• ベストアンサー

統計・確率に関する質問です

「X1~X2~…~N(μ,σ^2)で独立のとき、lim(n→∞) (X1+X2+…+Xn)/(X1^2+X2^2+…+Xn^2) を求めよ」 という問題の解き方が分かりません。 どなたかご教授ください。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227064
noname#227064
回答No.4

> これは大学院入試の過去問ですので、出題者には確認できないんです…。 そうでしたか。 それと各Xiは連続分布である正規分布に従うので、連続分布の分散の定義を思い出してください。 以下は (X1+X2+…+Xn)/(X1^2+X2^2+…+Xn^2) が確率収束するかどうかという問題として回答します。 標本平均を m = ΣXi/n 標本分散を s^2 = Σ(Xi-M)^2/n と表記すると、 (X1+X2+…+Xn)/(X1^2+X2^2+…+Xn^2) = m/(s^2+m^2) となります。 X1,X2,...は独立に正規分布N(μ,σ^2)に従うことから、mはN(μ,σ^2/n)、ns^2/σ^2は自由度n-1のカイ二乗分布に従います。 チェビシェフの不等式より任意の正数εに対して、 Pr(|m-μ| ≧ ε) ≦ σ^2/(nε^2) Pr(|s^2-σ^2| ≧ ε) ≦ 2(n-1)σ^4/(nε)^2 が成り立ち、これらのn→∞の極限をとることでm,s^2がそれぞれμ,σ^2に確率収束することがわかります。 lim Pr(|m-μ| ≧ ε) = 0 lim Pr(|s^2-σ^2| ≧ ε) = 0 従って、s^2+m^2はσ^2+μ^2に確率収束し、σ^2+μ^2 > 0であることから、 plim (X1+X2+…+Xn)/(X1^2+X2^2+…+Xn^2) = μ/(σ^2+μ^2) が成り立つ。 注意: 確率変数X,Yがx,yに確率収束するならば、X+Yはx+yに、XYはxyに確率収束します。 また、y≠0ならばX/Yはx/yに確率収束します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#227064
noname#227064
回答No.5

#4に間抜けな間違いがありましたので訂正します。 > Pr(|s^2-σ^2| ≧ ε) ≦ 2(n-1)σ^4/(nε)^2 ではなく、 Pr(|s^2-σ^2| ≧ ε) = Pr(|s^2-σ^2|^2 ≧ ε^2) = Pr((s^2-σ^2)^2 ≧ ε^2) ≦ E[(s^2-σ^2)^2]/ε^2 = (σ^4/n^2) E[(ns^2/σ^2-n)^2]/ε^2 = (σ^4/n^2) E[(ns^2/σ^2-(n-1))^2-(ns^2/σ^2-(n-1))+1)]/ε^2 = (σ^4/n^2)(2(n-1)+1)/ε^2 = (2-1/n)σ^4/(nε^2) でした。

yppon
質問者

お礼

わざわざ訂正して頂きありがとうございます。 なるほど。やっと理解出来ました!! m,s^2がそれぞれμ,σ^2に確率収束することを証明する辺りがなかなか難しいですね… ご丁寧に何度も回答して頂き、本当に助かりました。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227064
noname#227064
回答No.3

> そもそもこのX1、X2、…は確率変数ではなくて、ある母集団から取り出した標本で、その母集団がN(μ, σ^2)に従うという解釈で良いのでしょうか? 「X1~X2~…~N(μ,σ^2)」というのもよくわからない書き方ですが、多分、確率変数でしょうね。 それで、limはどういう意味で使われているのでしょうか? 出題者には確認してみましたか?

yppon
質問者

補足

再度回答頂き本当にありがとうございます。 X1、X2、…が独立と言っているので、確かにXが標本はおかしいですね。 これは大学院入試の過去問ですので、出題者には確認できないんです…。 ちなみに、No.1のspring135様の回答の(1)式の証明の部分で「定義よりσ^2=(1/n)Σ(Xi-μ)^2」とありますが、これはσ^2の定義なのでしょうか?参考書などには普通「σ^2=Σ(Xi-μ)^2・P」と書かれていますよね?! P=1/n としてΣの前に持ってきたのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227064
noname#227064
回答No.2

limが確率収束を意味するのであれば良いのですが、そうでなければ、 lim(n→∞)(X1+X2+…+Xn)/(X1^2+X2^2+…+Xn^2)=μ/(μ^2+σ^2) は成り立たないのでは?

