• ベストアンサー

Windows8 まで対応の外付けHDD

ktedsの回答

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.6

すべて大丈夫です。 自分で作成したデータは他のHDDはもちろん、他のPCでも使用できます。

Happy2005
質問者

お礼

頼もしい回答をありがとうございます。 安心しました。

関連するQ&A

  • 外付けHDDについて

    この度Windows7 Professional 64ビット搭載の新しいノートPCを購入しました。 お尋ねしたい事はこのPCのOSを含め、データを丸ごとバックアップするために「BUFFALO 外付けHDD:HD-LB1.5TU3」を買いました。ところがよく見るとこの外付けHDDは、データのみを外付けHDDへバックアップと説明しています。 BUFFALOのサイトで調べますと「OS+データを外付けHDDへバックアップ」という商品ラインアップがあります。私が購入した「BUFFALO 外付けHDD:HD-LB1.5TU3」ではPC丸ごとバックアップはできないのでしょうか?

  • 外付けHDDデータの引越し方法

    現在はXPとVistaのPCを使用中ですが、5年間メインで使用していたVistaのPCをWindows7のPCに買い換えます(15日に納品予定/Acer Aspire AS5750-H54E/K) ご相談は、現在使用中の外付けHDD(500MB)がWindows7には非対応です まだ未購入ですが、Windows7に対応している外付けHDDは購入する予定です この際、Windows7非対応の外付けHDDのデータをスムーズにどのようにすれば新しく購入するWindows7対応外付けHDDに引っ越せるのかをご教授いただきたくよろしくお願いします なお、当方は15年程はPCは使用しているものの技術的・知識的には素人ですので、解り易い形で教えていただきたくお願いします また、VistaPC→Windows7PCへのデータ引越しには「ファイナルパソコン引越し7Pro 専用USBケーブル付」を購入しこのソフトを使用する予定です 二つ目のご相談は、この引越しソフトですが、このソフトはアプリケーションソフトも引越しできるとのうたい文句ですが、これについても確実に元のPCからアプリケーションソフトまで引っ越せるものなのかの不安があります 本当に大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 外付けHDD

    500ギガのHDD内蔵のノートパソコンを使用しています。(OSは7) 全てのデータをバックアップしたいのですが この場合どれくらいの容量の外付けHDDを購入すればいいのでしょうか? Windows8の発売のさい最後のWindows7のノートパソコンを購入する予定です。 初心者の質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDについて。

    IOのHDCU-320の外付けHDDの購入を考えています。 というのは、万が一の為にバックアップをと思いまして。 そこで、1つの外付けHDDで、PC3台のバックアップをとることは可能でしょうか?OSはそれぞれ、ME・XP・Vistaです。 外付けHDDにそれぞれのPC情報をいれ、個々に使うことはできませんか?

  • 外付けHDD Vistaに対応していない

    外付けHDDを買おうと思っていますが、店頭に並んでいる製品はほとんどは、XPまでのOSには対応していますが「Vista対応」とは記されていません。 今のPCはXPですが、数ヶ月後にはVistaPCを買う予定です。 Vista不対応のHDD、Vistaでも使えるものなのでしょうか。 HDDは、どうしても今すぐ必要なものではありません。

  • 外付けHDDにバックアップしたデータを取り込む方法

    今まで使用していたPC(OS=WindowsXP)にてBunBackupを使い外付けHDDにバックアップしておいたデータを個別に新たに購入したPC(OS=Windows7)に取り込みたいのですが、どのように行えばよいのでしょうか。 いろいろと調べたのですが、解決に至りません。 そこで、分かりやすく事細かにお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDでバックアップしたいのですが

    最近PCの調子がおかしくなってきました。 CD-Rにも書き込めなくなりました。 そこで、いつ死んでも困らないように、大切なデータをバックアップする用途で外付けのHDDを購入しました。 そこで質問なのですが、新しいPCを買って外付けHDDを認識させるときって、HDDのフォーマットが必要なのでしょうか? (現在使用中のPCに新しい外付けHDDを付けるときには、ドライバのインストールとHDDのフォーマットをしました)。 もしそうだとしたら購入した意味がないような・・・。 どなたか教えてください。

  • 違うOS間のデータの移行、外付けHDDなど

    現在使用しているPCが最初の機種の為、複数のPC間(違うOSも含む)でデータの移行をした事がありません。今度、バックアップ目的で外付けのHDDを購入しようと思っていますが、将来的にビスタのPCを購入した場合、そのままそのHDDから移行できるのでしょうか? 違うOS同士なので尚更わかりません。また、HDD丸ごとバックアップした場合はどうなるのでしょうか?

  • 外付けHDDについて

    現在Windows98seを使用していて、空き内蔵HDDが無くなって来たのと、PCが古くなって何時壊れるか解からないので、外付けHDDを購入してデータのバックアップ(主に写真)をしようと思うのですが、 外付けHDDが壊れたと言う話をよく聞くのですが本当でしょうか? バッハァロー(HDH160U2)等を考えているのですがダメでしょうか? 何か良い方法はありますか?

  • 外付けHDDでPCのデータのバックアップをとろうと思っているのですが・

    外付けHDDでPCのデータのバックアップをとろうと思っているのですが・・・。 購入予定のHDD→ ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/ 今のPCの環境はwindows xp professional sp2です。 仮に今のPCが壊れて、データがなくなってしまったときのために外付けHDD(付属のバックアップソフトを使用)でバックアップをとるとします。 そして新しく購入したPCに外付けHDDからデータを移行させる際、新しいPCではそのHDDは認識されるのでしょうか。