• 締切済み

バイトのレジミス

アルバイトを始めて3日目で レジのお金の計算をし、今日-2000誤差が出てしまいました。 ミスをした場合どうなるのでしょうか。 クビになってしまうのでしょうか。 アルバイトは初めてでレジを打つと焦ってしまいます。 とっても不安です。

みんなの回答

回答No.1

>ミスをした場合どうなるのでしょうか。 それは間違いなく質問者さんのミスが原因で起きてますか?それは必ず確認してください。ただそこまで聴いていたのでは回答できないので、間違いなく質問者さんの責任で-2000円の違算が起きたという前提でお話しします。 まず法的には、質問者さんが過失で損害を与えているということならば、お店に弁済する義務があります。但し、お店にもそのような間違いが起きないよう、十分に注意・監督をする義務もあります。したがって、法的に争えば、まず100%の金額を弁済しなければならないということはないでしょう。つまり100%未満、0%以上ということになります。 現実問題として、その程度のことで「法的に争う」ことはありません。回答は「質問者さんの働いているお店の慣習による」ということです。私の知っているスーパーではそのような違算のあった場合、始末書を書かせてレジ担当者には弁済はさせてないですね。連続して何度も同じミスをやっていた場合のことまでは判りません。普通は働き始めて3日目の人に違算金額100%を弁償しろというところは少ないと思います。 考えればわかることですが、品出しや調理・加工をしている人たちは多少チョンボしても金銭的損害額がはっきりと算出できないし、チョンボを誤魔化せる要素もあるので、損害賠償をさせられるという事態はほとんどありません。レジだとお金が合わないとはっきりとわかってしまい、誤魔化しようがありません。レジ担当だけそのつど弁償させられると不公平感が出ます。そのあたりはお店の方でも考慮していると思います。 まぁ、仕事は慌てず、一件一件正確に確認しながらやりましょう。それが基本です。慣れると自然にスピードが上がるものです。焦りは禁物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトでのレジミス

    今日バイト先でレジのミスをしてしまいました。 人が混雑している時など お預かりした金額を誤解して入力してしまうことがあります。 もちろん⚪︎⚪︎円お預かりいたしますと声に出してますが、今日はお客様から指摘なく、そのままミスに繋がってしまいました。 このようなミスをなくすために工夫できることなどありますでしょうか?? もちろんよく確認するのが一番だと思うのですが。。

  • バイトでのレジミスと口下手

    20台半ば女です。今まで引きこもって生活していました。 美術学校の高卒で勉強らしい勉強もしておらず、社会経験もありません。 自分を変えるべくまずはスーパーの裏方で惣菜のバイトしました。 そして同世代の多い、大手の大規模雑貨でレジ接客のバイトをはじめだしました。 2ヶ月になります。頑張る気持ちも続けたい気持ちもあるのですが 毎日なんらかのミスをしてしまっています・・・。 このまま続くようならクビだ、との宣告も受けました。 原因はお客様、同僚の反応、良い悪い限らず対人に焦りと緊張があるからだと思います。 そしてお金を扱っているという認識の薄さもあると思います・・・。 この間+7千円という誤差を出して、上司2人、部長2人と館長に謝り、始末書も出しました。 重々反省したはずなのにまた今日5千円の誤差をだしてしまいました・・・。この間にも5円の誤差もだしてます。 あまりの額の大きさにショックを受けています。 お預かり、ドロアーからお釣りを出す時、お客様に返す時とお金を数え、レジの画面もチェックして、 何度も声にだしているのに間違えています。 普段からボーとしやすいので気をつけて気持ちを集中させてるのですが ミスがでてる、ということは出来てない証拠です。 その他接客に関しても何かあるたび周りの人に確認をとらないと動けなかったり。(一度教えてもらった事も) 電話も怖くてたじろいで、キョロキョロしてから受け取ったり。 同僚からは「これくらいの事なんで出来ないんですか?」といわれました・・。 注意を受けてる時、反省と熱意の気持ちを伝えたいのですが、 うまく言葉がまとまらず、滑舌悪いし、文章構成も言葉遣いもなってなくて 「何がいいたいのか理解できない、その場しのぎをしている」といわれ、またショックを受けました。 それでも必死に伝えたくて喋っていると今度は段々恥ずかしくなってきて 嗚咽が出るのをこらえてまた喋れなく・・・。 ご迷惑をおかけしてしまったお客様にも申し訳ないですし、 部長や館長に誤りに行く時、ずっと一緒に謝って、 会社が閉まっても一緒に処理をしてくれた上司にも申し訳ないし、 応援してくれている家族にも申し訳ないです。 2人の上司は成長している部分も褒めてくれますが 今までの私の甘えと社会との食い違いを厳しく教えていただいたり感謝しています。 とにかくこれ以上本当にミスをしたくないです。きちんと思いを伝えたいです。 効果的な方法なにかないでしょうか・・・? このままバイトを続けても迷惑なだけじゃ・・・とも考えたりします。 社会の、会社の事務的な面として私の考えはやはり甘いのでしょうか? そして不規則なシフトで食事を抜いたり飲料だけで済ます事も多くなり、 健康面から見てもこの生活を続けていくのが不安です。毎日囲んだ家族と食卓もまったく出来なくなり、かなりさびしいです。 自分を変えたい、という決意がかなり揺らいでいます。 頼ってしまってすみません。喝をお願いします。

