• 締切済み

人身事故加害者です(未成年、初心者、妊婦)

akudaikan55の回答

回答No.7

T字路(交差点)自転車の方だけ一時停止の標識がある場合には     子供:あなた 基本  40:60 児童  -10 よって30:70位が過失割合です 点数 安全義務違反 2点 重傷事故(30日以上3月未満の専ら)9点 11点 安全義務違反 2点 重傷事故(30日以上3月未満の専ら以外)6点 8点 おそらく相手の飛び出しなので、8点になるかと思います。 初心者期間(免許所得後1年)ならば、4点越えますので、再試験となります。 一番大事なのは、お子様を生むことを優先してください。

tmmm890
質問者

お礼

ありがとうございます。 警察の呼び出しはまだなんですが、 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 人身事故を起こしました (加害者)

    37歳の女性の身内が先月以下の事故を起こし、被害者が警察に診断書を提出し、人身事故として取り扱いになりました。警察での調書を含め、状況は以下の通りです。 課される点数と罰金についてどの程度が予想をお願いしたく質問しています。 ●こちらは自動車、被害者は自転車(子供二人と3人乗り) ●車が信号のある交差点を青の際に時速15kmで左折した時に、ドライバーからみて右から走ってきた走行中の自転車に気付き、ブレーキをかけたが間に合わず 車の前方が軽く接触。 ●自転車が転倒。自転車は自転車通行が認められている横断歩道上を走行中だったので 接触した場所は横断歩道上。 ●診断書の内容は自転車の運転手(35歳男性)は (車の直接接触が原因での ) 足への全治6日の打撲。子供は問題なし(子供は診断を受けていない) ●運転者は過去7年間無事故無違反 ●先方とは示談が円満に成立 (成立条件に人身事故届けはきちんと出すということになっていました。) 課される点数と罰金についてどの程度なのか予想をお願いいたします。

  • 人身事故の減点と罰金はいつ・どのくらい来るのですか?

    こんにちは。とても不安なので質問させてください。 この間、車で自転車と交通事故を起こしてしまいました。信号のある交差点で、こちらは青信号でした。前の車が左折したので、ブレーキをかけて、一旦停まり、アクセルを踏んだ途端、自転車が飛び出してきたのです。時速は15キロくらいでしたが、アクセルを踏んだばかりでブレーキがすぐにきかず、衝突してしまったのです。 その自転車は二人乗りで信号無視。しかも、反対車線の車が左折しようと横断歩道を塞いでいたからと、横断歩道も少し無視した状態です。その日は物損事故で片付きました。しかし、後ろに乗っていた女の子は連絡先を絶対に教えてくれず、呆れて警察の方が帰してしまいました。しかし、数日後、女の子の親が、ケガをさせておいて謝りにこないと怒り、勝手に人身に変えていたのです。「減点も罰金も行きますよ。それがあなたの責任でしょ?」と、その人にキツく言われました。 実際のところ、減点と罰金はどのくらい来るものなのでしょうか? こちらが交通違反をしていないにせよ、人身事故を起こしたので前方不注意として減点は免れないと覚悟しています。ただ、保険屋は「悪くないのだから減点はともかく罰金は来ないと思う」とおっしゃってくれました。 因みにその子達のケガはたいしたことはありませんでした。 長くなって申し訳ありませんが、 1減点や罰金の通知は、いつ・どれくらいくるのか(そもそも両方来るのか) 2いくらこちらが車だからと言って、二人分(二人乗りの後ろの子まで)の治療費・自転車代・お見舞金・うちの車の修理代 これら全てをしなくてはいけなかったのか この2つをどなたか教えていただけませんか?お願いします。 車の修理代だけは痛いことに保険がききませんでした(泣)

  • 人身事故の加害者です。

    先日とある交差点で自転車で横断歩道を渡ろうとしていた中学生と接触事故を起こしてしまいました。 黄色で渡ろうとした僕が対向車線から右折した大型トラックを交差点内で待ってる間に赤になってしまい、トラックの四角になっていた被害者が見えず+左右の確認を怠ってしまい被害者の自転車が車の右サイドミラーと激突してしまいました。 被害者は左側上顎側切葉葉冠破折、脱臼、両側上顎中切歯脱臼、上顎歯槽骨折、鼻骨骨折の全治6ヶ月と診断されました。 原因は100%私の不注意で非常に申し訳ない思いです。 勿論、保険会社の方が対応してくれていますが、ぼくはこれからどう償って行けば良いと思いですか? また罰金がいくら位になるか詳しい方是非教えて下さい。

  • 人身事故の罰金について

    よろしくお願いします 今年の6月に人身事故を起こしてしまいました。 届け出たのが6月23日です。 免停期間は30日で、7月27日に講習を受けて-29日にしました。 それで、刑事処分があると思ってるのですがいまだに検察からの通知が来ません。 来ないならないよ、と言ってる人もいるんですが、ただ どのくらいの期間まで様子をみればいいでしょうか? 先にも書きましたが、届出は6月23日で、 信号機のある交差点で私は軽自動車で左折、相手は自転車で横断歩道を渡るところでした。 自転車は右側通行で、つまり私が左折した方向から右側通行で来て 自転車横断帯っていうんでしょうか、それのない横断歩道を 自転車に乗ったまま渡るところでした。 ケガの程度は、医者の証明は全治20日。 擦り傷と打ち身で、実際は6回通って全治2週間くらいでしたが。 警察で調書を取られたときに、6月12日~道交法が改正され事故の処罰が厳しくなってる。 だから、免停と罰金はあると思うように。 2ヶ月くらいで通知が来ると思う。と聞きましたがまだ来てません。 罰金はナイと思っても大丈夫でしょうかね・・・・?

