• ベストアンサー

ラジオ用電線コードアンテナ

yutapanの回答

  • yutapan
  • ベストアンサー率35% (121/345)
回答No.7

プラグの穴はそのような使い方の為にあるのではありません。 受け側のソケットにはその穴に会うように凸になっていて滑って抜け落ちにくくするためにある穴です。 >新たに安物のCDラジオを用意しましたが、 そのラジオにアンテナ棒が着いてなければ、なさろうとしている様な事をしても無駄です。

areisama
質問者

お礼

簡単明瞭な説明でよくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AMラジオのアンテナをなくしてしまいました。どうしたらラジオが聞こえるのでしょうか。

    私はケンウッドのNEW ALORAとかいうコンポを使用しているのですが、引っ越しの時にAMのアンテナをなくしてしまいました。そのアンテナはコードがあってその先端には何か四角い輪っかみたいなものがついていたと思います。ちなみにFMアンテナの方はただのコードでした。実はこちらも行方不明です。AMラジオをMDに録音したくてどうもラジカセのラジオじゃ不満なのです。そこで、AMアンテナを購入しようと思い、イトーヨーカドーやイズミヤの電気屋をさがしてみたのですが、どうもみつかりません。AMのアンテナはどういうところに売っているのでしょうか?できれば安く済ませたいのですが、いくらくらいするものなのでしょうか?普通の配線などで代用はできないのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • AMラジオアンテナにつけるビニールコードの付け方

    お世話になります。 AM大好きなのですがマンション住まいで、AMラジオがベランダかドア外でしかきれいに入りません。ネットで調べるとビニールコードをアンテナにつけるとよいとか・・。女性なので、ビニールコードをつけるといっても具体的にどう張って、どうくっつけるのかわかりません。 ・ビニールコードは何でもよいのですか? ・コードは外にどのくらいの長さでどう張ったらよいでしょうか? ・ラジオ(sony,ICF-C470)のアンテナが紐みたいになってますが、コードはそのまま加工せずにテープなどでくっつけるのですか?アンテナのコードのビニールをはぐなどするのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • AMラジオのアンテナ

    AV機器のカテでよいかどうかわからないのですが… マンションで部屋にミニコンポを置いています。(値段は4万程度のどこにでもあるタイプです) マンションの部屋の中の為か、AMラジオがはっきりいって使い物になりません。コンポ自体にAM用ラジオアンテナが全くついていませんし、家電販売店に入ってもFMやTV用のアンテナはあってもAM用は置いてありませんでした。 普通オーディオコンポでAMを聞く人はあまりいないのかもしれませんが、はっきり言ってアンテナつきの安物ラジオの方がまだましだし、なぜアンテナが附属していないのか疑問に思います。 それはともかくとして、後付のAM用ラジオアンテナはどうやって入手したら良いのでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • カーラジオのアンテナについて質問です。

    カーラジオのアンテナについて質問です。 カーラジオは基本的に2極の入力プラグでアンテナを接続しますが、その入力プラグは1つしかありません。 通常AMとFMでは電波の波長が違いすぎるため普通のラジオ(家庭用ラジオチューナーやコンポなど)の場合アンテナは別々(AMはループアンテナorバーアンテナ、FMはロッドアンテナ)で用意されていると思います。 しかしカーラジオの場合は明らかに一つのアンテナを使っているようで、ロッドアンテナを延ばすとFMとAMの両方で感度が向上します。 特にロッドアンテナでAMが十分に受信できるということが不思議でなりません。 FMとAMでどのようにしてアンテナを共有しているのでしょうか?

  • FMラジオの屋内アンテナなのですが

    DENONのD-XW33というコンポを使っています。 FMラジオをきくための屋内アンテナが切れてしまったので購入したいのですが、正式名称がわかりません。 AMのほうはループアンテナというやつで、黒くて四角い輪がついた黒く細いコードなのですが、FMのほうは、先に金具がついているだけで反対側には何もついていないただの黒くて細い切れ端のようなコード(AMと同じもの?)で、窓などに先端をセロハンテープで貼ってFMラジオを聴いていました。DENONの説明書には「付属のFM用屋内アンテナ」と書いてあります。 この金具付のFM用コードを電器屋さんで買うには、何という名称を言えばよいのでしょうか?

  • ラジオ(AM放送)のアンテナ

    私はラジオのAM放送でナツメロ等聞くのが楽しみです。しかし、車のラジオは良く電波が入りますが、家の中のラジオは電波が弱く、聞きづらい。細い銅線等でアンテナを引くと良いと聞いたことがあります。 どのようにするのでしょうか 又、簡単に電波をキャッチする良い方法はないでしょうか

  • AMラジオの付属ループアンテナ外へ出せば雑音がなくなる。

    ラジオのAM放送を録音しましたが、雑音だらけです。PansonicSC-PM900DVDに付いているAMからにっぽん放送1242ヘルツをMDに録音しましたが、雑音ばかりで聞けません。そこで付属品のループアンテナいろいろ場所変えてみましたが同じです。この 付属品のループアンテナを外に出して延長コードなどでAMANT外部ループに接続すれば感度が良くなるのでしょうか。コードはどんな物、端子が2つあるのでどのようにすればいいのかお知らせ願います。私のところは群馬県前橋市です。

  • AMラジオのアンテナの種類について

    私の家ではAMラジオが全くと言ってよいほど入りません。理由は私の家が鉄筋コンクリートで建てられているからのようです。ほんのかすかに音声は聞こえるのですが、ほとんど砂嵐の音しか聞こえません。そのため、AM受信用のアンテナを購入することにしました。家の屋根につけるような大げさなアンテナではなく、室内におけるようなアンテナを探してみました。そしたら3種類ありました。 1・AM受信アンプ付きアンテナ 2・ブースター付きAMアンテナ 3・普通のアンテナ(AM用ループアンテナ) ちなみに、私がラジオを聞くのは、CDデッキです。 この3つの内、どれを選ぶのが一番良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • カーラジオのアンテナ

    安物のCDプレーヤーを装着したものの純正アンテナに繋いでも非常に感度が悪く、機能していないのではないかと思い純正のラジオに繋ぎ直すと綺麗に受信できます。断線はないのではないかと思いますが、何が原因だと思われるでしょうか。

  • ステージアのラジオアンテナ

    WGNC34型ステージアの中古を買い、以前の車よりオーディオを載せ替えました。 しかし、ラジオ(FM、AM共)の入りが悪く、困っています。 買った時に付いていた、Pioneerもラジオの音が入りませんでした。 載せ替えたヘッドユニットは、DENON/DCT-100で、ガラスアンテナとヘッドユニット間にはブースターを入れています。 ガラスアンテナの導通を調べましたが、断線はしていませんでした。 ステージア(WGNC34)のガラスアンテナ独特の問題でしょうか? 以前乗っていたカペラワゴン(電動ポールアンテナ)では、問題ありませんでした。 また、私が住んでいる地域では、安物のラジカセでAM、FM共にクリアに受信出来ます。 同じ様な経験の方がいたら、是非共、アドバイスお願いします。