• 締切済み

交通事故治療中に会社を首になりました。

お恥ずかしい話、身内がアルバイトに近い仕事ですが首になりました。 治療中につき、休業補償を 当てにしておりました。歳も70歳を越えているため 傷の直りが遅いのです。 首に関しては会社の規約に抵触することをいくつかやっていたので 首になっても仕方のない状況かとも思います。 (バイク禁止なのにバイクで行っていた、時間内に終わらせなければいけないのに 余計な仕事をかってでて、終わらずたびたび注意されていた。事故後、客先に私用で 訪れてはいけないのに訪れて、たまたま客の不機嫌をかって会社に報告された。) 残念ですが身内をかばうことはできません。首は致し方ないと思います。 そこで質問なのですが、保険屋さんに休業補償や、賠償金など、 首になった、もしくは首にならなかったときの の差や、首の時期について情の猶予があってもよかったんじゃないか、 もしくは何か法的根拠はないのか?などをお聞きしたいです。 私は同じようにアルバイト時代、暴力沙汰をおこして首宣告されていたのですが その後、車にはねられ猶予が設けられました。 会社の判断なので一概には言えないのでしょうが、なにか うまい軟着陸案などありませんでしょうか。 どうぞお答えをよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.6

>会社の規約に抵触することをいくつかやっていたので >首になっても仕方のない状況かとも思います。  解雇事由は事故と関係ないのに >保険屋さんに休業補償や、賠償金など、 >首になった、もしくは首にならなかったときの >の差や、首の時期について情の猶予があってもよかったんじゃないか、  何をぬかしているの? と保険会社の担当者は思うでしょうね。 >歳も70歳を越えているため傷の直りが遅いのです。  症状固定になるまでの治療費、通院費ももらって完了です。 >なにかうまい軟着陸案などありませんでしょうか。  何から何までご面倒をお掛けいたしました、と  次の面接先から解雇元に問い合わせが入った時の心象を良くしておくことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.5

お答えしまっせ! >うまい軟着陸案などありませんでしょうか。 ありま! あんさんが身銭を出せばえぇだけですわ! おかんの話でっしゃろ。 そろそろ「親孝行」してもえぇのとちゃう? >残念ですが身内をかばうことはできません。首は致し方ないと思います。 身から出た錆でんがな! で、それをなんで保険屋が面倒見んとあかんのでっか? 保険屋にとっては「えぇ迷惑」と思うんでっけど・・・ 面倒見るんは、お子のあんさんとちゃうん??? >私は同じようにアルバイト時代、暴力沙汰をおこして首宣告されていたのですが ほっほぉ~、あんさんの勤めとった会社は「懐が大きい会社」だったんでんな! まっ!世の中全ての会社が「懐が大きい」はずは無いよって・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>車に衝突されて、首になる前には バイク保険(任意保険です)にて休業補償をもらっていました。 違うでしょう。 相手の自賠責からの過失割合に応じた支払いがあるんです。 症状固定するまではその交渉段階にはなりません。 治療費は相手の保険から医療機関に支払われますが 慰謝料や休業補償の支払いは示談の段階で決まります。 もし、自分の保険から支払われたのなら 傷害給付での支払いです。それは休業補償ではないでしょう。 休業補償や慰謝料を保険会社はいちいち毎月は払いませんよ。 >通勤途中だったのですが”勝手に申請してくれ”という 会社のスタンスでした。 当たり前です。労災保険の給付の申請は本人(遺族)です。 会社は代行する場合があるだけのことです。 申請書に医師と会社の証明をもらって提出です。 既に自賠責が動いているので 労災に切りかえるのは結構大変です。 重複してもらうことはできません。 他の人のコメントに健康保険のことが書いてありますけど 相手のある傷害は健康保険は使えませんよ。 国保でも健康保険でも同じです。 健康保険が負担する筋合いのものではないからです。 相手が過失割合に従って支払うことになるので 損害保険がないと自由診療で相手に請求することになります。 自賠責では被害者側過失が7割未満ではけがでは減額しません。 もし健康保険で支払っているのならそれは間違いです。 第三者行為による傷病届を出していないと保険診療分は請求されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.3

>情の猶予があってもよかったんじゃないか、 別に無くてもいいです。 >その後、車にはねられ猶予が設けられました。 じゃあ、その会社を紹介してあげましょう >うまい軟着陸案などありませんでしょうか。 クビになっただけマシで損害賠償を請求されなかったので、ヨシとしましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

