• 締切済み

元帝大のソウル大学

suicyoの回答

  • suicyo
  • ベストアンサー率43% (83/193)
回答No.6

ヨーロッパと日本の植民地支配の大きな違いのひとつは、植民地の地理的な違いです。 寒冷乾燥地帯の狭い土地に多くの国々がひしめいているヨーロッパでは、大規模プランテーションは不可能です。そこで温暖湿潤なアジアや中南米などを植民地として、自分たちの必要な物資を生産させ搾取します。植民地ではプランテーションが優先で現地人の主食の生産が禁止・制限されたので従来の自給自足の生活が破壊され、宗主国から食料の輸入を余儀なくされるような事例もあり、この場合は現地人にとっては二重の搾取となります。 アメリカでは西部・南部に手つかずの広大な土地があったので、黒人奴隷による自国の開拓を進めました。結果として植民地争奪戦に出遅れたアメリカは、中南米に介入して衛星国化を企むとともに、ハワイ・フィリピンへと太平洋に手を伸ばします。中国は既にヨーロッパと日本の草刈り場と化していたので、アメリカは門戸開放・機会均等を叫び中国利権に必死に食い込もうとします。 中国の内戦の激化によって中国利権の大部分を失ったヨーロッパと食い込めなかったアメリカが、中国進出にそれなりに成功している日本に対して嫌がらせ?八つ当たり?の制裁を加えた。これが太平洋戦争の契機となります。 一方、日本にとっての台湾・朝鮮、そして中国も気候風土が大して変わらないので、最初はプランテーションなど考えていません。国防上の観点から欧米やロシアに取られるのを座視するくらいなら、先にこちらが取ってしまえ!というのが本質です。但し、北海道での寒冷地開拓が成功?するとともに、日本も満州などでのプランテーションを考えていたようですね。 で、せっかく奪った台湾・朝鮮を「お荷物」のままにしておくのは当然勿体ないので、日本の庭先として内地化・同化政策をとります。このために多くの日本人の公務員や技術者などが現地に赴任したので、日本人子弟の教育と現地人の人材育成のために大学が必要とされたということです。 結論を言うと、植民地での大学設置を何か「日本が与えた恩」のように語るのは美化しすぎ。あくまでも内地化・同化政策のインフラのひとつであり、将来の日本の利益獲得のための先行投資でしかありません。 同様に、日本と欧米の植民地支配の違い云々も美化しすぎ。台湾・朝鮮は欧米のプランテーション型?の植民地支配に適した土地柄ではなかったため、内地化・同化政策をすすめただけ。日本人が1等国民、植民地人は2等国民として扱われた実態は欧米の人種差別と本質的に変わらない。 日本はアジアを解放しようとしたという歴史認識があります。しかし、それは「欧米からの解放」であって、「日本の支配を受け入れる」という前提条件があります。現地人から見れば、これは解放ではなく、単なる支配者の交代でしかありません。朝鮮の場合も「共存」というのは美化しすぎで、中華王朝による属国支配から解放される見返りに、日本の2等国民という身分を受け入れざるを得なかった訳です。 朝鮮人の場合、中華王朝による属国支配は中華思想による国際秩序の一部であり、宿命のようなものです。その中華思想の朝鮮式解釈では、朝鮮は文明国、日本は朝鮮から文化を与えられないと存続できない野蛮・劣等国です。「併合による立場の逆転」という現実により、やたらと誇り高い朝鮮人はこれをトラウマとして今だに引きずっていますね。韓国がこのトラウマを解消するような、日本を劣等国ではなくて対等な相手として認識するような教育、中華王朝による属国支配と日本による併合は本質的に同質、という教育をしない限り、あの国との関係回復は不可能でしょうね。 以下、独り言です 私は右寄りの人間ですが、左翼側の論説も納得できる点は評価し、自らの見解に加味しています。今回の回答も基本は右ですが、右による「美化しすぎ」については、注記しています。右側は不当に貶められた日本の名誉を回復しようとしていますが、その論説が適切でない為、却って誤解を招く悪循環に陥っています。最近の朝日叩きも然り。 但し、欧米が自国の植民地支配などの罪科に知らんふりをして、日本に対し「歴史を反省しない」だの「歴史修正主義」などを公言する姿は、著しく醜悪で吐き気がするし、それを煽る日本の左翼や外交問題化して国益に利用する中韓などを私は嫌悪します。

