• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「暇すぎるからウチの店に来て!」と言う客引き)

暇すぎるからウチの店に来て!

やっちゃん(@510322)の回答

回答No.1

こににちわ。 まぁ私自身、繁盛しているお店よりか暇をもて あそばせている店の方が、どこか情、郷愁を感じてしまい ついつい足を運んでしまう性分です。 なので、ついついそのようなことを言われれば、おじゃまと なります。 日本人は、外国人と違い、人情が強いので、そのような言葉を 掛けられれば、ついつい足を踏み入れてしまうのでは。 ただ、それで、ぼったくられることもありますがね。 良くも悪くも、それも日本人気質なのでしょう。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 変なおじさんはイノセント?

    志村けんの傑作コントに、『変なおじさん』があります。このコントで、志村はお茶の間に笑いを届けています。 このコントに、私は志村からの強いメッセージを感じるのですが、気の所為でしょうか? 変なおじさんは美女に近づき、気持ち悪い行為を行う。それを美女は嫌がり、悲鳴を上げる。しかし、テレビの向こう側の視聴者は笑う。 美女は嫌がっているのに、傍観する立場の者からすれば滑稽で面白く、笑い事で済んでいるのです。つまり、変なおじさんはイノセントなのです。このコントは数回見た程度ですが、私の知る限りは変なおじさんの行為は合法に思います(セクハラギリギリかもしれませんが)。公然猥褻罪や強姦罪などとは明確に異なる気持ち悪さであり、変なおじさんの人権は法的な保護の対象になるのです。コンプレックスを抱えた中年男性に向けて、「変なおじさんでも一生懸命生きていけるんだ!どんなに気持ち悪かろうが、どんなに嫌われようが、自信を持って堂々と生きて良いんだ!」って、志村は伝えようとしているのでしょうか? 美女に近づき変なおじさんが気持ち悪く振る舞って、、、 (美女)キャーッ! (警察官)どうしました? (美女)このおじさん変なんです (警察官)何だ君は? (変なおじさん)何だチミはってか。そうです私が変なおじさんです。〈中略〉ダッフンダ。 ダッフンダという決めセリフは、美女からの起訴取り下げのサインでしょうか?

  • お店のジャンル

    質問させてください。 これから挙げる点に該当するお店はなんと呼ぶのでしょうか? ・主にお酒を飲む ・食べ物も少しある(メニューとして) ・店員さんが横に付かない(お兄さんとかお姉さんのような) ・(イメージですが)カラオケがない ・(イメージですが)物静かな店主がカウンターに一人 わかりにくい例えですが、笑うセールスマンにてもぐろふくぞうが 出入りしているようなお店です。 ご存知でしたら、ぜひお願いします。

  • お店の店員の女の子にがっぽり貯金あるのばれた

    とあるお店に通っていてお店の女の子にうっかりと貯金ががっぽりとあるという事を(数千万) 話してしまいました このお店の店員のお兄さんの事が好きなのですが、女の子はお兄さんに話しちゃうでしょうか (女の子の上司がお兄さんです) 借金のないがっぽり貯金がある女という事で彼女候補になったりしますか?

  • 志村けんのだいじょうぶだぁSPで、一番最後のコントのナース役の女優さんは誰?

    2月16日放送の「爆笑!志村けんのだいじょうぶだぁSP」で、一番最後のコントで時間のずれている時計を直していたナース役の女優さんの名前を教えてください。パンチラしていた女優さんです。公式サイトとかもあれば教えてください。

  • お店の店員のお兄さんに好意

    定期的に通っているお店の店員のお兄さんの事が好きです しかし最近このお店に見た目中の上の女子大生がバイトに入り・・・・ 先日お店に行った際は、店長がいたせいか?女子大生がいたせいか? お兄さん愛想よくてニコニコ顔でした 私とお兄さんは客と店員という関係のままなんですが・・・・・ 仕事中にお兄さんはコソコソ話しかけていました ショック・・・・ 私の職場は女しかおらず、普段男性と知り合うきっかけがないので、 今関わっている男性はこのお店の人のみです もっと他にたくさん男友達作ればお兄さん以外にもいいと思う人現れるかな?

  • 1時間前に店に行くのはばれているのか?

    とあるお店の顧客です お店の店員さんと話をするのが好きで1時間前にお店に行って休憩室で座って待っています 店長さんに1時間も早いですけど?って聞かれて 「電車の乗り継ぎでどれくらい時間かかるか分からないので時間通りに来れない」と伝えました 昨日は好きなお兄さんからは話しかけられず、店長さんと話が出来ました 私がお兄さん目当てで早く行ってるってばれているのかな? それを気にして店長さんがなぜ早く来るのかって聞いたのかな 考えすぎかな 今度は30分前にしときまーす

  • 「なとな」というお店教えてください

    かなり前のテレビ番組だったんですが。 志村けんの嫁探しっていう、バラエティーのような旅番組がありました。たしか、辺見えみりさんとダチョウ倶楽部の1人と、あと女の人1人がいました。 そこで紹介されたお店で「なとな」ってどこにあるか知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。 家庭料理のお店で、卵焼きがおいしそうなのが印象的でした。若い女将さんが1人で賄っているお店でした。好きでこの仕事してるのってオーラが出てるカッコイイ女性でした。カッコいいけど見た目は繊細そう。 うる覚えですが、滋賀県方面だったとおもいます。一人旅が好きで、よく旅行にいきます。もし、近くまで旅行にいくことがあったら、ぜひ、あの卵焼きを食べたいなと思いまして、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ドリフの大爆笑、このコントの題名は…?

