• ベストアンサー

お弁当のとんかつ

nene42の回答

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.6

56syukumouさんはどんな手順で衣をつけましたか? 私はトンカツの時は天ぷら粉を溶いたものをくぐらせてパン粉を付けてます。 セオリー通りに小麦粉→溶き卵→パン粉→冷凍、にしたなら 凍った溶き卵が過熱で溶け出してくる可能性はありますよね。 なので、衣を付ける時に使った溶き卵が滲み出て来たのかしら?って思いました。 それが焦げたのなら品質(笑)に問題ないと思いますよ。

56syukumou
質問者

お礼

そうです。小麦粉⇒溶き卵⇒パン粉⇒冷凍です。 次からは、小麦粉を溶いた物をくぐらせるようにしてみます。 回答ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 豚カツが黄色くなる

    オレンジ色の豚カツを作りたいのですが なぜか黄色くなります。 卵が多いのでしょうか? 豚肉2枚に対して小麦粉、卵1個、パン粉を付けて 170度の油で揚げます。 小麦粉、卵1個、パン粉全てパットにいれて手で付けて行きます。 どうすればオレンジ色の美味しい豚カツになりますか? 参考に写真を添付します。 左があげてる時、右が揚げた後です。 よろしくお願いします。

  • 高校生のお弁当・お肉料理のレシピ教えて・・・

    高校生二人のお弁当を作り始めました。 お肉を入れてと言われ、豚肉を炒めて焼肉のたれで味付けをし、ラップにくるむような感じでいれました。油が固まってイヤだと拒否! 冷凍食品でしょうが焼きや照り焼き風の肉を見つけて入れてみましたが、やっぱりダメ。今は冷凍食品のソーストンカツやメンチなど、メインは市販の冷食が必使。毎日二人だとすぐなくなるし大変。 お肉を炒めておいしく食べられるレシピがありましたら、是非教えて下さい。お願いします。

  • お弁当にカビらしきものが…

    ランチにお弁当を買ったら今朝パックされたものにも関わらずカビらしき白いフワフワしたものがところどころに付いていました。 業者に問い合わせると、それは食中毒予防の為に粗熱を取るという理由で冷凍をかけます、と。 その時に油が固まってできる?結晶みたいなもので、在庫確認しても同じような状態なので、カビじゃない。 と、言い張っています。 どう見てもカビにみえるのですが… 今取りに向かってますが、きっとカビじゃないと言われておしまいです。 こういうのは今まで見たことがないし、信じられません。 本当にこのようなことがあるのでしょうか?! 至急お願いします!

  • 毎日のお弁当について。

    毎日のお弁当について。 新婚の専業主婦です。 朝4時に起きて、朝食とお弁当(4~5品)を毎日作っています。 旦那はなんでも手作りじゃなくてはダメで、 冷凍食品や焼くだけの食材などはいやがります。 一人分のお弁当の食材5品を全て手作りにしたら、 食費もバカにならないし、 何より時間だってかかるから、 私は使い分けながらいままできました。 今日のお弁当メニューは ☆(油であげました) とんかつ、 白身魚フライ、 ひじきの春巻き ★小龍包 (既製ので焼きました) ☆きのことほうれん草のバタソテー ★漬け物、 ☆ツナ卵焼き そしたら、 旦那からメールが来て、 お弁当作りやなの? 今日は既製品ばかりだよ。 といわれました。 私は作ってもらえるだけありがたいと思うタイプなので、 ムカついて既製品の何が悪いの?手を抜いたつもりはないと言いました。 朝から全ていちから作らなくてはダメなのでしょうか? 冷凍食品を使うのはいけないことなのですか? こないだも、焼くだけの物を1品いれたら、 あれは何?どうやって作ったの? というようなことといわれました。。。。

  • こんなフライの方法について

    レシピを調べていたら初めての方法がありました。 (とんかつ) 「フライパンに、肉がつかるくらいの量の揚げ油を入れ、まだ火はつけないで、ころもをつけた豚肉を入れる。油の温度を徐々に上げながら、ゆっくりと揚げていく。」 と言った感じで、要は冷たい油の状態から具を入れる方法です。 まだためしてませんが、熱い状態に投入するのとはどう違いが でてくるのかを知りたいです。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 豚肉の脂の一部が青黒い

    見切り品で今日が賞味期限のとんかつ用の豚肉を購入しましたが、脂身のところの端の方の一部に薄い青黒いところを発見しました。 赤身は全体的に赤黒く、なんとなくねっとりしているように感じます。 見切り品ということで、脂身がやや黄色っぽいことや赤身が赤黒い感じなのは全然よいのですが、青黒いところとねっとり感が気になります。 とりあえず冷凍したのですが、火を通して調理すれば問題ないでしょうか。

  • 【冷凍揚げもの】衣が固くなりすぎない揚げ方は?

