• 締切済み

変わった漢字の読み方

大和(だいわ)と書いて [やまと]と読んだり 紅葉(こうよう)と書いて [もみじ]と読むような 字を探しています(><) 知っている限り 教えてくださいm(__)m ※宇宙(うちゅう)と書いて [そら]とか キラキラネームみたいのでは ありません※

みんなの回答

  • 1311tobi
  • ベストアンサー率49% (84/169)
回答No.8

 熟字訓・当て字は、ものスゴい数があり、キリがありません。  たとえば、2字以上の植物や魚介類はほとんど当て字でしょう。  詳しくは下記をご参照ください。 【熟字訓・当て字】 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3157.html  当て字のなかでも、比較的広く使われるものは、常用漢字表の付表に116個まとめられています。これくらいで十分では。  このほか、先行コメントが紹介しているサイトには3000以上のっています。読みかたの見当がつかないものもあります。 【改定常用漢字表】 http://www.bunka.go.jp/bunkashingikai/soukai/pdf/kaitei_kanji_toushin.pdf#search='%E6%94%B9%E5%AE%9A%E5%B8%B8%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97%E8%A1%A8'  これではわかりにくいので、下記から転載します。 【常用漢字表・付表=熟字訓(2010)】 http://fezn.exblog.jp/15999487 ==============引用開始 常用漢字表・付表(2010年バージョン) 常用漢字と一緒に定められた、熟字訓(特別な読み方をする熟語)の一覧。過去の110個から6個増えて、116個になっています。 明日(あす) 小豆(あずき) 海女・海士(あま) 硫黄(いおう) 意気地(いくじ) 田舎(いなか) 息吹(いぶき) 海原(うなばら) 乳母(うば) 浮気(うわき) 浮つく(うわつく) 笑顔(えがお) 叔父・伯父(おじ) 大人(おとな) 乙女(おとめ) 叔母・伯母(おば) お巡りさん(おまわりさん) お神酒(おみき) 母屋・母家(おもや) 母さん(かあさん) 神楽(かぐら) 河岸(かし) 鍛冶(かじ) 風邪(かぜ) 固唾(かたず) 仮名(かな) 蚊帳(かや) 為替(かわせ) 河原・川原(かわら) 昨日(きのう) 今日(きょう) 果物(くだもの) 玄人(くろうと) 今朝(けさ) 景色(けしき) 心地(ここち) 居士(こじ) 今年(ことし) 早乙女(さおとめ) 雑魚(ざこ) 桟敷(さじき) 差し支える(さしつかえる) 五月(さつき) 早苗(さなえ) 五月雨(さみだれ) 時雨(しぐれ) 尻尾(しっぽ) 竹刀(しない) 老舗(しにせ) 芝生(しばふ) 清水(しみず) 三味線(しゃみせん) 砂利(じゃり) 数珠(じゅず) 上手(じょうず) 白髪(しらが) 素人(しろうと) 師走(しわす・しはす) 数寄屋・数奇屋(すきや) 相撲(すもう) 草履(ぞうり) 山車(だし) 太刀(たち) 立ち退く(たちのく) 七夕(たなばた) 足袋(たび) 稚児(ちご) 一日(ついたち) 築山(つきやま) 梅雨(つゆ) 凸凹(でこぼこ) 手伝う(てつだう) 伝馬船(てんません) 投網(とあみ) 父さん(とうさん) 十重二十重(とえはたえ) 読経(どきょう) 時計(とけい) 友達(ともだち) 仲人(なこうど) 名残(なごり) 雪崩(なだれ) 兄さん(にいさん) 姉さん(ねえさん) 野良(のら) 祝詞(のりと) 博士(はかせ) 二十・二十歳(はたち) 二十日(はつか) 波止場(はとば) 一人(ひとり) 日和(ひより) 二人(ふたり) 二日(ふつか) 吹雪(ふぶき) 下手(へた) 部屋(へや) 迷子(まいご) 真面目(まじめ) 真っ赤(まっか) 真っ青(まっさお) 土産(みやげ) 息子(むすこ) 眼鏡(めがね) 猛者(もさ) 紅葉(もみじ) 木綿(もめん) 最寄り(もより) 八百長(やおちょう) 八百屋(やおや) 大和(やまと) 弥生(やよい) 浴衣(ゆかた) 行方(ゆくえ) 寄席(よせ) 若人(わこうど) ※1981年版との違いは以下の通り。 付表は以下の通り追加、変更された。 ■追加(6語) 鍛冶(かじ)、固唾(かたず)、尻尾(しっぽ)、老舗(しにせ)、真面目(まじめ)、弥生(やよい) ■変更(5語) 居士(こじ)……「一言居士」を「居士」に変更。 五月(さつき)……「五月晴れ」を「五月」に変更。 お母さん(おかあさん) ……「お母さん」を「母さん」に変更。 お父さん(おとうさん)……「お父さん」を「父さん」に変更。 海女(あま)……「海女」を「海女・海士」に変更。 参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/常用漢字 ==============引用終了

