• 締切済み

二階と三階の間の階層は中三階?

こんばんは。 中二階とは、一階と二階の間に位置する階層の事だと思いますが、 例えば、二階と三階の間に階層があった場合は、中三階と言うのでしょうか? それとも、「主要な階層の間にある小さな階層」の事を、何階と何階の間にあるかに関わらず、中二階と言うのでしょうか? Wikipediaには、 >中二階は1階と2階の間にあることが多いため「中二階」と呼ぶが、それより上の階層に中二階構造がある建築物も珍しくない と載っていたんですが、これは、二階と三階の間にある階層の事は「中二階」では無く、「中二階構造」と言うという事なのでしょうか? 何やら複雑な文になりましたが、お分かりになる方がいましたら宜しくお願いします<(_ _)>

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

中間階、或いは中三階でもいいでしょう。中二階は一階と二階の間にある天井高さの低い物が中二階なのだから、二階と三階の間なら中三階で意味が通じやすいといえます。

windows723
質問者

お礼

今検索エンジンで調べてみたところ、「中間階」では、違う意味になってしまうようです。 >中二階は一階と二階の間にある天井高さの低い物が中二階なのだから、二階と三階の間なら中三階で意味が通じやすいといえます。 感覚的にはやはりそうですよね。 それが通じやすい気がします。 回答ありがとうございました。

noname#224282
noname#224282
回答No.2

途中階でいいのでは?

windows723
質問者

お礼

「途中階」は、今検索エンジンで調べてみたところ、「一階と最上階の間にある階」を全体的に指す意味で使われていることが多いようです。 私が知りたい階層とは違う意味を持つ場合が多いようです。 出来れば、正式な名称が知りたいです。 回答ありがとうございました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.1

数学からの立場での議論もありますね。定義の合理性に関係していることでしょうが、慣用という要素が強いと思います。階段を上る労力からいえば2階と3階では(2)倍違います。中3階ではどうなるかで命名することも可能かもしれませんが…

windows723
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

windows723
質問者

補足

>慣用という要素が強いと思います。 正式な呼び方があるというよりも、一般的に、どう呼ばれているかの方が重要だということでしょうか? >階段を上る労力からいえば2階と3階では(2)倍違います。中3階ではどうなるかで命名することも可能かもしれませんが… すいません、この箇所の意味が理解出来ませんでした。 1階から2階に上がるときと、1階から3階に上がるときの労力が2倍違うということでしょうか? 中3階ではどうなるかで命名する、とはどういう意味でしょうか?

関連するQ&A