接聞きに行く(通信・DVD講座ならごめんなさい) ・質問シートに記入して資格予備校に提出する といった資格予備校で定めている フォローシステムを使うべきだと思いますよ。

dyingswan
質問者

お礼

ありがとうございます。私もそう思いました。 見落としないように、すぐに回答できるものはすぐ、時間のかかるものはお気に入りに入れるので、 お気に入りに入っておらず、返信のないものは連絡してください、と講師の方からフォローが 入っています。でも、結局お気に入りに登録され、3日たっても応答はないですので、このツイッターでの質疑応答に無理があるし、自分の勉強のために使用するのはどうだろうと思い始めました。 「自分で調べろよ」という回答にも思えますしね。いらないです。

関連するQ&A

  • 予備校講師の変更

    ある予備校の小論文講座を申しこんだ後にパンフレット記載の講師が変更された場合、予備校との講座を解約し全額受講料を返還請求できますか? 予備校はいくつもあり、その講師がよいと思ってみんなその予備校を選んでいると思うのです。予備校側も、「これからの小論文の勉強の仕方」と題してガイダンスでその講師に講演・模擬講義をさせていたという事情があります。 予備校にはその講師とは(訴訟も含めた)トラブルのためその講師と契約を結べなくなったという事情がありますが、受講生側にはパンフレット・ガイダンスを信用しただけで何ら落ち度はないと思われます。 講座申込書にも講座開講まで時間があれば30%の違約金を除いて返還されるとは書いてあります。しかし、これは予備校側の都合による講師変更であり全額返還請求は無理でしょうか? 以前も似たような質問しましたが、具体的にお聞きできるようになりましたので最後にまたお尋ねさせていただきました。

  • 予備校講師になるには?

    高1の男です。 今、文理選択に迷っています。 僕は将来、予備校の講師になろうかと考えています。 予備校の講師についてほとんど知らないので質問しました!! 有名予備校講師の方はどの程度のレベルの大学にいき、どの学部にいっているんでしょうか? ちなみに僕は理科or数学or英語〔国語は苦手ですが〕の講師を目指したいと思っています。 大学は慶應の理工学部を受けようかと思うのですがまだ考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 予備校講師への思いはどうすればいいでしょうか?

    始めまして。 私は現在、資格取得のために予備校に通っている28歳です。 資格の内容は長期に渡って予備校に通う資格なのですが、その受験勉強期において予備校で出会った講師へ、恋愛感情を抱くようになりました。 相手は独身、彼女なし、36歳です。 私は会社員を経て、現在受験に専念する生活をしているのですが、彼が気になります。勉強に関しては色々質問してアドバイスしてもらったりします。時々他の予備校の仲間と少人数で飲みに行ったりもします。 生徒としてはそれなりに力を入れて指導してくれているようですが、それ以上の関係、つまり恋人になりたいです。でもやはり、講師と生徒であるうちは無理なのでしょうか?

  • どの講師がおすすめ?

    東進予備校に通ってるのですが、 誰の講義を選んだら良いかと悩んでます。 そこで質問です、東進の講師の中でこれがお勧めだ&このコースがお勧めだとかありませんか?(長文) 推薦してくださったものを、実際に受けてみて、適正をチェックしたいと思います。 Ps 因みに、衛星予備校なので(DVD)、どの講義も受講できます。 予備校の人に聞くと、みんないいというので参考にならなかったので聞いてみました。

  • PMCシルバークレイの講師資格について

    PMCシルバークレイの講師資格(日本貴金属粘土協会・PMCギルドジャパン)を取得しようかと迷っています。 まだクレイ自体も習い始めていない状態ですが、このコースを受講して合格?すれば、人に教えていくことは可能でしょうか? それとも、さらに彫金を学んだりしないと講師として活動するには無理があるでしょうか? また、実際この資格を取って活動していらっしゃる方はいますか? どのような活動かも教えて頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 既婚者の予備校講師にしつこくされて困っています。