yppon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 No.1の回答にも補足させていただきましたが、そもそもこのX1、X2、…は確率変数ではなくて、ある母集団から取り出した標本で、その母集団がN(μ, σ^2)に従うという解釈で良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

R=lim(n→∞)(X1+X2+…+Xn)/(X1^2+X2^2+…+Xn^2) =lim(n→∞)[(X1+X2+…+Xn)/n]/lim(n→∞)[([(X1^2+X2^2+…+Xn^2)/n] lim(n→∞)[(X1+X2+…+Xn)/n]=μ lim(n→∞)[([(X1^2+X2^2+…+Xn^2)/n]=μ^2+σ^2 (1)(証明は下記) ⇒ R=μ/(μ^2+σ^2) (1)定義より σ^2=(1/n)Σ(Xi-μ)^2=(1/n)ΣXi^2-μ^2 ⇒ (1/n)ΣXi^2=σ^2+μ^2

yppon
質問者

補足

解答ありがとうございます。 そもそもこのX1、X2、…は確率変数ではなくて、ある母集団から取り出した標本で、その母集団がN(μ, σ^2)に従うという解釈で良いでしょうか? そう捉えるとspring135様の解答は理解できそうなのですが、恥ずかしながら解法以前にまずその前提部分が曖昧です…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率変数

    明日試験ですので、ぜひお願いします。 確率変数X1,X2,...Xnは互いに独立で、分布は P(Xi=x)=|x|/12    x=-1,1,-2,2,-3,3 に従うとする。このとき lim 1/(n*n)E{f(X1+X2+...+Xn)}(nが無限大のとき)を求めよ。 ただし、f(x)=x^4   (x>=0)        x^2   (x<0) とする。

  • 【確率・統計】母平均、母分散について

    統計の質問です。 ある母集団からランダムにn個のサンプルX1,X2,...,Xnをとり、 その特性値x1,x2,...,xnを調べた。 ※「サンプルX1,X2,...,Xn」は大文字のX、 「特性値x1,x2,...,xn」は小文字のx。 この特性値について、母平均、母分散の不偏推定量を 求める式をn,X1,X2,...,Xnを用いて表しなさい。 という問題なのですが、 私の理解では、 『サンプルの「X1,X2,...,Xn」は それぞれ(母集団の分布に従った)確率変数であるから、 ばらつきがある。 そしていま、たまたま X1=x1(値), X2=x2(値), ...,Xn=xn(値)であった。』 という解釈をし、 (母平均)=(X1+X2+...+Xn)/n (母分散)={(X1^2)+(X2^2)+...+(Xn^2)-n*{(X1+X2+...+Xn)/n}^2}/(n-1) と答えを出したのですが、この解釈は正しいでしょうか? 自信が持てずにいるので、 ご指摘、アドバイス等ありましたら、 どうかよろしくお願いいたします。

  • 確率(ルベーグ)

    またも問題の意味が分かりません。 頭のめぐりは悪くて恐縮ですが、お願いします。 ( (0,1), (0,1)∧β1, P)をルベーグ空間とする。(β1はおそらく一次元ボレル集合体) ∀ω∈(0,1)に対して、ωの2進法展開を考える。すなわち、    ω=Σ[n=1, ∞] ωn / 2^n  (ωn = 0 or 1) ルール:展開が一意的でないときは1が無限回でる表現を採用する。     ∀n ∈ N に対して、確率変数Xn:( 0,1) → {0,1} を     Xn(W) = ωn (W=Σ[n=1, ∞] ωn / 2^n) (1)∀n∈N {W∈(0,1): Xn(W)=0} = (0, 1 / 2^n)∨(2 / 2^n)∨・・・∨(1- 2/ 2^n,1- 1/ 2^n)   となることの証明 (2) P(Xn=0)=P(Xn=1)=1/2 となることの証明 (3)∀n∈N に対してX1,X2,・・・,Xn は独立であることの証明 (4)E(Xn),V(Xn)を求めよ (5) X:(0,1) → R をX(W)=Σ[n=1,∞] Xn(W) /2^n (W∈(0,1)) と定義した時   P(X^-1 (a)) (a∈R) を計算せよ という問題で、ωnが分からないとωが出ないし、ωが分からないとωnが出ないので出しようがない気がするのですが、問題なく解けるのでしょうか? 特に(2)のように1/2のような確率が出る保障があると思えないのですが・・・

