• ベストアンサー

税、説、悦などの漢字

myuki1232の回答

  • myuki1232
  • ベストアンサー率57% (97/170)
回答No.1

「兌」は「八」と「兄」の会意文字です。「八」はわかれるという意味です。「兄」は人です。 ちなみに「逆ハ」のように書くのは略記です。(常用漢字ではこう書く)

mink6137
質問者

お礼

「八」は「兄」の頭の飾り物(兜の角など)なのだろうか?と想像していました。 「兄」は人の代名詞的な役割なんですね。 会意文字というのは知りませんでした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ひらがなとカタカナの起源は漢字説の否定

    漢字説がありますが、それを証明する、あるいは証拠っぽい理由はあるのでしょうか? カタカナならカタカムナが似てますけど。。 それ以外にも漢字起源説を否定するものがあれば教えてほしいです

  • 「漢字韓国起源説」の中身を知りたいのですが

    漢字韓国起源説というのがあるらしいのですが、ネット検索をしても、「どこそこの大学の教授が発表した」というだけで、詳しいことがわかりません。 ネット上で適当なものがあったら教えてください。

  • 【緊急】この漢字の名前での読み方を教えてください!

    画像のような漢字です。 「田」に「半」で 畔(ほとり、はん、くろ、あぜ)という漢字であることまでは調べたのですが、 調べたい対象の漢字は 半の上のチョンチョンが「ハ」になっています。 同じ「畔」として判断してよいのか? または全く別の漢字なのか?その場合の名前としての一般的な読みかたは? あるいはパソコンやワード(オフィスソフト)などで 画像のようにチョンチョンが「ハ」になった漢字を出す方法はありますでしょうか? ?ばかりになって恐縮ですがもしご存知の方がいらっしゃれば ぜひご回答お願いいたします。 (こちらの事情ですが契約書作成で急いでおりますのでぜひご協力お願いいたします)

  • 購買力平価説とは何ですか?

    購買力平価説について教えてください。 テキストには、「購買力平価説とは、長期の為替レートが両国の物価水準に逆比例して変化するメカニズムを証明するもの」とあるのですが、意味がさっぱりわかりません。なぜ逆比例なのですか? よろしくお願いします。

  • この漢字について教えてください。

    「?木」という姓なのですが、?部分の漢字がわかりません(初めて目にする字です)。 デザインとしては「税」・「説」の旁に近いのですが、「口」に相当する部分が「区」であって、足は3本(「荒」の足と同じ)です。 画数で字書にあたったのですが、見つけられません(9画及び10画でひきました)。 どのような字か、または、どのようにすれば調べることができるのか、教えていただければ幸いです。

  • 『たける』って漢字でどう書きますか?

    『欠ける』の逆で、『たける』って言葉ありますよね。才能がある、って意味の。 あれって漢字でどう書くのでしょうか?

  • 漢字の使い方

    正しい漢字はどちらですか? また、意味の違いはあるのですか? *逆襲 *逆讐

  • 間違った説

    学校の先生が黒板に大きく「人」の字を書いて、 「人間は一人では生きていけない。こうやって支え合っている。」などと言うのを、 皆さんも一度は聞いたことがあると思います。 私もそう信じていました。数年前までは。 本当は、「人」の字は、人間が一人立っている姿から出来た文字です。 日本の教育の現場では、本当の漢字の成り立ちよりも、「支え合っている」説 の方が好ましいのでしょう。 こういう風に、間違った説、実際とは違う説が一般化して定着している言葉や文字って、 他にもあるんじゃないかと思います。 心当たりのある方、教えて下さい。

  • 31説とは

    韓国で31説とはとはどのような意味ですか?語学学習で単語として出てきたのですがわかりません。どなたか教えて下さい。

  • 性善説と性悪説のどちらでもない 

    性善説と性悪説のどちらでもなく、真ん中の思想。 どちらかという2分割した考え方自体に意味が無いといった考え方の思想や考え方を表す言葉として適当な言葉を教えてください。