  • レジミス

    最近悩んでいまして質問させていただきます。 2年ほど前から食品レジでのアルバイトをしております。 以前、10年ほど前にも食品レジの経験があったので こちらのアルバイトを希望して働いているのですが 最近、1万円・5千円・千円を見間違うようになりました。 お客様からお金をお預かりして おつりをお返しする際に総合確認の為に お札を数えてお渡ししているのですが その際にお客様から「違うわよ!」指摘されてしまいます。 お預かりしたお金を見ると金額が違っています。 このお店のレジには万券と言うキーがあって 一万円札を預かると万券のキーを押します。 私は五千円しかお預かりしていないのに万券のキーを押してしまい 一万円からのおつりを返してしまうミスを連発しております。 小さな個人のスーパーなので レジの者が商品出しもしながらレジ業務もして 通常レジは2人なのでいつもお客様が並ばれている状態・・・。 慌てているのもあるのですが・・・(いい訳ですが) 仕事をしている以上はキチンと頑張りたいと思っております。 どなたか良い方法などご存知でしたら教えてください。

  • バイトでのレジミス

    こんばんは。 現在大学2年生で、飲食店のバイトを始めてもうすぐ半年になります。 最近レジでの会計を任され始め、 お金を扱うだけに少しビビりながらも 慣れようと積極的に自分から挑戦していました。 昨日、初めて金額の打ち間違いをしてしまいました。 数千円のマイナスで、簡単なミスです。 帰ってから、あとで気づいた社員の方から電話で確認をされ、 僕が担当した会計に間違いなかったため謝罪し、 次から気を付けるようにと言われました。 次にバイトに入っている日の最初にもう一度、社員の方と店長に今度は直接謝って、 これからは気を抜かずに、簡単なことも不安だったら確認をしていこうと思います。 ・・・が、そうしようと思って切り替えたくてもやっぱり落ち込んでしまいます。 怒られたことや指摘されたことをよく「気にしすぎ」って友達に言われるくらい すごく気にしてしまいます。 任される仕事も増え、経験豊富な先輩たちが近々辞めていくこともあり、 代わりに早く一人前になれるよう頑張ろう、 と思っていた矢先なので情けない気持ちでいっぱいです。 今までも他のミスはありましたが、直接的にお金に関わるミスなので、 尚更お世話になってるお店にも申し訳ないです。 少し長くなってしまいました。 アドバイス・ご自身の経験等あれば聞かせてもらいたいです。

  • レジミス

    アルバイトでレジを担当しているのですが、預かり金入力の際に1000円と打つところを商品価格の650円と打ってしまいました。当然ながら出るはずのお釣りが出ないため、後から正しく会計し直してお客様には350円のお釣りを渡しました。レジの記録上-650円になることに気づいたため勝手に650円を補填しました。 店長からミスしてないか?と詰められたのですが、これまでも同じようなミスを繰り返しているため正直に言えず、覚えていません。と答えてしまいました。他の従業員も覚えていないと答えていたため、他の従業員のせいにしてしまった、正直に報告しなかった、勝手に補填した、あるかわかりませんが防犯カメラでバレてしまうのではないか等、罪悪感でいっぱいです。3日後にバイトのシフトが入っており、どうしたらいいでしょうか?素直に言うべきでしょうか。

  • レジミス

    私が来てからちょくちょくレジが合いません。 入りたての頃はレジの使い方に問題があり、最近は慣れてきたので使い方ではなく、釣を渡す時に間違うのだと思います。 千円単位ではなく、10円単位です。 積み重ねれば1000円単位になりそうで怖いです。 ですが、お釣りを渡すとき、注意を払って手のひらに並べて見やすく渡すし、確認してます。 もしかするとお金を預かる時に間違えるのかもしれません。 お札はいいですが、小銭だと数えにくいし、渡された金額を間違うのかもしれません。 明日から不安です。助けてください。

  • バイトで自分が情けなくて...