関連するQ&A

  • 朝鮮半島支配とロシアの南下

    大日本帝国は朝鮮半島を植民地にしました。 しかし、他の列強国のそれとは違い、東南アジアに比べれば地味も少ない朝鮮半島の支配は赤字続きで、経営的に失敗でした。石橋湛山が言ったとおりに。 結局、日本が朝鮮を支配下においたのは、ロシアの南下を防ぐ為だと言われています。ロシアに朝鮮を支配されたら、そのつぎに日本も支配されていた、ということらしいです(最近、日露戦争はイギリスにそそのかされた結果だという考えが頭から離れません)。 質問1。個人的な考えでは、日露戦争をするくらいの軍事力があれば、朝鮮半島支配などせずとも、本土防衛は出来たのではないかと思いますが、いかがでしょうか。 質問2。ロシア南下防止以外に、朝鮮支配のメリットまたは必要性はあったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 過去に日本が統治していた、朝鮮半島と台湾の歴史について

    【朝鮮半島・台湾と日本の歴史】歴史にあまり詳しくないのですが・・・日本が過去に36年間、統治していた朝鮮半島と、約50年統治していた台湾について質問です。 質問は以下の3つ 1、日本が統治していた。朝鮮半島および台湾は植民地支配でしょうか?それとも同化政策でしょうか? 2、日本が朝鮮半島と台湾を統治した歴史的な経緯はどのようなものでしょうか? 3、台湾は親日的な国なのに何故、韓国は反日的な国なのでしょうか? 1~3まで、アバウトな質問ですが・・・ 朝鮮・台湾と日本の歴史に詳しい方教えてください

  • わりと反日、抗日意識の強いアジアの地域はどこか

     大日本帝国が大東亜共栄圏、つまり欧米列強、ヨーロッパの強い国々がアジア植民地化を進めてきていた事に危機感を感じ、第二次世界大戦中に出兵した件に関して。  一部では「日本は私たちのために戦ってくれた」としてくれている例もあるのは事実のようです。  欧米列強の植民地化から守ろうとしてくれたと。  事実、大日本帝国の兵隊が攻撃の対象としたのは現地の人々ではなく。あくまで欧米列強の兵隊であった、という。    そうした中でも、国によってあるいは、層によっても認識は違っていたのだろうと思います。これは朝鮮半島にしてもそうです。  「植民地化されつつも、それなりに上手くやっていたのに、日本は余計な事をした」という認識もあるでしょう。    反日、抗日意識の強い地域、国というのは、あるのでしょうか?特に日本の近隣やアジアの国々の中で。

  • もし日本列島および日本人が存在しなかったら朝鮮半島

    およびコリアン民族はいまごろどうなっていたでしょうか? 私の想像するに19世紀にロシアが南下して朝鮮半島はロシアの領土となり、ロシア人は支配階級として君臨し、済州島はロシア人のリゾート地となっていたでしょう。ロシア人は寒い気候を好むなんて嘘です。温帯がいいに決まってます。コリアンの半数以上は中央アジアに強制移住させられ朝鮮人自治区が中央アジアにできていたでしょう。広い国土の中に温帯を持たないロシアは、どんどんロシア人をヨーロッパロシアから半島に移住させ、コリアンにロシア語を使うことを強制し、コリアンはロシアの二級市民として労働者階級となっていたでしょう。ソ連が崩壊しCISとなったとき、バルト三国を始めウクライナ、ベラルーシなどの諸国が独立しましたが、ロシアは唯一の温帯の領土を手放さず、今日までロシアの支配が続いていたことでしょう。中央アジアのコリア自治区は貧しく産業も無く、利用価値がないので、ロシアも大目に見てコリアを独立させてあげ、半島ではなく中央アジアの山の中に朝鮮国ができていたでしょう。大学もなく、義務教育もなく、識字率も低く、羊とたわむれて暮らしていたことでしょう。 良かったねえ、コリア君よ。となりに日本国があって・・・  貴方のご感想を教えてください。

