• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の忘年会にでたくない。)

会社の忘年会に参加したくない理由

tontodromoの回答

回答No.6

私もアルコールは一切飲めず、飲み会も苦手なのでお気持ち良くわかります。 私の場合は、一年おきに参加しています。 そうすれば、いつも参加しないという印象も持たれないですし、自分の気持ちとしても毎年よりは、2年に一度ということで少し楽になります。 去年は参加されなかったということでしたら、今年は歓迎会も兼ねているということでもありますし、我慢して参加されて、来年は何か理由を付けて欠席したらどうでしょうか。 飲み会の席で、もしも社長に言い寄られたら、その場で「二度とこのような席には出ません!」と宣言してしまえば、そのあとは毎回欠席で良いと思います。 もちろん、本来参加は自由なはずですが、あなたも去年出席しなかったことで印象を悪くしたと感じているのですから、働きやすい職場環境のためと思って、半分だけ妥協してみてはいかがですか。

otome29
質問者

お礼

給料安くボーナスもない。忘年会の費用を従業員の寸志にしてくれた方が余程嬉しいですよ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の忘年会行きたいですか

    忘年会のシーズンですが、皆さんは会社の忘年会をどう思いますか。 私の会社は、部署で1回、隣の部署と合同で1回、 関連の部署と1回と計3回もあります。しかも新年会もあります。 とっても憂鬱なシーズンです。 いったいどれくらいの人が 忘年会に楽しんで参加しているんでしょうか。 本音としては、うっとうしい...と思っている人も多いのでは・・ 性別、年代と共に回答いただければありがたいです。 (30代、女)

  • 会社の忘年会に行きたくない

    そろそろ忘年会時期ですね。 私は忘年会他、会社の行事に参加したくないのですが必ずしも参加しなくてはいけないものなのでしょうか。 「面倒くさい」というのは理由にならないかもしれませんが、他に「近い歳の人がいない、話が合わなくつまらない」「同姓が他1人しかいない(お母さんくらいの歳の人です)」という理由があります。 これでも参加しなくてはいけないですか? また、やんわりと参加を断る方法がありましたら教えてください。 お願いします。

  • 会社の忘年会に行きたくない

    明日、会社の忘年会がホテルであります。 職場の人間関係が嫌で、明日のことをかんがえると どうしても行きたくありません。 一人同じ課の人が行かないのですが、、、 行事が多くて嫌になります。 来年は大きなイベントがあり県外に泊まりで出かけたりしなくてはならないし、 運動会とか色々あってほんと憂鬱です。 それを考えると心身ともに憂鬱で体に悪いなと思います。。 それでもやはり、行くべきでしょうか・・・。

  • 寸志 忘年会

    年末に、以前勤めていました(数年前に退社・現在独立しています) 事務所の社長から、忘年会に誘われています。 現在も仕事のお付き合いは、少ししており、年に数回、夕食(飲み)を御馳走になっています。 昨年の忘年会も誘って頂きいており、ご馳走になったままです。 忘年会と言う行事ごとでもあるので、費用は、払った方が良いと思っています。 (会費制であれば、気が楽なのですが・・・) 今回は、お金を少し渡そうと思うのですが、名目は「寸志」で、良いでしょうか?

  • 忘年会の出席

    派遣社員です。 派遣元で忘年会が開かれます。 業務が終わった後になります。 自由参加ですが、こういった会社としての催し物で有力者も必ず出席している会は出席したほうが良いでしょうか? 正直、あまり出席したくないというのが本音ですが…仕事と割りきって出席するのも嫌ではないです。 評価もある程度していただいたので、出ないのもちょっと良くないかなとも思ってます。

  • 会社の忘年会の断り方

    4月から新卒で事務職をやっているのですが5日後に忘年会があります(忘年会の出欠は結構前に聞かれましたが場所と時間は今日知らされました) 初めから行きたくなかったけれど新卒だし最初くらいは出ようと思って出席すると言ってしまったのですが、やっぱり今になって後悔しています。 欠席したら、新人のくせにと思われそうですが行きたくなくて仕方ないです。 会社に行くこと自体もすごく憂鬱です。 人と関わるのが苦手だし日頃から社会不適合感を感じています(ストレスに弱く精神的に不安定になることが多々あります) 会社の人だと「会社の人」と思ってしまい余計に自分の素を出せません。 今から忘年会を断ってもいいと思いますか? どう思いますか? 場所や時間は先輩からメールで知らせが来たのですが、断る場合は先輩にメールで言えばいいと思いますか?(社員だけの忘年会で、パートの人がいる時間帯は忘年会の話はしてはいけないことになっているので) その先輩は出欠をとっていましたが幹事ではありません。 幹事が誰なのかもよくわかりません。 「急用ができたので欠席したいのですが幹事はどなたですか?」と先輩にメールすればいいですかね? 断るなら直接言わないと失礼ですか?

