• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知人の息が美人局で返り討ちに)

美人局の被害者として息子の傷害罪を訴えたい

このQ&Aのポイント
  • 知人の息子が美人局の被害者として大怪我をしました。
  • 息子は仲間に裏切られ、片目を失明しました。
  • 被告を傷害罪で訴え、慰謝料を請求するべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

>相手の過剰防衛と見なされた場合、慰謝料請求できると思いますが、どれくらいの額になると思いますか? 300円くらいじゃないですか。 万に一つも過剰防衛となるとは思えませんけどね。 運が悪かったんですよ。打ち所が。。。 原因は本人たちにあるので、これ以上は恥の上塗りでしょうけどね。

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >300円くらいじゃないですか。 (笑) 雀の涙にもならないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4193914.html 2008/7/21に偶然にも同じような設定の質問がありましたので参考に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

またIDと登場人物の設定を少し変えて同じ質問w お疲れ様ですw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の甥っ子が美人局で返り討ちに

    初めまして。大変恥ずかしい話なんですが、妻の甥っ子(20歳)が大怪我をしました。歯を数本折り、それと、もっと酷いことに片目を失明しました。最初は「暴漢から襲われた。」と言っていたんですが、問い詰めたところ、友人たちと共謀し、出会い系サイトで男性をおびき寄せ 美人局を働き、罠にかかった男性から現金を強請っていました。しかし、警察に訴えられるのはまだいいものの、運悪く罠にかかった男性から逆に返り討ちに遭ってしまいました。共謀していた仲間も妻の甥っ子を裏切り知らないふりをしています。 この怪我は原因は妻の甥っ子にあるとは言え、向こうもやりすぎのような気がします。慰謝料の請求をしてもせいぜいどれくらい認められますか?

  • 美人局が返り討ちに遭ったら

    美人局と言うのは、相手を女でおびき寄せ弱みを握って金銭を要求する始末の悪い犯罪ですよね。被害者も後ろめたさがあってか、警察に通報しないので、なかなか発覚しにくいと思います。しかし、美人局もリスクがあって、相手から思いきって警察に訴えられて捕まるリスクもありますが、稀に返り討ちに遭う可能性もあるはずです。 そこで質問ですが、このように返り討ちに遭って大怪我をした場合、 相手が過剰防衛なら損害賠償の請求は起こせると思いますが、クリーンハンズの原則から言えば、棄却される可能性も高いと思いますが、実際はどうでしょうか?

  • 視力の値段

    もし、自分が失明させられたら 損害は莫大なものになります。 そこで、失明させられたら 相場的にはどのくらいの賠償金が認められるものなんでしょうか? 状況によっても違うと思うので、いくつかパターンを想定します。 (1) 一方的に自分が暴行を受け、失明させられた場合。 (2) 飲み屋で知らない人と口論になり、喧嘩に発展し 失明させられた場合。 (3) 自分の子供が美人局をしていて、反撃に遭い 失明したが、相手は傷害罪で逮捕されたが、検察では 正当防衛は認められないが、数人で取り囲み、ナイフで脅すなど 美人局行為の悪質さも考慮され、誤想過剰防衛ということで 不起訴にされた場合。 (4) 他人の過失で失明した場合。 (5)正式な格闘技の試合で失明させられた場合。 (6) 自分が 億単位のお金を強請っていて、自分が強請っていた人から殺されそうになったが、 一命を取り留めたものの 失明してしまった場合。 この場合、(1)が一番高額になると思います。専門家でなくて 素人の意見でも構いませんので いくらくらいになるか想定してください。なお、全部でなくても (1)だけでも結構です。

