• 締切済み

事故の慰謝料の実通院日数と治療期間について

hanawanaの回答

  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.6

>単価4200円×日数(「治療期間」 OR 「実通院日数×2」 の少ない方)というのは分かりました。 保険会社は、「これが決まりですから」って言ってくるでしょう。でも、納得がいかないわけですよね。 家族が付き添って仕事を休んだとか、旅行がポシャったとか、急遽海外から家族を呼び寄せたとか。 色んな事情があるでしょう。 交通事故 慰謝料 千葉(=例:あなたの都合の良い地域名) で検索をかけると、相談料着手金無料ってなのがじゃんじゃんあります。 http://is.gd/54Mc3f 初期費用は無料ですが、保険会社の提示額よりも増額させた分の2割は報酬としていただきますよ。 ってな感じのが、一杯あります。一度トライしてみてはいかがですか? 保険会社の提示額が40万円で、仲介に入ってもらった結果200万円を勝ち取れた場合・・・ 増額分の160万円の2割(32万円+消費税)は弁護士の報酬です。 逆に仲介しても50万円にしか増額できそうに無い場合。増額分の10万円の2割しか報酬になりそうにないと判断されれば、仲介を断られるでしょう。

関連するQ&A

  • 交通事故での通院について。示談金・治療日数・通院日数について教えてくだ

    交通事故での通院について。示談金・治療日数・通院日数について教えてくださいm(_ _)m 先月初めに追突事故を起こされて現在通院しております。 整形外科に通院していますがリハビリも電気を通すだけで痛みがなかなか取れません。。。 また三ヶ月以上は病院に通えないと聞き、痛みが取れなかったら…と思うと心配です。 同僚から整骨院に通院することを勧められましたが整骨院は医師免許がないようですが通院は可能なのでしょうか??? 整骨院での通院は通院日数の対象外と言われたり聞く人によって意見が違うため悩んでおります。。。 また治療日数と通院日数の違いは何ですか??? 私としては相手から謝罪も無く、首の痛みは後々怖いのでしっかり治療して慰謝料をいただきたいです。 後一ヶ月しか病院に通えないと思うとその慰謝料で後々通院したいと考えております。 どなたが同じような境遇に会われた方、事故について詳しい方、回答頂けたら幸いです。

  • 事故の二カ所通院の場合の治療期間と実治療日数の計算について教えてくださ

    事故の二カ所通院の場合の治療期間と実治療日数の計算について教えてください! 二つ質問させてください。 (1)××整形外科・○○歯科など二カ所の病院をおなじ日に通院した場合、実治療日数や一日につき4200円の補償は変わるのでしょうか?? (2)慰謝料の対象日数は、治療期間の範囲内で実治療日数の二倍に相当する日数とありますが、例えば9月毎日通院し、30日間で治療が終わった場合、 治療期間=30日 実治療日数の2倍=60日 治療期間の範囲内ということは30日分の補償になってしまうのでしょうか? また、そうだとすれば10月の末日に一度通院すれば、治療期間=二ヶ月となり、60日分の補償がなされるということでしょうか? 何か勘違いしているかと思いますので、分かりやすく教えて頂ければ幸いです。

  • 交通事故の治療期間や通院日数について

    8月20日に事故を起こしました。救急車で運ばれて病院でレントゲンや傷の消毒をしてもらいました。 治療期間や通院日数を計算したいのですが、事故した日の8月20日を入れて計算するのでしょうか? 教えてください。

