• ベストアンサー

シェルティを飼いたいと思っているのですが・・・

coumecoumeの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

わたしは専門的な知識などは全然ないですが、もうシェルティーと暮らして11年になるので、回答させていただきますね。 うちは、顔だちが良い、とかよりもとにかく性格のよいメスのワンちゃんを、ブリーダーさんから購入しました。シェルティーはうるさくて神経質と言われがちですが、穏やかな性格の子を、静かな住宅街の、家の中でちゃんと育てれば、全然鳴かないです。遠ぼえは時々しますけど(^^;) トイレは、本当は家の中でしてほしかったのですが、結局覚えず、外に連れ出してしています。昔は日に3回ほど、今は日に1、2回(朝、晩)つれていきます。 しつけとしては、シェルティーは食いしん坊で肥満しがちなので、とにかく決まったエサ以外は決してやらないようにしています。わがままさせると、かえってワンちゃんがかわいそうです。 あとやはりみなさん言われるように、一人占めしたい気持ちも分かりますが、家族みんなで愛情かけて飼わないと。あなた一人じゃ無理ですよ。 わたしなんか、遊び放題で、なかなか家にいないけれど、(散歩もエサやりもほとんど母)そのかわり一緒にいるときは、猛烈に遊んでやるし、カップル顔負けなほどイチャイチャしてます(笑)おかげで、順位をつけられることなく、家族全員平等に愛してくれてますよ! 犬がいるおかげで毎日本当に幸せです。よい出会いがあるといいですね~。

関連するQ&A

  • 豆シェルティー

    シェルティーの成犬時の大きさについての質問です。 実家で子供の頃からずっとシェルティーを飼っていて(今4匹目です)、私もシェルティーが欲しいのですが、現在実家で買っているシェルティーが大きめで、もし、自分がシェルティーを飼ってあんなに成長してしまったら・・・と思うと心配です。 今まで見た中で、一番大きなシェルティーは、10年位前、道を歩いていて「コリーがいる」と思って飼い主の方に「コリーですよね?」と聞くと、「いえ、シェルティーです。大きくなっちゃったんですよ」といわれビックリしました(本当にラッシーみたいな大きな犬でした)。 逆に室内犬並みに小さいシェルティーの成犬も3度ほど見たことがあります。ついこの間も、あまりに小さいので(でも毛並みは成犬)年齢を聞いたところ、8歳半とのことでした。 シェルティーがどれくらい大きくなるかは成犬にならないとわからないのでしょうか。 「エサをあまり与えないと大きくならない」という話も聞いたことがありますが・・・。それはかわいそうな気がして。できれば自然に育てたいのですが。

    • ベストアンサー
  • シェルティーの耳の状態について

     ブリーダーの子犬出産情報ポータルサイトを検索し、選定したシェルティー子犬のブリーダーさんを訪問しました。  その際、子犬の片耳がペタリとたれており、もう片方がピンと立っている状態でしたので、お訊ねすると「寝方が悪かったので寝癖がついたのでしょう。すぐ元に戻りますよ」とのお答えでした。それならと話を進め購入することにして、引き渡し日も決めました。  ところが、戻って後サイトで確認すると、先月に撮られた写真でも左耳がたれた状態で写っており、右耳は3枚ともに見えない状態でした。    すぐに戻るということであればよろしいのですが・・・ 成犬までずっこの状態なのか・・・ 経験も知識も無く初めてのことなので不安な思いばかり募ります。サイト運営者にお訊ねしようとしましたら、紹介するだけで一切の調整・責任は負いませんの規定文があり困っております。どなたかご存じの方がおりましたら是非お教えいただきたくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 子犬(6ヶ月)のトイレの躾と無駄吠えについて

