• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三相交流回路の問題)

三相交流回路の問題と解法について

QQnet_4639の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

変換しない時ですが、ループの電流が△結線内と出た後で I/√3、I とは限らないと思います。120°位相がずれている他の相の電流もループ計算すれば、解答が得られると思いましたけど。。。

maidara
質問者

お礼

どのやり方でも位相を反映して解けました! 考えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三相交流回路の問題です。よろしければ教えてください。

    図示の三相3線式回路において、三相電線の端子間電圧は206V、負荷の端子間電圧は200Vである。線電流ILは何Aか? 私の解答ー まず206=200+√3v=3.5V IL(線電流)×0.35=3.5  IL=10A となりましたが、解説をみてみますと0.35Ωではなく0.1Ωとなっており解答が35Aとなっております。 私が間違っているのでしょうか? 解答できる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。お願い致します。

  • 交流の回路について

    図に示す回路でV=100V、R=5Ω、XL=4Ω、XC=8Ωの場合電圧V・を基準として、電流IR、IL、ICのベクトル値及び回路電流I・を求めよ(フェザー表示で)。電圧Vを求めよ これ式と共に教えてください ・は文字の横じゃなく本来は上についてます I=V/R=100/5=20Aですかね。そこも合ってる気がしないんですよね

  • 交流回路の問題が分かりません

    図の回路において、E=80+j60{V}、抵抗R=12Ω、誘導性リアクタンスX=16Ωである。次の値を求めなさい。 (i)複素インピーダンス (ii)回路に流れる電流 (iii)抵抗Rの両端の電圧 ですよろしくお願いします

  • 三相交流回路について

    三相交流回路について勉強している大学生です。 少しわからないところがあるので、質問いたしました。 (1) Z1=Z2=Z3=5R/9の、Y型三相負荷に、 線間電圧が実効値で100Vの対称三相電源に接続したとき、4Aの電流(実効値)が流れた。Rの値を求めよ。 というものなのですが、 相電圧が100/√3になるので、対称三相ですから 100/√3 = 4 * 5R/9 として、 R = 15√3となったのですが、 これの次の問題に、 同じZ1,Z2,Z3をΔ型に接続した負荷に同じ電源を接続したとき、流れる線電流(実効値)はいくらか。 というのがあり、この問題が解けずに悩んでいます。 負荷は三つとも5R/3となり、Δ型は線間電圧=相電圧なので、 負荷の1相の電流をI'として I' = 100/25√3にして解いたのですが、 答えが合わずに悩んでいます。 一応略解があるのですが、最後の答え「12A」しか ないので、途中がどうなっているのかわかりません。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 交流回路

    交流回路 抵抗と誘導性リアクタンスがそれぞれ50ΩであるRとLの直列回路に100vの交流電圧を加えたとき流れる電流と位相差についてもとめる問題です。

  • 三相回路の電圧降下について教えて下さい。

    ・このコーナーの回答の中で、例として1000wの負荷に100vの電圧がかかった場合に  電流はP/V=1000W/100V=1A 従って単相2線式の場合の電圧降下は1線の抵抗が1Ωとすると  電圧降下=1A×1Ω×2=2V  *掛ける2は往復分なので 次に 三相の場合は  1000Wを3で割り333W・・・・一相分の電力  これを  100/√3で割り・・・・?  *この√3で割る意味も分かりませんが・・・・。すみません。   (333×√3)/100=5.77A  したがって  電圧降下は5.77×1Ω=5.77V・・・(1)    とありました。   *三相の場合は負荷が平衡している場合は往復の電流を見る必要が  ない。     そこで質問ですが、三相回路の電圧降下は  一般的公式として  √3*Z*I という公式がありますが、    この場合、同じ電力Pの1000Wを  P=√3VIより・・・・(2)  I=P/√3V=1000W/(√3*100)=5.77A  これが公式に当てはめると  電圧降下=√3×5.77×1Ω=9.99Vになってしまします。  結果的に√3倍だけ(1)式より大きくなります。    どうも考え方が違うように思います。  そもそも(2)式の√3はどこからきているのでしょうか?  どうぞ教えて下さい。

  • 三相交流から一相を取り出した後の電流について

    記号がおかしくなっていたので再度質問させてください。 三相交流の問題がわからなくなってきました。 電験理論 平成11年度 問9 ttp://www.geocities.jp/horahuki_douji3/H21denken/r/11r/d311rn9.HTM 1. この回路から一相を取り出すため電圧を210/√3倍してY結線へ統一しました。 そこから210/√3÷14で求められた8.66Aは線電流か。 2. この回路の電力を相電流*相電圧*3*力率の式から求めたいとき 線電流を相電流を変換するために8.66/√3倍するのは間違いか。 3. 電圧側Δ、抵抗側Δの上記とは別の回路があったとして、一相を取り出し同じように 電流を求めた場合この電流は相電流か。 質問はこの3つになります。 よろしくお願いします。

  • 回路の問題

    1,インピーダンスZ1,Z2が並列接続されていてそれぞれに流れる電流がI1=10/30°AでI2=30/-60°のときの電流Iと位相角を求める。 2、R=20Ω、L=63.7mhの並列回路に、100/0°の電圧を加えた時の電流Iと位相角を求める。 3,R=25Ω、XL=16.7Ω、XC=33.3Ωが並列接続されていて100/0°Vの電圧をくわえたときの流れる電流と位相角を求める。 解き方がわかりません説明お願いします。

  • 回路理論(交流回路)の問題について

    回路理論(交流回路)の問題です。 わからないところを教えてください。 (1) 抵抗9Ωに交流電圧Vを加えたところ、下の図のベクトルで表される電流Irが流れた。 IrとVを極座標で求めよ。 Ir=3√3+j3,V=27√3 (2) 抵抗に代えて誘導リアクタンスXL=6Ωのインダクタンスをつなぎ、(1)と同じ電圧Vを加えた。 この時の電流IL=を極座標で求めよ。 IL=-j9√3/2 (3) (2)で電圧Vの周波数のみが3倍になった(電圧の実行値とインダクタンスは変わらない)。誘導リアクタンスXL3はいくらか? XL3=18 (4) (3)の電流IL3を極座標で求めよ。 IL3=IL=-j6√3/2 (5)インダタンスに代えてキャパシタをつなぎ、(3)項の電圧Vを加えたところ、この時の電流Ic3の実行値は(4)の電流IL3と同じになった。キャパシタの容量リアクタンスXc3はいくらか。 (6) (5)の電流Ic3の位相角は何radか。 (7) (5)の電圧の周波数を1/3に下げた((1),(2)と同じ周波数に戻す)。この時のキャパシタの容量リアクタンスXcはいくらになるか。 (8) (7)の電流Icを極座標で求めよ。 (1)から(4)はあっていますか?違ってたらやり方を教えていただきたいです。 また(5)から(8)もわかりません。こちらもやり方を教えていただきたいです。 お願いします。

  • 交流RC並列回路で………

    交流RC並列回路で……… この問題が解けなくて困っています。 (問題)RC並列回路で    電流i(t)=10√2 sinωt [A]    交流電圧e(t)=100√2 sin(ωt-π/4) [V]    のとき、抵抗Rの値に最も近いものは?    1. 8Ω    2. 10Ω    3. 12Ω    4. 14Ω    5. 16Ω 上に書いてある電流の値は、抵抗とコンデンサに分岐する前の値です。 この問題が解ける方、どうか解き方を教えていただけないでしょうか?