• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パートの先輩の言動が怖く、仕事に支障があります)

パートの先輩の言動が怖く、仕事に支障があります

このQ&Aのポイント
  • 10月1日から新しい職場でパートとして働いています。私より年齢が八歳上の女性に教えていただいていますが、半月たった今、先輩の言動をいちいち気にして仕事をしてしまい体が思うように動きません。
  • 先日仕事に夢中になり、先輩のいうことが聞こえなかったとき「耳、聞こえないわけ?」と怒鳴られました。最初は私の私生活を聞き出すため ランチに誘われ、色々聞き出されましたが、聞き出してしまったあとはもう一言も話してくれません。私以外の人には親しく話しかけますが、私のことは無視します。
  • パートを辞めても生活に支障はありませんが先輩以外の人が一生懸命仕事を教えてくれたことを考えるとやはり辞めたくないです。いまこの状態で上司に相談するのは 「考えすぎ」と言われるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dmawdmaw
  • ベストアンサー率35% (65/183)
回答No.1

人間も動物なので、理性に欠け自己顕示力が強い輩は弱者をいじめて優越感に浸りたいものです。 特にシマウマは自分の身を守るために、仲間の一番弱いシマウマをライオンに差し出すそうです。 よってトップには立てない様な中途半端な輩や、また下から二番目の弱者がいじめをする傾向にあるとの事。 なのであなた自身が勇気をもって強くならなくてはなりません! 「皆から孤立してもいい!!」位の覚悟を持ち、はっきりと言いましょう。 それでだめなら上司に言いましょう! その上司がダメなら、まともに相談できそうな包容指導力ある上司をきちんと洞察しその方に相談しましょう。 そしてあなた自身も、人間を洞察できるくらいの冷静聡明な「眼」を養いましょう。 それは状況に分銅されずに、もっと客観性をもって自分がおかれた状況をきちんと把握して(レポートにまとめる位の)強い信念とパワーを持ちましょう! その強さが無いと他社に転職しても 又、ママ友などのグループ等に於いても 同じような状況下におかれる傾向にあります。それは前述したように、人間も動物的本能があるからです。 上記の様に、まともそうな上司や周りに相談しても拉致が開かない場合は、労働基準局などへ行き相談するなど、 どうか一歩も退かずに徹底して闘って下さい。 それは周りへの闘いでもあるし、あなた自身の弱い心との闘いでもあるからです。 微動だにしない強さを養い、今度はあなたが いじめられている新入社員や弱者を守れる様になって下さい!!

rosian25
質問者

お礼

有難うございます。 おっしゃる通り、 実はその先輩は二番手なのです。 大ボスがいて、その人の顔色ばかり伺ってびくびくしています。 私も大ボスに指導はされましたが大ボスの言い方は嫌みがないので やり過ごせます。大ボスも私にはあまりかかわってきません。 が その二番手はボスから離れられない様子なので私を犠牲にして自分の身を守っているのですね コメントをいただきよく理解出来ました。 あまりひどくなったらきちんと上司に報告します。 大ボスには何もされていないので 二番手のことだけを伝えます。 実はひとり私の味方になってくれる人がいてその人もいじめにあってきましたが耐えた人です。 電話番号を下さって「なにかあったら相談して」と言われました。 その人の存在が私の支えです。 今度は私もその人のように 新人の支えになれるよう 頑張っていきます 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.2

相手と同じ次元に立たないことが肝要です または いい人をやめてガッツリ対抗するかの二者択一です。 先輩でしょうけど上司ではないようなのであなたを評価する人でもないし 、あなたに対して職務上で指示命令する権限も糞もありません  つまり先輩かも知れないが勤め人として同列ですよね 感情的な相手にはどこまでも大冷静で理性的に大人の対応をすることです。 今 あなたに必要なものは・・心の余裕だけです。 そんなことで惑わされ次々転職していてはどうにも自分で自分に疲れて来るだけです。 どんな職場にもパーフェクトで自分の好きな人だけいる訳はありません 必ずと言っていいほど合わないのがいて普通ですよ 問題の前後にたかが・・をつけると、どんな問題も たかがのとるに足らない問題になるものです。

rosian25
質問者

お礼

お返事有難うございます。 おっしゃる通り 先輩ではありますが上司ではない方です いまのところ 心の中では動揺していますが 表面上理性的に対応しています。 なにかあったら 申し訳ありません とあやまり すぐ仕事に取り組んでいます。 いただいたコメント、励みになりました。 力が湧いてきました。 もう少しいまの職場で踏ん張ります。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう