• 締切済み

秀吉の明国 制圧について

titelist1の回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

日本は過去3回朝鮮半島に出兵しています。第1回は後に天智天皇になる中大兄皇子によるものです。百済との連合軍ですが、新羅・唐の連合軍に破れます。第2回目が秀吉による朝鮮征伐です。第3回目は明治政府による朝鮮併合です。 これらは歴史的必然性があります。いずれも混乱期の日本を統一した後に行なわれているのです。秀吉の単なる思い付きではありません。中大兄皇子軍と秀吉軍はともに海軍力が弱く失敗しています。 元寇の時に御家人武士が恩賞が無いことに不満を言うと執権の北条時宗は元を打ち払った後は朝鮮に攻め入りその領土を与えると言って武士を鼓舞しています。 日本にとっても中国にとっても朝鮮半島は草刈場なのです。またいずれも外国からの脅威に曝されていた時期です。

関連するQ&A

  • 竹中直人は秀吉なのか?

    大河ドラマ 秀吉で秀吉役を演じた竹中直人 今回の大河ドラマ 軍師官兵衛でも秀吉役です 竹中直人は秀吉なのでしょうか?

  • 黒田官兵衛?NHKの大河ドラマの軍師官兵衛の主人公

    黒田官兵衛?NHKの大河ドラマの軍師官兵衛の主人公・黒田官兵衛?の右顔に青アザがあるのはなぜですか?

  • NHK大河ドラマ『秀吉』での竹中半兵衛。

     何年か前に大河ドラマでやっていた『秀吉』。主演は竹中直人さんで、信長は渡哲也さん、前田利家は渡辺徹さん、明智光秀は村上弘明さんと、主要人物は覚えているのに、私の大好きな武将、竹中半兵衛をどなたがやっていたか、すっかり忘れてしまったのです。半兵衛の後釜、黒田官兵衛を伊武雅人さんが演じていたのは覚えているのですが…  どなたか憶えていらっしゃる方、教えて下さい!

  • 秀吉の下剋上

    歴史好きの者ですが、どうしても合点が行かない点があります。よくある質問だと思いますが、なぜ秀吉は天下を織田から奪ったのか? 庶民的な考え方からすると、三法師若しくは信雄が織田政権の初代将軍となり、秀吉らは補佐をして織田政権を継続するのが当たり前だと考えるからです。信長に世話になったのだから、天下など取らずに、執権にでもなって勢力を揮っても良かったのではないかと思います。それとも秀吉は信長が嫌いだったのでしょうか?霊的な祟りは信じず、また民衆も納得したのでしょうか?持論でも構いませんし、ソースがあればお教えください。もしかしたら秀吉は本当はアホで黒田官兵衛にでもそそのかされたのでしょうか?

  • 大河ドラマで妄想

    大河ドラマで あなたが キャストの権利を握ってるとして 信長 濃姫 秀吉 寧々 家康 光秀 ガラシャ 道三 前田利家 前田慶次 黒田官兵衛 蜂須賀小六 竹中半兵衛 柴田勝家 丹羽長秀 毛利家 一同(吉川 小早川 安国寺 清水 等) 上杉家 一同(謙信 景勝 直江兼続 等) 千利休 今井宗達 茶屋四郎次郎 石田三成 等 他に自分が コイツがキーポイントなるキャラ を今の役者に割り振るなら誰?

  • 2014年大河ドラマ

    2014年の大河ドラマは黒田官兵衛を主人公にした「軍師官兵衛」に決まりましたね 今年の大河は批判&視聴率低迷 来年の主人公 新島八重?は知名度低すぎて恐らく大コケ間違いなし… 黒田官兵衛で巻き返しは可能と思いますか?

  • 大河ドラマの黒田官兵衛が殺したのは?

    大河ドラマの黒田官兵衛で、9月21日放映分で 官兵衛が殺して涙を流していたのは どういう立場の人ですか? 教えてください。

  • 本当に江は秀吉に物申せたのか?

    本当に江は秀吉に物申せたのか? 時代について、歴史については詳しくないのですが、現役の天下人に、いくら叔父が信長だからと言う理由でパンパン物申すことが出来たのでしょうか?利休でさえ死の覚悟で物申すぐらいなのに・・・。 まぁ、最近の大河は”史実より脚色”が目立ちますし、単に面白おかしくしているだけなのでしょうが・・・

  • 大河ドラマはオワコン!?

    こんばんは。 現在放送中のNHK大河ドラマ『黒田官兵衛』。久しぶりに毎週欠かさず楽しく見ています。近年お世辞にも面白いといえる作品のなかった大河ですが、『官兵衛』は脚本も演出もとても面白いと思います! 実際、見ている人たちには好評なようですが、視聴率は散々なようですね…。これはもう面白い、面白くないに関わらず大河ドラマという枠自体に昔のような吸引力がないのではないかと思うのです。また1年という長丁場ドラマの形も今の時代にあっていないのではないかと。 ネタ切れ感もありますし、そろそろ大河ドラマのあり方をNHKも考え直した方がいいように思います。 みなさまは大河ドラマについてどう思いますか?

  • 小牧・長久手の戦いと黒田官兵衛

    小牧・長久手の戦いの時に黒田官兵衛が羽柴秀吉の陣にいなかったというのは本当ですか?黒田官兵衛がいれば、岡崎への中入り策は採用されず、徳川家康に負けることはなかったという人がいますが、本当ですか?