• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:万引き犯捕まえれますか?)

万引き犯を捕まえる方法とは?

lotus_exigeの回答

回答No.4

potarapeace 様、 コメントにお答え致します。器物損壊罪についてですが、以下のURLが参考になると思います。 http://lmedia.jp/2014/10/24/57667/ ご質問の万引きは窃盗罪としての内容ですので、器物損壊罪は窃盗を目的としていませんので、たとえ商品の包装が破られていたとしても器物損壊罪は該当しないと思われます。

potarapeace
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 参考になりました♪

関連するQ&A

  • 万引き。

    現行犯ではない場合の万引きについてなんですが。 商品がなくなっている、と気付き、 後からみて「防犯カメラに映っている」という ことはどれくらい効果を持つのでしょうか。 たとえば、洋服店で帽子を何となく試着してみていて その部分は鮮明に映っているとします。 しかしそのお客様が何点か購入の後 店を後にされ、気付くとその帽子がなくなっていました。 そのお客様はお得意様で ご住所や電話番号などもこちらで分かったので 確認のお電話をさせて頂き、その旨をお尋ねしました。 すると、その場ですぐには返さずに 店内を見て周って、その帽子をどこか店内の 別の場所に返したと、お客様は仰っています。 ですが、その場面は映っていません。 (大抵のお店では全角度から店全体が 映るようには出来ていないように思うので、 こういうことはあり得ると思うんですが) このような場合はどうなりますでしょうか。 万引きとして立件できますか? 尚、大手の百貨店さんでは現行犯以外の 万引きは、百貨店としてのイメージがあるので 不問にされているそうですが、どうなのでしょう? それはやはり実際問題として 現行犯でなければいくらビデオに映っていても 立件が難しいということでしょうか? 是非、詳しい方お願いします。

  • ビックカメラでのポイントカード利用は歓迎されないのでしょうか

    はじめまして。 前から気になっていたんですが、ビックカメラで買い物をするとき、自分から何も言わないとポイントカードの有無を確認されないまま精算されそうになります。 そのため「ポイントカード(おサイフケータイ)があります」と告げるのですが、いつも読み取り機をレジの隅っこから引っ張り出してくれます。(時にはレジに備わっていなくて、他のレジに移動することも・・・) いままで一度もポイントカードをもっていますかと聞かれたことはありませんし、考え過ぎかもしれませんが、ポイントカードを持っているというとちょっとめんどくさそうにされます。 ヨドバシカメラではちゃんと「ヨドバシカメラのポイントカードはお持ちですか?」と確認してくれますし、他にポイントサービスを行っているお店でも、たいていポイントカードの有無を聞かれます。 持っていませんというと「お作りしますか」とまで聞かれるのですが・・・。 ビックカメラの店員さんはポイントカードを利用されたくないのでしょうか。 なにか事情をご存じの方がいらしたら、教えてください。

  • スーパー 商品のノベルティー

    コカ・コーラ商品でジョージアやいろはす4本購入でラインポイント・PayPayポイント等が100ポイント貰えるキャンペーンをやっています。対象商品4本買えば100ポイント手にする権利が発生、シリアルナンバーが記載されているカードを商品と一緒に持ってレジで会計します。 しかし、先日いろはす4本購入してシリアルナンバーが記載されているカードを持ってレジで会計したら、店員はそれは何でしょうか?と客である私に聞いてきました。 私はいろはす4本購入したらプレゼントしてますよと話しました。レジではキャンペーンを知っていそうな人に無線連絡したり、売場を確認したりで10分かかりました。 よくメーカー問わず、飲料コーナーにて〇〇シリーズの対象商品〇本購入で〇〇プレゼントと商品と一緒にノベルティーが置いていますが、そのようなキャンペーンは店員に知らされていないのでしょうか?