    冷凍の揚げもの、チキンカツやクリスピーチキンをたまに食べます。 自分が調理すると、衣がかなり固めで仕上がってしまいます。サクサクに仕上げているつもりなんですが、「サクサク」というより、「ガリガリ」という感じに仕上がってしまいます。 中身の鶏肉そのものは、調度よく仕上がっていて、油もよく切れているので、口の中に「油っぽさ」が残ることもないので、あとは、衣が固くなってしまわないようにして、よりおいしく揚げられるようにしたいです。 現在の自分の調理方法を、下に書きます。コンロはガスコンロです。 1. 中華鍋に、具材が浸る量のふつうの「キャノーラ油」を入れます。 2. 油が温まったら、衣のクズを入れて、沈んだクズが2秒ほどで油の表面に上がってくることを確認してから、冷凍チキンカツを投入します。 3. 中身のチキンそのものより先に衣がこげてしまわないよう、少し低めに設定します。 4. 数分後に、衣の表面がうっすらとキツネ色に変化したところで、カツを裏返します。 5. 裏返したカツの表面がうっすらキツネ色になったら、すぐに強火にします。 6. 強火にしてから、30秒くらい経ったところで、衣全体が、ほどよいキツネ色になるので、バットの網の上に、揚がったチキンを、なるべく「立てて」並べます。 7. 並べてから1分後に、キッチンペーパーを敷いたお皿に盛りつけます。 以上が、ふだんの冷凍カツの揚げ方です。間違いを指摘していただけると助かります。また、揚げ物を調度よい固さでサクサクに揚げるコツ等ありましたら、アドバイスお願い致します。

  • エビフライについて

    運動会のお弁当にエビフライを入れました。 幼稚園なのでお弁当作りから娘や自分の支度、朝食の準備、片付け、パパの世話など早朝に起きても忙しいのは目に見えていたので、前日に衣までつけてしまって、朝は揚げるだけで済むように準備しました。 しかし出来あがったエビフライはカチカチに固く、お世辞にも美味しいとは言えないものになってしまいました。 なんでそうなってしまったのでしょう?いつもは美味しく出来るのですが・・・。揚げ時間も作り方もいつもと変わらなかったと思います。 ただいつもと違っていたところは、下ごしらえしたエビを冷蔵庫の「ソフト冷凍」の場所で保存したというところです。 「ソフト冷凍」へ入れた食品は、冷凍ほどカチカチに凍らず、切れば包丁もサクッと入るし調理もすぐにできるくらいの状態に保たれています。 市販されている衣まで付いたエビフライは冷凍してある状態ですぐに揚げることができますよね? それと同じだと思ったので「ソフト冷凍」で保存したのですが、それがいけなかったのでしょうか? どんな理由でエビフライが固くなってしまったのか?お弁当にエビフライを入れる場合どのような注意が必要なのか? 皆さんのアドバイスをお待ちしております。

  • 豚肉の保存期間

    冷凍保存した豚肉を解凍したのですが、1日忘れていたので解凍してから2日目の昼になってから食べました。大丈夫だろうと食べたら、お腹を壊しました。 豚肉、ごま油、そのほかの調味料は、冷蔵3日で悪くなりますか。 豚肉の色もおかしくなってなかったのですが、まわりの調味料が少し色が濃くなってました。調味料は悪くなったんでしょうか。 火を入れているのにお腹をこわすってことは、材料のほうが痛んでいたんでしょうね。

  • とっても情けない冷凍のエビフライの使い道

    生協で冷凍エビフライを購入しました。油で揚げるタイプです。 もともと、エビフライは見た目想像するよりエビが小さい場合が多いですから、普段は自分で作ります。 ですが、お弁当に便利かなと思い試しに購入しました。 すると、これが信じられないくらい情けないエビフライだったのです。 もともとお弁当用にと思ったので、長さ6センチくらいの小さいものなんですが、エビの太さが5mm程で衣も5mmくらいです。結果フライの2/3が衣です。 こんな情けないエビフライではとてもそのまま食べる気になりません。まだ20尾以上残っています。 どなたかこんなエビフライをおいしく食べる方法を、ご存じないでしょうか?