• 締切済み

猫 乳腺腫瘍 サプリについて

先日9歳の雌猫の乳腺腫瘍の件で質問させていただいたものです。 皆様からご回答いただきとても参考になり感謝しています。 そこでもう一つ質問なのですが、術後のケアでサプリを与えるとよいという記事をいくつか拝見しました。再発防止と少しでも長く生きてほしいという願いを込めてサプリを購入しようかと考えています。 サプリでいいと評判のものが下記二種類あるようなのですが、どちらがより効果的なのでしょうか? 下記二種類の違いなどもよくわからないのでどちらを購入したらよいか悩んでいます。 実際に使用されてる方等いたらお話し伺いたいです。 よろしくお願いいたします。 <サプリ種類> (1)ゴルディM (2)アガペットゴールド

みんなの回答

回答No.1

どちらが良いかはわかりませんが、うちの子にはアガペットゴールドをあげています。 私は知り合いから教えてもらって、安全性と与えやすい味(無味無臭)と言うところにひかれてアガペットゴールドを選びました。 味に敏感な子ですが、アガペットゴールドを混ぜたご飯やお水は普段と変わらず食べたり、飲んだりしてくれています。 今まで使ったサプリでは、こんなことはなかったので、手軽さが良いなと思っています。 サプリの効果は飲ませてから体調が良くなったのかなと思っています。 参考になるかどうかはわかりませんが、mozawa618さんのネコさんにも合うサプリが早く見つかるとよいですね。

noname#201740
質問者

お礼

ko-shoo-ma さん ご丁寧に教えていただきありがとうございました。さっそくアガペットゴールドを購入いたしました!!体調が回復して転移せず長生きしてくれることを願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳腺腫瘍手術の術後について。

    12歳のメス猫が乳腺腫瘍になりました。 小指の先ほどの腫瘍で手術で取ることになりました。 手術後に再発、転移が見つかる可能性がほとんどだそうで 手術後の、生活をどうするか考えてくださいと言われました。 手術が片側全部取って二泊三日で18万、プラスでCT取る場合は4万で22万だそうで さらに手術後、注射などを毎週していると生活ができなくなると思います。 放射線治療などで必ず治るとは限らない中、辛い思いをさせるよりは サプリなどで免疫力を高めて再発を遅らせる?などが良いかなと思っています。 たかい病院らしいですが設備も整っているので12歳という年齢を考えると手術の際何かあった時のため安心を買おう…と思っています。 少し頭が混乱していてまとまっていなくてすみません。 同じように乳腺腫瘍手術をした猫ちゃんで 術後どのようにしたか、また再発、余命どのくらい生きたかなど 辛い過去を思い出させてしまうかもしれませんが、教えていただけないでしょうか。 例えば、術後に与えたサプリの名前、効果、お値段など… あと、腫瘍認定医の方と普通の獣医さんではどう、違うのでしょうか。 今回手術を執刀してくださる方は手術経験豊富で外科専門の先生なのですが、どのくらい違うのかがわかりません…

    • ベストアンサー
  • 猫の乳腺腫瘍の免疫療法について

    9歳のメス猫が先月悪性の乳腺腫瘍と診断され、二週間前に腫瘍の摘出手術を行いました。 術後は今のところ安定はしています。 何とか、再発や転移を防ごうと必死でネットで検索した良いと思われる健康食品を何種類か与えています。 今与えているのは、D-フラクション・猫用トランスファクター・ノニ(獣医さんに効果があった例があると聞かされ)です。 水素の水(H4O)もよさそうな感じがするのでこれから与えてみたいと思っているのですが、これだけの種類をそれぞれの許容最大量で与えても問題はないのだろうかと一抹の不安があります。 心なしか最近あまり元気がないような・・・。食欲は普通にあるのですが。どなたか免疫療法に詳しい方教えてください。

  • 猫の乳腺腫瘍

    お世話になります。 6歳の雌猫ですが腹部に1cm程のしこりがあり、 病院で乳腺腫瘍と診断されました。 先生の話では様子を見たり、細かい検査をするよりはすぐに手術をし、 左右乳腺ごと除去した方がいいといわれました。 22日に診断され、腫瘍の細胞を取って検査の為センターへ送り結果が出るまで10日ほどかかり、 それを待っていると手術の開いている日が2/6になってしまうとの事だったので、 その時は動揺していたこともありよく考えず、 出来るだけ早く手術してもらうよう1/31に予約しました。 帰ってから考えると正しかったのか不安になってきました。 診断の際に、腫瘍がプニプニとしたグミのような感触で腫瘍じゃない場合もあるっとちょっと自身なさげに言われました。 検査をすれば、悪性の腫瘍かただの炎症か分かるといってましたが、 腫瘍だと進行が早いので手遅れになるかもしれないといわれ、 しこりを見つけたら悪性腫瘍の可能性がほとんどだから即除去した方がいいと念を押されたので 検査せずに手術することにしました。 ただ、もし仮に腫瘍でなかった場合はかなりの負担になると思うので今更ながら悩んでいます。 もし炎症だったら手術日までには収まるとは言われましたが・・・ 元々体の強い子ではないので、手術に耐えられるか・・・・その後、後遺症等が残らないかも心配です。 いつもお世話になっている先生なので信頼していないわけではないですが、 今まで一緒に居た子の中で一番重い病気で、 私も初めての経験でもあるので質問させていただきました やはり先生の言うとおり検査せずに即手術した方がいいのか・・・ それとも、手術日を1週間伸ばしてでも検査してからの方がいいのか・・・ 乱文になってしまいましたがよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の乳腺腫瘍手術後の再発?