    はじめまして、高校3年生の女子です。 ドラッグストアでのアルバイトを始めて、今日が3日目でした。 昨日からレジを少しやらせてもらっているのですが、2日連続うっかりミスをやってしまって沈んでいます... 昨日は、焦りに焦って小銭を何枚か床に落としてしまい、全部拾えたか分からないので、店長に謝りました。 今日は、お会計を済ませた商品を1つ袋詰めするのを忘れてしまいました。お客様が帰られた後に気づきました。 あとはシフト終了の時にハタキを元の場所に戻すのを2度も忘れました。 元々不器用でおっちょこちょいなのは分かっているので、メモに書いて肝に銘じたり、常に周りを意識して働いているつもりなのですが、どうしてもこんな不注意ミスを起こしてしまいます。 そんな自分がとても情けないです。 「レジは慣れてる方がミスしやすい」と言われましたが、新人のうちにこんなに失敗しているので、将来慣れた時が恐ろしいです。 その前にクビになっているかもしれませんが... 2日連続ミスってクビにつながりますか? 今は仮契約中みたいな感じなので、この短い期間が終わったら切られないかすごく不安です!!! あとこのガサツな性格をどうしても直したいです!! 他の方の質問と比べるとちゃちな悩みかもですが、このままだと自分に自信をなくしそうです... 最後になりましたが、読んでくださってありがとうございます。

  • レジのバイトの誤差のことでアドバイスください。

    スーパーのレジでバイトを初めて2ヶ月がたちました。 まだまだ慣れるとまではいかないまでも値引きのミスなどは8月に入って4,5回ていどでした。 本当は0にしなくてはいけないのですが7月の今頃は10回は軽く越えていたのでこのままがんばっていきたいと思います。 しかし今度はレジの金額の誤差で7月の終わりからずっと0円になったことがありません。情けない話ですが100~1000円アルバイトのたびに誤差が出てしまってしまいます。自分も預かり金と入力した金額を確認しながらやっているのですがどうしてもずれてしまいます。小銭のおつりは自動で出てくるのであまり細かく確認していません。またこんでいるときはとり忘れがないだけ確認してお客さんにおつりを返しています。これがいけないのでしょうか?お札はキチンとお客さんの前で枚数を数えて返しているのでこれは問題ないと思います。 今日のバイトで7月の終わりあたりから今日までずっと誤差が出ているとのことで叱られました。またもしかしたらレジには向いていないかも知れないといわれました。 正直夏休みほぼ毎日出ているのにこんなに誤差が出るなんて向いてないのかもしれません。 今日のバイトも一回一回確認しているつもりですが誤差が出ているのかもしれません。 どうしたら誤差がなくなりますか? 読みにくい文章ですみませんがこんな自分にアドバイスください。

  • レジミス

    とにかくレジミスが多くて日々へこんでいます。半年もセブンイレブンで働いているのに、毎回ではないですがニ、三回に一回はいまだに何百円~何千円のミスをしてしまいます。他の仕事は出来るようになり、レジも速く打てるようになったのですがレジミスだけはなかなかなくなりません。毎回改善点を見つけたり努力もしているつもりだし、集中もしているのに、どうして私だけ…と思います。仕事をする上でのセンスがないのだと思いますが、こういうものは年数を重ねていけば徐々になくなっていきますか?レジミスを克服された方の体験があれば聞かせてください。また私は他のバイトをしてもミスが多かったので就職しても不安です。どなたか助言をお願いします。

  • レジミス 損害賠償請求される?

    最近レジの1日バイトに行ったんですが、自分が何かレジミスしたんじゃないかと不安になっています。 凄い金額のミスとかなら、企業は私の名前と住所だけは知っているはずなんで何か手紙等で連絡してくると思うんですが、仕事入って1週間、今のところ郵便等はきていません。 レジで大きなミスをした場合、損害賠償請求されたりするんでしょうか?不安になっています。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品、MFC-L3770CDWで印刷ができなくなった時の対処法を紹介します。
  • Windows10で有線LAN接続している場合、印刷できない問題が発生することがあります。
  • ISND回線を使用している場合、印刷できない原因が電話回線の設定にある可能性があります。
回答を見る