     私は大学院生をしながら高校・予備校の講師をしています。  その予備校の上司に困った人がいるんです。  その予備校講師は、頭が悪い、というか、言語能力が低く、見た目40代ですが口を開くと20代の人にも劣ります。  私の研修を担当したのですが、お笑いやテレビドラマから引いてきた(それも薄っぺらい引用)言葉を使い、インターネットの一般人向けコラム並のエセ心理学を蕩々と語っていい気になっていました。  ただ、子供をだます、というか脅すのが上手く、授業アンケートなどは講師の目の前で書かせるシステムにしているので、いつもアンケート結果は良いようです。  そのため、新人の研修を担当してます。  その予備校講師は私を気に入ったらしく、ずいぶんしつこく誘ってきます。  先述のように、脅しやエセ心理学の方法で私を思い通りにしようとすることも多く、それにも腹が立ちます(この講師は頭が悪く、ミエミエなので大人は誰もひっかかりませんが)。   研修も、夜遅く彼の経営する塾に呼び出されたり、セクハラとして訴えられないギリギリのこと(顔を近づけたり)を研修としてされたり、食事のさそいを断ると「(お腹がすかないなんて)機械のような人間だ。そんな風に人間味がないと予備校講師としてもやっていけない。だからお前はだめなんだ」みたいなことをいわれたりしました。  研修の時に、これからどうするのかを根掘り葉掘り聞かれました。  まだ論文が書けておらず(文系ドクターです)、これから非常勤講師をしながら長く学生を続けるつもりだ、という意味(他のバイトや学校をやめて予備校講師に集中しろ、と言われたので、それを断るつもり)で、結婚なども考えていないので、まだ当分このままの働き方をする、と言ったのが、格好の不倫相手と見なされた原因かと思います。  夜遅く二人の食事に誘われたり、用もないのに家に電話をされたり、飲み会を断ると脅そうとしてきたり(子供に対していつもやっている事なのを知っているので、私は平気です。寧ろこの予備校講師は小心者なので、それがセクハラだということを言おうとすると逃げを打ちます。)  はっきりセクハラと訴えられないように、ぎりぎりのことを繰りかえします。    そして、「高校はすぐクビになるだろう」「非常勤はいじめられるだろう」「高校は給料が安い」などと脅してきます。  腹が立つのは、福利厚生も給料も将来面も安定性も、この講師の予備校より高校の方がずっと良いのに、それを言わず、高校をやめて予備校だけにしろと要求してくる所です。  わたしはそれをよくわかっていたのでその脅しには乗りませんでしたが。  この予備校講師はおそらく教員免許を持っていないので、高校の方があらゆる面で待遇が良いのを知らないのかもしれませんが、もしこの講師の脅しに従って高校をやめていたら、今頃路頭に迷っていただろうと思います。  路頭に迷ったところを不倫相手にするつもりなのかも知れませんが。  彼が個人的に経営する塾(ずいぶん遠い、しかも個別で薄給)で働くよう要求されそうになったので、「遠い所はいやだ」と宣言したら、職場に近いと「生徒に悪戯される」とまた脅されました。  自分(の職場)を選ばなかったのが許せないようです。  同じような事は、どうやら他の人にもしているようです。  女生徒に恋人ができた時にもその相手をけなしたり、他の講師をバカにしたり。   おそらく女生徒に手を出さないのは、犯罪者になるのと、「ロリコン」とバカにされるのが嫌だからでしょう。  奥さんが高偏差値大の院卒なのを自慢げに言って(自分の学歴は言わない)いたのですが、そのような妻がいつつ、更に不倫相手も手に入れている男、というのになりたいようです。  立場の弱い(本当は彼が思うほど弱くないのですが)バイトだと思って、セクハラまがいの事をしてくるこの講師が許せません。しかも、はっきりセクハラだと言われそうになると逃げを打つのに腹が立ちます。    実害は無いので放っておくのが一番賢明なのでしょうが、痴漢に遭ったのと同じ気分で、どうしても腹が立っておさまりません。  法的手段以外で、何か思い知らせてやる方法が無いでしょうか?  そのうちこの予備校講師は生徒〈元生徒なら法律的にモンダイがないので)に手を出すのではないかとも思います。

  • パッチワーク講師の資格

    手芸関係の資格を取りたいと考えていたところ、 文部科学省認可 (財)日本手芸普及協会パッチワーク講師資格取得コースの 生徒募集という広告を見かけたのですが、 詳細については書かれていませんで、どうするか悩んでいます。 そこで、質問なのですが、 資格はどれくらいの期間で取得することができますでしょうか? 資格を取る時に登録料は必要ですか? 必要だとすると、いくらくらいかかるのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 資格試験予備校、講座途中での内容変更