  • 正当防衛についての質問です

    先日知人が酒の場で酔った中年に因縁を付けられて殴りかかられて、我慢も限界に達して殴り返し ケンカになって警察まできて、結局ケンカ両成敗と言う事で当事者は無罪放免となりました・・・ 知人に「お前ならどうした?」と聞かれてここで相談して居る訳ですが その前に色々と調べました。 そこで気になった事があるのですが、殴りかかってきた相手に対して 反射的にカウンターパンチを食らわせたとします。 1発ならば相手がどんな怪我を負おうと、判例によると正当防衛の範疇に収まると。 とある正当防衛について述べたHPを見ると >相手がこちらの言葉尻を捕えて殴りかかってきた場合も正当防衛になりますが、 >殴り合いは喧嘩両成敗です。正当防衛は認められません。 と記述がありました。 ボコボコに殴られるのに耐えれば相手の傷害罪 1発だけお返ししてどんな結果を招こうが正当防衛 1発のお返しで結果?が出なかったので、殴り合いが継続して両成敗 一撃必殺な攻撃をお見舞いするのが良さそうですが、素人には無理でしょうね・・・ この問題って自分が酔った相手に因縁を付けられて起こした問題なのか 嫁さんが暴漢に襲い掛かられてそれを排除する為に起こした問題なのか こういう事でも全然違ってくるとは思うんですが 酔った相手に一撃必殺を食らわせて相手が大怪我→正当防衛 酔った相手に因縁を付けられて殴られて反撃して相手が怪我→過剰防衛 嫁さんを襲う暴漢に一撃必殺を食らわせて暴漢が大怪我→正当防衛 嫁さんを襲う暴漢と必死に戦ってこれを排除したが暴漢大怪我→過剰防衛 さて問題です、社会人としては殴られようが何をしようが一撃必殺の手段を持たない場合 酔っ払いや暴漢の攻撃に対してじっと耐えるのが正しい選択なのでしょうか?

  • 過剰防衛で相手を失明させたら

    例えば街で暴漢から襲われ、逃げ場がなくなり相手に反撃して相手を失明させても正当防衛が認められれば、刑事・民事的にも一切責任は負わされませんよね。しかし、正当防衛が認められず、過剰防衛にされた場合は、刑事的には処罰が軽いかもしれませんが、相手からは莫大な慰謝料を請求されるんでしょうか?

  • 知人女性が殴られました

    知人女性が70歳の男性に胸ぐらを捕まれ3、4発殴られました。 一部始終見ていた人もいるとの事です。 警察を読んで被害届は出したそうですが、相手が支払ってくれるか、まだ話をしていないからまだ病院に行ってないと言っていたので、明日にでもすぐに行って、診断書をもらった方がいいといいました。 この場合は保険はきかないで実費になるのですよね? それと、あとから請求をする予定ですが、相手がそんなの支払わないと拒否をされる事ってありますか? 明日診断書をもらったあとに、知人に付き添いを頼まれたので、あさってその相手に二人で話をしに行く予定です。 こちらは二人とも女性なので、支払いを拒否されないか心配です。 また、その診断書を持って警察に行けば、傷害で告訴出来るのでしょうか? 被害届と告訴は違うのか、暴行と傷害は違うのか、教えていただけたら助かります。

  • 過剰防衛と賠償責任

    正当防衛は民事的にも賠償責任が逃れますよね。しかし、過剰防衛の場合はどうなるんでしょうか? 例えば、刃物を持った男に襲われたとします。その時、逃げ場のない状態だったので仕方なく反撃に出て、鍵を手で握り相手の目にパンチを食らわせ、相手がひるんだ際に、とどめに もう片目も潰してしまいました。警察の調べでは、最初の片目に関しては正当防衛の余地があるが、もう片目に関しては過剰防衛として略式起訴されました。そこで、もう片目に対する賠償責任はどうなるでしょうか? 車の自賠責の考え方に基づけば、両眼失明は後遺障害1級ですので、慰藉料は3000万円ですが、最初の片目に関しては正当防衛が認められるので、後遺障害8級の819万円を差し引いて2181万円になりますよね。しかし、そもそも原因は相手の不法行為によるものなので、今度は過失割合の考え方から、対等な喧嘩では50:50と仮定すれば、この場合は90:10くらいが適切だとして、218.1万円程度になり、刃物を持った男は、発端が自分の犯罪行為によって会社を解雇になるので、逸失利益は認められないと思います。 そこで質問ですが、こういう場合の281.9万円という賠償金は妥当な額でしょうか?