    12月にこちらで12歳の猫の乳腺腫瘍手術後の皮下気腫について質問させていただきました。皮下気腫は針で空気を抜いてもらいながら経過観察をして2週間ほどでなくなり、その後は元気に過ごしています。 ただ、その時の乳腺腫瘍の手術痕(左側の乳腺全摘でした)のあたりに2つ小さいしこりのようなものがあることに昨日気が付きました。乳腺をとってしまっているのにまたしこりがあるというのは、もし再発だとしたらどこに癌ができているということなのでしょう? 癌でないものの可能性も考えられるのでしょうか? またレントゲン等でこれが癌かそうでないかわかるものなのでしょうか? そろそろ右側の手術についても病院に相談に行こうと思っていたところです(まだ右側には転移らしきものはありません)が、今の状況にかなり動揺しています(泣)。アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 乳腺腫瘍の治療

    先程、飼い猫の検診に行ってきました。 14歳の雌猫のお腹に数カ所のしこりを発見。 1cm前後のしこりが5箇所。2cm弱のしこりが1箇所。 乳腺腫瘍との診断でした。 治療法として、腫瘍を取り除く外科手術が最良との事でした。 その際、他臓器への転移があると手術が出来ないと聞き、レントゲンと血液検査の結果をしていただきました。 結果、他臓器への転移も血液検査の異常値も認められず。 今なら手術が可能との事でした。 今、手術をお願いしようと思っています。 (必ずしも手術をすれば完治するわけではないとの説明もお聞きし、納得の上で) そこで同様の手術をされた方、もしくは詳しい方へ質問です。 術後の経緯、症例、注意点など、どんな些細な事でも結構ですので教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫、乳腺ガンについて

    見て頂きありがとうございます。 我が家には12歳のメス猫がいます。 去年の7月に乳腺ガンになってしまい、 今腫瘍が出てきてしまっています。 ご飯も残すようになりました。 猫も腫瘍が気になってるのか舐めるようになってしまい 毎日消毒はしてるのですが、消毒しても舐めてしまいます。 そこで質問なのですが、 ①末期症状の猫がご飯を食べなくなった場合、 飼い主がしてあげられることを教えてください。 ②病院に連れていくとストレスがかかってしまうため、薬だけ処方してもらい家でストレスなく看取るべきか悩んでおります。 もし同じ症状の猫ちゃんがいる方回答よろしくお願いします。 ③猫が腫瘍を舐めないように服を着させた方がいいのか、 毛繕いが出来なくなってしまうため着させない方がいいのか…教えてください。 質問の文章が変だったらすみません。 どなたか回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が摂取可能な一日のマグネシウム量は?

    いつも大変お世話になっておりますm(_ _)m!! 12歳雌猫に… なのですが、、 カタライザー21というもの(状態は水のようなもの)を昨日から飲ませ始めました。(乳腺腫瘍を一度切除し、再発防止のため。現在はにきびほどのものが出てきたような気配で、来月検診に病院へ行く予定です) それには、100g中 マグネシウムが7.23mg入っているそうで、一日20~30ml飲ませるのですが 尿管結石が気になっております。 販売されているところでは、猫の乳腺腫瘍にもかなりの効果をあげられているという事で とりあえず一ヶ月分購入したので飲ませようと思います。 …、が どうしても気になったので、5kgの猫が1日に摂取可能なマグネシウムの量を教えていただけませんでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます!!

