• 締切済み

郵便物の移動について

郵便局に務めた経験のある方に質問です。 集配郵便局にハガキを直接投函した場合、投函元の郵便局からお届け先の郵便局に、ハガキが移動を開始する時間帯って一日に何回ありその時間帯は何時ごろでしょうか、ベストな投函のタイミングを知りたいと思っています。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 ベストな投函ってなに?  当日消印有効であれば、その日の集配が終わるまでなら大丈夫。中央であればまだいけるかな程度。  で、なぜ知りたいのかな?  集配局毎に異なるだろうし直接聞けば?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便局(集配局)の調べ方

    すみません! ご存知の方いらっしゃいましたら早急にご回答いただきたいです。 郵便物の届け先の集配局に持ち込めば、本日中に着くことが可能だと聞いたのですが、集配局はどうやって調べられるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 郵便配達の仕組み

    郵便物の集配の流れは ポスト→街の大きな郵便局→(届け先の)街の大きな郵便局→届け先 であってますか? それぞれの名称もよくわからず、また、回収時間や配達時間もわかっておりません。 なんとなく、朝出したら午後に回収・仕分けされ、夕方には出発して翌日には届く……っていう流れだとは思うんですが。 あくまでも聞いた話や経験則なんで自信がありません。。 地域によって誤差があるかと思いますが、ある程度の流れを時系列で教えていただけると嬉しいです。 ※宅急便、宅配便は地域ごとのお届け日数が一覧であり、時間指定もできるのでわかりやすいのですが、郵便局はそういった一覧がないようで……

  • ポストに投函した郵便物を手元に戻したいのですが、、

    ポストに郵便物を投函しましたが、入れ忘れたものがあったのに気が付きました。 どうしても手元に戻したいのです。 今日投函しましたが、集配は明日の早朝を予定しております。 集配局に電話をと思いましたが、今日はすでに終了していて、営業が明日は9時~12時半までと載っていたので、9時に直接行くか、問い合わせても間に合うのか心配です。(集配が早朝6時~7時くらいだったので) 集配時間を狙ってポストの前で待ってるしかないのでしょうか? 詳しい方、ご経験のある方何卒宜しくお願い致します。

  • 取り戻し請求をした郵便物を局留めにしたい

    取り戻し請求をしたい郵便物があります。 それを、自宅へ返送ではなくて投函した地域の集配局の 局留めにして、自分でその郵便局にとりに行きたいのですが こういったことは可能ですか?

  • 郵便を送って、差し出し局を相手に知られたくないのですが。

    郵便物には投函した局のハンコが押されるので、それがどこで投函されたかということが届け先にわかりますよね。 しかしわけあって、今自分が住んでいるところとは別の場所(数時間で行けるところではなくとても遠い)から郵送したことにしたいのですが。何か方法はないでしょうかね? 自分が今住んでいる場所が知られたくないので、ハンが押されずに届ける手段などがあるのなら、それでも構いません。

  • 局留めの郵便物について

    特定郵便局に局留めで郵便物を送る場合、 その特定郵便局への集配達が一日4回あるなら、 そのどれか早い便で、普通郵便局(集配達局)から特定郵便局に、 郵便物が運ばれるのでしょうか? またその特定郵便局への集配達時間は、 特定郵便局の前にあるポストに表示されている時間であるとの 理解で間違っていないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 多分今日届くだろう普通郵便物を直接郵便局に取りにいきたい

    多分今日私の家に投函されると思われる 普通郵便があるのですが、私は外出するので ポストに投函されるのではなく、9時に(いつも ゆうパックなど不在の時取りに行ってる郵便局から 配送されると思いますが、9時から営業開始) 郵便局に行って受け取りたいのです。 どうしてもこの朝一番で引き取りたいのですが、 可能なのでしょうか? お知りの方、経験がある方どうか教えてください。

  • 必着の郵便物

    昨日の夜、10月23日必着で同一市内宛の往復はがきを ポストに投函しました。自宅の近くにあるポストは、 最終の収集時刻が終わっており大きい郵便局(中央郵便局)の ポストへ投函しました。投函した時刻は20時半ごろ。 そのポストの収集時刻は21時、22時、23時と1時間起きに収集する のですが、21時の収集時間で23日に私が投函した郵便物は届きます でしょうか?

  • 年賀郵便の届く日数は?

    12月25日を過ぎて投函した普通郵便と年賀郵便は、 1.同市内  2.隣接市町村  3.県外 の順に、何日程度で届くのですか? 集配の時間にもよるとは思いますが・・・ 仮に30日に投函したとして、当日の集配には間に合ったものとし、 12月30日が平日である、という前提でお願いします。

  • 《集配局ではない郵便局》の消印を押してもらえますか?

    お世話になります。 普通郵便物を、《集配局ではない郵便局》の窓口に差し出した場合、 管轄の集配局の消印が押されるようです。 (ただし、速達や配達記録の場合は、《集配局ではない郵便局》の消印になります。) そこで質問ですが、窓口の人にお願いすると、 はがきや封書など普通郵便でも、《集配局ではない局》の消印(差し出し郵便局の消印)を押してもらえますか? ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。 (以前、実家近くの郵便局ではやってくれていたのですが、現在住んでいる東京都心の郵便局では断られてしまいました。現在では制度がかわったのか、単に面倒だから「できればやめてほしい」ということだったのか、あるいは実家の郵便局職員の方のご好意だったのか知りたいです。)

専門家に質問してみよう