• 締切済み

親に頼ること

yuripinoの回答

  • yuripino
  • ベストアンサー率33% (61/182)
回答No.3

>親なのに、嫌われたらどうしよう、呆れられたらどうしようと考えてしまいます。 親だったら、嫌うことも呆れることも絶対ありませんよ。 ダメな子ほど可愛いもんです。 >いざって時に頼っていいか分かりません。 イザって時に頼れるのが親でしょ。 そこでどうするかは、今度は親の側の問題。 手を貸すか、突き放すか。それは親の方の判断です。子が悩む必要はないとおもいますよ。

関連するQ&A

  • 親っていつまでも親なんですね。

    変な表現ですが、私は周囲も認めるほど、父に溺愛されています (私、44歳、父、73歳です) 30歳過ぎた頃から、肺炎になったり、2年前には手首を骨折でオペ。 父も73歳です。会社経営の一線を退いて老いましたね。 が、先日も私が人間ドックで大腸で再検査が出たんですが、近くなので飛んでくるんです。 肺炎の時も、骨折の時も知り合いの病院で院長に無理を言い、特別室を空けてもらい、 親バカもいいところです。(しかも、際々、顔をのぞける始末) 父に、私、何歳だと思ってるの?って、聞くと、「おまえが何歳でも、かわいい娘だ」 と言います。 ちなみに、母は兄を溺愛。 私も高校三年の息子の親ですが、親って子供がいくつになっても、こんなものでしょうか?

  • 親の身勝手な生き方。

    実母は私が1歳の時に出て行きました。そして実父は私が泣けば泣くほど叩いていたそうです。 祖母から聞きました。そして祖母では育てられないと児童養護施設へ入所させられました。 それから2歳の時に現在の両親に養女として引き取られました。 父はとても私を可愛がってくれましたが、母は毎日不機嫌でした。どうも男の子が 欲しかったようです。 幼稚園の時も、小学生の時も何か出きれば積み木を壊すように平気で心を踏みにじる。 私が笑顔でいる、楽しむことが許せないようで毎日罵られていました。 父の前では良き母のフリをしているので父は信じてくれずだから相談もできず、 私の理解者は誰もいないので自信もやる気、笑顔、心から楽しむことが出来なくなっていきました。 そして悲しみを心の底に押し込むしかこの家では過ごせませんでした。 父と仲良くじゃれ合っていれば睨みつけるあの目がとても怖かったです。 化粧をすればまた罵り、幸せを見つけそうになると難癖をいって邪魔をしてくる。 親が子供を捨てる身勝手、子供の幸福を許さない親。 なんでそんなことがまかり通るのでしょうか。 私は親になる人たち全員が適性検査をして合格者だけ親になるべきだと考えています。

  • 親に愛されない

    今年高校生になりました。 両親は離婚して、今は母と生活しています。 幼稚園のころから「邪魔」「いらない」「なんなの」と言われてきました。 できちゃった結婚で私を生んだせいか、母は私のことが疎ましいのだと思います。 父とは会話もありませんでした。母と毎日喧嘩していた時の気持ち悪いほど怖い顔をよく覚えています。 母はスナックで働いていて、家にいる時はほとんど知らない男といて家に帰るのが嫌です。 よく子供のことを嫌いな親なんていないと聞きますが、母は本当に私のことを嫌いみたいです。 汚いもののように目を細めて見られると、心臓が痛くて苦しくて死にたくなります。 悲しくて泣いているのに、「なんなの」と大声で怒鳴られます。 母を殺したいとも思ってしまいます。 でもそんなことを思う自分がみじめで、とても嫌になります。 友達に相談しても、「気にすることない、親なんてどうでもいいじゃん」と言われます。 心配してくれる親を持つ友達に言われても、「どうでもいいのはお前だ」と思ってしまいます。 先生に相談しても、「お前のために働いて育てているんだから」「世の中辛い人はたくさんいる」だそうです。 親なんだから当然のことじゃないんですか?自分が生んだ子供に対して、お前のためだ、なんて。 世の中病気とか、貧しいとか、苦しい人なんてたくさんいるからって、だからって私は我慢しなくてはいけないんですか? 先生が言っていることはわかります。友達が励ましてくれているんだということもわかります。 ただ私がひねくれた馬鹿な奴だってわかっているんですが、なんで、という単純な疑問が解決しないんです。 なんでそんなに私が嫌いなの。なんで私を生んだの。なんでそんな怖い顔をしてるの。 誰かを好きになって、好きになってもらって、ということが、私には永遠にできないような気がします。 みんなが普通にしていることが、私にはすごく特別なことみたいでうらやましいんです。 心のどこかで、私自身、私が嫌いな母みたいになっていっているようでとても怖いです。 なにかきっかけをください。 絶対に解決する答えがあるのなら聞きたいですが、これは私自身の気持ちの問題だとわかっています。 でも今は誰か他人の言葉がほしいです。このモヤモヤをふっきれるようなアドバイスをお願いします。