    今、我が家には4匹の犬がいて、2匹は成犬でトイレはきちんとできるのですが、残りの2匹の6ヶ月の子犬ができなくて困っています。成犬のトイレの躾は、粗相をしたときには叱り、匂いを嗅がせて、ここでしてはダメだよ、と言い聞かせ、トイレに連れていき、ここでするんだよ、と教えていたら覚えてくれました。 2匹の子犬は生まれたときから我が家で自由に過ごしていて、いつから教えていいものか、タイミングを逃してしまい、今もできません。 最初、ゲージの中に成犬とは別にトイレを置いて、食事の後に入れて、したら出す、という躾をやっていましたが、一向にせず、しまいには鳴き出し、ストレスがたまってる感じだったので、やめました。寝るときは自然とゲージで寝ていた2匹でしたが、閉じ込められるのは嫌いなようで。私の躾が悪いのですが。それから、やはり成犬と同じトイレにした方が混乱もなくて良いのでは、と思って、今はそこで教えています。 トイレシートを敷き詰める方法はできません。噛んでおもちゃにしてしまいます。 同じ様な質問が多くあって申し訳ないですが、どうかアドバイス下さい。また、うちは絨毯なんですが、いい匂いの消し方があったら教えて下さい。今まではひたすら吸い取ってファブリーズしていましたがいまいちで・・・。今お酢を試していますが、まだやらかしています。 それから、子犬も含めて、犬同士で遊んでるときに興奮してよく吠えます。それを止めさせる方法はありますか?他の吠えてない犬をほめてみたりしましたが、遊びに夢中でまったく見ないので意味ないかと。 また、チャイムがなったり、玄関の近くを誰かが通ったりするとすごい吠えます。中には遠ぼえする子も。みなさんどういった躾で成功しましたか?教えて下さい。 長文すいません。

    • 締切済み
  • 初心者の飼う小型犬

    初心者が飼う小型犬は何がお勧めでしょうか? 候補に上げているのはポメラニアンなんですが。 小型犬は部屋の中で飼わないといけないんですか? 我が家には屋根付きの大きな駐車場があって犬小屋を置いて小型犬は駄目ですか?もちろん子犬の時は室内で成犬になってからのことですが。

    • ベストアンサー
  • パグって斜視なんですか?

    犬のブリーダーさんを訪ねた時に両目が外を向いたパグの子犬がいました。パグってみんなそんな目でしたっけ?パグの成犬でそんな目の犬は見たことが無い気がするのですが子犬特有の目つき?その子が特別なんでしょうか

    • ベストアンサー
  • 生後1年越えたシェルティーの飼いかた・しつけについて(困っています。一睡も出来ません。助けてください)

    30代後半の男です。今までシェルティーや小型犬を20年前から7匹飼ってきました。今は2匹のチワワがいます。 昨日、生後3ヶ月からずっとペットショップで売れ残っていた生後1年越える頃のシェルティー雄を買ってきてしまいました。 今は隣がアパートに隣接している狭少住宅に住んでいます。 過去のシェルティーは、生後2ヶ月頃の子供の頃から飼ったので、亡くなるまで無駄吠えや、トイレのしつけも苦労せずに何とか教えれました。 本題に移ります。 今回、その1歳越えるシェルティーの雄がずっと売れ残っているのを店でみかける度、気になっていました。今も2匹チワワがいてこれ以上飼えないなら見なければいいのに、そのシェルは片耳が無い障害奇形で(店は、子供の時に親か誰かに耳を噛ちぎられたと言うが)、その外見から1年越えても売れ残って、10kgも大きくなっても狭いショーケースに入れられていました。 先月売れ残っていて、昨日行ったらまだ売れ残っていました。 そして、可愛そうになり、買ってきてしまいました。 しかし、生後1年越えるまで、狭いショーケースでうんこ・しっこしまくりで、又吠えまくりの生活だったため、家に昨日ケージに入れて、トイレでそわそわしたときは、玄関横の砂利スペースでペットシーツを敷いてトイレを教えようと思っているのですが、全くそこでもしなくて、又ケージの中でもなかなか我慢してしようとせず、ケージ内でうろうろして、吠えまくるのです。隣のアパートの住民がうるさくて寝れなくて怒鳴り込んでくるかもしれない大きな吠え声なので、昨日から今日は一睡もせずに側にいらり抱っこしてました。 1人になると吠えまくり、うんこ・おしっこを我慢してるのうろうろして吠えまくります。首輪にリードをつけても生後1年越える今までしたことなかったので、座り込んで、散歩も出来ません。 又、1年越えるので、足にまとわりすいて、腰を振って交尾しようともしてきます。(だから今はチワワとは別の部屋で飼っています) 今まで犬のしつけや飼い方に一睡もできずなんて無かったのですが、昨日から今週いやずっとその様になりそうで、困っています・ 成犬になってからのトイレしつけや無駄吠えはどうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけかた。

