• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夜泣きと卒乳について)

夜泣きと卒乳について

rmy8037の回答

  • rmy8037
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私の経験では、息子(3歳)が夜泣きしていた理由は ・おなかすいた ・うんちおしっこ ・不安 ・暑い、寒い(それに伴ってかゆい、など) でした。 おなかがすいている場合はおっぱいをあげるしかないと思いますが それ以外の理由として「暑くて不快」な場合が非常に多かったという (現在進行形ですが)イメージです。 息子は夏はアイスノン必須、冬でも汗かいたら、うちわとか必要です。 あとは、常夜灯かそれ以下の明かり(月明かりなど)のなかで、 歩きながらだっこしていると寝てくれやすかったです。 歩いたときに伝わる振動がよかったようです。 参考になるかわかりませんが、頑張ってください。

oto1050
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 恐らくうちの場合は、 ・おなかすいた ・不安 の複合要素のケースが大半ではないかと思います。 (寝ているときはうんちはなぜか全然しないです。) 下の方で皆様にアドバイスいただきましたが、やはり添え乳が習慣になっているので、断乳を検討してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夜泣き?

    現在8ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。 夜寝るときは大抵は添い乳で寝かせています。 夜中は、1~3回ほど「うえーん」と軽く泣きますが、添い乳ですんなりと寝入ります。 毎日そんな感じなのですが、今日は寝つきが悪くて、寝入ってすぐ泣きました。添い乳でもなかなか寝なかったのですがなんとか寝かせました。 しかしまたいきなり号泣します!! 抱っこしてもギャン泣きで、おっぱいも吸いません!! ずっと抱っこしていると眠そうな顔で、寝入っていくのですが、 眠りが浅いのか、布団におこうとすると目をつむりながら「ふえっふえっふえっ」と泣きだします。 これは、夜泣きなのでしょうか? 普段、夜泣きしない赤ちゃんでも時々という頻度で夜泣きしますか? 私のおばあちゃんが「夜泣きする時は、絶対なにかある時だよ」と言っていたので、とても不安です>< 確かに風邪をひいてしんどい時には、夜寝付きが悪く添い乳で眠らない夜泣きをします。 この間、風邪で高熱がでて急性気管支炎で入院してたばかりなのでとても心配で生きたここちがしません。 私の母は、この顔色は大丈夫。熱もない。昼は元気だったし、ただ興奮しているだけ。と言っています。 だけど心配です。 夜泣きしない赤ちゃんでも、こういうこと(何も体調は悪くなくても夜泣きする?)はあるんでしょうか?

  • 寝ぐずりと夜泣き

    10ヶ月の息子がいます。 最近、夜泣きと寝ぐずり、さらに寝起きが悪く、一日中ギャン泣きしているような状態が続いています。 せめて2時間近く続く寝ぐずりがおさまってくれれば…と思っています。添い乳すると比較的早く寝てくれるのですが、それでも暴れながら飲みます…それに卒乳時も心配なので、おっぱい以外の寝かしつけ方法教えてください。 おくるみやタオルでグルグル巻き、おしゃぶり、泣き止ませアプリは効果ありませんでした…

  • 『授乳っていつまで?』と『夜泣きの回数』について

    1歳半のムスメの母です。 ムスメはおっぱいが大好きで 暇な時間があれば常におっぱいを欲してきます。 ダメと言えばギャン泣きするので 根負けしてあげてしまってます。 少し飲めば落ち着くのか 1分以内で『もういい』ってなることもあります。 去年は1日5回だった授乳回数が 1歳半にしてまさかまさかの1日10回以上。 1歳のときに突発性発疹になり 熱で急に甘えがひどくなり そのとき以降おっぱいを欲しるようになり 今もずっと継続中なんです。 日中頻繁におっぱいをあげているせいか 夜中ウェーンと起きるのが5回程もあります。 その度におっぱいをくわえさせれば すぐにまた寝るので ついつい夜中の添い乳もやめられず。 (寝不足なのですが立って抱っこであやす元気が無く) 授乳って何歳まで大丈夫なのでしょうか・・・ これだけおっぱい星人の子でも 何歳になれば自分から卒乳するよ・・・ みたいなデータってありますでしょうか・・・ (断乳より卒乳希望です) あと夜泣きっていつまであるのでしょうか・・・ おっぱいをこれだけ欲してる子が 夜中だけまとまって寝るようになるのでしょうか・・・ 悩んでいます。 おっぱい星人のお子様で夜泣き回数も多かった という経験者の先輩ママさん。 もしくはこういうことに詳しい方。 是非お返事お願いいたします。

