• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RZN152ハイラックス エンジン始動不良)

RZN152ハイラックスのエンジン始動不良の解決方法とは?

xxyyzz23gの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.2

LN165の標準ボディダブルキャブで2L-TEディーゼルターボに 約10年乗っていました。 走行は何万キロでしょうか? 冷間時の始動性が悪いようなので、一度 エアフローメーターも点検をしてもらっては? それ以外にも、水温センサーが正常でない可能性もあります。 O2センサーは、違うかもしれませんが念のためチェック。 >セルを何回か回すなかで、「キーン」という小さな音が聞こえればエンジンがかかります。 燃料ポンプ・リレー交換後もそうであれば、接触不良が 濃厚な気がしますが、整備工場の見解は? やはり主原因はこのあたりだと思いますが、エラーコードが 出てないので困りますね。

toshi_ma
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 走行距離は11万キロです。 整備工場で色々点検はしてもらいましたが、該当の箇所について問題がなかったか確認を取ってみます。また、調べて出来そうなら自分でチェックもしてみます。 整備工場の見解は、部品交換や点検をして工場では正常に動いているが、ディスビとクランク角センサかもしれない。しかし、一度かかると正常なので原因を特定できないとの事です。 時間がとれましたら接点の清掃とコネクタの差し直しをやってみます。

関連するQ&A

  • 180SX ´始動不良 SR20DET

    最近知り合いから初年度平成8年登録の黒ヘッド180SX中期最終型を譲受ました。 エンジン始動不良の修理・点検箇所に困ってます。 症状は…エンジン等が冷えている時は正常に始動しますが、暖まっている時には始動不可、走行・アイドリングは異常が見受けられず。 前オーナーがディーラーで点検した所、クランク角センサーに原因があるとの事でした。 正常な180SXから部品を借り、クランク角センサー、コンピューター、エアフロメーターの部品交換確認をしてみましたが直りませんでした。 以下は他に点検してみた物です。 クランキング時のバッテリー電圧(テスター実測は正常値) プラグの点火及び状態(エンジンから抜いてクランキングさせ確認) セルモーター(クランキングをさせて正常な180SXと比較して確認) 燃料ポンプ(イグニッションキーONにて作動音を確認) 燃料ポンプ圧力(イグニッションキーON・OFFにて入り・戻りのホースを触って確認) 燃料(整備初日に残り1メモリから5,000円分ハイオクを給油) 噴射ノズル(工具を当て耳でカチカチ音を確認) AACやパワトラ(付いてるか不明)は走行時に異常が見受けられないのでまだ手を付けてません。 原因箇所になりそうな物や、ここを調べてみては?等の情報を下さい。

  • パサートのエンジン始動不良

    95年式のパサート・バリアント・VR6です。走行距離は7万キロ弱、先日車検時にバッテリーは新品に交換済み。ほぼ毎日、短距離ですが街乗りに使用、月に2~3度は中・長距離走行といった使用状況です。 症状としては、エンジン始動時、一瞬ブルン!とかかり即ストールします。何度セルを回しても始動しなくて、JAFを呼ぼうかと思い、「その前に煙草を一服!」してから少し時間を置いてセルを回せば正常に始動します。しかもタチの悪い事に、週に一度か月に2~3度くらいの頻度で発生し、あとは何も無かったかのように正常に始動します。エンジンが冷えているか暖まっているかは関係ないようです。 私としては、燃料フィルターか燃料ポンプを疑っているのですが、他に考えられる不具合って何処が(可能性として)あるでしょう? ダイナモがヘタってきたらこんな感じなのでしょうか?

  • フォルクスワーゲン 9Nポロ エンジン始動不良

    2002年式フォルクスワーゲンの9Nポロの初期型を所有しています。2ヶ月ほど前に某国産自動車メーカー系列の中古車店で中古購入、走行距離は6万キロ程度で毎日20キロ前後乗っています。このところエンジンの始動が大変悪いのですが、その際長いクランキングをさせると通常時では考えられないほど大量の水(数十秒のクランキングで水溜りができるほど)がマフラーから噴出しています。エンジンは数十秒のクランキングを数回に分け、2分程でなんとか始動、しばらくアイドリングが非常に不安定な状態が続き(水も大量噴出)ますが、5分程度で正常なアイドリング回転数で落ち着きます。一度エンジンが掛かると、エンジン始動不良の症状が出る前(エンジンは一発始動していました)と変わりなく走行が可能で、かつマフラーからの水の噴出量も少なくなります。燃料タンク内で結露した水が溜まったのかとも思いましたが、それにしては水の噴出し量が多く気になっています。車体の状態についてですが、これまで水没したようなことはなく、また当方が所有してから常に車庫保管、洗車もここしばらくしておらず雨以外の水には殆ど触れていません。燃料タンクに水抜き剤を入れ、様子を見ていますがいまのところは症状が殆ど改善していません。同様の症状を経験した方や、もし同型車特有の不具合などでしたら是非とも回答を頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • ゴルフ3始動不良について

