• ベストアンサー

化粧品の開発をされている方か化学に詳しい方どうか教

身近には化学に詳しい方がいないのでOKwebと言うネットではありますが、本気で質問させて頂きます。 もしお力になって頂ける方がいましたがご回答お願い致します。 以下の質問はツイッターなどで見かけるまたブログで見かけたのですが私には知識がないので本当かわかりません。 何故か直ぐに削除されているのできっと本当なのだ思うので改めてこちらでご質問させて頂きます。 1、ベンゼン環をもつ成分は放射線を吸収しやすいまた反応すると言うのは事実でしょうか? 2、ロドデノールはベンゼン環であると言うのは事実でしょうか? 3化粧品成分でパラベンはベンゼン環でしょうか?  もしくわ放射線と関係しやすい成分でしょうか? 以上が質問なのですがもしコレが本当なら恐らく削除されてしまうかもしれません。 理由はカネボウ白班問題は日本が隠蔽したい放射線を肩代わりしたにすぎないと思うからです。 2008年から発売されていて急に2011年3月以降に白班の訴えが増えるのはおかしいことです。 しかも美容部員さんやお客様で酷く出ている人は非常に稀で見かけたのは2人位でどちらも老人でした むしろ気に入ってるから在庫回収される前に全部買いたいと言われる方もいた位人気があるものでした。 更にいくらカネボウの研究員のレベルがどうであれ未だに理由が解明されないわけがないし化学は其れ程曖昧なものではないと思うのです そして最後に厚生省が認可したにも関わらず国が非難されずメーカーのみが非難されるのはすごくつじつまが合わないと思うのです。 それに対しあっさり非を認めるメーカーもお金をもらっているのではと逆に疑ってしまいます。 1品種ではなく多種に渡り成分は使われていて回収負債もいくら花王と合併したとはいえ負担が大きく多方面から考えて単なる放射線被害による白班だと思っています。 それが丁度成分と反応しているだけだと思います。 パラベンに関して質問したのはそれもどちらで見た情報ですが素人には嘘か本当かわかりません。 ただ一つ言えるのはロドデノールは美容液に配合されており美容液は濃度が最大限まで入れるので反応があるとすれば一番出やすいわけです。 逆にパラベンは非常に低濃度配合されるものですから反応は非常に少なくて当たり前なのです 以上色々書きましたが1,2,3で分りやすくご回答頂ければ幸いです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

1. ベンゼン環とは、有機化合物の中にある炭素6個からなる六角形の部分のことで、化合物の名前ではありません。そのため、ベンゼン環より放射線に弱い結合があるかもしれませんし、ベンゼン環より放射線に強い結合があるかもしれません。そもそも、福島からの放射線なんかより、ずっと遠い太陽からの真夏の紫外線のほうが圧倒的に速くベンゼン環の結合を乱し、人間に日焼けなどを起こします。 2. ベンゼン環とは、有機化合物の中にある炭素6個からなる六角形の部分のことで、化合物の名前ではありません。人間のタンパク質を構成するアミノ酸「チロシン」と同じように、「ロドゲノール」(R)にも、ベンゼン環を挟んで末端がOH になっている構造があります。もともと、「チロシン」と似た構造であることから「ロドゲノール」(R)は発明されていると認識しています。 チロシン - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%B3 ロドデノール - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB 3. ベンゼン環とは、有機化合物の中にある炭素6個からなる六角形の部分のことで、化合物の名前ではありません。「パラベン」も、人間のタンパク質を作るアミノ酸「チロシン」や「ロドゲノール」(R)のように、ベンゼン環を挟んで末端がOH になっている構造があります。 パラオキシ安息香酸エステル - Wikipedia (パラベン;共通の構造を持つ、複数の化合物の総称) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%B7%E5%AE%89%E6%81%AF%E9%A6%99%E9%85%B8%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB いずれにせよ、福島の放射線が原因なら福島第一原発に近いほど被害者は多く、日本全国に人口に応じて発症しているならば、まだ紫外線の影響を考えたほうが、日本全体で発症している原因の追究として意義があると思います。 重要なのは、成分濃度のレシピや、疫学的な患者分布などが示されないまま、カネボウの調査を妨げるような仮説を不特定多数に見せることは、「足の引っ張り合い」にしかならない、ということです。