  • 万引き犯を一度は捕まえたのですが

    私はショップの店員をしているのですが、先日万引き犯をみつけました。 犯人は商品を服の中に隠し、 別の商品を何食わぬ顔で私のいるレジまで持ってきたので、 「ちょっと服の中見せて」といい、 確認すると案の定うちのDVDが出てきました。 防犯タグを外してゲートが反応しないよう細工されていました。 私はすぐに警察に電話しようと一歩動いた隙を突かれ、 犯人は店外に逃走し、 車に乗って逃げてしまいました。 車に乗り込まれたタイミングで追い付いて ドアを開けようとしたのですが、 中からロックされており、 窓を叩いたり、車体を蹴ったのですが、 犯人はそのまま車を発進させて行ってしまいました。 私は店内に戻りすぐに警察を呼び、 防犯カメラを警察の方と確認しました。 犯人の顔ははっきりと映っており、 レジ前で私が犯人の服からDVDを取り上げたところも映っています。 犯人がDVDを衣服に入れており、それを取り出すところ。 犯人の顔がはっきりと映っていること。 それらのことから私はすぐに犯人が見つかると思っていたのですが、 まだ警察から何の連絡もなく、 もしかすると犯人は捕まらないのでないか?と不安になっております。 万引きしようとしていた商品が服から出てきて、 顔がはっきりわかっていて、 警察を呼ぼうとした隙に逃げる... これだけの情報があっても万引き犯は捕まらないのでしょうか? また今後進展があるとしたら何ヵ月も後になって...ということもあるのでしょうか?

  • 万引き犯と疑われて要注意人物になっています

     今とても悩んでいて何も手に付かない状態です。事の発端はものすごく近所にある、全国規模の郊外型ショッピングモールで警備員にマークされたことから始まります。子どもも小さく行くところもなく、毎日のように子どもの生活リズムにあわせて、同じ時間帯にいっていました。 ある日、食料品売り場でイチゴを選んでいました。パックにラップも何もしていなくて、ちいさな紙のようなものが刺さっていました。私は無知なため、どうせ買うんだしゴミになるからと、近くのゴミ箱に捨ててしまいました。レジを通す時、初めてさっきの紙がバーコードだったと知りました。レジの人はあれっといいながら、売り場に確認にいきました。すると、他の従業員もきて、なにか言いたげでしたが、その時はふうつにお金を支払って帰ってきました。  後日、また食料品売り場に、いくと、明らかに警備員が私をマークし始めました。顔を凝視、かごの中身、カバンにチェックをすれ違うときに毎回されるようになりました。 その時期からか、近隣のスーパーでも同じような対応になりました。ネットで検索すると近隣スーパーで情報共有しているとのことで。私は近隣スーパーで不審者か万引き犯のようなかんじです。 弁護士に聞いたところ、私が知らずのしてしまった行為は犯罪ではないといわれました。  主人にありのまま話をすると、事の発端のショッピングモールに話をしにいってくれました。 そのとき、担当者はすいません疑っているわけではないです。といっていたそうなんですが、後日、いくと、あからさまな監視はなくなりましたが、遠くでやはり監視されていました。  ネットで検索すると、ショッピングモールやスーパーには顔認証システムのついた防犯カメラがあり、そのシステムに不審者登録されると一生監視されるとありました。顔認証で個人が特定でき、さまざまなところと情報共有されているみたいです。 また、監視されるいることにクレームをいれると更に広域の商業施設に通報されるらしく、まさに今私は、この状態になってしまっています。 隣の市の事の発端のショッピングモールの系列でもないところのショッピングモールにいったとき、駐車場にはいってすぐに警備員がやってきて、店内にはいるとすぐに店内アナウンス、、、。。 なんとかなんとかサービスカウンターにお越しください。と、、。。するとまた警備員が表れました。 フードコートで食事をしていると、まわりはガラがらにすいているのに、なぜか私の机のよこで立って 私をちらちら確認している、セカンドバックをもった運動靴の男もあらわれました。 また、私が二階にいくと、二階なんとか売り場にて・・・・。と私がいる場所がまた、アナウンスされ、店内をでるとまた同時になんとかです。とアナウンス。また、警備員があらわれて、私の車がでるまでずっと見て確認していました。 病気でも気のせいでもありません。主人も一緒に確認してもらいました。 私はこれから、どこにいってもこのように監視されながらしか、買い物できないのでしょうか? 一体、広域とは全国どこでもこのように情報が流れてしまっているのでしょうか? 私は万引きなんて、一度もしたことありません。しかし、知らずにやってしまったことが、このようなことになってしまい、主人も私ももうどうすることもできません。 子どももいます。将来子どもが、万引きしてないのに。万引き犯の子どもといじめられたりするのではないかとか、子どもともう、のんびりショッピングモールにもスーパーにいけないのかと思うと、私は毎日生きた心地がしません。今は怖くて、スーパーも行けず、ネットスーパーなどの宅配や通販にたよって生活しています。 どうか、詳しいかたお力をお貸しください。本当に悩んでいます。どうかお願いいたします。

