• 締切済み

すい臓の病気について

HIROEVOの回答

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.1

「専門医」が3名共に、そう言われるのであれば。 ご相談者の「膵臓」には、問題が無いと言う事です。 「専門医」の言葉よりも、不確かなネット情報の方を信用されるのですか?。 馬鹿馬鹿しい事だと、想うのですが?。 ご相談者が、悩まれている内容を拝見して想ったのですが・・。 もしかしたら、「膵臓」ではなくて。 「肺臓」もしくは、「心臓」に異常が有る可能性も否定できません。 一度、「循環器内科」で、心臓を詳しく検査されて見ては如何でしょうか?。 >>左みぞおち、左肋骨、左背中、左肩、激痛ほどでは無いですが、チクチクと痛む この痛みは、もしかすると・・。 「心臓」から来る、「放散痛」の可能性が考えられます。 この部位の痛みは、必ずしも、「膵臓」とは限りません。 他の可能性も含めて、受診なさるべきだと想います。

magtan1
質問者

お礼

とにかく全身調べないと特定は出来ないと言う事ですね。 医者と相談して他も調べてみます。

関連するQ&A

  • 膵臓の病気について

    膵臓の病気について 先日受けた人間ドックで脾臓に皮下腫瘍の疑いありということでCTを撮りました。本日その結果、異常なしという診断を受け、病院から戻りましたが、先程夜遅くに医師から電話があり、伝え忘れたことがあり、脾臓に問題はなかったが、膵臓が少し肥大してみえるので、病院に残っている私の血液を使い、腫瘍マーカーともうひとつ(名前は忘れてしまいました)何かの検査をしたいということです。 私が原因不明のたまに起きる左脇腹の鈍痛を訴えていたことも”念のため”調べてみる理由の一つとしてあげていらっしゃいましたが、 やはり膵臓がんを疑う必要がありますでしょうか。(しかし、調べてみたところ、膵臓がんは腫瘍マーカーに数値として現れないとありましたが、事実でしょうか?)また、アミラーゼの数値に異常はありませんでしたが、膵臓がん以外の理由で膵臓が肥大して見えることはありますか?膵臓がんはまず助からないと聞いておりますので、大変心配しております。どなたか専門の知識をお持ちの方がいらっしゃれば助けて頂けないでしょうか?

  • 膵臓の病気について

    彼のお母さんのことなので、あまり詳しく寝掘り歯堀りはきけないのでのですが、気になって仕方ないので、どなたか詳しい方にお答え頂ければ幸いです。 彼のお母さんが、左脇腹が時々痛くて、この間検査したところ、再検査をすることになったそうです。メールをもらって、その内容としては、「最初に左脇腹が時々痛み、CT検査をしたら膵臓に光るものが見えて、それは脂肪濃度が濃いらしく、それが膵臓や胃に異常をきたしてるのかもと診断されました。今度は胃カメラと造形剤を注射して再度CT検査を撮り、腫瘍マーカー血液検査をします」とのこと。 どういった病気の可能性があるのでしょうか?これっぽっちも考えたくもないのですが、ガンの可能性なんかもあるのでしょうか? 血が繋がってないとは思えないくらい、自分の親のように大事な存在の人です。現在彼氏は仕事で長期で海外にいて、彼氏には心配かけたくないからと、内緒にするように言われていて、一人で悶々と心配してます。何か情報あればお願いします。

