• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車検をキャンセルしたいが、できないと言われた。)

車検をキャンセルしたいが、できないと言われた。

rimurokkuの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

>値段がはっきりしてない状態で日程だけは決まっておりました。 色々と手間をかけて準備を済ませた状態でのキャンセルは、キャンセルされる側の都合も考えましょう。 相場も調べないで発注し、日程まで決めておきながら、後で調べた相場より高いからとキャンセルする人の無神経を疑ってしまいます。

vvv2014
質問者

お礼

 相場を調べなかったのは、「(この安さは)他にはないよ」と言われていたので、鵜呑みにしておりました。 また、その方と私のつきあいもありましたので、あえて調べておりませんでした。 >無神経  こちらにもいくつかは非がありますが、今回のように脅されてもこまります。

関連するQ&A

  • ユーザー車検について

    バイクのDSC400に乗っています。 そろそろ車検が近いのですが、ユーザー車検と いうものを知りました。 自分で車検をして陸運局でみてもらうという 流れみたいですが、これって難しいのでしょうか?

  • ユーザー車検の受付日について

    ユーザー車検に初めてチャレンジするものです。 陸運局でのユーザー車検が受けれる日程がわかりません。 車検証の有効期限の一ヶ月前から受付とあります。 車検証の有効期限は、今年の3月28日です。 ならば、2月24日からでも車検を受けれるものですか!?

  • 陸運局での車検について

    今度の車検は陸運局で受けようと思っています。 こちらのほうが費用が安く済むんですよね? 陸運局での車検はユーザー車検なのですよね? ただ、私は車のことに関してズブの素人なのですが、ユーザー車検とは車に詳しい人にしかできないものなのでしょうか? どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 車検のキャンセルについて

    こんばんは。とある自動車屋に、子供が車検を出したのですが、軽自動車なのに、故障箇所が多いので、全部直すと約22万かかりますと言われたので、不振に思い、私がいつも出してる自動車屋さんに聞きましたら、走行キロ数が59000キロなのに、そこまで故障するのはおかしいと言われたので、翌日子供が出した自動車屋さんから、車検をキャンセルし、車を引き上げて、私のいつも出してる自動車屋に持っていき、見てもらいましたら、どこも故障していませんでした。車検も私がいつも出してる自動車屋さんで、車検をしました。そうしましたら、子供がいつも出してる自動車屋さんから、車検もしていないのに、法廷24ヵ月点検整備代と、保安点検料と言う、わけがわからないような点検代を、請求されました。このばあい、車検もしていないのに、法廷24ヵ月点検整備代は、支払う義務があるんでしょうか?また、保安点検料とは何でしょうか?ちなみにキャンセルすると、これだけの料金がかかりますという説明は、ありませんでした。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 車検が受けれません

    家内が友人に借りた車が、車検を受けれません。といううのは、家内がその車を借りているときに駐車違反のステッカーを貼られたのですが、友人にどうしたらいいか聞いたところ、そのままステッカーを処分して、何もしなくてもいいと言われ、そのようにしました。ところが昨日車検が受けれないと友人が家内に血相を変えてきました。よく話を聞くと、その車は、知り合いから買った車で、金ゆ流れの車で名義変更のできないもので、前所有者名義のままで、その人の連絡先もわからず、結局陸運局で罰金の納付書がなければ車検が受けれないと言われ、困っています。どなたかお知恵を貸してください、よろしくおねがいします。

  • 車検後について

    はじめまして。 車検後について質問です。 車検が終わったのですが陸運局がおやすみという事なので、 車検証はまだ届いておらず、 フロントガラスにハガキ(ナンバーや車検日などがかいてありました) のようなものが張ってあります。 このまま道路を走行してもよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 車の車検について

    私の車は、姫路の陸運局に登録してあるのですが、今回滋賀県で車検をしようと思ってます。できるんでしょうか??やっぱり、兵庫県でしか車検できないんでしょうか??

  • ユーザー車検について

    NISSANプレサージュの車検を控えています。 車には詳しくないのですが、ユーザー車検に興味があり、少しでも安く上げたいと思ってます。 色々調べましたが、分からないことが1つありまして、皆様に質問させて下さい。 きちんと整備はしたいので、車屋さんに持って行って、整備が必要なところはしてもらって、 その後、自分で陸運局に行って車検を通す事もユーザー車検と言うのでしょうか!? その場合、少しは全てを業者さんに任せるより安くなるのでしょうか!? よろしくお願い致します。

  • 軽自動車の車検について

    新車購入後はじめての車検を通すことになりました。 そこで疑問に思うことがあります。 ディーラー車検と、民間車検、ユーザー車検を考えていますが・・・。 ディーラーや民間車検はすべて丸投げできる、ということでしょうか。 少しでも安くしたいと思い、 問題ありそうなタイヤだけ交換して車検前整備を行い、ユーザー車検を受けようかと思っていますが。 ・料金の差はどれくらいあるのか ・車検前整備をしないといけないのか ・素人がユーザー車検をしていいのか ・少し高くても民間、ディーラー車検に任せるべきか 私のイメージですが・・・、 ・なにもせず民間車検へ予約→車もっていく→問題あればその民間で対応(タイヤ交換等) → その日のうちにすべて完了(これがイメージではしっくりくる) ・問題ありそうな箇所だけ先に交換 →念のため車検前整備 →自分で陸運局へもっていく (今回やろうとしている) ・何も考えずに、陸運局へもっていく →問題あったらそこだけ交換 →再度陸運局へ この考えが合っているのか、また安くするためにはどうすればいいでしょうか。 以上です。 ほんとうに素人考えで申し訳ありませんが、ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 車検について(ユーザー車検)

    ユーザー車検についてネットで色々勉強しているのですが一つ 分からない事があるので教えていただきたいです… 仕事を平日に1日休みを取り陸運局に行くとします。陸運局の検査中に 当日には直せない不具合が出た場合、不具合の修理を車屋やディーラー にお願いし、そのまま車検もお願いすることは可能なんでしょうか?  ユーザー車検の場合、重量税等の料金を検査前に事務所で払っている 様なので、途中でユーザー車検諦めると支払った税金は返ってくるので か心配です。