    ゴルフ3(94年)型式1H2Eエンジン2E走行8万キロに乗っています。エンジンの始動性が悪くなっています、考えられる原因と対策(交換部品)についてアドバイスお願いします。症状は冷えた状況ではいわゆるセル一発なのですが、エンジンが暖まった状況では5秒以上のクランキングを要し正常ではないようです。バッテリーは正常です、またプラグは先日交換してみましたが症状は変りません。よろしくお願いします。

  • 180SXで突然エンジンが掛からなくなりました・・・。

     宜しくお願いします。キーをオンまで廻すとウィーンと言う燃料ポンプの作動音がしてエンジンが始動していましたが、現状でオンにしても作動音 ウィウィウィウィと音がしたままスタートへ回しても始動しません。エンジンルーム内からも同時にカチカチカチカチと音がします。スタートへまわしたときにはちゃんとクランキングもしています。燃料ポンプがおかしいのかと思いホースをはずしてみてみましたが燃料もきちんとでていました。どうか予想される原因を教えていただきたいので宜しくお願い致します。ベルト類はすべて取り替えたばかりです。

  • 燃料ポンプへのショックでエンジン始動

    こんにちは 私はEG系のシビックに乗っているのですが 暑い日やエンジン停止後ある程度たってから エンジンをかけた時などに たまにエンジンがかからない時があります そのような時はだいたい5分後くらいおいてから エンジンをかけなおすと正常にかかります しかしこの前ものすごく暑い日にとうとう 完全にかからなくなってしまいまして JAFを呼びました すると燃料ポンプへのショックでエンジンが始動しました その後修理工場に車を直しにいったのですが 普段は通常通りかかるので 「エンジンがかかるので燃料ポンプが原因とは言えないので直せません」 と言われました この場合、責任は問わないので燃料ポンプを交換してもらうのが賢明でしょうか? どなたかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • エンジン始動不良(6年式 HONDA トゥディ)

    6年式、AT,4WD,走行13000KMのトゥディに乗っていますが 今困っています。買い物帰り、エンジンを始動としましたが セルが回るだけでクスンとも言いませんでした(ガス欠状態) 何分かチャレンジしているとやっとエンジンがかかり問題なく走行 出来ました(アイドリング問題なし)。数日後信号待ちでエンジンが停止し、再始動困難になりました。 同じようにガス欠と同じ状態です。 自分で確認した情報としては 燃料ポンプは動いていて、セルモーターもOKです。クランキングしても 3本とも火花が出ていません。(プラグに燃料濡れなし) 原因がイグナイタ、燃料フィルタ、燃料ポンプリレー、エアフィルター なのか、各々可能性があると思いますが判断できません。 どなたか教えてください。

  • 日産SRエンジン不調

    渋滞や信号停止直前の低速(徐行)走行になると、よくエンストします。 また エンジン始動時(冷間も暖機後も)クランキングが長くなります(10~20秒)。たまにアクセルを煽らないと始動しない時もあります。 ディーラーにてコンピューター診断の結果は[異常なし]。とりあえず整備士が不調の原因と言ったAACと燃料ポンプを新品にしたが、症状は変わりませんでした。 金だけかかって改善しないのは不満です。 なにが原因なのでしょうか?

  • GDI 冷間時エンジン始動不良

    H13年式三菱エアートレックCU4Wエンジン4G64(NA)オートマ車、距離約11万キロなんですが朝一冷えているときエンジンが掛かりませんクランキング10回位回さないとだめです、走行は支障ありません加速もすごくいいです信号待ちでアイドリングも安定していますが冷間時だけエンジンの掛かりが悪いです一回掛かってしまうと大丈夫です一応プラグを純正品に交換スロットルバルブのカーボン除去などを行ったのですが変わりません、GDIはコンピューター、燃料ポンプ、インジェクターなど色々問題が有る様ですが私の様な症状で何かこの部品を変えたら治ったをいう方いらしたら教えて下さい。

  • Z32 ツインターボ MT車 エンジンが掛からない

    数年放置していたZ32ですが、エンジンを掛ける必要がありバッテリーをジャンピング接続しセルを回し、数回のクランキング後にエンジンが掛かりました。 不安定ですが暫くアイドリングを続けていましたが、その後エンジンが停止し、その後再始動しません。初縛もなく掛かりません。 燃料不良と考え燃料フィルターに接続されているホースを外しセルを回し15l程度抜き燃料計の針がほぼエンプティーを指す辺りまで減ったので新しい燃料を20l入れても症状に変化はありません。 どなたかアドバイス宜しくお願い申し上げます。