  • 膵臓について

    現在、みぞおち&腰&背中&左上腹部&左脇腹&左下腹部に痛みというか、違和感が常にあります。 「みぞおち」・・・膨満感 「腰&背中」・・・鈍痛というか重い感じが常にあり、たまにピキピキと痛む 「左上腹部」・・・体内で何かが破れるような感じでピリピリと痛む。常に膨満感がある。焼けるような痛みがある。 「左脇腹&左下腹部」・・・体内に何か異物があるような、何かが腫れているような違和感が常にある。 このような症状が、3ヶ月ほど続いています。 ・3ヶ月前に胃カメラをしましたが『異常なし』 ・1ヶ月前にエコーとCTをしましたが『異常なし』 ・3ヶ月前と1ヶ月前に血液検査をしましたが『異常なし』 ・1ヶ月前に潜血便検査をしましたが『異常なし』 ・近々、大腸内視鏡をする予定です。 痛む位置や症状をみると、素人考えではありますが、膵臓(炎・癌)に酷似しているようにも思えます。膵臓の疾患は膵癌はもとより膵炎も見付け辛いと聞きました。急性膵炎は判断できても、慢性膵炎は難しいとも聞きました。また、膵癌であれば更に発見は艱難だと聞きます。 これでけの症状が身体に出ていても、膵臓の疾患は所見が見られないモノなのでしょうか? また、これだけの症状がこれだけの長い期間でる疾患は他に何が考えられるのでしょうか?正直に言って医師も「他に検査しようがない」と困っています。原因が分からず、毎日常にストレスが溜まっていきます。 【こんな病気の可能性もある】・【ここが悪い可能性もある】・【この検査を受けてみたら?】 可能性の範囲で結構ですので、色々とご意見頂きたいと思います。

  • 膵臓の検査について

    膵臓の検査について、お聞きします。知り合いが、7月の末に病院に行き、膵臓に異常が見つかったということで、検査を進めています。 まず、「最初に左脇腹が時々痛み、CT検査をしたら膵臓に光るものが見えて、それは脂肪濃度が濃いらしく、それが膵臓や胃に異常をきたしてるのかもと診断されました。今度は胃カメラと造形剤を注射して再度CT検査を撮り、腫瘍マーカー血液検査をします」というメールが8月の頭に届いて、その後、24日に再検査。再検査の結果、胃カメラでは異常なしで、CTの結果は9月になってから出るとのこと。お医者さんは、最初の検査の時に、「まあそんなに心配しなくてもいいでしょう」と言っていたらしいです。もし、膵臓ガンの可能性があるならば、こんなに悠長なことはしていないですよね!?最初の検査からもう1ヶ月も経っています。膵臓の病気とは、特定するまでにそんなに時間がかかるものなのでしょうか?また、それがガンだとしても、断定までにそんなに時間がかかるものなのでしょうか!?(ガンの可能性があるなら、検査入院とかになりますか?検査はいずれも通院とのこと)。自分の中で、何とか「ガンではない」という自信を持ちたいのですが、なんせ無知なもので、色々といやな方に考えてしまいます。どうか、ご回答宜しくお願いします。

  • すい臓の病気

    はじめて質問します。 関東近辺で、すい臓の検査・診察・手術が得意な病院・医師を探しています。 9月の終わり頃から、父が「みぞおち」のあたりの痛みを訴えはじめました。 通院を始めて最初「結石がある」と診断されました。 が、もっと詳しい検査を受けた結果、結石はないことが判明しました。 その後もエコー・血液検査、CT、MRなど様々な検査を受け続け 2週間ほど前にようやく、 すい臓の入り口のあたりに腫瘍らしきものがあること、 スイカンと呼ばれる管が通常の状態よりも大分腫れていること、 ガンの可能性もあることを告げられました。 が、医師も病名や原因を特定することができないようで、 現在も最初から通院している病院で、検査を受け続けています。 原因がわからないため、処方される薬もきかず、 痛みに耐えかねて病院で点滴を受ける、がそれもきかない、 という状態が続いています。 今月末には結論をだしたいと医師に告げられたのですが、 このままその医師にまかせっきりで大丈夫なのか? もっと別な病院、専門の病院で診察を受けるべきではないのだろうか 良い病院はないだろうか、と思い、 こちらでも質問してみることにしました。 父とは同居はしておらず、検査・診察に立ち会って直接医師から話をきいたわけではないのですが 以上が母と父から聞いているあらましです。 2ヶ月近くたっても、痛みをやわらげることもできない状態を なんとかしてあげたい気持ちでいっぱいです。 すい臓ガンに詳しい、すい臓の診察に定評がある、 といった医師・病院がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 膵臓について

