• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:7年間で一千万円貯めたい…)

7年で一千万円貯めたい!高校生の夢と挑戦

pusaiの回答

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.7

人付き合いを派手にせずに、普通に質素に暮らしていけば大丈夫なのではないでしょうか 条件が違いますが「大卒・一般企業・実家暮らし」であれば、無理な質素生活をしていなくても5年もすれば1千万円貯金できる人は普通に居ます(私は自分で部屋を借りていたので7年位かな)。 『実家暮らし』これが大きいです 本来かかる家賃や生活費を全て貯金に回すことが出来ます ぶっちゃけ「月のお小遣いウン万円」だけを残して、月給もボーナスも全て貯金に回しても生きていけます 「毎日、呑み屋に繰り出す」などという宵越しの金は持たない浪費家の方々にとっては「無謀」としか映らないでしょう ですが、そんな浪費はせずに実家で学生時代と同じように暮らす感覚でいれば、自然とお金は溜まっていきます ただお金を貯めるばかりではなく、少しは親孝行にお金を使ってあげましょうね (初任給で両親にプレゼントとか、食事に連れて行くとか。。。)

kinkinkintaro
質問者

お礼

親孝行しっかりしていきたいと思います! 頑張って貯めます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 毎月20万貯金していますが、挫折しそうです。

    毎月20万貯金していますが、挫折しそうです。 20代前半男性です。実家暮らしなのでお金はかからないのですが。 夢があるため、毎月20万円貯金しています。(給料のほとんどを貯金して使えるのが毎月1万くらいです) 貯金をし始めて1年が過ぎたのですが、そろそろ限界な気がしてきました。 自分でもまだ気合いが足りないなと思います。もっと気合いを入れて貯金を頑張ろうと思っていますが。 まだ若いので遊びたい気持ちもあります。 今はひたすら我慢するつもりですが、しんどいです。 我慢するために何かアドバイスをいただけませんか? 目標額まではまだ程遠いです。

  • 26歳 貯金が100万円以下です。内心、怖いです。

    26歳。社会人3年目です。 大学を1年遅れで卒業後、上京し就職しました。 手取21万で月6~8万円を貯金していましたが、 リーマンショック直後に転職するまでの約1年10ヶ月、 貯金は100万円を超えたことはありません。 貯金は50万円をいったりきたりしていました。 最終的にアパートを引き払う際には手元に20~30万しかありませんでした。 それまで買えなかったブランドモノや家電製品を買い漁ったのが原因ですが。 現在は実家から通える範囲の職場に勤務しております。 手取は22~23万円。 実家に戻ってから車を購入し 車のローンや維持費、雑費などを引くと6万円~8万円残り その都度、残った金額を貯金しています。 現在は95万円ほどの貯蓄がありますが、これは少ないでしょうか? 転職して1年ほどで130万ほど貯めましたが、 年末に使い過ぎた為、100万円を割り込んでしまいました。 ネットや同年代の貯蓄額のデータをみるとどうも自分の現状とかけ離れている感が否めません。 贅沢しすぎでしょうか? また服を毎シーズン10~15万くらい使っていますが、これは異常でしょうか?

  • 手取り27万円で同棲

    20代前半です。 婚約者との同棲を考えているのですが、2人合わせて27万程度の手取りでは生活は厳しいでしょうか? 就職して間もないので、貯金はほぼありません。同棲の初期費用のみ貯まった段階です。 地方なので家賃は4万~高くて7万ほど 奨学金は合計24万で返済は月1000円ほど 親に返済する車のローンが月に1.5万円です。 お互い特に美容や服などこだわりませんし、お金のかかる趣味もありません。 結婚は同棲して少し経ってからしたいなとは思っておりますが、子供はまだ考えておりません。 お相手はボーナスがない職業です。 贅沢な暮らしも望んでおりませんので、2人で節約しながら楽しく生活出来たらそれで良いかなと思っているのですが、とはいえ現実そう甘くはないのでだんだん不安になってきました。 27万円での生活は厳しいでしょうか? 月にいくら貯金できるのが理想でしょうか? 数年後子供ができたら、子供のために毎月いくらほど貯金すれば良いのでしょうか? 養っていけるのか不安です。 一人暮らし経験もなく無知ですので、ご意見いただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン2300万円借り入れ 年収300万円

    年齢30歳 有限会社で働いています。 諸費用込で2300万円の借り入れ 40年ローンで十年固定金利1.95 月返済額66000円です。 妻は仕事を今から探します。 頭金50万で貯金100万円です。 この借り入れ額は無謀なのでしょうか⁇ 皆様教えてください。 お願い致します。 これは難しいでしょうか⁇ 皆様、ご指導よろしくお願い致します。