  • 夜泣きについて

    夜泣きについて質問です。 現在8カ月になる子どもがおります。 生まれてから5・6時間通して寝たのが10回もないくらいです。 必ず夜中に起きてしまいます。 ギャン泣きではないのですが・・・ お乳をあげるとすぐに眠るのですが、また起きてしまいます。 何度が、放っておいたり、白湯を飲ませたり、お茶を飲ませたり・・・ もちろんオムツも替えてみたり、部屋の温度を変えてみたりしています。 最近では30分に1回起きてしまうときもあるので悩んでおります。 なんとかしてグッスリ眠らせてあげたいのですが・・・。 日中の睡眠が多いわけでもありません。 保育園に行っているので体も動かして疲れていると思うのですが・・・。 小児鍼も効果はありませんでした。 何かアドバイスをいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 断乳直後の夜泣き(泣)

    子供と自分が風邪を引いて、自分は薬を飲みたかったので 突然断乳しました。子供は1歳になったばかりです。 ◇それと断乳した理由 ○離乳食を良く食べる。 ○もともとミルクが大半で、おっぱいはオヤツ&精神安定剤みたいな感じ ○最近はおっぱいをあげても噛むだけで、  吸い付かないので自然卒乳かな?と思った為 上記の理由で断乳しました。今一週間ぐらいです。 が… 夜泣きが… ひどくなってしまいました(泣) 今までは泣いたら、おっぱいに吸い付いて5分~10分ぐらいで また寝てくれていたのですが 一晩で2、3回 今は怪獣のようなギャン泣きが15分ぐらい続き (目は閉じている) エビぞりして、抱っこも危ないので 抱っこひもに頑張って入れて おんぶして、30分~1時間ぐらいで寝ます。 これが一晩で3、4回 体力も精神的にもかなりまいってしまって、 突然断乳したのがいけなかったのでしょうか? または夜泣きの薬や、小児針などは効果あるのでしょうか? アドバイスを頂ければうれしいです。

  • 夜泣きについて

    1歳3ヶ月の娘を完母で育ててます。 6ヶ月頃から夜泣きが始まり、その度に添い乳で寝かしつけてました。 それまでは朝まで1~2回しか起きなかったのが、今では1~2時間おきに起きる様に… 歩く様になったら寝るからと聞いてはいましたが、そんな傾向も見られず… 公園で遊ばせて疲れさせても変わらず。 眠りが浅いのか昼寝も30分くらいで泣いて、その度に添い乳したり、やる事がある時はおんぶしたり… 4月から働くので、断乳しようと思い、今日2日目です。 おっぱいがカチカチで痛いのと、牛乳を飲まないので、昨日と今日と寝る前の一回だけおっぱいをあげて、 その後泣いてもひたすらトントンしました。 火がついた様に泣きましたが、5~10分もすると寝てくれました。 でも1~2時間おきなので、夜中はキツイです… そこで質問なんですが、寝る前のおっぱいもやめた方が、いいでしょうか? フォローアップはあげてませんが、牛乳飲まないんですがあげた方がいいでしょうか? 断乳しても変わらず夜泣きがひどい子いますか? 旦那にこんなに泣いてるのになんであげないの?と言われ、自分でも迷いがでてしまいます。 しっかり昼寝して、しっかり夜寝てくれると助かるんですが…。

  • 桶谷式で断乳を勧められるが卒乳を希望しています

    1歳半の息子がいます。桶谷式マッサージにて断乳を勧められているのですが私自身はできれば卒乳の方向でいきたいと考えています。桶谷の方は断乳するのが当たり前という感じです。息子を甘やかしているのかもしれないとおもいつつももう少し母乳育児を楽しみたいという思いや私自身、足に障害があり長時間立って抱っこしながら寝かしつける事や夜泣きの際に抱っこをするのが不可能なので寝かしつけの時はどうしても母乳に頼ってしまってます。やはり卒乳より断乳のほうが良いのでしょうか?