  • 子供の恋愛相談に目くじら立てる親

    子供が親に恋愛の相談した時に子供の欠点を洗い浚いに言っては嫌な顔する子供に物音ガタガタ立てて威嚇する親はどう思いますか? 単に恋愛に対してのしつけが厳しいだけですか?

  • 私の親は冷たいでしょうか?

    こんばんは!(^^) よろしくお願いします! まずは私の兄の妻、私からすれば義姉になる人なんですが、 兄と知り合う前に不倫で授かった子供を産んでいます。 それとスナックで働いていたのもあって親は兄の結婚に良い顔はしませんでした。 義姉はこのことをずっと恨んでいます。 兄との間に子供を授かりましたけど、義姉は上の子ばかりを可愛がってきました。 私たちは分け隔てることなく平等に可愛がってきました。 上の子が高校卒業で就職するのに義姉から父に電話があって、父の勤めていた会社にコネで入社させてほしいと言われました。父が「定年になってから数年経つし、難しいと思うなあ。」と言うと義姉は「自分の孫なんだからどうにかしなさいよ!」と言って電話を切りました。 上の子は親の許可も取らずに勝手に養子にしています。これは兄が悪いと思います。親は関係ないと思うのですが…。 義姉は親が冷たいと言います。 どう思いますか?

  • 子供が親を殴る

    30代男性です。できれば経験者の気持ちを知りたいです。 だらしない親を殴ったりビンタしたこと、または、 子供に殴られたりビンタされたことがありますか? 『親父!いい加減にしろ!!バシッ!!』みたいに。 母を泣かせてばかりの父を一発殴ってやりたいのですが、 子供が親を殴るということで、お互いの(特に親の)精神的な 影響が心配です。 99パーセント父に非があり、父自身もそれを自覚している状態であっても やはり子供に殴られるというのは、女房や他の身内に殴られるのとは違い 相当なショックでしょうか。 それとも、子供であろうと女房であろうと、殴られた時のショック度は 違わないでしょうか。

  • 親の夫婦喧嘩

    親の夫婦喧嘩で困っています。 母は被害妄想が強いのか、父や私に対しての暴言が止まりません。 今日も父に対してここでは書けないような数々ひどいことを言いました。 正気の人間の言葉とは思えません。 私が父をかばうと「そんな汚い男に近づくな」と言い、 しまいには父に「出てけ!」と言い父が出て行きました。 私は毎回涙を流し土下座して母に「やめてください」と訴えます。 毎日一生懸命働いて私や母を養ってくれる父が不憫でなりません。 母はその後私に「今日のことは忘れなさいね」とさっぱり言いました。 父や私を傷つけてこのようなことをどうして涼しい顔で言えるのか。 いつか父が自殺してしまったらと、気が気でなりません。 このようなことは私が子供のころからで、その度に頭が割れそうに熱くなります。 他に相談できる方がいません。 どうか、お言葉をください。助けてください。