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.7

こんなのは如何でしょうか?・・以下 慥か(たしか) 破落戸(ごろつき)        踠く(もがく) 偶に(たまに、たしか) 弁え(わきまえ)         不遜不遜しい(ふてぶてしい) 摩る(さする)            襯衣(シャツ)          紛乱した(ごみごみした) 悪い(にくい)            憚る(はばかる)         雖も(いえども) 胡乱(うろん)            我楽多(がらくた)        凝乎と(じっと) 質す(ただす)            禍々しい(まがまがしい)     抓む(つまむ) 窘める(たしなめる)         佇まい(たたずまい)       蟠り(わだかまり)  白地に(あからさまに)        具に(つぶさに) 漸く(ようやく) 騙る(かたる)            悍しい(おぞましい)       悠寛と(ゆっくりと) 煩琑い(うるさい)          見蕩れる(みとれる)       執拗く(しつっこく) 相応しい(ふさわしい)        齢端(としは)          躱す(かわす) 将又(はたまた)           微昏い(うすくらい) 執拗い(しつっこい) 疾うに(とうに)           恣に(ほしいままに)       擬える(なぞらえる) 況や(いわんや、ましてや)      跫(あしおと)          瞭然(はっきり) 摩る(さする)            鄙俗しい(いやらしい) 已む(やむ)             可惜(あたら)          擦瑕(すりきず) 擽る(くすぐる)           茫漠と(ぼんやりと)       孤座って(すわって) 熟す(こなす)            瞬時(ひととき)         容易く(たやすく) 邪な(よこしまな)          射干玉(ぬばたま)        仮令(たとい) 象り(かたどり)           若気る(にやける)        耳聡い(みみさとい) 瓢瓢(ひょうひょう) 夢夢と(くらくらと) 偸閑な(あからさまな)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212854
noname#212854
回答No.6

 キリがないので、好きな言葉だけ、少し参戦。 雲母 きらら 東雲 しののめ 美作 みまさか 大神(神社) おおみわ 日本武尊 やまとたけるのみこと 浪漫 ろまん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

万年青=オモト。庭木の松の根方などに植える草。根から強心薬が取れる。 栗鼠=リス。ネズミ目の小動物。 花魁=おいらん。色町の高級娼婦。 幇間=たいこもち。「ほうかん」とも言った。おどけた仕草や合いの手で酒席を賑わす職業。男芸者。 伯耆=ほうき。国名。古くは「ははき」「はふき」とも。 因幡=いなば。国名。語源は「稲場?」 一口=いもあらい。京都府八幡市の小地名。弘法大師伝説から。 南瓜=かぼちゃ。「なんきん」とも。 西瓜=すいか。 蝦夷=えみし。蛭子、恵比寿、戎、胡に通じる。蛭子以下は「えびす」の訓。 薔薇=バラ。茨(いばら)の観賞用改良種。純日本語。 紫陽花=あじさい。日本原産の陰樹。西洋で観賞用に改良され、逆輸入された。 昴=すばる。星座名。日本語。 山茶花=さざんか。「さんさか」の転音。椿科の常緑小髙木。 痘痕も靨=あばたもえくぼ。厭な面が笑窪とはこれ如何に。 其の他一杯。順不同。

ya039mama
質問者

お礼

こんなに沢山 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8111/17329)
回答No.4

例えば http://www16.atpages.jp/kanjikentei/jukujikun.html こんなのでどうかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.3

「飛鳥」とかいて「あすか」みたいな? 「鷲神社」とかいて「おおとりじんじゃ]みたいな?まあ、これは「わしじんじゃ」で良いんだと言う説もありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ketachina
  • ベストアンサー率25% (64/249)
回答No.2

東風 こち 東雲 しののめ 心太 ところてん 子守熊 コアラ 山羊 やぎ 山車 だし まだまだいっぱいあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

宇宙→ひろし 最中→もなか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦艦大和

    昨日、NHKにて「巨大戦艦・大和」を観ました。「やまと」といえば、「宇宙戦艦ヤマト」を連想してしまう平和ボケ世代の私に、生存者の証言は生々しいものでした。 ところで、沈没した大和の引き上げの計画は今でもあるのですか? 今の国の財政を考えると無理だと思うのですが。

