• ベストアンサー

town と city の訳し分け

いつもお世話になっております。 town と city という類義語の訳し訳で悩んでいます。 町のサイズ、都会の度合いというのでは city はすんなり「都会」と訳せば良いと思うのですが、city に比較した場合の town をどうすれば良いのか・・・。 「長いこと town には住んでいなかった。city に住んでいた。」という文脈で使われています。 自分で考えてみたのは「郊外」ということばですが、これならばそれに該当する単語がちゃんとありますし・・・。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#2回答に同意します。 翻訳の場合、重要な部分とそうではない部分がありますよね。この場合、どこまで忠実にcityとtownを訳す必要があるのかが、この文脈だけでは分かりにくいので、簡単に答えられないと思います。 長いこと田舎の小さな町には住んでいなかった。大都会に住んでいた。 このままではちょっと変ですが、要するにどの意味合いが重要なのかを正しく理解できれば自ずと適切な単語と表現を思いつくのではないでしょうか。

konkon0421
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前後の文脈をよく読んで、一番ぴったりくる訳語が見つけられれば良いのですが、難しいですね。 辞書の語義に引きずられそうにもなりますし。 大変参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

アメリカに35年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 まず、一般的な理解です. これは、大きな町をCityと言い、それに較べ小さい町をTownと言います. 普通の人はこの理解の元にこれらの単語を使っています. 住民の数とか面積とかはっきりした違いがあるわけではないということになります.  また、単に人が多く住んでいる所、と言う意味で、Chigao is a big town.とか、郊外に住んでいたり農業を営んでいる人たちなどは、go to townと言う言い方をして、街中に行く、と言う意味でも使われます. そこの住む人たちと言う意味で、擬人化してという意味にも取れますが、CityならCityの住民、TownならTownの住民と言う使い方もします. 特に、その住民の「反応」などを言う時がそうですね. しかし、CityはCityと法的に呼ぶためにはその州の認定が必要となっている州が殆んどなんですね. (全部かもしれません) 日本では確か市の中に町があることがありますね. アメリカでは、Cityの中にTownがあることはありません. また、Townは州ではなく、County郡と訳されている物が認定するとする州が多いですね. また、日本で村と訳されているvillageも小さな町という意味で使われる州と、Townの中か近くのTownsが独自の行政を行う所、と言う意味でvillageやTownshipと言う単語も使われます. つまり、Townの中にVillageがあることもある、と言うときもあるわけです. 州はCountiesに分かれ、その中にCities, Towns, Cillagesがあるわけです、その他に、州によっては、Indian Reservationという特別な独立地域もあります. Citiesは州の管轄となり、そこが入っているCountyが「口出し」することができないのが普通です. よって、Countyの警察である、Sheriff (Sheriff Department)とCity Policeはいろいろな面で衝突するときもあるわけです.  余談になりますが、Sheriff(保安官)は住民によって選び出されますが、CityのPolice Chiefは市長によって任命されますので、Sheriffの方がCityも含めてCountryに起った事件に対してより権限があります.  これは、政府の警察であるFBIがState Police, City Police, Sheriffより権限があるのと良く似ているわけです. ですから、一般的に言う場合と、そうでない場合とでははっきりした違いがででくるわけです. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

konkon0421
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 辞書の語義に引きずられそうになるのですが、文脈からニュアンスで判断すると city と town は町の大小・都会の度合いを表す時があり、事情を知らない者には難しいところです。 ところで、警察・保安官の区分の説明は非常に参考になりました。 漠然と「市警察・州警察・FBI・保安官」という区分があるのは分かっていましたが、もっとややこしそうですね。一度きちんと調べてみます。 そういえば確か「コップランド」と言う映画は警官ばかりが住んでいる住宅街の保安官が主人公と言う変わった設定でした。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

Cityの小さいのがtown、周りの村より大きくて都会なのはtownとなるので比較の問題です。行政用語ではなく 文学用語として使うなら全体を読み終えてふさわしい日本語を考えるべきです。一部だけ呼んでテストのような感覚で訳語を決めるわけには行きません。 田舎、田舎の町、地方の町、地方、ベッド・タウンなどが考えられます。 郊外は不適当かも知れません。なぜなら市や町のはずれも郊外であり、行政の全てが揃っているわけでもないので。しかし、小説によっては使えるでしょう。

konkon0421
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり、町の大小や都会の度合いを比較して使われています。 大変参考になりました。 なんとか訳語を思いつけそうです。

回答No.1

cityは「市」 townは「町]ですよ。(goo辞書にもそう出ています) それと、私の住んでいる町も以前は〇〇町で交通看板にも〇〇townと表示されていましたが、市町村合併で△△市になった途端、交通看板の表示も△△cityに変わったので間違いないと思われます。

konkon0421
質問者

お礼

説明不足でしたが、辞書に載っている語義ではない意味を質問しておりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • villageとtownとcityについて

    一般的に、villageは「村」、townは「町」、cityは「市」と訳されますね。 日本語では特に「村」と「町」については地方自治体の単位で使うこともあれば、そうでない時もあります。それで、これらは あくまで日本語での使い分けであって、きれいに英語と対応するとは思えません。 そこで質問です。英語でのvillage、town、cityの明確な定義を教えてください。

  • 対義語でも類義語でもある2つの言葉

    学校ではっ!と思いついたのですが、 この対義語でも類義語でもある言葉はありませんか? 例えば、    軽い⇔重い    これは対義語ですけれど、それに加え 類義語でもある2つの言葉はあるのでしょうか? 出来れば、単語でお願いしたいんですけれど、 短い文という感じでも大丈夫です。 あと、意味もお願いします。

  • 単語は文脈で覚えるべき?

    単語は文脈で覚えるべき? こんにちは、このカテでも どうやったら英単語を効率よく覚えられるかという質問が出されます。そして、文脈で覚えたほうがいいという意見もよく聞きます。私は中学、高校と英単語は比較的すらすら覚えられましたので、単語で苦労した思い出はあまりないのですが、必ずしも単語は文脈で覚えるのが正しいのか疑問を感じるようになりました。というのは、私はスペイン語を勉強しているのですが、文脈に頼った覚え方だと 出会ったことのある単語でも 文脈が違ってくると 度忘れしたように意味がピンと浮かんでこなかったり、特に作文なんかをする時に、単語があやふやだったりすることが往々にしてあります。そこで質問です。単語をおぼえるには、やはり単語だけを個別に一つずつ潰していくことも大事ではないでしょうか?

  • 「代理」の類義語を教えてください

    お世話になります。ある言葉が、思い出せそうで思い出せなくて困っています。 「代理」という言葉の類義語だったと思うのです。覚えている使用例を書きます。 会社などで宴会があります。だれかが幹事を務めます。その幹事が、宴会の場所や費用のことなどを、社員たちに紙に書いて知らせます。 そのとき、紙に、その幹事が自分を示す言葉として、「幹事○○」と記してあったのです。 その「○○」の部分が思い出せません。幹事の「代理」の意味の類義語だったように思います。あるいは、「幹事」をへりくだらせた言葉だったか・・・。 どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • 『単語』の定義について再度質問

    私が用いてる国文法の参考書では「単語とは、意味のある言葉としては、これ以上分けることができない、最も小さい単位」と定義されています。また、その参考書では、単語は自立語(それだけで意味がわかる言葉)と付属語(それだけでは意味がわからない言葉)の2点に分けられるとしています。 質問:この参考書の単語の定義では『意味のある言葉としては』とありますから、付属語は「それだけでは意味がわからない言葉」(つまり意味がない)ですから単語ではないと思うんです。上記の単語の定義は矛盾しているのでしょうか? 質問2:矛盾していないならその理由は、例えば「犬と散歩する」の「と」だけ抜き出して見ると、それはその中での文脈を考慮しないことになりますから、もしかしたら「共同動作を表す相手」の意での格助詞かもしれないし、「比較を表す『と』」の意味での格助詞かもしれない。 『と』自体には文法的に意味はあるけれど、それが「特定できない」と云う意味で「それだけでは意味がわからない」という意味であり、それ自体には文法上の意味があるということでしょうか? よって、「意味のある言葉としてはこれ以上分けることができない」と云う記述は矛盾してないと。

  • EXCELのセルの単語の類義語を自動入力するマクロ

    こんにちは お世話になります。 エクセルで、[A列に並んでいる単語の類義語をExcelの類義語検索機能で3つほど選択してB列に記述されている文の後尾に結合させる] ということをしたいと思っております。 具体的に説明しますと、 A列セルにずらりと英単語、B列セルにずらりと左の語に対応する意味が入力されておりまして、 Excel校閲機能にあります類義語検索機能によって類義語を適当に上から3つほど選択して そのB列セルに書かれた意味の後にスペースを置いて連結したいのです。(同じB列のセル内で) Excelは2013です。 画像に示しますところの1~3行目(deficient ethics ease)のような具合です。 語の数が膨大であり、手作業ではどうにもならないので、マクロを組んだほうがスムーズに事を進められると考えました。 この作業要件を満たすマクロを作成できる方がいらっしゃいましたら、 どうかそのお力をお貸しただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 該当列○の時その文言と類義語をセットし複数列分結合

    こんにちは、お世話になります。 エクセルで、「ある列に該当する性質のときはその文字とその類義語を取得し、該当する性質は複数ある想定なので、それらの取得した文字を数珠つなぎにする」ということをしたいと思っています。 長々とした条件なので資料を作りました。添付資料をご確認ください。 作業用エクセルのレイアウトの説明 -------------------- B列に商品の番号があります。 E~X列は、商品の性質で、該当する場合は各商品その列に○がついています。 そしてたとえばE列の「長袖」に該当する場合は、本当は別シートにありますが添付資料上は右の方にある表にて「長袖」を参照し、その類義語「ロングスリーブ」「ロンT]も合わせてAB列に「長袖/ロングスリーブ/ロンT」がセットされるのが 作業の目的となります。 関数でも以下の要領でやれます。 -------------------- 1.IF文で各列に○がついているか判断 2.○がついていた場合、その列タイトルを引数にして別シートの表にVLOOKUPをかけて、代表word、類義語1、類義語2、・・・、類義語nの全てを取得する。 3.「&」でつなぎながら次の列でも同じことをする。 しかし、添付資料上は割愛してありますが、この商品の性質の列は実際はもっと多く、 また、類義語も代表wordだけのものもあればかなり並んでいるものもありランダムです。 この状況下では、マクロを組んだ方が求める結果をスマートに得られ、また、 列が増えた時にもスムーズに対応できると考えました。 この要件を満たすマクロを作成できる方がいらっしゃいましたら お力をお貸し頂けないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 首都圏の公務員になりたい、地方出身者です

    タイトルの通り、私は九州在住なんですが、首都圏の自治体の公務員になりたいのです。が、やはり可能性は低いでしょうか。ちなみに九州から出て住んだことはありません。職種はできれば市町村役場の行政(事務)職が希望ですが、首都圏で公務員として働けるなら何でもいいというくらいの気持ちでいます。 なぜ首都圏にこだわるのかというと、単純に東京が好きで、都会に憧れているからです(笑)。馬鹿な理由ですが、ほんとにそれだけです。東京都心に比較的簡単に行けて、そこそこ都会な所なら、どこでも良いんです。(例えば、都心郊外の市や町、神奈川・千葉・埼玉県内で東京のベッドタウンとなっているような町などです) そしてなぜ公務員かというと、怒られるかもしれませんが、やはり安定していることと、自分の時間と休みがしっかり取れるということです。 ちなみに、地元の公務員予備校に相談したところ、難しいのではないかと言われました。「ウチに入ってもいいけど、地元自治体になら合格させられる自信はあるけど、県外、まして関東はちょっと…」という感じでした。。。 いくら頑張って筆記で頑張っても、面接でほとんど無理でしょうか。 どんなご意見でもいいので、アドバイスをください。。。

  • 地帯を指す総称の英訳

    英語で村はvillage、町は規模によりtownやcityと言いますが では「村や町、街」のような地帯をまとめてさす場合の総称を教えて欲しいです。 また、「森や山、草原」といった地帯を待てめてさす場合の総称をできればついでに教えて欲しいです。 村や町の名前のリストを作る際、英語でタイトル・ファイル名を作る場合「〇〇List」のように村や町すべてを指すという意味を持つ言葉を〇〇の部分にマッチさせたいです。 更にその対として、「森や山、草原」のように自然的な地帯を指す言葉を教えて欲しいです。

  •  単語帳による語彙増強の是非。

     単語帳による語彙増強の是非。  現在、フランス語(二年目突入)と英語を勉強していますが、語彙力に日々悩まされています。日本人はよく単語帳を使いますが、私はフランス語に関しては単語帳を使っていません。そのため単語の定着率が悪く、復習もできているとは思えません。かといって、単語帳は見せかけの語彙力がつくだけで、コロケーション等の問題を発生させうると懸念しています。実践的など語彙力増強のためには、やはり文脈の中や文章での反復的に出会うことによって身に付くものだという言葉を信じで、それらの中で単語を増やしていってます。ただ後者の場合、かなりの文章を読まないといけないことになり、その度に辞書を引いたりしているのですが、無駄に時間がかかって、逆に損している気がします。  どちらが良いのでしょうか?経験者のかた教えてください。  また文脈で覚えるというのも具体的に教えてください。