• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グラボ故障・買換え)

グラボ故障・買換えの予算は2万円以内!性能はGTXTi 560以上で、_CPUはCore i7-3820、マザボはASUSのX79チップのATX、電源は700w(80PLUS銅)。どのグラボが良いか教えてください。

rioreua123の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ケースを見る限り、物理干渉の心配はマズないかと思われますし、 電源を見ても殆どのグラフィックボードは余裕を持って運用できるレベルです。 さらに言いますと、2万円程度のグラフィックボードでしたら、どれをい選んでもCPUなどが足を引っ張るということはなさそうです。 本題ですが、ご提示の750Tiでよろしいかと。 消費電力を見ると不安になる気持ちも分かりますが、 ご安心を。 GTX750・750Tiは消費電力がGeforeceシリーズの中でも相当低いですが、 560Tiより1.3・4倍ほど性能が高いです。 非常に高いワットパフォーマンスで一時期注目された優秀なグラフィックボードですよ。 さらに発熱も少なめですので、PC全体にもやさしいです。 第2候補としてはGTX660あたりでしょうか? 予算ギリギリ位にはなってしまう上、消費電力は750より遥か高みを行ってしまうので、電気代が心配になってきます。 が、性能は750Tiよりさらに高く、最近のゲームでも設定しだいでほぼ全て遊べるクラスになっています。 以下蛇足です。 予算を溜め込んでGTX970というグラフィックボードと言う手もなきにしもあらずかと。 こちらは最新のグラフィックボードで、性能・ワットパフォーマンス共に優秀なコです。 さらにお値段も43000~程度と、最新グラボとは思えない価格です。 これをつんでおけば3年以上は軽く戦えそうな気がします。 ※もっと上位のGTX980などもありますが、コレはお値段がさらにドンですので・・・。

VALUEONEG
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 グラボ選定は約5年ぶりで、深夜にいきなり逝ってしまった為 下調べもロクにできなく大変助かりました。 750Tiで問題ないとの事、本当はもっとグレードアップしたい 所ですが…すぐに使えないと困るので早速購入してきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • PCにグラボを取り付けたいのですが・・・

    Lm-i741K2というPCに、グラボのGF-GTX550Ti-E1GHDは組み込めますか? また、組み込み方なども教えてくださるとありがたいです・・・PCカスタマイズとかしたことないので・・・ ケースはミニタワー型です。 電源は500Wの80PLUS(GOLD)です。

  • BF4へ向けてグラボの買い替えを検討しています。

    今年のお正月にBF3をするために現在のPCを自作したのですが、BF4が出ると聞き、BF4もプレイしたいと思うのですが、スペックが厳しいです。 組んだ当時はあまり予算がなく、ギリギリのスペックで組みました。 スペックは以下です。 CPU A8-5600K グラボ HD7770 そこでBF4に向けてグラボの買い替えを検討しているのですが、正直どうするべきか悩んでいます。 予算は4~5万円です。 今検討しているのはBF4を快適にプレイ出来るらしいGTX770(約5万円)なのですが、それだとグラボの性能のみが高くなりCPUがついていけないのではないか?と思っています。 BF4の設定は最低設定で構いません。 解像度だけは1920×1080がいいです。 その設定で60以上のFPSは出したいです。 自作PCでCPUではなくグラボに負荷がかかるゲームタイトルをプレイする際にCPUではなくグラボに高いお金をかけるのはよくあることですが、僕の場合CPUのスペックが低すぎるので心配です。 ですが、CPUも変えるとなるとマザボも交換しないといけないのでグラボのスペックも下がります。 小耳に挟んだ話ですと、BF4の最低スペックはGTX660だと聞きました。 なので最悪はcorei5とGTX660にしようと思うのですが、やはり余裕を持ちたいと思っています。 いくら最低スペックとは言えどあくまで最低です。 快適にプレイするには最低より少し上の性能がいいと私は思っています。 ですが、予算が少なくどっちを取るべきなのか悩んでいます。 GTX770かGTX660とcorei5か BF4はCPUよりグラボへかかる負担が大きいと思うので、僕自身GTX770だけでもいいかなと思うのですが、不安で質問させていただきました。 やはりグラボの性能だけが上がりCPUが足を引っ張るでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • グラボの新設について。。。

    現在の私のPCスペックは、 ケースがAbee acubicD20 マザボFM2-A75IA-E53 CPU A10-5700 電源がstrike-x power supply 500wです。 グラボを中心に考えたく、場合によってはケースとマザボ、CPUからグレードを見直そうかと考えております。 素人なので調べようにも調べられないのですが、 GeForce GTX660 Radeon 7870 GeForce GTX650ti Radeon 7850 以上4種類を候補に考えています。 以前に質問したもので、現在のスペックで増設できるグラボはGTX650tiがあるのは教えてもらえましたが、それ以外はケースとCPUを変えなければダメなのでしょうか・・・? つかそれで済むのでしょうか。 ケースを変えるのであれば、スペースがあまりとれないので、D30あたりまでに抑えたいですが。。。

  • グラボの買換えで悩んでます。(ミドルハイ以上の

    私は、液晶TVをディスプレイ代わりに使って居たのですが、この度、買い換える事にしました。 今までの液晶TVには、D-Sub外部入力端子があったのですが、買い換えるのにはHDMI端子しか付いて居ないので、搭載グラボも時代遅れになってきたので、こちらも買い換える事にしました。 最上級クラスのグラボは、性能は勿論トップクラスですが、コストと性能を比較すると、割に合わないのが常なので、ミドルハイか、ハイクラスの下位モデル辺りを狙って居ます。 今現在の最上級クラスは、GeForceがGTX590、RadeonがHD6990で、両者デュアルGPUで、両社ともシングルGPU最強のGTX580とHD6970を2枚積んだタイプで、性能は当然最強の様です。値段も、2枚分のGPUを積んでる割には、8・7万ぐらいと、割とお買い得かとも思いましたが、供給電力(375W?)の頭打ち問題があるらしく、動作周波数を減らして節電したりしてる為、肝心の性能の方が微妙らしく、パスする事にしています。 かといって、シングルGPUのGTX580で、OCタイプの質が良いモデルで6万ぐらい、HD6970も同様に質が良いので4万ほどっと、GTX580関しては、コストが掛かりすぎでパスしようと思います。 HD6970はRadeonシングルGPUモデル最強にしては、かなりコストパフォーマンスが優れている様ですが、ゲーム関連のベンチ結果を見てみると、GTX570っと、どっこいどっこいぐらいなんでしょうか? GTX570のOC仕様などの、質が良いモデルで3万5千ほどなので、かなり迷っています。 性能的にも、GTX580より2・3割ほど性能が低い程度で、GTX580の半値近くで買えるので、かなりコストパフォーマンスは宜しいように思います。 また、ミドルハイクラスのGTX560TIや、HD6950も関心があります。 両者とも、OCモデルなど、質が良いモデルで、2万程で買えるのもある様で、お互い共に、2枚揃えて、SLIやCFすれば、GTX580とHD6970単騎より、性能が上になる(消費電力も上でしょうけども)様なので、迷います。 単体で使っても、値段の割に極めて性能がよろしく、コスト面でも優れてる様ですしね。 ちなみに、当方の環境は以下の通りです。 CPU : Intel Core i7 950 3.07Ghz メモリ : 12GB OS : Windows7 Pro 64bit PCケース : Antec DF85 電源 : Antec CP-1000 (1000W) 現行のグラボ : 玄人思考 GTX260 (先代PCからの使い回し) M/B : 型式を忘れてしまいましたが、SLI、CF(x16 X2)対応の物です。 グラボ以外は、かなり拘ってオーダーしたので、基本的に、電源容量やケース容積、排熱がネックになる事はないと思います。 個人的には、フルハイビジョン(1920x1080)の解像度で、最近の3Dの洋ゲーが、快適に動作する環境にしようと思っています。 予算は、とりあえず4・5万ぐらいまでを上限と考えております。 お詳しい方がおられましたら、「GeForceのGTX570がおすすめ!」とか、「断然、今はRADEONが良い!」とか、色々お教え願えませんでしょうか? 出来れば、おすすめのOC仕様のモデル紹介もして頂けると、うれしいです。 こちらでも適当に調べましたが、MSIのOCモデルが、冷却・性能共に優れてるんでしょうか? なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • グラボで迷っています

    新しくPCを組んでみようと思っていますが グラボで迷っています、 建築の3D CADとCG作成、ソフトはvectorworks2011ですが、 主要な機能であるレンダリングはOPENGLを使用してはいません。 一部作業でOPENGLも使いますが、GeForce FX を必要とするほどの作業ではありません。 現マシンでは9600GTを使っていますが、画面描写に特に不便を感じません。 レンダリングが早くなれば良いとは思いますが、vectorworks2011ではグラボではなくCPU性能に依存するようです。 Z68マザー + Core i7 2600K で ZOTAC GeForce GTX 560 Multiview を予定しています。 このグラボ、若干制約はありますが、単体で3画面表示が出来るようで、興味を持っています。 又、GTX560tiも価格が下がっていて、ちょっと気になります。 自分としては、GTX560で十分と思いますが、GTX560tiにするメリットは何でしょう? 自分の環境にとっては必要ないでしょうか? 愚問かもしれませんが、どなたか良いアドバイスをお願いします。 ちなみにGTX560tiにしても、Z68マザーなので、 内蔵グラフィック利用で3画面表示可能であることは調査済みです。

  • グラボの買い替え 7900GS→?

    現在GALAXY製GeForce7900GSを使用していますが、 最近はスペック不足とゲーム中に原因不明のテクスチャが正常に表示されないことがほとんどで ハード的に問題があると思い、買い替えを考えています。 安く買えるのでおすすめはあるでしょうか? 条件 メモリはFPS等もしたいので512MB以上。 windows7の導入は現在PCでは考えていません。 マザボはGIGABYTE GA-G31M-ES2L Rev.2.xです。 電源は500Wです。

  • PCI-e2.0のグラボのことで悩んでいます...

    グラフィックボードのことについて質問させていただきます。 現在使用しているグラフィックボードは Nvidia Geforce GTX560Ti です。 マザーボードは Express 2.0に対応していて、3.0には対応していません。 そこで前回3.0のグラボ (GTX660とか[3.0]) を2.0のマザボで使える ということを教えていただきました。 最近画面がカクついたりするので、グラボを変えようと思っているわけです。 今のGTX560Ti はメモリが 1Gで、660とかは2G じゃないですか?この2Gってことは画面が2画面でもかなり許容範囲っていうことですよね? 横道にそれました。 2.0と3.0って速度がちがうじゃないですか? 私は動画編集とか写真編集をするのですが、2.0でも大丈夫ですか? 3.0のほうがやはりいいのでしょうか? 速度が遅い2.0のほうに合わされると聞いたのですが、それはかなりのネックですか? ご返答お願いします。

  • PCのスペックがi7-2600 グラボGTX750

    PCのスペックがi7-2600 グラボGTX750ti メモリ8G 電源320wです。 メーカPCで電源交換出来ないためGTX750ti以上の性能で搭載できる省電力で補助電源なしのグラボってあるものなのでしょうか? あれば購入検討したいとおもいます。 わかる方いればアドバイスよろしくお願いします

  • GTX560TiとGTX280

    ビデオカードの買い替えを考えています。 現在使っているビデオカードがGTX280なのですが、 この所調子が悪くGTX560Tiを購入しようかと検討しています。 そこで質問なのですが、GTX280とGTX560Tiでは単純に3D描画性能という観点ではどちらが優れていますでしょうか。主に使用目的はPCゲームです。 200シリーズ上位モデルからの買い替えですが、数年前の商品ということもあり 現行の500シリーズの560Tiと比べたらどうなのだろう?と疑問に思っているところです。 よろしくお願いします。

  • グラボ選び

    ミドルクラス(とはいってもゲーム用)のグラボに付け替えようと思っています。 調べてみた結果、このPCで動作可能と思われるものの中でゲームにある程度適していると思ったもの(予算的にも)は、"GTX 560 Ti" と "Radeon HD 6870"です。 どちらのほうが性能が良いのか教えてください。 知りたいことの詳細は DirectX 9 での比較(バイオハザード 5 ベンチ など) とDirectX 10 での比較 そしてDirectX 11 での比較(ロストプラネット2 ベンチ など) といった情報を待っています。 よろしくお願いします。