  • 一歳児 卒乳に向けて

    一歳一ヶ月の男児の母です。 そろそろ周りのお友達が卒乳し始め焦りだしました・・ 昼間は飲まなくなったのですが、お風呂上がり(私が入れても他の人に頼んでも。麦茶等は泣いて拒否)と夜中は何度か飲みます。 夜中の添い乳については、自然に飲まなくなる日を待つか、断乳をいつかするか・・と思っているのですが、そもそも、夜中、私もほぼ無意識で添い乳をしてしまっていて、実際何回、どれくらいの量飲んでいるか把握すらできていません・・毎晩今日はちゃんと記録を付けようと思うのに。。 皆さんは夜中の授乳、どうやって把握してますか? あと、お風呂上がりの授乳を無くすいい方法、例えば時間帯とかあったら教えて下さい。ちなみに今は夕食後一時間くらい、寝る一時間くらい前に入れてます。

  • 1歳5ヶ月の娘の夜泣きと添い乳について

    長文失礼します。 1歳5ヶ月の娘の夜泣きに悩んでます。 ご飯はもう普通食ですが、娘がおっぱい大好きなのでまだ授乳中です。3ヶ月頃ぐらいからずっと添い乳で寝かせていました。今はおっぱい大好きで、事あるごとにおっぱいで、日中何度もあげてます。 夜の寝かしつけも添い乳で、夜中は何度も(2~4回)泣いて、その度におっぱいと言われ添い乳で寝かせてます。 朝は9時半頃に起きて夜は10時寝る。と大人のような生活リズムになっていたので、夜泣きも多いし、事あるごとにおっぱいで私自身も睡眠がまともに取れず辛いです。 断乳も考えましたが、築が古い木造アパートでして、寝かしつけ時に泣き声で壁ドンされたこともあるので…大泣きすることを考えると中々踏み込めません…。 せめて添い乳をしなくなれば寝つきが良くなるかなと思い、生活リズムを整え、添い乳を辞めてみようと試みてます。 ここ2日で朝は7時に起こして、お昼寝は2時間以内(15時までに済ませる)、夜は21時までには寝かせる様にしてみました。 午前中たっぷり遊ばせて、お風呂も早めに入れるようしました。 授乳回数も減らして、欲しがればすぐおっぱい。を辞めて、起きてる間はご飯の後と寝る前に絞りました。 寝かしつけも、すぐに添い乳だったのを、座ったまま授乳した後にお布団に入りトントンや寝たふりで寝かせて、なんとか添い乳なしで寝れました! ですが、問題は夜中のおっぱいです。 1日目は夜中のおっぱいも座ったまま授乳しようとしてみたら、娘もあれ?いつもと違う?と思ったのか、ぱっちり目が覚めてしまいそれから1時間ウロウロしたりして起きてました…。 2日目は最初のうちは夜中だけは添い乳しようと思い夜中添い乳しましたが、結果3回ぐらい起きました。 寝かしつけが添い乳じゃなくなっただけでも進歩だとは思いますが、夜中の授乳は添い乳にするか、抱っこしてするか迷ってます。 やはり夜中も添い乳は辞めないと意味無いのでしょうか? 脱添い乳されたお母様方のご意見が聞けたらと思います。寝つきが良くなることが一番の目標なので、断乳についてや、他にもおすすめの方法や、アドバイス等がございましたら教えて頂ければと思います。 長文失礼しました。

  • 強行卒乳した事に悩み中です…

    おっぱい大好き一歳一ヶ月の男の子のママです。 1週間前に手足口病にかかりました。 飲みたくても痛くておっぱいを拒否したり、飲んでも乳首を噛みながらチューチュー吸う感じで、乳首が取れそうです。 激痛で冷や汗が出ます。 もう無理!!お互いイヤならやめよう!! 思い切って卒乳する事にしました。 一昨日の夜から強行し、現在三日目のお昼です。 欲しがってグズリますが、頑張れば寝てくれる事に驚いています。今日は一度も起きませんでした。 そこで、悩み中です。 まず、このまま卒乳できると思いますか? 色々調べると、勢いで卒乳はダメとかまずは断乳からと書いています。 50時間近く飲んでいない状態で一度でもあげると、今までの50時間は全く白紙になるんでしょうか? 夜中起きたら水分不足にならないよう、他に飲み物を与えるべきですか? 以前乳腺炎になり、もう2度とイヤという思いから、いつもの授乳時間に、夜中もいつもの時間に目が覚めるので、搾乳しています。固い時もありますが、大概シャワーのように出ます。 息子が飲まなくなっても、おっぱいが出続けると卒乳にはなりませんよね? 私のおっぱい自体卒乳するにはどうしたらいいですか? あと… 強行したくせに、もう息子におっぱいあげられないんだと思うと、寂しくて涙が出て来ます。 バカみたいですよね。 息子はおっぱい大好きなため、一日中ママにベッタリです。卒乳したら、それもなくなるんでしょうか? 勉強不足で強行したため、悩みがいっぱいです。 ご回答お願い致します。