    こんにちは、いつもありがとうございます。 皆様に犬のトイレのしつけについて質問させていただきます。 昨年の11月にシェルティーの子犬を迎えました。現在は丁度生後4カ月で順調に成長をしていてくれています。 しかし、いまだにトイレの成功率は20点くらいでかなり低いと思われます。ちなみにトイレのしつけをするために見張りをしているときには滅多におしっこをしないのですが、私自身がトイレに行くなどをしてちょっと犬から目をはなすと、その短い時間でおしっこをしてしまう始末です。 これを見ていると、我が家の犬はまるで人の目を盗んでおしっこをしていると言っても過言ではないと思っています。このような状態になると犬のトイレのしつけがますます難しいものになってきます。 このような犬にはどのようなしつけをしたら良いのでしょうか?。 あるいは、成犬になるとおしっこの回数が極端に減るから自然にトイレは上手くできるようになると聞いたことがありますが本当にそうなんでしょうか? どなたかなんでも結構なので私にアドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • 成犬のトイレ躾

    2歳の成犬(パグ雌)のトイレ躾について悩んでいます。 この子の里親になってから、1ヶ月ほど経ちますがまだトイレの場所を覚えてくれません。 ゲージ内の留守番も苦手の様で、帰宅するとゲージの内外はウ●チ祭りになっています…。 私の留守中に、ゲージ内で排泄して、暴れて、寝てしまう。となっている様で、ゲージの外には糞が細かく飛び散っており、床、足裏、体にも糞がこびり付いている日々が毎日続いています。 ゲージ内の排泄物を踏まなければ、何の問題もないので、トイレと寝床が分かれているゲージを購入しました。(トイレと寝床は仕切られていますが、自由に行き来出来る様になっています) ですが、まだ確実にトイレを覚えていないこともあってか、結果は同じでした…。 外出の前や、起床時などに外へ連れて行ったり、ゲージ内のトイレへ誘導して排泄を済ませているのですが、留守中のウ●チ祭り騒ぎはどうする事も出来ません。 子犬から飼っている先住犬(パピヨン雄)は、室内トイレは完璧に出来ています。 成犬の躾も、子犬と同じ様に…。と聞きますが、以前覚えた習慣やクセがあり、やはり子犬よりも時間が掛かってしまうのでしょうか? この子を見ていると、以前は外でのみ排泄させていたように思えます。 成犬からの飼育は初めてなので、少し戸惑っているのですが、何か良いアドバイスございましたらお願い致します。

    • 締切済み
  • 成犬トイプードルが買える場所は?

    こんにちは。 本当はトイプードルを子犬から飼いたいのですが、家庭の事情(共働きで夫婦ともに8から20~22時帰り)から、幼犬時の世話やしつけは厳しいと判断しました。なので、せめて成犬を買いたいと思っています。 インターネットで色々と探していますが、余り、「成犬譲渡サイト」はあるのですが、ブリーダーから買えるところがありません。(当然といえば、当然ですが・・・) ただ、どこかにそのようなサイトがあるはずだと思い、質問させて頂きました。良い購入場所、ないですかね?

    • ベストアンサー
  • 分離不安気味なワンコ。

    生後4ヶ月のダックスのことですごい悩んでいます。 少し分離不安っぽいんです。だいたいは部屋に出しておくんですが、 小屋に入れておくときに問題発生です。小屋に入れて置いて、その部屋から 誰もいなくなると、小屋の中を鳴きながら行ったり来たり走り回ります。 私がトイレへ行ったり、隣の部屋へ行ったり、数秒いなくなるだけで それまで寝ていたのに飛び起きて、大騒ぎです。 朝晩散歩をしているし、運動は十分にしています。 私が外出して帰って来たときも、喜び方が異常です。そして、 小屋の中はすごいことになっています。どのように留守番しているのか そっと観察したことがありますが、小屋の中をずっと行ったり来たりです。 狂ったようにそれを繰り返します。多分、何時間も行ったり来たり しているのだと思います。寝るときも小屋の中を行ったり来たりです。 だから、最近、寝る方にプラスチックの箱をかぶせて寝かせています。 しばらく鳴きますが、すぐに寝ているみたいです。そして、エサを与えるときも困っています。 小屋の中でエサをあげるのですが、わりとすぐ食べるのですが、 私がその場から立ち去ると、食べるのをやめて、また行ったり来たりです。 だから、私はエサを食べ終わるまで犬小屋がある部屋にいなくては ならない状態です。エサを食べながら、チラチラ私がちゃんと居るか 確認します。ずっと付きっきりはいけないと分かっているのですが、 エサを食べないと散歩にも行けないし、困っています。 この寂しがり屋な性格は、どうすれば直るでしょう? このまま成犬になったら、本当に困ります。それ以外は、 トイレもだいたい覚えたし、待てなどもできます。

    • 締切済み