  • (確率) 証明の問題

    X1, X2, ..., Xn, を独立した N(0, 1) 確率変数とする。 次を証明せよ。 limit (n→oo) P{ | (X1+X2+...+Xn)/n^α | > δ} = α>.5の場合は0 α=.5の場合は正数 α<.5の場合は1 補足:δ>0とする どう入っていったらいいのか、足がかりすらつかめていません。 どなたか教えてください。お願いします。

  • limとΣ

    lim[n→∞]Σ[k=1,n]Xk =Σ[n=1,∞]Xn kやnはXの右下に書いてある文字です。 一行目を、lim[n→∞]{X1+X2+X3+X4・・・+Xn }と書き連ねると、成り立つ計算でしょうか。 なぜ、Σ[n=1,∞]Xnになるかを説明、お願いします。

  • 次の確率分布の問題の解答解説をお願いします。

    ・X1,X2,…,Xnが独立にExp(λ)に従うとき,X1+X2+…+Xnの密度関数fn(x)は次の式で与えられることを帰納法で示せ。 fn(x)= 0(x=<0) (λ^n)*(x^(n-1))*(e^(-λx))/((n-1)!) (x>0)

  • 数学(数理統計学)の問題です。

    数学(数理統計学)の問題です。 実数値確率変数列X1,X2,X3,.....,Xn,...は独立で、平均θ分散1を持つとする。Xnのバー=1/nΣ[i=1~n] {Xi}とおく。 (1)統計量(Xnのバー)^2がθ^2の不偏推定量かどうかを調べ、不偏でない場合にはθ^2の不偏推定量をひとつ構成せよ。 (2)確率変数Y,Zと任意のε>0,δ>0に対して、以下の不等式を示せ。P(|(YZ)>ε,|Y|≦δ)≦(δ^2/ε^2)*E[Z^2] (3)任意のε>0に対して、lim(n~∞)P(|(Xnバー)^2-θ^2|>ε)=0が成り立つことを示せ。

  • Xn=X+(1+1/n)^nは確率収束するかしないか。

    Xn=X+(1+1/n)^nは確率収束するかしないか。 εをε>0の任意の数として lim[n→∞]p(|Xn-X|<ε)=lim[n→∞]p{(1+1/n)^n<ε} lim[n→∞](1+1/n)^n=eなので p(e<ε)、故に確率収束しない。 という答え方でよろしいでしょうか? お手数をお掛けします。

  • x[n+1]=√(3xn-2)

    定数(1<a<2)に対して、数列{xn}を x1=a、x[n+1]=√(3xn-2)(n∈N) で定める 不等式 0<2-x[n+1]≦3(2-xn)/(2+√(3a-2)) が成り立つことを示しlim[n→∞]xnを求めよ 解き方を教えてください!

  • 期待値?平均?意味不明!

    統計の勉強をしていて????な内容に出くわし困惑しております。どなたかお知恵をお貸しください。 E(a1X1+a2X2+.....+anXn)=a1E(X1)+a2E(X2)+...+anE(Xn)・・・・(1) X1,X2,....,Xnが独立ですべて期待値μ、分散σ^2の同一分布に従い"a1=a2=...=an=1/n"の時 E(X1)=E(X2)=....=E(Xn)=μ E(X1/n+X2/n+....+Xn/n)=μ/n+μ/n+...+μ/n=μ X~=(X1+x2+....+Xn)/nとすると E(X~)=μ これまではいいんですが後に (1)の性質で"X1,X2,.....,Xn"が独立でどれも平均μとすると E(X~)=E(X1/n+X2/n+....+Xn/n) =E(X1)/n+E(X2)/n+...+E(Xn)/n =μ/n+μ/n+.....μ/n=μ と書いてありました。 μっていったい期待値なんでしょうか?平均なんでしょうか?それともどちらでもこのE(X~)=μは成立するのでしょうか? μが平均の場合はなぜE(Xk)=μ(kは第k項の意味です)とできるのか理由も付けて教えてください。 読みにくくてすみませんがよろしくお願いします。