    ここ1年程、左の肋骨下(みぞおち~左腹部)に鈍痛というか、違和感を感じます。 ネットで色々調べたところ、膵臓の疾患の可能性が高いのか?と思っています。 膵臓炎・すい臓癌など、で上記の症状が表れている場合、病院で検査を受けたら何かしらの異常がみつかるものなのでしょうか? また、上記の症状がある今の段階で検査をした場合、下記のどの検査に異常がみられるのでしょうか?検査を受けに行くつもりなのですが、どこまで検査を行えば一安心できるのか分りません。 (1)血液検査 (2)尿検査 (3)エコー検査 (4)胃カメラ (5)大腸カメラ (6)単純CT検査 (7)MRI検査 (8)ERCP (9)MRCP 膵臓と特定は出来ませんので、他の検査も行う予定ですが、今の症状がある為に膵臓に注目をして検査を行ってもらうようにしたいです。今の私の症状では意味の無い検査や、逆に今の症状があればこの検査で分る可能性が高いなど、ご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに私は33歳の男で、喫煙です。お酒は毎晩ビール350mlを1本程度です。

  • すい臓癌か?

    85歳の祖母が、腹痛のため検査したところ、すい臓に500円大の腫瘍がみつかり、腫瘍マーカーCA19-9が2500という高い値でした。 これは99パーセントすい臓がんだと思って良いのでしょうか? 一週間ほど検査入院をするそうですが、心の準備をしたいと思います。 また、この腫瘍が悪性でなく良性?という可能性もありますか?

  • 左の腰と膵臓あたりの圧迫感

    ダンナ様(33歳)の事で相談です。 一週間前から左腹部、膵臓などがあるあたりでしょうか、 圧迫感があるといい、痛みはないのですが 一緒に左の脇、腰あたりも圧迫感があると訴えました。 近くの病院に行き、尿検査をし、血液が混じってなかったので 腎臓系ではないでしょうとのこと。念のため後日エコーで検査との事。 腫瘍マーカーの血液検査もしてまいます。 しかし次の日の朝左の腰だけが痛くて起きれませんでした。 右はまったく痛くないとの事です。 なんとかおき30分くらい座椅子に座っていたら、痛みがなくなったと。 去年から左の喉鼻に違和感を感じ、いろいろ検査したところ どこにも異常なし。未だ症状を抱えたまま生活しています。 同じ左側という事で、聞いた話なのですが、悪いところに直接 症状がでないで、違う箇所に症状がで、気づいたときには 手遅れなんて事あると。とても恐ろしくなりました。 こういう場合はどんな事が考えられるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 膵臓癌

    膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)5センチ大 が癌化し血管が潰れており、肝転移1センチ1個ありで手術適用外とのこと。腫瘍マーカーはCA19-9は2800,CEAは6.9 血液の肝機能検査では異常は認められず、膵臓アミラーゼも標準値です。それ以外はわかりません。血糖値がやや高い他はまだ症状はでていません。こういう状況はもう既に末期がんなのでしょうか?

  • 背中の痛みと膵臓について

    20代後半♀、胃炎持ちで医者にかかってます。(胃カメラ確認済) 薬はムコスタとガナトン。 調子が悪い時だけでいいと言われてます。 なので毎日は飲みませんが、だいたい常にみぞおちが違和感あります。 つい最近、会社の健康診断でアミラーゼが基準値より少し オーバーして、再検査しました。(毎年引っかかる) エコー(異常なし)とアミラーゼが膵臓由来か唾液腺か?の血液検査。 結局、もともと高めの体質なんだろうと言われましたが(膵臓の方が) 膵臓は怖い所なので毎年検査するように言われてます。 そこで本題なのですが… 先週の木曜に左背中が起きた時 (肩甲骨の下?みぞおちの裏?はっきりココ!という感じは押さえてもなかった) 筋が張ったように痛くなりました。 身体をひねったりするとピキッと痛み(起きてる時) 仰向けに寝ると初めだけですが、心臓の音と一緒に ズキンズキンと胃まで響く痛みがあり (何回か痛みがあった後は普通に寝れます) それが4日ぐらい続きました。 膵臓の事が頭にあり、病院に行こうとは思うのですが 行けるのは今週金曜になります。 不安ではあったのですが(このまま痛みが酷くなったら…と) 今日、なぜか仰向けになっても痛みが軽くなってるのです。 治ってきてる??? もし、膵臓関係の病気のとき、このように痛みが治まる事はあるのでしょうか? そして痛みがあまりない時、検査をお願いしても異常が出るのでしょうか? 病院に行くまでもう少し時間がありますので 知識がある方、膵臓疾患の経験がある方、ご意見をお聞かせ頂ければと思います。