  • 日本円"2万円"で出来ること in 世界

    私は高校生です。 最近話題の定額給付金。18歳以下の私には2万円が支給されます。 まだ特に使い道は決めていないのですが、政府が消費刺激のために行っているのに貯金はどうかなとは感じています。 それで、どうしようかなと考えるうちに、"2万円の限界"について考えるようになりました。注意してほしいのですが、実際に定額給付金を使おうとかそういうわけではなく、単なる好奇心からの質問です。 さてその2万円の限界。 高校生の感覚でいえば、回らない寿司を食べる、ヘリコプターのクルージング、旅行、などの様々な非日常的体験をすることができます。 しかし、それらはあくまで、ちょっとした贅沢でしかありません。 2万円を物価が異常に安い外国の通貨に換えてこそ、2万円の底力が発揮されるのではないでしょうか。 そこで、2万円という日本円を他国の通貨にすることによってどのくらいの価値になるのかなというのが今回の質問です。 ひょっとしたら、資源も何もない荒地ならそこそこの大きさ買えてしまうのではないか、などと考えるとウキウキしてしまいます。 果たして、2万円の潜在能力やいかに。 詳しい方、ご教授願います。

  • 生活費カツカツ こんなものでしょうか

    私は40代で 工場勤務12年目です 年収250万円です アパート暮らしで家賃6万円で 貯金0円 その月ぐらしです  世間は こんなもの なのでしょうか ネットで公務員の40代の給料みましたら  年収1千万円でした まぁ その分 遊ぶのを我慢して 十代勉強してきたのだと思います 出来れば 共感していただければ 13年目の工場勤務につながります

  • 49歳で2,000万円の住宅ローン

    49歳(男) 年収500万円で賃貸マンション暮らしなので、 2000万円の住宅ローンで、月々6万円 ボーナス 10万円の 30年のローンを組もうか考えています。 老後(定年65歳)のことも考えて、このローンを組むことは 無謀な賭けでしょうか? 高額なローンを組める年齢ギリギリと思うことから、悩んでおります。 どなたか、良きアドバイスをお願いします。 妻(45歳)は、専業主婦のため収入はありません。 子供もいません。  

  • よくお金を使う彼について。

    一応結婚前提で付き合っている彼氏(27)は、よくお金を使う人です。私は25歳。 彼自身が貯金が全然無いと言っているので貯金は多分ありません。彼は今年公務員の2年目で、それまでは勉強しつつ派遣(手取り10万ほど)だったそうです。彼の両親は共に硬い仕事だったため、家は結構裕福だと思います。奨学金等も組まずに私立の大学を卒業しています。兄弟も2人いて、全員大卒です。 たしかに正社員としてはまだ2年目、実質1年と少ししか公務員として働いていないため、貯金がないのはわかります。ただ、割とお金を使うほうで、この前〇万のマットレスとベッドを買った、これは長期的に使うものだからとか、時計を買った、靴を買った、今度飲み会、、などなど。貯金は無いのに私とのデート代は歳上だから、彼氏だからと多めに出してくれます。 旅行のお金なんかも気づけば勝手にクレジットカードを切っています。 私も給料は多くなく、実家暮らしです。私の家も彼ほどではないですが、普通に暮らせて、短大はまだ安めだからと学費は全て親が出してくれました。 私は割とケチな方で、貯金は多くは無いですが100万円以上はあります。それが普通で、実家暮らしにしては少ない方と思ってたので、彼の方が無いことに驚いてしまって… 彼は自分で、貯められない方だから、将来はお小遣い制でいいし、お金の管理は〇〇(私)に任すから! と言っています。 心配しすぎでしょうか。。彼はとても良い人で、結婚したいと思うので、彼の言う通り私が財布を握れば良いことなんでしょうか。

  • 月給8万円

    月給8万円 実家暮らしの従姉(女性・25歳)が勤め先の会社からリストラされてしまい、市の施設のアルバイトを半年ほどする事になりました。 すぐに見つかった仕事がそれなので、取りあえずやってみるとの事です。 しかし、月給が8万円程にしかなりません。 実家暮らしとは言え、これじゃ貯金も出来ないし、半年後には辞めなければいけない(雇われ期間が決まっているそうです)しで、お節介かもしれませんが、もう少し他の仕事を見つけた続けた方がいいんじゃないかと思ってしまいます。 月給8万円で生活することは出来るのですか?

  • セミリタイア生活

    48歳の商社勤務です。先日とあるWEBで下記投稿をよみました。 彼に対する賛否投稿は数多くありました。 -ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 15歳からバイト・バイト・バイトの生活を始め、 みんなが遊んでいるときもひたすら貯金!貯金!貯金! 18年間がんばりました。そして、33歳の時に貯金が5000万円突破しました! 念願の無職生活開始です。 2009年08月07日 花火! 毎日毎日めちゃくちゃ楽しい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私も大学卒業後25年間働いてきて 65歳からの厚生年金基礎年金受領できます。二年後の50歳からセミリタイアを考えています。 現在貯金8000万円 持ち家あり 借金なし 月極駐車場収入 月10万円あります。 大学生と高校生の男子がいますが 彼らを大学出す教育費は2000万円として 6000万円を質素倹約で月25万円で夫婦だけの生活を想定すればセミリタイアも可能ではないかと思います。いかがでしょうか? ご意見ください。