  • 忘年会の参加

    そろそろ忘年会シーズンですが、皆さんは忘年会に参加しますか?私の会社は社員数150人ですが、参加する社員は90人だけです。

  • 忘年会の出席率

    昨年に会社の忘年会があり、社員数約150人中参加者は90名程度でした。これは出席率として高い方でしょうか?ちなみに私は参加していません。

  • 忘年会に参加してもらいたい。

    今回忘年会があるのですが、参加率が悪くなっています。特に2フロアーに別れており、それぞれ10人ずつほど働いています。2F(パート社員半々)の人はすべて参加しますが、1Fの人(パートが多い)は最初7人くらいの人が参加を表明していたのに数人出席をキャンセルすると歯が抜けるように不参加を言ってきます。最後は誰も行かないなら私も行かない、と言ってくる始末。つきあいも仕事の内だと考えますが、しかし業務外ですので、強制は出来ないでしょうし。特にリーダーが社員旅行や行事に前には必ず腰が痛いと言ってきます。(仮病の疑いあり)やっぱり上に立つものが参加しないと下は来ませんよね。 皆さんの会社ではどうしていますか?それと、どうしたら参加率が高くなるのでしょうか?

  • 会社の忘年会に行きたくない

    私は入社数年目の女です。つい先日、12月の後半に会社の忘年会をやるという案内がありました。後日出欠確認を回覧するそうです。幹事の人に『○日に忘年会やるから、みんな予定開けといてね』と言われました。 その忘年会は社内全員で行われ、毎年ほぼ全員が参加しています。普段社内の人とあまり交流を持たないような人でも、年に一度だから仕方ないと割り切っているのか、忘年会には参加します。 ですが私は忘年会に行きたくありません。 私は人付き合いがとても苦手で、その上お酒も嫌いです。飲み会などの席では特にもじもじしてしまいます。誰かに喋りかけられてもうまい答え方が全く思い付かず、なんとか喋り出せても、つまらなかったみたいで、場をしらけさせてしまいます。そうした失敗をみんながいる前でからかわれたりすることもあり、その場で泣きたくなってしまう程ショックです。 また私が社内で友達と呼べるような人は同期のほんの数人です。その数人は明るく人付き合いもうまい人達なので、忘年会の席では私とはずっと一緒にいてくれず、席をたっていろいろな人達に喋りに行くと予想されます。 そんな私でも忘年会ぐらいは参加しなければと思い、過去の忘年会は頑張って参加しましたが、やはり惨敗でした。 私が今年参加した飲み会は新年会(私の所属部署のみ)だけです。そういう少人数の飲み会であれば、周りの人が席をたって自分一人ぼっちになってしまうこともないので、大丈夫なのですが… その新年会以外に女子社員までが召集されれような飲み会はありませんでした。 私はかなり自分勝手で協調性もないダメな人間かもしれませんが、どなたか、忘年会のうまい断り方を教えていただけないでしょうか? おそらく今週のうちにも出欠確認が回覧されてきます。そこで欠席にするつもりですが、その際に私が欠席となっているのを周りの誰かに見られると思うのですが、その人に『なんで行かないの?』とつっこまれた場合、みんながいる前で、どうやって答えるのが一番良いでしょう? 私がうまく行かない理由を言っても、みんなきっと心の中で『こいつ行きたくないからって、うそついてる』と思われると思いますが、それは仕方ないと割り切ります。 ちなみに私は数ヶ月後に会社を辞める予定です(理由は転職)。 既に上司に伝えてあり、辞められるように考えてくれているとのことです。 近々、残りの有休をいつ消化するか上司に言うことになっているのですが、その時に忘年会の日も休むと言うのはどうでしょうか?

専門家に質問してみよう