  • 大人になったら親に「嘘でも平気と言え」と言われまし

    大人になったら親に相談するべきじゃないと言われました 親が離婚していて祖父母に育てられたのですが 父が「大人になったんだから自分の悩み事をいちいち親に相談するな」と言いました。 父自身、自分も含め祖父母を心配させるような悩み事をいちいち口に出したり相談の連絡をするなという意味だと思います。 小さい悩みから大きな悩みまで、だいたいなんでも独りで解決しろという事なのかわかりません。 一人娘です。 父子家庭です。 祖母からはよく心配で連絡がかかってきますが 大体「大丈夫」「げんきだよ」と嘘をつくようになりました。 つらいときもしんどいときもとりあえずその場を繕わないと父に文句を言われます。 かといって、父に相談しようものなら、苦い表情。 私は身近に頼れる目上の女性がいなく 年に1度ほど連絡してくる母親も「元気、大丈夫」という言葉を求めているようでなにか相談しようとすると「でもだって私のほうが更年期で辛いし親の介護がね~」と愚痴が始まります。 手料理を知らない、顔も思い出せない母親を母親と思うのが苦痛で、こちらからは連絡していません。 みなさん、大人になったら親には「元気、大丈夫」といつでも嘘をつくものですか? 男性にはなんとなくそういった 親が煩わしくて話したくないという傾向はあると思いますが 相談したいが我慢したり無理している人なんて、いないんですかね。 ふと相談できる親がいないと思うと 友人がいたり恋人がいても、虚しくなったり死にたいなと思ってしまいます。 なぜ家族にそこまで求めるのかわかりませんが… なぜなんでしょう、わかる方居ますか? 貰えないとわかっていても、子供はどんな母親の愛情でも、欲しいんでしょうか。

  • 親が借金?その時子供は・・・

    私は30歳の独身女性です。現在は、家族(祖父・両親・妹2人)と同居しています。以前から親が株に派手に手を出し、お金がない・・・とつぶやいていたのは知っていました。ですが、父が58歳の時に父の会社が倒産し、転職はしたのですが、給料が少ないとぼやいています。母もパート先が倒産しそうなのだそうです。父は59歳、母は57歳です。父の会社が厚生年金ではなかったため、国民年金に変えたそうですが、老後が心配だとは言っていました。ですが、最近になって親に借金があるような気配を感じるようになりました。親は子供に借金のことを隠すものだと思うので聞いても本当のことを言わないと思うため聞いても証拠は何もありません。ですが、仮に・・・ですが、もし、親に借金があるとして、それを子供に隠していたとして、老後は食べていけないとして、今日、市の悩み相談に行ってきました。そうしたら、相談員が「親が借金をかかえてても、親は親で考えるだろうし、あなたは自分の幸せを考えて親のことは遠くで見守るしかない」と言われました。ショックでした。しかし、親が借金をかかえているからといって、何も子供はしてあげられないのでしょうか?育ててくれたのに恩返しは自分の幸せのために、するべきではないのでしょうか?親子とは何ですか?借金をかかえていると知ったらポイ!ですか?今でも、親が自殺でもしないか心配でしかたがありません。「俺なんて生きててもしかたがない」と言うことがあるからです。私は相談員のアドバイスに納得がいきません。でも、相談員はプロだし、お年を召した方だったので「人生とは、親子とはそういうもの??」と思ってしまって、落ち込んでしまいました。私は恩返しだと思って、面倒をみていくつもりでいます。そりゃあ、やはり結婚は不利になるでしょうが・・・。それでも。みなさんはどう思われますか?ご意見をお聞きしたいのです。

  • 親に迷惑の掛かる親不孝

    父の顔を立てるには父の言う通りにすれば良いのですが、 私が望む事をすれば父の顔に泥を塗るだけでなく、 会社での信用と立場まで失わせ、笑い者になるらしいのですが、 この親不孝を少しでも早く実行しなければ私の人生を蝕まれ続け取り返しが着かなくなります。 今まではたまに死にたくなる程度だったのですが、 今では週3くらいで死にたくなります。 客観的に考えてみれば父の言う通りにする方が本来ならば楽だし寧ろ得をする内容です。 この親不孝、実行して良いのでしょうか・・・。 それとも最大の親不孝、自殺で全て終わりにするべきでしょうか? 思考が正常ではなくなってきている為、このままだと勢いで死ねます。