purecat0
質問者

補足

trytobuさまには無関係かもしれませんが 最初に一つ このokwebでは勝手にベストアンサーがつくのでしょうか? 私はかなりこれまでにも別分野で質問をしていますがこんなに短時間で回答と役にたったのボタンが沢山おされた事は初めてです。 しかも私が見る前にベストアンサーが何故勝手に決まっているのか非常に不快で疑問で一杯です。 システムが変わったのでしょうか? さて本題ですが ご回答ありがとうございました ご回答にありました >いずれにせよ、福島の放射線が原因なら福島第一原発に近いほど被害者は多く、日本全国に人口に応じて発症しているならば、まだ紫外線の影響を考えたほうが、日本全体で発症している原因の追究として意義があると思います。 A 問題はコレなんですよ。 メーカーは都道府県別全国の発症人数を何年も発表しなかったのです 勿論統計を取れていてわかっている。ですがまず第一に発表できる簡単な事なのに未だ発表していない。 もう三年も経つのにおかしいと思いました もしこれをみて発表したらもう笑うしかありません。 一度今年頭に聞いて見ましたが何故かお答え出来ない様な回答を頂いた記憶があります。 今回の私の質問は放射線です。 しかも自然界に多くある紙一枚で隔てれるラドンなどではなく原発などで人工的に出来たコンクリートも服も通してしまう方の放射線です 紫外線の影響にすり替えるのは私の質問に対して真っ直ぐな回答と感じませんが 福島の白斑が出た牛も紫外線と言い切るなら話は別です 本当に可哀想な模様になっていましたよ… チェルノブイリも白斑は周知されていますよね いくら海辺だといえメルトダウンLevelで日本だけでないっていう事は逆におかしくないでしょうか? 私は仕事であちこち割と行く方です たまたまかもしれませんが旅行に仙台からいわきに行ってから白斑が顔に出ました 旅行も行きますがその時電車が多くてそれ以来会う人会う人学生や年配の方色んな方を見る様になりました そうしましたら茨城方面に旅行にいった際もすごい確率でいるんですよ 特に老人から中年は首や胸元に白斑を発見します。 面白い事に成田方面の電車に乗った際、数時間で目に付くだけで10人以上白斑のある方を見つけました 都内に帰るまでに何度も写メをお願いしようと思った事か… 流石に写メをお願いする勇気はなかったのですが、高中学生で真黒に日焼けした男子の腕にもポツリと白斑ある方もいました。 逆に私の経験では18きっぷ往復した際も注意して人の肌を見ていましたが 逆に大阪方面ではあまり見つけられなかったのも事実です お仕事で子どもを相手にする事もあります。 1月から観察をはじめたのですが 言ってしまえば年齢に関わらずでかたは様々ですが関東ではあまりに良く見かけるのです。 関東が関西より紫外線が高いと言うより関東が放射線が過剰に発生していたと言った方がすんなりきます。 休みが重なり旅行の道中じっくり観察をしたのは夏でした。 今は肌が隠れてわかりにくくなったのですが、 化粧品の成分が反応し症状の差としてでているんじゃないかと思ったのは 男性よりやはり女性に見かける方が多かったからです 多くの方は気がついてない事が多いみたいですが化粧品のカウンターに座るお客様を見ると首後ろや顔、手の甲や腕にもある方がいます 自分は最近、日の当たらない胸にもあるのに気がつきました。 毎日化粧水を顔の後に胸や腕にも欠かさず付けてます。 2008年に発売された新成分が2011年の原発事故以降に一気に白斑患者が押しかけた点 カネボウ未使用なのに白斑が出来た人が多い点 女性の割合が高い点 私の観察によると福島に近い程老若男女問わず白斑が見られた点 やはり紫外線ではないでしょう ロドデノール配合以外の化粧品しかつかっていないのに胸にまで? つい最近は成長著しいお子様にまでよく見かけ、私は居た堪れず本当にハッキリさせたくなりました それらを考えて放射線プラス化粧品の成分が反応していると思いました。 それが化学的にわかるなら論より証拠かと思ったのです ロドデノールを使って放射線実験をすれば簡単にわかるだろうし 社内で全国に社員を使いモニターを設置し足など目立たない部分に化粧品を使って発症率を確かめたら もっと核心をつける事がはっきりすると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

