• ベストアンサー

気軽にできる楽器

rsm223の回答

  • rsm223
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.2

「オカリナ」なんていかがですか? 土製の本格的なものは少々お高いですが、 プラスティック製のものなら1000円程度でありますし、 小さくて持ち運びも簡単でお勧めですよ!! うちの主人は通勤が車で片道1時間なのですが、 信号待ちのたびにオカリナ吹いて楽しんでます。 「トトロ」の曲なんて吹けたらとっても楽しいです。

関連するQ&A

  • おススメの楽器

    今大学1年なんですがこの歳になって楽器を始めたいと思っているんで! 音楽経験は全くないです。 ギターやピアノといったメジャーな楽器でなく珍しい楽器に挑戦したいのですが何かおススメの楽器ありませんか?

  • 楽器を習いたいと思っています。

    30代前半です。 最近、楽器を始めたいと思い近くにヤマハがあるので「大人の音楽教室」に興味をもっています。 同年代の方で、「大人の音楽教室」に通っている方はいらっしゃいますか? どの楽器を習っていますか? 参考までにお聞かせください。 私は、小6までピアノを習っていました。 今は弦楽器(バイオリンかウクレレ)を始めたいと思っていますが、まったくの初心者です。 よろしくお願い致します。

  • バンドの楽器に悩んでます。

    私は軽音楽部に入ろうと思っている中学生ですが、自分にどの楽器が合っているのかいまいち分かりません!あまり運動神経はいい方ではなく、3,4年ピアノを習ってました。皆様のアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 楽器のレッスン♪

    今までレッスンに通っていて、趣味程度ですが、ピアノはひけるようになりました。  次になにか違う楽器をしたいなぁって考えています。 先日ハワイに行ってきまして、ウクレレにふれることができて、ウクレレもいいなぁっておもいましたが、  なにか楽器のお勧めがあれば教えてください。 いろいろひいてみたいのですが迷っています。

  • ウクレレを楽器屋さんでよく見かけるようになりました

    ウクレレを楽器屋さんでよく見かけるようになりました。 クラシックギターを弾く人が少なくなってるようですね。 ギター全体に、また楽器をやる人が少なくなったのでしょうか? ウクレレが流行るという日本はクラシック音楽の後進国と思って良いのでしょうか? ドイツ、イタリア、フランスなどではクラシックギターの演奏家が生み出されてます。 ボカロを好む若者が多い事と関係しているようにも思えます。 まだまた不完全なソフトウェアで楽しむ若者の気が知れません。 皆様のご意見を伺いたいです。 お願い申し上げます。

  • ウクレレと合う楽器

    ウクレレをやっています。簡単なポップスの曲をコード見ながら弾き語りしてる程度で大して弾けません。 こんな私でも、一人ではなく誰かと一緒にバンドなりユニットを組んで活動してみたいと思うのですが、 どんな楽器と合うのか、また逆に何が必要なのかが分かりません。 音楽の経歴や知識がまったくといってないのです。。 ギターは沢山例があると思うのですが、ウクレレは音が小さいですし、 もともと他の楽器と合わせて同等に演奏するのは不向きなのでしょうか? また、ウクレレ同士のユニットなどは聞いたことがあるのですが、ウクレレとほかの楽器、 しかもハワイアンではくポップス、と言うのはあまり情報がないので困っています。 基本の事もよくわからないので、どんな事でも良いので教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 楽器に対してド素人なのですがすみません。

    楽器に対してド素人なのですがすみません。 この前、ある人から聞いたのですが ギターやベースやピアノやトランペトや笛や木琴 などは同じドレミファソラシドだし コードも同じなので どれか一つできれば大丈夫だと聞きました。 例えば僕はギターをやってるのですがギターさえできれば 作曲するときこのギターのコードをピアノで弾いてくれ と言えばやってくれるのでどれか一つ楽器ができれば問題ないと。 しかしドラムやその他の打楽器などはドレミファソラシドがないし コードももちろんないみたいなので それは別としてできるようにならないといけないと聞きました。 そこでお聞きしたいのが 音楽を総体としてすべての音楽が分かるように 共通な楽器をマスターするとしたら 何ができればいいでしょうか? 今のところギターとドラムができれば 色んな音楽に対応できると思っています。 表現力がないもので分かりにくい文章ですみません。

  • ギターとセッション

    友達と自分、二人でセッション(?)したいと思ってます。 それで、友達がギター(アコースティック)を弾きたいと言っているので、他に自分が何か楽器をやる、「ギターと何か」という形でセッションを考えています。(インストゥルメンタルでも弾き語りでも可、出来ればインストが良いですが^^;) 過去の質問を見て、今のところ「ギターとピアノ」か「ギターとハーモニカ」、要するに自分がピアノかハーモニカ、のどちらかを考えているのですが どちらも演奏として成り立ちますか? もし成り立つなら、どういう形になりますか?(弾き語りになるのか?どの楽器がどういうパートを演奏するのか?特にハーモニカがよく分かりません^^;) また、ピアノとハーモニカ以外に、ギターに合う楽器があれば、教えてください! (ギターは1つしか無い為、ギターとギターは無理ですm(_ _)m)

  • 楽器の演奏ができますか?

    持ってる楽器は、ギターとハーモニカです。 高校生の時に、ベンチャーズ、シャドウズに憧れて、エレキギターを買って、自己流でパイプラインとか演奏して楽しんでいました。 直ぐに行き詰まり、アコースティックギターに変えて、独学で「鉄道員」や「ラ・パロマ」などが独奏できる程度になりました。 今は、コードをひいて懐メロを歌うくらいです。 ハーモニカは、ブルースハープを買ったので、人前で演奏できるくらいなれないかと思ってるところです。 皆さんは、何か楽器ができますか。 https://youtu.be/tLsiSIqwtqw?t=59(鉄道員 僕ではありません) https://youtu.be/EykFUoiQxJU?t=209(ハーモニカの凄いおじさん )

  • やりたい楽器が多すぎて悩んでいます…

    ・エレキギター ・アルトサックス ・トランペット ・ドラム ・ハーモニカ ・沖縄のサンシン等… 今までいろいろな楽器に憧れましたが、実際買ったことがあるのは500円のハーモニカだけです… 楽器は基本的に多少のお金がかかるので、いろいろ試してみようにもどうすればいいのか分からなくて困っています。 □midnightPumpkin、アンカフェ、ブルーハーツ、土屋アンナ、ポルノグラフィティが好きです ■できればお金のかかりすぎない楽器が良いです □楽しくやりたいと思っています ■できれば家での練習時に家族やご近所さんにあまり迷惑のかからない楽器が良いです ↑に挙げた楽器の中で、どれがもっとも条件にあっているでしょうか? 教えて下さい!お願いしますm(__)m