  • 漢字についての質問です。

    皆さん、 こんばんは、白いマラサイです。 今回は漢字について、2つの質問です。皆さんぜひご回答してお願いします。 まずは、日本語における漢字と仮名との関係です。 例のとしては 「時代」と「宇宙」です。  「時代」は、その漢字の書き方が「じだい」として、「宇宙」は「うちゅう」と書かれるでしょうか。けど、これらの漢字が歌詞になった場合は、「時代」が「みち」、「宇宙」が「そら」と当てはまれる。 これは日本語が漢字とその対応する仮名との関係がより自由ですか、つまり必要な時に、「大地」を「そら」と書くこともできますか。 二番目の質問はちょっと漢字に関係がないですが、そのかわり、これは発音について質問です。日本語では、ある場合で仮名の「く」が発音はしないんですが、例のとしては「学生」と「格闘」です。 「学生」が「がせい」と読み、「格闘」のほうが「かとう」と読むのが存じますが、ちょっと分からないのは、どの場合に「く」を発音する必要があるか、どの場合に発音することはないんです。  すみませんが、日本語が下手なので、皆さんぜひお願いします。

  • 大和は何故「やまと」と読む?

    大和という言葉を「大」が「やま」、「和」が「と」と読めるとは思えないのですが、何故「大和」と書いて「やまと」と読むのか、「やまと」という発音に「大和」という漢字を当てはめたのか、何故そういうことになったのか、日本人として根本的な疑問です。

  • 「宇宙」と書いて「そら」と読む子供の名前について

    「宇宙」と書いて「そら」と読む子供の名前について 「宇宙」と書いて「そら」と読む子供の名前は 最近では割と普通?になっているらしいですが そもそも「宇宙」と書いて「そら」と読むというのは 「機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙(きどうせんしがんだむ めぐりあいそら)」から 来ているのでしょうか? それとも他に何か別の理由があったのでしょうか?

  • 「大和」姓は「やまと」?「おおわ」? それとも…?

    「大和」姓は「やまと」?「おおわ」? それとも…? 「大和」という苗字の人がに会ったとき、読みは「やまと」や「だいわ」ではなく、「おおわ」だったので驚いた経験があります。 そこで皆さんに質問ですが、あなたの身近にいる「大和」さんの読みを教えて下さい。その人の出身or在住都道府県も教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 漢字ネックレスを作りたいです。

    自分の名前でネームネックレスを作ることを多く見ていますが、 殆どがローマ字です。 漢字とかひらがなでネックレスを作るところがありませんか? ローマ字のネームネックレスではなく、漢字ネックレスが欲しいです。

  • 「大和」と書いて「やまと」と読むことについて

    「大和」と書いて「やまと」と読みますよね。 これは、「大」が「やま」で、「和」が「と」なのですか? それとも、「大」が「や」で、「和」が「まと」なのですか? どちらなのかが分かりません。

  • 名付けについて。姓と名に同じ漢字が入るのはアリ?

    あと数日で出産する予定の者です。 現在、毎日夫と子供の名前を考えており 夫が提案した名前でお互いに気に入った物があり、その名前にしようとほぼ決まっていたのですが・・・ よくよく考えて見れば姓と名に読みは違うが同じ漢字が入るのです。 例えるなら ・清原 清次(きよはら せいじ) ・大前 大和(おおまえ やまと) ・広瀬 広太(ひろせ こうた) 等です。 産まれてくるのは男の子なのでお婿にでも行かない限り苗字が変わることはないだろうし おそらく一生使う名前になると思います。 口頭で名前を聞く分には違和感がないのですが、文字として見た時に違和感等感じるでしょうか? 夫は読みが違えば誰も気にしないのでは?と言っていたのですが、 初めての子供で私達夫婦も冷静になりきれていないだけで、後々後悔するような事になったら・・・と不安なことも有り、第三者の冷静な意見も聞いてみたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • マギ 最終回?

    アニメ マギ って最終回するんですか? やから、宇宙戦艦やまと をその穴埋めでするんですか?

  • 女の子の名前「そら」

    漢字2字で「そら」と付ける予定なんですが、漢字がほぼ当て字状態になりDQNネームではないのかと心配をしています(>_<)意味や想いはしっかりとしていて付けたいと思っている漢字になるんですが、皆さんはどう思いますか?アドバイス下さい! 想羅 奏羅 想來 奏來 奏楽 です!

DCP-L2550DWの有線LAN接続不良
このQ&Aのポイント
  • DCP-L2550DWの有線LAN接続で起きるエラーについて相談したい
  • USBケーブルや無線LANではなく、有線LAN接続において印刷エラーが発生している
  • Windows10を使用しており、関連するソフトやアプリは特になし
回答を見る