• 締切済み

目が合うことがとても怖いです。

genki-mamaの回答

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.1

 高機能自閉症やアスペルガー症候群って聞いたことがありますか。 生活は全く問題なく、フツーに暮らせるのですけれど、ちょっとコミュニケーション取りにくいというか、集団で浮きやすい・・。って悩んでいる人に実は多いのですよ。アナタはそかどうかはわかりませんが。 珍しいものではありませんし、個性の範疇(はんちゅう)と言ってしまえばその通りです。こういうことは、発達外来などの、発達専門の医師にしか診断できないこともお伝えしておきます。 目を合わせることは、慣れでもあります。苦手な人は案外そこらじゅうに居ます。目が合うのは、ある意味、意志が通う部分ですからね。 簡単な解決方法をまず最初に。 目をぱっちり開けずに、ニッコリした『細目』で相手の目を見る。(わかる?) 鏡を見ながら練習してごらん。『おはよー!』と目をのぞきこむように言うのと、笑って細目で『おはよー!』って言うのと。どっちが気楽か。 細目って便利よ~。意識して使ってごらん。口まで開いて笑顔の必要は無いの。目だけ笑うのよ。口元は広角(くちの両端)をちょっと上げてるぐらいでいいの。 どう反応していいのか分からない時も、とりあえずアナタが不愉快でないなら、にっこりしておけばオッケー。 やってみてね。 同類の友達の中には、だてメガネ、かけてる子も居たよ。あれはどうなんだろう、効果あるのかもね。

関連するQ&A

  • コミュ障改善したいです。

    私は、根っからの人見知りで、さらにコミュ障です。運動音痴だし、ダサいです。ガサツです。くだらなくて面白い事を共有することが大好きですが、私から話題を振ることはあまりありません。何を話そうか考えて分からなくなってしまうからです。でも、今のところ全く友達がいないというわけではありません。人の話を聞くことはできます。初対面が特に苦手です。こんな風じゃ、コミュ障改善はできないですか? コミュ障を克服するには、何をどうすればいいのでしょうか?初対面だとパニックになってしまいます。 なにかコツや、アドバイス等ございましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • コミュ障直し方おしえてください。

    僕は今中2です。コミュ障といっても学校の女子と話せません、僕自身物心ついた時から人見知りが発動してしまうのと陰キャというのもあり、仲がいい人以外に急に話しかけられると「あっ、えっと」とかいって話せません。もうこれはどうすることもできないのでしょうか。

  • 人生

    22歳です、僕は人生向いてないんじゃないかと思います。僕は人見知りでコミュ障で陰キャで、新人さんに仕事を教えるのが、上手く出来なかったです。その時、もう人生終わりだと思ったんです。どうしたらいいですか?

  • コミュ障について

    自分は極度のコミュ障です。 そして、極度の奥手というか… 行動をする前に常に最悪の事態を考えて行動できないんです。 こんな僕でも 昔はネット用語で言ういわゆるリア充でした。 昔、スポーツを十年以上、嗜なんでいたのですが 高校に入り部活がなくやめたと同時に自分に自信をなくしてしまい、 コミュ障になったんだと思います。 今は学生をしています。 脱コミュ障は可能ですか?? それとも、コミュ障は不治の病ですか?? ooooooooooooooooooooooooooooooooooo ここからは、自分のコミュ障がどれくらいか書きたいと思います。 大雑把に言うと一人で何もできない。なのですが… 友達とは話せます。 見た目でイケてる人とは話せません。 工業高校だったので、女性とは会話ができません。 ささいなコミュニケーションならできます (歩いてる人が落し物したら落ちてましたよ。とかです。) 友達といるときは女性とも軽く話せました。 ooooooooooooooooooooooooooooooooooo 回答お願いします。 自分でも、書けば書くほど書くことが増えていくので 質問がありましたらなんなりと聞いてください。

  • いじめられてはいないがいじめられているように感じるぐらいつらい

    現在、予備校に通っています。高校生なってから現在まで4年間友達が一人もいません。中学校の時はいましたが、卒業した後に連絡が途絶えてしまいました。本当に今、一人も友達がいません。周りは皆、友達と楽しそうにしているのに、自分だけいません。そのことに自分だけいじめられているように感じてしまいます。それぐらい非常につらいということです。原因は人見知りです。今は勉強に集中していますが、大学では絶対に友達をつくりたいです。そのためには人見知りを克服しなければなりません。アマゾンで人見知りと検索してみたら[さようなら人見知り]という本がありました。入試が終わって時間ができたらその本で徹底的に対策をして大学に入ります。また、[人見知りな人ほど話し上手になれる]という本でも人見知り克服のために対策をします。そんな事をしてまでも自分の性格を克服したいという強い気持ちを持っています。本を読んで必ず行動すると決めています。友達を作るのは大学に入ってからでも遅くないですか?             何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 「面白い人」と思われてるのがつらい。

    基本的に人見知りのコミュ障で、友達や趣味もほとんどないからすぐネタ切れになります。 なのに、彼女からも同僚や取引先の方からも、口を揃えて「面白い人」と言われます。 自分ではあまり面白い事を言ってるつもりはないので、何で「面白い人」と思われてるのかがわかりません。 お喋り自体は嫌いじゃないですけど、ずっと喋ってられるほどの話術も話題もありません。 自分が思ってる「人見知り」「コミュ障」と言う評価と、他人から受ける「面白い人」と言うギャップがあってつらいです。 一体どうしたらいいでしょうか…?