  • アルバイト 万引き

    僕は地元の某スーパーで働いていて 最近入ってきた高校生のアルバイトが、品物を置いておく倉庫から無断で商品を持ち出して自分のカバンに入れているのを目撃しました。 多分、向こうは気づいてなかったと思います。しかしその場で注意するのも… 何て言えばわからなくてつい隠れて見てました。 こういう事は社員の方や店長に相談した方が良いですか?しかし目撃しただけじゃ証拠になるかどうか…。 監視カメラは、店内から裏口に入る扉に向かって設置されてるのが1つあります、裏の倉庫の商品が置いてある場所から従業員の着替え場と荷物置き場には監視カメラがありません。 なのでカメラに犯行現場は映ってないと思います…。 もしかして従業員にバレないように監視カメラが隠れて倉庫や荷物置き場に設置されている、というのはあるんでしょうか? とりあえず社員の方には相談してみようと思います。

  • 万引きを見つけたらどうしますか?

    以前TSUTAYAで万引きを見かけて内心関わりたくなかったのでレジにいた店員に他の人が精算前の商品をカバンに入れていた事を店員に小声で伝えたらあからさまに面倒を持って来るんじゃね~よ!という顔をされたのでそれからはTSUTAYAでは万引きを見かけても損をするのはTSUTAYAだけだし何も見なかった事にして関わらない事にしています。 しかし、最近スーパーでも万引きが問題になっているらしく店内のそこらじゅうに防犯カメラ設置の張り紙がして有って悪い事は何もしていないのに常に監視されているようで圧迫感を感じます。 TSUTAYAのように下手に店員に万引きを伝えてあからさまに面倒を持って来るな!という態度を取られても気分が悪いですが 万引き犯を野放しにしてこれ以上悪い事をしていない一般人の締めつけまでが厳しくなったり、万引きの損害を補う為に商品の値上げ をされても困ります。 万引きをしている奴をスーパー等で見つけたらどうしたら良いと思いますか? 客は万引き等には一切関わらないようにして店員に全て任せるのが一番良いですか?

  • ドラッグストアのレジにてすごく「変」だと思う母親に遭遇しました。これって変ですか?