  • 朝鮮半島はなぜ日本の死活問題なのか

    近代から、日本が朝鮮半島を直接支配することは死活問題、あるいは非常なメリットがあるとされたのはなぜでしょうか? ロシアの脅威に対応するためとよく言われますが、よしロシアが朝鮮を支配したとして、日本にとっては文字通り「対岸の火事」。 ロシアが日本に迫るには、日本海・黄海を渡らなければなりませんが、その前に日本は防御応戦の準備ができたはずです。 それを押してロシアがそこまでやる気か否かも分からないのに、 自ら海を隔てた国・朝鮮にわざわざ渡ってこれを征服支配をするなど、正気の沙汰ではありません。ただの膨張の口実であり、野望丸出しです。 台湾だけでは飽き足らず、さらに植民地を欲しがった日本の強盗主義は、強姦魔の伊藤博文の本性の社会的発散に他ならないのではないでしょうか。総理大臣第1号でありながら、外国人たる朝鮮人に暗殺され復讐されたのは、自業自得というのは言い過ぎでしょうか。

  • 朝鮮半島分断の責任は日本の植民地支配にある。

    朝鮮半島分断の責任は日本の植民地支配にある。 と共産党の志井さんが仰っていましたが、 本当にそうなんでしょうか? どう思われますか? 教えて下さい。お願いします。

  • 中国は元帝国を目指すのか

    中国の対外的な動きを見ていると、まるでチンギスハーンの元帝国を作ろうとしているようにさえ思えますが、彼らにその自覚はあるのでしょうか?  元はモンゴル人の帝国ですが中国は長くその支配下にあったために自らの血肉になっているはずです。もちろん、その後の満州人による清帝国の影響もありますが。  元は、自らの力に従わぬ国は皆殺しをして西は中央アジアを飲み込み、イラン、イラク、北西部はロシアの南部を越えてオーストリア、ポーランドまで手を伸ばしました。東は、朝鮮半島を飲み込み、朝鮮半島人を先兵として日本にまで攻め込みました。日本はかろうじて撃退しましたが、対馬はめちゃくちゃにされ、北九州はかなり荒らされました。ところが、清帝国末期に、西欧列強にコテンパンに蚕食されてしまいました。  そこで(アフリカ人並みの生活水準の8億の民は置いといて)やや力の付いてきた5億の人民で、現在、昔の強大な帝国を取り戻そうと、東トルキスタンを新疆ウイグル自治区として中国の一部とし、チベットを飲み込み込んでいます。 韓国も、貿易を人質にとられ、大統領自らが、事大主義と言うべきか、朝貢体制、冊封体制に似た関係を維持しようとすり寄っています。  世界の人々、特に中央アジア諸国、中近東諸国、ロシア、東南アジア諸国(ベトナム、ラオス、ミャンマー、マレーシア、フィリピン)などと日本は手を組んで中国人の拡大志向に対応しなければいけません。韓国は事大主義の国ですから、力の強い方になびきますんで、放っておけばよろしいでしょう。 いかがでしょうか、中国人は元帝国の復活を夢見ているのでしょうか?

  • 植民地支配に対して賠償した国は日本だけ?

    日本は朝鮮半島の植民地支配に対して、援助というかたちで韓国に多額の賠償をしました。さらに北朝鮮に対しても国交回復後は援助(賠償)をすることが当然のような論調があります。しかし、「植民地支配に対して賠償を払った国は日本のみで、欧米列強は賠償を払うどころか植民地時代に行ったインフラ整備などの投資に対して払い戻しの請求までした」との記事を見ました。この記事の信憑性について教えていただきたいと思います。この記事が事実であることを示す確かな資料を教えていただけるでしょうか。

  • 朝鮮半島を分断したのは、どこの国ですか?

    朝鮮は、日韓併合政策により、清国の植民地状態から独立国となりました。当時は、日本により、大規模にインフラも整備され、教育や戸籍の整備などが行われていました。 日本の敗戦により、朝鮮半島は、一度はアメリカに占領され、以降、194x年9月に独立しましたが、 それ以降、朝鮮戦争により、南北に分かれてしまいました。 (朝鮮戦争に参加した国 韓国・北朝鮮・中国・ロシア・米国) そこで、質問ですが。。 朝鮮半島を分断したのは、どこの国ですか?

  • 日本の植民地支配について

    勉強不足ですみません。日本の台湾と朝鮮における植民地支配についてお伺いします。日本はなぜ台湾や朝鮮を植民地にしようと思ったのでしょうか?植民地にすることで日本に何か有益となるものがあったのでしょうか?日本は植民地支配を賛美しているって聞いたのですが、何をどういう点で賛美しているのですか?植民地支配のことでまだ日本と韓国はギクシャクしてるんですか?でも、台湾と日本の関係が悪いようには聞きませんが。