    来年度からロースクールが開講するということで私が普段から通っていた司法試験予備校でも入試対策として小論文講座を設けたのです。 この小論文担当の講師は外部講師で物書きのプロで元マスコミの方なのです。講義終了後にも丁寧に質問を受けてくれて、小論文の演習の添削も今まではこの講師が事実上監修して、自らも添削し数的に無理な部分は自分の信頼するスタッフに任せて添削のクオリティーの高さを売りに講座を宣伝してました。 ところが、予備校となにかもめごとがあったらしく、この講座半分ほど終了したところで、講師自身がこれからは添削には一切責任を持たないと言い出して、自分はもう添削の監修をせず、添削についての質問は全て予備校に言ってくれ、とのことでした。実は、講師と予備校の間の契約では「添削」についての職務は含まれてはおらず、今までは事実上のボランテイアでやっていたというのです。 そんなことをいきなり言われても受講生としては納得いきません。受講生がそんな契約書を見て受講を決めるわけではなく、開講前のガイダンスでの講師のお話の内容や講義の全体の印象で決めるものだと思うからです。 そこで、講座の途中で講師がいきなり添削の監修をやめ責任を放棄し添削についてのクオリティーが保障されなくなったことについて予備校または講師に民事上の契約責任が受講生に対して生じないかについてはどうでしょう? 講座開講前のガイダンスでこの講師自身が添削の質をアピールするため「添削は自分と自分のスタッフが責任を持ってやります」と発言していたこと、また講座開講後の1回目の講義の無料体験受講の際「講義後30分は質問に付き合います(添削された小論文答案に関する質問受けもしているようでした)」と発言していたことを踏まえてお願いします。

  • IT活用を教える講師になるための資格は何でしょうか

    私は、PC(ITや特別な機能)やスマートフォンをビジネスにいかに活かせるか。 を教られる“講師”を目指そうと思ってます。 PCに関しては、Officeとかではなく、 (例えばですが) “Googleのこれをこうやって使って、これと組み合わせるとこうなる” とか スマホだったら 膨大な情報収集のための時短のためのツールであったり、ビジネスに有益なツールの使い方だったり を講師として教えていきたいんです。 首都圏ではそういう知識を持ち合わせていらっしゃる方は個人として沢山いらっしゃるかと思いますが、地方では事業主でさえも“Twitterって何?”っていう世界があります。 そういう人たちに対し、ビジネスにおいても、プライベートにおいても役に立つ様なリアルタイムな、インフラの情報を提供し、実践出来る様にセミナーを行えるような講師になりたいのですが、思い当たる有益な資格というものが分からないのです。。。 正直、『それは資格なんかなくても、ファッションのスタイリストとかと一緒で、資格よりも実践力でしょう!!』と言われてしまえばそれまでなのですが、営業(売り込み)に行く際には何かしらの資格があった方が有利なのは確かだと思います。 P検・MOS等ありますが、正直、標準的なソフトウェアの活用への資格試験が多く、ITに関する情報や・知識を問う資格というものが私には判断出来ません。 ビジネス的な視点で見れば中小企業診断士とかは確かな物ですし、有益ですが、“IT??”って考えると違う気もしますし、ハードルが高すぎる気もします。 何か思い当たる資格はございませんでしょうか? 資格やIT(PCやアプリ、機能)等について少しでもいいのでご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

  • 司法試験予備校の小論文講座

    最近似たような質問をしたのですが、より具体的な影響が出てきましたので再度質問させてください。  ある予備校の小論文の講座で、申しこんだ後にパンフレット記載の講師が全く変更になった場合法律的に何らかの責任を追及できますか?1回の講義で都合によって代講がなされるなんてのはよくあることですが、講師が全く変わってしまうとその講師だからこそ他の予備校ではなく当該予備校を選択した受講生の利益が害されると思うのですが、、、。  次の添削について一部のものについては必ず自分がやるといっていたにも関わらず、申しこみ後に添削は全て塾のスタッフがやるということに変更された場合、運がよければ講師自身によって添削してもらえるという受講生の期待権のようなものは法的に保護されますか?  

専門家に質問してみよう