    • ベストアンサー
  • 乳腺腫瘍の手術方法について教えてください

    ヨークシャテリアの雌で7歳になったばかりです。3ヶ月程前にお腹に小さなシコリをみつけました。現在では近くにもう1つ増えています。大きさは2つとも米粒ぐらいの小さなもので、発見した当初と、さほど変わっていないと思われます。病院で生検を(針でさして細胞をみる)お願いしたところ、結果は悪性の要素がみえたようです。悪性度は大きさの進行からいってもあまり高くないようですが、「手術はなるべく早いほうが」と言うお話になってしまいました。その後病気の内容、症状、治療方法などたくさんご説明いただき、私も早いうちに外科手術をお願いしたいと考えております。しかし様々なリスクもあり、不安がたくさんあります。できるだけ多くの観点から考えて、納得のいく最良の方法を選択し、手術にのぞみたいと考えております。少々難しい質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。 (1)手術は腫瘍を取るのと同時に乳腺全切除、子宮全切除をするほうが良いと聞きました。このように癌の「畑」を取ってしまっても再発の可能性はありますか?(現在、他への転移はおそらくありません) (2)乳腺全切除はかなり広範囲にわたる手術となりますが、これにより術後、なんらかの障害はおこりませんか?たとえば筋肉に影響して歩行が困難となるなど。 (3)乳腺全切除は小型犬種では難しいという意見もありますが、そのような情報はありますか? (4)乳腺を全部切除することは(取り逃しの無いように)、技術的に難しいことですか?獣医師の経験の有無などは重要となりますか? (5)子宮全摘出は発情期を避けたほうが良いのでしょうか? 以上の点です。1点でもお答えいただければ幸いです。また同じ病気の経験を持たれる飼主の方、どうぞお話をお聞かせください。宜しくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • Mダックスが乳腺腫瘍と診断されました。

    大阪府在住で困った事があると度々こちらのサイトにお世話になっている者です。 知人から譲り受けたばかりのMダックス(9歳4ヶ月♀、避妊手術はしていません)の乳首にシコリを見つけました。(元の飼い主さんに聞いたところ半年ほど前に気づいたけど脂肪の塊か何かと思い込んでいたそうです) ネットで調べて評判の良さそうな病院に連れて行ったのですが 触診のみで乳首と乳首の間辺りに2cmの孤立型(?癒着してないような動くコロコロとしたシコリです)の乳腺腫瘍が1つあると診断されました。  針で刺して細胞を取る検査などはしていません。 部分切除でいけそうだとのことですが、全身麻酔に耐えれるかも含め手術前にレントゲンやエコー、血液検査などその他、凝血検査など半日入院の検査で15750円、手術+1泊2日入院で63000円、 良性か悪性を調べるのに違う所に出すため病理検査費8400円との事でした。 一応まだ小さく1つしかないし、早めに摘出しといた方が悪性だった場合などの犬の負担や大きくなったり再発などリスクもあるという事ですし、腫瘍の手術も沢山している病院との事で手術の日程なども決めて来たのですが、後からこのサイトを見てみると腫瘍と一緒に子宮摘出した方や、後の再発も考え乳腺全て摘出した方もいるようで、そういった話(避妊手術や乳腺全摘)は何も言われなかったので初めてで何も分からず、だんだん不安になりアドバイスをいただければと思い質問させていただきました。 病院の提示する金額や、治療についてなど何か気になる事があればアドバイス宜しくお願いします。 余談ですが、その病院にいく前に他の病院に腫瘍摘出の際にかかる金額を聞いたところ検査なども含め10万位はみておいて欲しいと言われました。

    • ベストアンサー
  • 乳腺腫瘍の猫の手術・術後のケアについて。

    九月三日に9歳になる♀猫が、乳腺腫瘍のため 乳腺の切除手術を受けます。 しこりの大きさはほんの小指の先程度のものが数個 左右にあるので、来月 もう一度手術を受けなければなりません。 3週間ほど前に発見し、(その際もこちらでお世話になりました)病院へつれて行ったのですが 発見がかなり早かった事と、暑さで 予後が心配だから…という事で、手術は9月を待ちました。 その間、こちらのサイトで教えて頂きましたD-フラクションという免疫向上のサプリ?を与えて 食欲も旺盛で、今はとても元気なのと、しこりの大きさは手で触った程度ではわからないくらい 変りませんでした。 当日は朝9時から 検査に約1時間、手術に約40分。 その後 夜まで預かって、問題ないようなら 入院はさせません… と言われています。 そこで質問なのですが、、ご経験者・ご専門の方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、手術の当日 もし問題なく連れて帰った場合 痛がったりはしないのでしょうか?どんな様子なのでしょう? なにか準備しておいた方がよいものなどはございますか? 術後の様子がわからず、また かなり大きな手術だとは覚悟しているのですが どうしても不安で仕方ありません。なにかしてあげられる事はございますでしょうか?  すぐに自分で歩いたり ごはんを食べたり トイレにいったり… はできるものなのでしょうか? 命に別状はない…とは言って頂いておりますが、傷が大きいだけに とても心配です。 あと、以前 こちらのサイトで見かけましたトランスファクターという 免疫向上の食品の動物用を試された方はいらっしゃいますでしょうか? D-フラクションと併用していいものやら、、も悩んでおります。 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • ヤマト運輸の送り状印刷がMacOSではできないとの問題について相談です。ドライバーがないために印刷できない状況です。Macユーザーの方々はどのように送り状印刷をしているのか知りたいです。
  • お使いのMacOSでヤマト運輸の送り状印刷ができない状況です。ドライバーがないために印刷できず困っています。Macユーザーの方々はどのように送り状印刷をしているのか教えてください。
  • MacOSを使用してヤマト運輸の送り状を印刷したいですが、ドライバーの問題で印刷ができません。Macユーザーの方々はどのようにして送り状印刷を行っているのか知りたいです。
回答を見る