肝心なことが何も書いていない。 交通事故は相手のいない自損事故なのか? 労災、通勤労災ではないのか? (どこかに立ち寄った後は通勤にはならない、行くなと命令があるのに 勝手にいくのは業務ではない) 休業補償は労災の休業補償か、自賠責の休業補償か? 労災であれば治療中の解雇はできない。 自賠責の休業補償では解雇後も同額で支払えという規定はない。 解雇されたことでの賠償はない。 裁判での判例で数ヶ月の求職期間を休業とする判例があるが 70歳では適用されるかは不明、裁判しないと保険屋が払うとは言えない。 労災以外の私傷病では会社が休業補償を払う根拠がない。 通常は無給。 だから、休業補償が保険で支払われる。

rieti
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 申し訳ありません、車に衝突されて、首になる前には バイク保険(任意保険です)にて休業補償をもらっていました。 また、通勤はバイクはだめとのことで、 通勤途中だったのですが”勝手に申請してくれ”という 会社のスタンスでした。 このままですと生活保護という屈辱を味合わされることになると 嘆いています。 あまりにぬけぬけで、会社からお金をせしめてやろう!と 解釈されたのならそれは誤解です。 saltmaxさまのおっしゃることを総合すると、 事故が起きたときの収入換算で たとえ途中で解雇されたとしても 収入なしとはされない。とはいかない。 現在無給となったことで休業補償はカットされるということですね。 参りました。やはり生活保護しか道はないのですね。。。 老いた母を助けてやれない病がちな自分がにくいです。 せめて体が動くまで会社に在籍できれば 良かったのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まあ即首でしょうから 首になった人間が休業補償なんてあるはずもなく 社保もなくなりますから治療費はすごいことになりますな。 そもそも、会社が認めない交通手段での事故ですから、補償対象になるわけがありません。 全額自腹それだけです。 そもそも会社を首にならなくても、同じことです。社保使えるだけましなだけ。 会社は保障する必要性がまったくありません。 >うまい軟着陸案などありませんでしょうか まったくありませんな 会社から告訴されたらさらに会社に裁判費用と損害金払う羽目になるだけです。 情で飯は食えません。考えるだけ無駄です。

rieti
質問者

お礼

社会保険が切れたとしても、国民健康保険に即日移せますので 治療費は変わりません。また、万が一全額となった場合でも、 相手方の自動車保険会社が支払っていただけると思います。 ご心配をして頂いたこと、とても感謝しております。

rieti
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 悪い推測を提示していただけたのですね。 ご心配をおかけしました。 なるべくセーフティーネットに頼らないように がんばりますので、応援をよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故の休業補償について

    友人が2年前にバイクの事故に遭い、今回やっと相手保険会社と示談をする事になりました。(過失割合8:2 相手が8) 示談の中で慰謝料や治療費などがありましたが、休業補償について分からない点があったのでご質問です。 友人は祖父が農業をしていて、そのアルバイトをしていますが、所得を届けていないそうです。 その為、相手保険会社からは休業補償は払えないと言われました。 やはり、こんな時は休業補償は貰えないのでしょうか?

  • 至急お願いします。交通事故の休業補償について

    2か月前、大きな交通事故に遭い、10:0です。こちら0です。 現在、2つのアルバイトを休んで骨折と頸椎捻挫の治療中です。 休業補償がないと、生活に困ってしまうので示談の際ではなく、毎月頂く事になりました。 休業補償の手続きは保険会社と勤務先でやり取りをして、私の銀行に振り込んで頂く事になっていましたが、先月は2つのアルバイトの両方の休業補償を頂きましたが、今月の休業補償は1つのアルバイト分しか振り込まれませんでした。 保険会社との話では、今月も2つのアルバイトの給料を補償します。と言っていましたが、今日通帳を記帳すると、振り込まれたのは2つのアルバイトの合計の半額でした。 交通事故の休業補償は、1度しか全額頂けないのでしょうか? 詳しい方教えて下さいよろしくお願いいたします。

  • 交通事故の労災について

    自営業者なのですが1ケ月程前にバイクで仕事帰りに乗用車に追突され通院中で仕事は休んでいます。このような状態で労災の休業補償は出るのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 交通事故の休業補償について

    10/1に交通事故にあり、現在治療中です。 当方タンデムの大型バイクで直進、相手は普通乗用車右折の右直事故をおこしました。 当方は求職中でしたので休業補償もしくはそれに類するものが出ないとは思うのですが タンデマーの方がアルバイトをしている学生です。 タンデマーの方なのですが、鬱っぽい所があり9月の一カ月間アルバイトを休ませていただいております。 そろそろバイトに行こうかなというところで、今回の事故に合ったのですが、この場合休業補償はどうなるのでしょうか? 在籍はしている状態です。 9月は一日もでていないのですが、8月までは月10日~ほどバイトに出ていました。 この場合、休業補償を請求することは難しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 交通事故に