    「フジテレビ系列で、毎週火曜日放送の火曜スペシャル(当時の番組名、放送時間は、一部を除き、原則午後7時30分又は、午後7時から)で、 放送してた、「ドリフの大爆笑」シリーズ。 この番組のコントで、題名としては、思い出せないコントあるので、質問したい」と、思います。 問題のコントは… 「本放送で言えば、最低で、昭和60年(1985年)前後から後の年で、放送されてたと、記憶ある。 とある、ラーメン屋さん。 志村けんさんと、加藤茶さんが、店主夫婦としてか、社長的な人と、雇われ店長的な人として、2人の女性タレントさん扮する、店主夫婦の子供か、従業員と共に営業してるが、お客さんが、中々来ない。 それで、会議の様に話し合って、「お客さんに、来店して貰う様にする手段」を、 提案し合った。 その1つとして、「全員が、忍者の服装を着て、忍者の様な感じで、 来店した客に、接客する」体制を、誰が提案した。 その体制で、実験的に営業したら、案の定、高木ブーさん扮する、1人の男が来店して、注文した1杯のラーメン を食べたが、その後で、「煙を使った、忍法」で、逃げ帰った。 当然、志村さんと、加藤さん扮する、店主夫婦か、社長的な人と、雇われ店長的な人は、「食い逃げや…!?」と、2人の女性タレントさんが扮する、 子供か従業員と共に、唖然となってしまった。 この後で、志村さんと加藤さん、扮する人物は、2人の女性タレントさん扮する、子供か従業員に対して、「接客方法としては、良かったかも、知れないけれど、客が忍者なら、食い逃げされ易いのは、忘れてたなぁ…!?」等、後悔する内容の事を、会話した…」的な内容による、コントに、なります。 因みに、このコントは、「舞台は、同じラーメン屋さんだが、3作品程による、複数のパターンで、放送してた。 その別のパターンとして、「加藤さんは、歌舞伎好きのラーメン屋さんの店主で、ある日志村さん、扮する人物一家と思うが、近くの個人宅からあった、出前の注文で配達する時、歌舞伎の中の登場人物の姿で行って、注文のラーメンを渡す時も、歌舞伎のセリフで言いながら、中々渡そうとしなかった為、別の女優さんや、タレントさん扮する家族の前で、志村さんらしき人物による、注文した主人は、怒った」パターンも、見た記憶あるが…?」と、言う感じで、私は見た記憶が、あります。 そこで、質問したいのは… 「例えば、「昭和60年の10月前後」と言った、本放送されたと思われる年月日は、分かればで構わないが、ラーメン屋さんを、テーマにした、複数のパターンのコントの内。 問題のパターンのコント、題名としては何であって、志村さんと、加藤さんは、「店主夫婦か、社長的な人と、雇われ店長的な人」的な言い方で言えば、どう言う設定の人物役として、登場してたか? 又、「店主夫婦の子供か、従業員らしき人物」役で、登場してた、本放送時点では、有名な女性のタレントさん又は、歌手か女優さん2人は、それぞれ誰だったか?」

  • 好きなお兄さんのお店にこんなメール

    お店の店員のお兄さんが好きです。 誤って知人男性を連れてこの店に行ってしまったので、お兄さんに誤解されるんじゃないかと思い こんなメールをお店の女の子あてに送りました 「いつもお世話になっております 昨日大学時代の先輩とお店に行ってここの常連だと伝えたら 私がいく時間に待ち伏せをすると言われました 私と付き合いたいと言ってきましたがそのつもりはないのでお断りしますが ストーカーになりそうなので、もし私がいるかどうか尋ねて来たら いないと伝えてくれればありがたいです よろしくお願いします」 というメールを送りました なかなかの出来でしょ? これだと大丈夫なやり取りでしょうか?

  • 医者が患者の自宅に来るコント

    私は昭和50年生まれです。 よく子供のころドリフで、医者のいかりやが患者の所に訪問診療して、 「ご臨終です。。」 と言っては、患者の志村けんが生き返って。 何か言いかけて死ぬ。 というコントをよく見ました。 ドラマでも夜医者が患者の家で診療するというシーンをよく見ました。 でも、子供のころから医者が僕の家にわざわざ来てくれるなんて信じられません。 最近はそういうの見ませんね。。 昔ってそうだったのですか?