  • 罪になるか、否か

    私はある行事のときに、昔の学校の同級生に殴られました。 相手はあまり同じ学校にいたときは、あまり話したことはありませんでした。顔や体に青あざが出来るまで殴られたので、さすがに怒って殴り返すと偶然相手の目に当たってしまい相手は両目とも失明してしまいました。 私は頬骨が曲がる、鼻が潰れる(骨が曲がっていると診断)など、顔にあとが残りました。 私も確かに顔を狙って殴ったのですが失明するとは思いませんでした。 ちなみに、周りにいた人達は私が殴られているのはただ見ていただけだったのですが、私が反撃に転じた途端に止めに入りました。 相手も私も、男で素手でした。確かに私には剣道の心得がありますが、素手では関係ないと思います。 ですが、失明した相手の親族が 「損害賠償を払え、お前には武術の心得があったのだから当然だ。払わないなら訴えてやる。」と言ってきました。 この場合どうすればいいですか? 私は正当防衛に当たるので払う必要はないと思うし、こちらに傷害を与えているのだから相手が損害賠償を払うべきだと思うのですが・・・・

  • ストーカーが過剰防衛で失明

    Aさんはストーカーに付きまとわれて悩んでいました。そこで、Aさんは警察に相談ましたが、警察はロクに対応しませんでした。 それで、そのストーカーは、Aさんのアパートに侵入し、Aさんに暴行をしようとしました。Aさんは咄嗟にそばにあったボールペンを握り、そのストーカーの目を狙い片目を失明させてしまいました。ここまでなら、正当防衛かもしれませんが、Aさんはこのままでは、そのストーカーに復讐されると思い、もがき苦しんでいるストーカーのもう片方の目も潰してしまいました。そのあと、Aさんは救急車を呼びました。 二つ目の目を潰した時点で正当防衛とは言えないと思います。 むしろAさんは、嫌がらせで相手の両目を失明させていると思います。 そんなことしといて、なお被害者ぶってるなんて恐ろしいです。 警察よりもなによりも、そこが問題だと気付かないんでしょうか??? そもそも失明させられた人物が本当にAさんを 暴行しようとしたかどうかも明確ではありません。 話を聞いてもらいたかっただけかもしれません。(もちろん不法侵入は駄目なのですが) Aさんには一生かけて反省してもらいたいです。 相手が暴行しようとしていたと嘘を主張することで裁判を有利に持っていけるのかもしれませんが 両目を失明させられた可哀相な人に、これ以上の凶行を重ねるは止めさせるべきです。 人間として当たり前のことです。 そこで質問です。Aさんは どんな処罰を受けると思いますか?

  • 盲目の義弟の面倒

    こんにちは。私は妻と娘、それに妻の弟の4人で暮らしています。妻の弟は 恥ずかしながら 5年ほど前美人局をやっていて 返り討ちに遭い、運悪く失明してしまいました。 妻の両親は相手に損害賠償の裁判を起こし、500万円ほどの慰藉料が認められましたが、相手には凄腕の弁護士が付いていて、控訴審で負けてしまい、妻の両親は借金を背負ったまま夜逃げしてしまいました。そして、妻の盲目の弟だけが残り、妻の弟の面倒を見ています。 そこで質問ですが、今更私たちが妻の弟の法定代理になって裁判で相手と戦っても勝ち目はないですよね。 それから、私たちは 近々 海外に2年ほど行くかもしれないんですが、そうすると妻の弟を連れて行くわけにいかないし、どうしたらいいのか困っています。よきアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 常陽銀行じゃないクレジットカードを作成する際のエラーコードT062G65Wの原因とは?
  • 常陽銀行じゃないクレジットカード作成時に口座登録でエラーが発生
  • 常陽銀行のサイトで口座登録をしようとするとエラーコードT062G65Wが表示される
回答を見る