    先日、近所のドラッグストアのレジでに並んでいたところ、 疑問に思ったことがあるので質問させてください。 ちょうど隣のレジで会計が始まるところでした。 1歳か2歳くらいの子供と、その母親、さらにその母親の友達(友達?姉妹?話をしてるのを見ただけなので詳しくは分かりません。)の3人でレジの前に立っていました。 母親がそのドラッグストアのポイントカードと、来店カード(来店1回ごとにスタンプを押してもらえるカード)を渡し、レジ打ちがスタート。 子供は店内商品の○ュッパチャップス(飴)を手に持ち、キャーキャー言いながらその飴を投げたり拾ったり。親は、友達との話に夢中でチラチラと子供を見るくらいです。 レジ係のアルバイトらしき人が、子供から飴を受け取りレジを打とうとするとバーコードが外れてしまっていたらしく、母親に 「あの、このバーコードご存知ないですか?」 と聞くと、横柄な態度で 「は?はじめからついてなかったけど。」 とのこと。 「すみません。少々お待ち下さい。」 とレジ係はバーコードを確認しに、売り場へと走っていきました。 その後ちょうど通りかかった社員らしき人が、“お客様をお待たせしてる”と思ったのか、焦ってレジに入り、再びレジがスタート。 レジを打つ人が変わったからいけると思ったのか、母親は既に返してもらった来店カードにハンコをもらおうと、再度カードを手渡す。 社員らしき人も 「お待たせして申し訳ございません。」 と、ハンコを再度押して、母親にかえしました。 と、ここまでで、なんども「ひどいんじゃない?」と思いながら、 言葉を飲み込んでしまった私。 やっぱり注意した方がよかったのでしょうか? と、いうか、そもそもみなさんもひどいと思われますか? 私の感覚がおかしいんでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードでの支払いで・・・

    今日家計簿を付けていたら、日曜に買い物した時の クレジットカード支払いで、金額に間違いが有った事を 発見しました。 一つのお店でパンツを2本購入し、裾直しもお願いし、 カードで購入しました。 デパートで良く有るカードお預かり方法で、レジに 持って行った後、売り場でサインする方法です。 私がサインしたのではないので、金額が違っていたのは その時には分りませんでした。 カード使用本人も残念ながら確認しなかったと云っていました。 パンツの値段が分らなかったので、まさか商品が増えてるとは 思わなかった様です。 (これについては厳重注意しました) レシートにはパンツ2本以外に、購入した覚えの無い セーター代金が入っていました。 この場合、売り場に行って取り消しをお願い出来るもの なのでしょうか? 同じ店員の方に云って分るものなのでしょうか?

  • 万引きに疑われる

    最近釣りが趣味になって石川県の某釣具屋によく行くのですが、なんだか最近万引きに疑われてるような気がします。 田舎にしてはそこそこ大きな店でどの時間帯にいっても店員は10人ほどいます。 買い物の際は長時間悩みますが、いつも品物は買うので疑われるようなことは無いと思うのですが。。。(今までモノを買わずに店を出たことはありません) また、いつも制服か釣り用ウェア(いつも同じ)で行くので店員にも覚えてもらっていると思います。 商品にも防犯タグがついていますし、カバンなど疑われるようなものも持っていきません。 見た目も普通で馬鹿そうな服もきてません。 が、店に行くと 1:店員が精算の時、こっちに分かるようにジロジロ見てくる。 2:警備員が竿のコーナーにいった時だけついてくる。(竿が高価だからかな?) 3:買い残した商品があってもう一度商品を物色しにいってレジに行くと、店員同士でコソコソ話しながら、こちらを見てくる。 4:僕が物色している間に警備員と店員が毎回防犯カメラの映像をチェックしている。 5:質問などの時、僕の時だけ態度が違う。無愛想。 1と3と5は思い過ごしだとしても、2と4は腹が立ちます。 竿みたいに長いもの、盗めると思ってるんでしょうか? 折りたためるものも有りますが、盗める程小さくはありません。 自分なりに疑われるような点を挙げてみたところ 1:長時間店にいる。 2:カメラの死角で商品を見ていることがある。 3:学生だから。 これぐらいです。 でも結局買ってるんだから疑われる要素はないと思います。 それでも疑わしいのなら一声かけて確認してくれたらいいのに、それもしません。 なので余計に気になります。 店側に訴えようにも、口下手なのでできません。 仮に訴えても、「何でもありません」と言われたらそれで終わりです。 他の店を利用しようにも、田舎なので他に店がありません。 店側にどうしてもらいたいというのは無いのですが、何か対処法はないでしょうか? よろしくおねがいします。