旅行中にネットが使えるようになったお祝いに答えちゃいます。東大出で専門は酸素分子O2,電気化学,典型属元素の有機化学です。 >1ベンゼン環をもつ成分は放射線を吸収しやすいまた反応すると言うのは事実でしょうか? ほとんどウソ、だが非常に特殊な芳香族化合物は放射線の「検知」に使われますが、その大きさたるやベンゼン環が数十整然と結晶化したもので非常に高価。 >2、ロドデノールはベンゼン環であると言うのは事実でしょうか? 質問が「間違っている」ベンゼン環を含む構造をしている、ならその通りだ。 >3・化粧品成分でパラベンはベンゼン環でしょうか?もしくわ放射線と関係しやすい成分でしょうか? これも質問が間違っていている、パラベンにベンゼン環は「含まれている」ないし「その一部にベンゼン環が含まれる。後半はただのデマだ。 >化学は其れ程曖昧なものではないと思うのです 残念ながら、化学は「メチャメチャ」いい加減で、国がお金を出さないと誰も何もしません。 だって化学に使われる「試薬」はこれも「メチャメチャ」高価だからポケットマネーでは一ヶ月ぐらいしか持たないし」、莫大な量の「液体窒素」が必要。 >厚生省が認可したにも関わらず国が非難されずメーカーのみが非難されるのはすごくつじつまが合わないと思うのです。 これも間違い、例えばPCB国は認可したが、重症者以外は「無視」された。 >カネボウ白班問題は日本が隠蔽したい放射線を肩代わりしたにすぎないと思うからです。 2008年から発売されていて急に2011年3月以降に白班の訴えが増えるのはおかしいことです。 あなたはご存じ無いようだがカネボウのその成分は米国でも巨大な訴訟になって居る、連中は紫外線に弱いので「紫外線防護剤」が大好きだ、ムチャクチャ売れてしまった。 #1のお答えの、>ベンゼン環より放射線に弱い結合があるかもしれませんし、ベンゼン環より放射線に強い結合があるかもしれません。は、言っている事がメチャメチャだ、ベンゼン環は通常単一の輪を意味する、 それ以外は「芳香族炭化水素」と呼ばれて「別の世界」だ、だからベンゼン環に放射線が強い結合や弱い結合は無い。莫大な数を含む芳香族になら、弱いの強いのあっても構わない。最初に触れた放射線(電子線から反陽子線、ニュートリノまで含む)検出用の「有機感知素子」もしばしば使われる。

purecat0
質問者

補足

doc_さんにお礼をしようとしたらエラーで消えてしまいます。 あとでまたやり直してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

ベンゼン環は、ご質問のロドデノールやパラベンも同様に、医薬品、醤油や酒、調味料、食品、PETボトル、プラスチック製品、化粧品、歯磨き粉、化粧品などなど、生活必需品の多くに含まれていることはご存じですか。 質問者様も、僕も、閲覧者様方々も、毎日ほぼ必ずと言っても過言ではないであろう程度にベンゼン環を摂取していますし、塗ったり使ったりしていることでしょうね。 ただ、「>理由はカネボウ白班問題は日本が隠蔽したい放射線を肩代わりしたにすぎないと思うからです。」とありますが、これは違うのではないかと思います。 質問者様のそのような一般論から逸脱した想像のお話自体が、それを記載したサイトの規約に触れて削除されたのではありませんか。 質問者様の仰るように、化学は曖昧なものではないのだから解明されなければおかしい、国が隠蔽しているのだと決定するのであれば、病理学や細胞生物学、その他の学門でも全て統一して今回の白斑の原因はその化粧品のその成分の放射線による反応であることが確定されていなければなりませんよ。 放射線と放射能の区別もつかず、放射とつけば何でも被爆だとする、被曝と被爆の見分けもつかない方々にとっては、白斑=放射線の悪影響=放射線だから国が隠蔽したのだといった構図となってしまうのでしょうが、本当に化学や病理学の知識がある方々にとってはあまりに短絡的な発想だと思われることと思います。