  • 人と関わるのに疲れました

    私は学生なんですが、人と関わるのがとても苦手です、というより下手です。 正直私以上のコミュ障は居ないんじゃないかなって思ってしまうくらいです。 伝えたいことがあるのに詰まってしまったり、 世間話とか超がつくほど苦手です。 例えばこの前も とあるLINEグループ退会したいんだよね って言われて いいんじゃない? って言う突き放したような言い方になってしまって返しがいつもストレートで的を得てないなあ と反省会の繰り返しが毎日何かしらあって すごくしんどいです。 クラスの微妙に仲いい子にも話しかけるだけで すごく緊張してしまうし、気を使いすぎて ほんとに学校に行くのが少し億劫です、、 コミュ障の治し方はありますか?? 自分を変えることって出来るんでしょうか?

  • 人間関係の相談です。

    現在、大学生の女です。大学入学当初から同じ学科にタイプの男の子がいます。その人はとても社交的で男女問わず誰とでも仲良く話すようないわゆる高校ではカースト上位にいるような人です。一方、私は小学校では、何人かの嫌悪されたり、中学では、最初に仲良くなったグループからハブられたり、特定の男子からいじめにあったりなど結構人間関係でのトラウマが多く高校生になった時には完全にコミュ障になってしまい、あまり人と話すのが得意ではないタイプです。 大学の講義時間に、そのタイプの男の子のことをよく目で追ってしまうことが多く、最近ではたまに目が合うことがありました。すぐ晒しましたが…そして、この間、今まで話したことがなかったのに向こうから話しかけてくれました。とても嬉しかったです。今までは見ているだけで満足していたのにもっと仲良くなりたいという欲が出てしまいました。 前置きが長くなってしまいましたが、質問です。私はこの男の子ともっと仲良くなりたいので、自分から話しかけたいと思っているのですが、向こうは迷惑しないでしょうか。自分に自信がなさすぎて話しかけても会話が盛り上がらず退屈させてしまったらと思うと不安です。また、もし仮に気軽に話せるような仲になったとし恋愛に発展することはあり得るでしょうか。あまりにも境遇が違いすぎることが気になります。また趣味もおそらく合わないです。 ちなみに私は、積極的に自分から話しかけられないコミュ障ですが、大学では仲いい女の子の友達は数人おり、その子たちとはかなり打ち解けて話せます。高校や大学ではいじめやハブられるなどといったことはありませんでした。知らない人に話しかけるのは得意ではありませんが、一度話して仲良くなれれば普通に会話できます。友達もかなり少ないですが、いるにはいます。顔立ちは割と色んな方から褒めてもらうことが多いですが、スタイルは貧相で胸が…恋愛経験はほぼないです。 回答お待ちしておりますm(_ _)m

  • 仲間に入れて、が言えない性格。。

    前から悩んでいることなんですが。。 私は昔から人見知りがひどく、「仲間に入れて」が言えません。 幼稚園くらいからそうでした。 みんなが輪になって楽しく遊んでいるとき、仲間に入って一緒に遊びたいと思っても もし自分が「仲間に入れて」と言ったら、 みんなに嫌な顔をされたらどうしよう? なんでこの子が入ってくるの?と思われたらどうしよう、と思って いつも仲間に入れてや、一緒に遊ぼうが言えず、隅っこの方から楽しく 遊んでいる子たちを見ているだけしか出来ませんでした。 あまりに酷かったので、親や先生に心配されていました・・・^^; 大人になるにつれ、人見知りも少しは克服でき、 昔よりは友達も増え、周りからは明るくて面白い性格だと言ってもらえるようにはなりましたが、(自分ではどこか明るいの?と思いますが・・笑) 初対面の人と会話ができても、そこから先のステップの「仲良くなること、友達になること」がとても下手です。 距離感が分からないんです。 やっぱり大人になっても本質は変わらないんだな、と思ってすごく落ち込みます。。 こんな性格の克服方法はありませんか・・・?? 20年くらいこの性格できたので、もう修復は不可能なのでしょうか?>< コミュ障なところを克服するために、コンパやオフ会などに積極的に参加はしてみたものの、 あまり効果はありませんでした。。 逆に、「初対面の人とたくさん喋らなくちゃ!」と思って頑張りすぎて、疲れてしまいました。。 アドバイスいただけると有難いです。よろしくお願いします(><)

  • 話しかけないだけでコミュ障扱いされました

    こんばんわ。 この前のことなのですが 新しいクラスになって 初めて同じクラスになった 人がいます。 そしたらその子にこの前 「お前コミュ障でしょ?大学で友達できる?」 と言われました。 あまり仲良しとも言えないのに いきなりそんなこと言われてびっくりしました。 それにショックもうけました。 たしかに、人見知りでチキンです。 私のクラスではあるクラスからの人たちが 多くてその人たちの巨大グループが すでに出来上がってました。 だからいきなり話しかけるのも 難しくて二人きりになれば話しかけられる のですが、そんな時間もなく 誰かが1人になるときはだいたい何か 作業をしてる時でそれを邪魔できる程 おもしろい話もできないから仕方なく 黙って携帯見たり他クラスの友達に会いに 行ったりしてます。 クラスに友達がいない訳じゃないですが 彼氏と会ってたり授業終わった途端に 行方不明になってたりします。 話かけないだけでコミュ障扱いされるのは なぜですか?受け答えは普通だし続けようと 思えば続きます。 ただ、話かけると私の話がつまらないのか リアクションがいまいちでこっちも話す気 失せるし悲しくなります。 なのに他の子とはおもしろくない話なのに 超短い大爆笑をします。 意味がわかりません。 私なめられてるということでしょうか? どうしたらコミュ障挽回できますか? 回答お願いします!