  • 交通事故の慰謝料もらうのに、通院日数の数え方

    息子(7歳)自転車と、自動車とぶつかりました。 人身事故扱いで保険屋との交渉中です。100%保証してもらえます。 前歯損傷(乳歯なので抜けてすっきりした)と、頭部打撲と、ひじ・両ひざ打撲と、頚椎捻挫の診断でした。 さて、通院に当たりその日数分の慰謝料が出るそうですが、計算方法が分かりません。 1、通院日数とは、救急車で運ばれた当日分も日数に入りますか? 2、A総合病院(脳神経外科と整形外科)+B歯科医院に通院中のばあい、 同じ日に治療すると、1日分? 3、脳神経外科と整形外科は別々の日に受診した方が慰謝料多くなる? 4、通院回数×4200円×2といわれましたが、×2ってなんですか? 通院の付き添いで、+2050円もらえるのも回数重ねればいい金額です。 どうせ、慰謝料もらえるなら出来るだけ多くほしいとおもいます。 そのほか、知っておくと良い事などおねがいします。

  • 交通事故の通院日数と慰謝料について

    相手100:私0の交通事故で肘尺骨と橈骨を骨折し、ずれたら手術をすると言われ安静を条件にシーネ固定にて経過観察しました。その為、通院は週1回。 肘の凝固回避の為、事故から20日目でシーネをはずすが、骨は全く治ってなく、まだ骨がずれる可能性が十分にあるから、体重をかけるのも、重たいものを持つのもダメ。多少の手首から指先を動かす程度を許される状態。そこから2週間に1回の経過観察通院。ようやく3ヶ月弱で骨がつき、普段通りの生活が許されました。 しかし、終わってみればシーネ固定期間は20日。 通院日数7日。 総治療日数150日。 慰謝料の計算書が届き、通院日数×4200円×2 という計算に納得出来ない気がして相談させていただきました。 リハビリにも通えず、安静にしてなくてはならず、1才児がいても抱けずに家事も出来ず相当困りました。 この慰謝料で納得するしかないのでしょうか。 教えて下さい。

  • むち打ちで通院 慰謝料について

    先日事故後の手続きで質問したばかりなのですが、慰謝料の計算方法についてわからない事があります。 計算方法なのですが、 治療期間(初めて病院に行った日から最後に行った日までの期間)×4200円 通院日数(病院に行った日数)×2×4200円 このどちらか安い方で間違いないでしょうか? この計算だと、毎日病院へ通ったら損をするということですよね? また、4200円というのは、どこの保険会社でも一律でしょうか?

  • 交通事故による通院について

    交通事故で医師より診断書をもらったのですが、 「約10日の加療と・・・」(最後は字が汚くて読めない) と書かれています。 通院の慰謝料(自賠責)は通院実日数×2×4100円、 もしくは治療期間×4100円のどちらか少ないほうと聞きました。 この診断書から判断すると、認められる治療期間は 10日と考えてよろしいのでしょうか?

  • 事故 慰謝料 治療費 について!

    最近事故をして整骨院で治療を受けましたが慰謝料に不満でイライラします!! H26.2.21~H26.8.29で総治療期間190日間 通院実日数111日間通いました。 4200×111で466200円ですが 治療費で900525円取られて、比率は9:1で私が9です。 なのに私に入るのが307948円しか貰えません‼︎ すくなずぎやしませんか⁇ 対策はありますか⁇教えていただきたいですm(._.)m

  • 通院慰謝料(病院と整骨院)

    追突事故で通院しています。 慰謝料について教えていただきたいのですが、 「自賠責保険の慰謝料計算は(総治療期間)と(実治療日数×2倍)の日数の少ない方に4,200円を掛けた金額」 になると認識しておりますが、保険会社によっては整骨院の場合2倍にならないケースがあると聞きましたが、実際にそういうものなのでしょうか。 病院には1ヶ月に1度の診察+薬を処方され毎日飲んでいます。また整骨院には週に2、3度通っております。 整骨院への通院も、病院への通院も同じ基準で支払われるのか教えて頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 事故慰謝料治療費についてm(._.)m

    最近事故をして整骨院に通いましたが慰謝料治療費に不満があります! 総治療期間190日間で115日期間通院したのですが 事故比率9:1で自分は過失1の方です‼︎ 計算すると治療費900000で慰謝料450000で過失1なので1割引いて慰謝料が300000 しか貰えません‼︎ 少ないですか多いですか⁇