purecat0
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます☆ >ベンゼン環は、ご質問のロドデノールやパラベンも同様に、医薬品、醤油や酒、調味料、食品、PETボトル、プラスチック製品、化粧品、歯磨き粉、化粧品などなど、生活必需品の多くに含まれていることはご存じですか。 Aいえ詳しくは知りませんでしたが、大学受験程度の知識の浅い私でもベンゼン環を含む物が、他の化粧品や薬品にもあって当然だと思います。 同じ化粧品でも成分の濃度に差がかなりありますので高濃度配合の美容液をつかった方が目立ったんじゃないかと思います。 >ただ、「>理由はカネボウ白班問題は日本が隠蔽したい放射線を肩代わりしたにすぎないと思うからです。」とありますが、これは違うのではないかと思います。 質問者様のそのような一般論から逸脱した想像のお話自体が、それを記載したサイトの規約に触れて削除されたのではありませんか。 Aいえ、私の質問が削除されたのではありません。 化学者又は化学を専攻中の方がロドデノールについてあれは化学をやっている方ならわかる事だがロドデノールはベンゼン環を持つ成分で放射線と反応しやすい物質でと言う様な見解を述べていたのが、いつのまにか検索しても見当たらなくなり削除されていました 一時期ツイッターに上がりすぐだったと思います >放射線と放射能の区別もつかず、放射とつけば何でも被爆だとする、被曝と被爆の見分けもつかない方々にとっては、白斑=放射線の悪影響=放射線だから国が隠蔽したのだといった構図となってしまうのでしょうが、本当に化学や病理学の知識がある方々にとってはあまりに短絡的な発想だと思われることと思います。 A見分けがつかない方がいるのはその通りですです その一番見分けがついていないのが国。国が公にしている放射線の三角図。 自然界に存在する放射線と原発事故による放射線の許容量を比較に持ち出すのは全くの間違いですよね? 原発事故での放射線は自然界に存在するものとは全く種類が異なり非常に危険で比較対象にはなりません 年間に常に浴びている自然界に存在する放射線の量を比較に出して安全などと 少しでも知識のある方が見たらすぐわかる間違った事です どちらが解釈が間違えているのでしょうか。 困った事に国が間違えているのは一目瞭然です。 繰り返しますが種類により異なります 貴方がおっしゃる様に原発事故の核反応により発生した放射線は自然界にあるものとは全く違う物ですよ 少しでも知識のある方が見たらわかる簡単な偽り事を平喘と公表してあり 更には原発があって何故か年間の浴びても安心だと言う上限量がかなり増えました。 世界水準より高い上限になっているとの事… この場合、国民が取り間違えているのではなく国がです。 >白斑=放射線の悪影響=放射線だから Aこじつけではありません もしロドデノール単体の原因なら発症がもっと早い時期に騒がれているはず。 単にそう考えるは自然だと思います また私を含め未使用者に結構な白斑が出ている 最近は小さい子どもにまで見かけます そんな事から可能性があるものを調べていたらベンゼン環を含むものと放射線の関係。 化粧品の成分が幾つかとそのなかにパラベンが出てきたのでパラベンなら私の使用してる化粧水にも入っているしよく見かけるのでパラベンは質問しました。 以上 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学式の書き方

    高校化学からの質問です。 設問に“示性式で表せ”とあった場合、ベンゼン環はどう扱えばよいのでしょうか。また、有機化学の分野で出てくるような化学反応式を設問求められた場合、普通は示性式を使うべきで、構造式は使うべきではないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 有機化学の質問です。

    有機化学の質問です。 化合物をニトロ化する仕方がわかりません。 やり方を教えてください。 例えば、ベンゼン環にCOOHがついている化合物にニトロ化をしたら、どういうやり方でやるんでしょうか。ニトロ化はNO2をつける反応とはわかりますが、つける場所がわからないです。 お願いします。

  • 化学工学の問題で・・・

    固体触媒を充填した管型反応器にベンゼンと水素を423.2K、506.7kPaで供給してシクロヘキサンを製造する。水素を量論化の3倍の割合で過剰に供給する。反応器出口において未反応のベンゼンのモル分率は0.02であった。この時のベンゼンの反応率と、各成分の分圧ならびに濃度を求めよ。反応器内は等温、定圧に保たれている。また、副反応は無視できる。 C6H6(A) + 3H2(B) → C6H12(C) この問題の過程で使用されるθC0が0になるのはなぜでしょうか? θA0、θB0はθj =nj0/nA0でふつうに数値を入れて求められるようですが・・・

  • ベンゾフランの反応部位についての質問です。

    ベンゾフランの反応部位についての質問です。 インドール環での反応は3位起こる。その理由はベンゼン環を壊さないから、ということは分かったのです。 しかし、なぜ同じような構造をしているベンゾフランは2位で反応するのかが良く分かりません。 2位で反応するとベンゼン環が壊れて、不安定になってしまうのではないでしょうか? 確かに、2位で反応したほうが共鳴構造は沢山とれるのですが… ご回答よろしくお願いすます。

  • 化粧品に配合されているビタミンCの疑問

    本来なら美容のカテゴリーに書くべきなのですが化学的なことが知りたいのでここにかきましたm(_ _)m 最近ビタミンC(アスコルビン酸、リン酸アスコルビン酸マグネシウムなど)が10%くらいの高濃度で配合されている美容液(具体的にいうとロート製薬のオバジC、石澤研究所の生ビタミンC)があります。よくこのようなビタミンC配合の美容液はビタミンCは不安定なので肌につけて紫外線に当たるとしみになるとか、酸化するので使わないほうがいいなどと聞くのですが本当ですか? あと濃度が高くない一般の美容液でもビタミンCが入っていれば同じようなことがいえるのでしょうか?

  • メチルパラベン・プロピルパラベンは天然由来の原料ですか?

    化粧品に配合されている成分についての質問です。 メチルパラベン・プロピルパラベンは、天然由来の原料のみで作れる成分ですか? 「ナチュラル原料100%」「天然由来成分のみ使用」と化粧品の製品コンセプトに書いてある会社がありまして、その製品にはメチルパラベンやプロピルパラベンなどが添加されていました(成分一覧にて)。 そのため、上記の成分が天然由来の成分で作ることができるかどうかが気になっています。 今まで、化粧品によるかぶれを何度も起こした事があり、成分について事前に把握しておきたく思い、御質問させて頂きました。 もし、御存知の方がいらっしゃったら、教えていただけると大変助かります。

  • 化粧品に書いてある「表示指定成分」とは??

    試供品を頂きました。 いい匂いだし使いたいのですが、容器に「表示指定成分:パラベン、香料、酢酸とこフェロール、etc」と明記してあります。 これは、パラベンが入っています、という事ですよね? また、はじめの方に書いてあるもの程沢山入っているという事を聞いた事があるのでしょうが、本当でしょうか? (質問が2つになってしまったみたいで、すみません)

  • 化学の問題についての質問です。

    化学の問題についての質問です。 (1)ベンゼン環の不飽和結合がエチレンの二重結合と異なることは、化学反応にどのような違いとして   あらわれるか、ごく簡単に20字程度で述べよ。 (2)ナフタレンを代表として、芳香族炭化水素は昇華しやすい。その理由を記せ。 以上の2問がどうしてもわかりません。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • 化学の問題についての質問です。教えてください。お願いします。

    化学の問題についての質問です。教えてください。お願いします。 分子式C7H8Oでベンゼン環をもつ化合物についてです。 (A)塩化鉄(III)水溶液で紫色を呈し、この物質のベンゼン環の水素を臭素で置換させた場合、2種類の異性体が考えられる。(配向性ではなく可能性) (B)塩化鉄(III)水溶液で紫色を呈さないが、金属ナトリウムと反応して水素を発生させる。 (C)塩化鉄(III)水溶液で紫色を呈さず、金属ナトリウムとも反応しない。 上にあげた化合物A,B,Cの物質名を教えてほしいです。 お願いします。

  • ベンゼン、ベンゼン環のハロゲン化について

    質問1 比較的容易にベンゼンにハロゲンを付加させることができますよね そうするとハロゲンが付加された物質ができますよね (例:臭素を付加させれば 1-ブロモベンゼン) この状態で放っておくと、どうなるのでしょうか? 次々とハロゲンが付加していくのでしょうか? (例: 1-ブロモベンゼン から 1,2-ジブロモベンゼンへ さらに 1,2,3-トリブロモベンゼンへ) 質問2 比較的容易にフェノールへハロゲンを付加させることができますよね? (例:臭素を付加させれば 2.4.6-トリブロモフェノール) ここで質問1の反応と共に考えてみたのですが もっと一般的に 「ベンゼン環を持っている物質には、ベンゼン環にハロゲンを付加させやすい」 (ベンゼンやフェノール以外でもベンゼン環をもってさえいれば、そこにくっつけられる) と言えるのではないかと考えたのですが、正しいでしょうか? ↑(もちろん例外はあるにせよ、そういう傾向があるのではという意味です)