  • 人身事故の加害者に・・・

    人身事故の加害者になってしまいました。 信号機のない横断歩道で高齢者2人をケガさせてしまい1人は入院3週間、もう1人は入院6週間です! 点数や処罰や罰金や今後どうゆう流れになるなど分かられる方教えて下さい! 尚、母子家庭で高額罰金が来た場合、一括で何十万も払える、お金などないのですが対処方など分かられる方が居れば教えて下さい

  • 人身事故

    二ヶ月ほど前に信号の見落としにより横断歩道を渡ろうとしていた自転車の女性をひいてしまい全治二週間の怪我を負わせてしまいました。ひと月経たないうちに検察に呼ばれ事情徴収をうけました。そして裁判所から罰金の通達がきたのですが、50万ということでした。いろいろ調べると人身事故の罰金では50万が最高額のような事がかかれてありますが、他のかたも同じような額なのでしょうか?

  • 初心者人身事故について

    免許をとって3カ月の21歳の初心者です。 本日人身事故を起こしてしまいました。 状況は、前に車がいて信号待ちをしていました。 そして青になり前の車に続いて右折した所、前の車は歩行者をはねる事は無かったのですが、私がはねてしまい、すぐに車を止めて、警察と救急車と親を呼びました 被害者の話では、横断歩道を渡っていたと言う事です 私の意見は横断歩道で無い所と主張してます(倒れている場所が横断歩道より4メートルほど) 警察などによれば、横断歩道で無くとも近い場所なので横断歩道付近になるので 比率は100:0だそうです 保険会社もそのように言っています 今回、前の車について行ったという事なので、しっかりと安全確認がなされていなかったと思うので 今回は私が悪いと思います。 そこで質問なのですが、私は初心者なので点数を引かれて免停になるのでしょうか? それとも初心者教習とかでしょうか? それとも、罰金とか点数だけでしょうか? 被害者の方の状況は救急での段階では、レントゲン撮影によれば骨は大丈夫で、打撲程度でシップのみでしたが、 家に送って行き、しばらくしてからやはり痛いとの事でご自分で見られた所、腫れと擦り傷で血が出てるとの事で、又病院の方に行かれました。 被害者の方が大けがをされてなくって良かったですが まだ免許をとって事故とか違反とかした事が無かっただけにかなり不安でいっぱいですし、はねた感覚、視覚共によみがえってきます。恐ろしく怖いです。 どうなっちゃうんでしょうか?

  • 未成年の人身事故について

    始めまして。19才の女です。 先月の半ばに人身事故を起こしてしまいました。十字の交差点で私の車と自転車が同じ方向に進んでいて(直進)、私が黄色になって交差点に入って自転車が直進後にすぐに曲がり交差点を渡ろうとした所ぶつかってしまいました。その交差点は信号機と信号機の間は結構距離があり、私は30キロもないくらいのゆっくりで走っていて、歩行者の信号機はちょうど青になったと思うのでこの場合信号無視として扱われてしまうのでしょうか? 相手の方は全治1か月もの入院だそうです。。 罰金や反則金はどの位になるのでしょうか? お願いします。

  • 交差点で人身事故

    数日前、交差点の右折の際、歩行者を横断歩道上で当ててしまい、約2週間の打撲の診断書の結果が出ました。 今日、警察に被害者と出向き、自分の速度は20キロと警察から言われました。 横断歩道上の事故なので点数は5点で前歴がないので免停にはならないけど、罰金はあるかもしれないとのことでした。 今回の場合の罰金とはどの程度のものが出るのでしょうか。

  • 追突事故(加害者)の過失について。

    こんばんは。 夜10時頃、見通しのよい交差点で先頭から2台目の位置で左折をしようと信号待ちをしていました。 前の車は車高の高いミニバンでした。 前の車も左折をするようで、信号が青になると急発進しました。私も少し車間距離を空けて発進しました。 そのとき突然、向かい側から横断歩道を自転車が走って来るのが見えたので、横断歩道の手前で止まれるようにブレーキを踏みました。私は前の車が、急発進したので自転車とぶつかるか、横断歩道を先に抜けると思いました。 しかし、その車は急スピードのまま、横断歩道に入ってから自転車に気付いたのか、急ブレーキをかけました。スピードの差がありましたが、前の車はブレーキのききが良く、横断歩道の中でスッと止まりました。 3~4mほど車間距離がありましたが、私の車は止まりきれず軽くぶつかってしまいました。 この場合、過失は10:0ですか?