    今年1月11日に交通事故にあいました 道路が凍っており.赤信号で停まっているときに後ろから追突されました 10:00でした 鼻血を出したぐらいでどこも痛みはなかったのですが 数日してから腰に痛みと足の痺れを感じ病院に行ったところ腰椎捻挫と診断されました 仕事を休もうと思いましたが.自分の生活もありますし会社の人に迷惑をかけたくなかったため 病院で処方された鎮痛剤を飲みながら働いておりました ですが子供を保育する仕事をしているため子供を抱っこおんぶは毎日.腰の痛みが増していき 症状がよくならなかったため 休業した方がいいと医師に言われ 職場でも承諾を獲たので 今月から休業する事になりました 保険会社に休業補償はでるのかを聞きましたが 今更休業しても一切出せませんと言われ.治療も4月11日の3ヶ月ピッタリで打ち切ると言われました 今でも腰の痛み.痺れはよくなっていません 仕事上なかなか時間が作れず通院ができなかったので.これからしっかり治療をしようとした矢先でした 休業にいたるまで (先月後半辺りから座らないと子供を抱っこできなかったため)先輩に嫌みを言われたり 仕事をやめた方が良いと言われたり 正直精神的にもまいってしまってます 保険会社は 休業補償は一切でません 11日で治療打ち切り の一点張りで なにも聞いてくれません 数ヶ月たってからの休業は補償されないのでしょうか? また治療は3ヶ月が限度なのでしょうか? その後自分で通いたくても一人暮らしのため金銭面的に頻繁に通院はきついです どなたか教えて頂けないでしょうか 長くなり申し訳ありません

  • 交通事故の休業補償についてお尋ねします。

    交通事故の休業補償についてお尋ねします。 子供が交通事故にあい、見舞いや通院で仕事を休みました。会社では、有給処理をしましたが、保険会社から休業補償はでるのでしょうか。

  • 交通事故の休業補償についておたずねします

    交通事故の休業補償についておたずねします こどもが交通事故にあい、通院や見舞いで仕事を休みました。会社では、有給処理をしました。 保険会社から休業補償はでるのでしょうか。

  • 交通事故の治療費

    昨日、追突事故を起こされました(相手側の100%過失)。やはり、今日になって首から肩にかけて痛みが出てきましたのでムチウチだと思います。後々怖いので病院に行こうと思いますが、わからないことがありますので教えてください。 相手方は非を認め誠意ある対応をしてくれていますし、連絡先や保険会社などは聞いてあります。 (1)行くのは整形外科でいいのでしょうか? (2)治療費の支払いは、一旦自分が立て替えなければならないのでしょうか?(手持ちがないので、病院から保険会社に直接請求してもらえるようであればありがたいのですが)また、健康保険証を持っていったほうがいいのでしょうか? (3)警察には現在は物損事故で届けてあるのですが、治療後に診断書を提出して人身事故に切り換えればいいのでしょうか?それとも、先に相手の保険会社に連絡して人身事故にすることを伝えた方がいいのでしょうか?(相手方本人には伝えました) (4)現在、公休をずらしてもらって仕事を休んでいますが、休業補償を請求することはできますか?(会社からの給与の支払額は減額されることはないと思います) (5)慰謝料の請求はできるのでしょうか? (6)その他、保険会社に請求できるもの(交通費、通信費など)はあるのでしょうか? 質問内容は多いですが、よろしくお願いいたします。

  • 交通事故

    込み入った質問ですがお願いします。昼間は正規雇用の仕事をして、夜中にアルバイトをしています、今回の事故はバイトの帰りに横断歩道上で車にはねられました、相手と相談の結果、人身事故扱いにしたのですが保険会社からの休業補償はバイトのほうもしてくれるのでしょうか?またバイトの帰り道での事故なのですが労災も適用されるのでしょうか?

  • 交通事故・休業補償について教えてください。

    交通事故・休業補償について教えてください。 頚椎捻挫と診断され 今 会社を休んでいます。 自分は サービス業の立ち仕事です。 あまり 会社を休みたくないので 無理してでも 行こうと思っているのですが 体がもつか心配です。 例えば、忙しい 1ヶ月くらい土・日だけ仕事に行くとしたら 平日 休む分は 休業補償されるんでしょうか? 休んでいて 出勤した時点で 休業補償の対象にならないんでしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナのオミクロン株の感染が急増していますが、一部の専門家は感染が急激な場合はピークアウトも急速の可能性が高いと言っています。
  • これは信じて良い意見なのでしょうか?
  • また、皆さんはピークアウトは何月ごろと思いますか。
回答を見る