クチキバエに困ってます。対処方法は?

このQ&Aのポイント
  • クワガタの飼育ケースにクチキバエが繁殖して困っています。
  • マットの交換やコバエシャッターの設置などの対策が有効です。
  • クチキバエは成虫でも冬を越すことがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

クチキバエに困ってます。

現在、クワガタを飼育していて幼虫が住んでます。 その飼育ケースにクチキバエらしきハエが繁殖して 困っています。飼育ケースは玄関内に置いてます。 一層の事、マットを全部交換しようと考えてますが ちなみにクチキバエは成虫は冬を越しますか? 冬を越さないようでしたら12月頃にマットの交換を しようかと考えています。 クチキバエが侵入しないようにするには ネットで見る限りコバエシャッターをするだけではなく 飼育ケースに洗濯ネットで覆ってします事が有効と 初めて知りました。それは マットを替えた時にでも 即実行に移す予定です。 他に対処方法あれば教えて下さい。 クチキバエ成虫はは冬を越すかも教えて下さい。 ご存知の方おられましたら回答をお願い致します。

  • 昆虫
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

飼育ケースにクチキバエらしきハエが繁殖して 困っています。飼育ケースは玄関内に置いてます。 一層の事、マットを全部交換しようと考えてますが ちなみにクチキバエは成虫は冬を越しますか? 冬を越さないようでしたら12月頃にマットの交換を しようかと考えています。 クチキバエが侵入しないようにするには ネットで見る限りコバエシャッターをするだけではなく 飼育ケースに洗濯ネットで覆ってします事が有効と 初めて知りました。それは マットを替えた時にでも 即実行に移す予定です。 他に対処方法あれば教えて下さい。 クチキバエ成虫はは冬を越すかも教えて下さい。 ご存知の方おられましたら回答をお願い致します。 幼虫の飼育ケース内にコバエが発生した場合は、マットを総替えするほかはありません。 コバエシャッターの効果は絶対的なものですが、ケースのフタを開けての作業の時に、舞い込んだコバエが卵を産み付けるのがきっかけで、大繁殖する場合が多いです。人の気が付かない時に入り込むので、コバエシャッターが有効でないと思っている人が居るようですが、そうではありません。 ケースのフタを開けるような作業をする場合は、前夜にアース製薬「コバエがいなくなるスプレー」を噴霧しておくのが有効です。また、アースノーマットを昼夜つけっ放しにするのがかなり有効です。 数ある殺虫剤のなかで、アース製薬のものは、コバエに厳しく、クワカブには優しいとして、各ブリーダーさんの間でも定評があります。ケースが密閉型でないフタの場合、例えばバックルコンテナや衣装ケースの場合は、ケースごと洗濯ネットや衣類収納袋で覆うことをしますが、コバエシャッターの場合はその必要はありません。 どのようにしても、作業する室内にコバエガ潜んでいると、ケースのフタを開けたときの匂いで、たちまちコバエが寄って来るので、結局同じです。コバエが侵入するのはフタの間からではなく、作業中に作業者の目を盗んで侵入していることを知らなければなりません。 なおコバエは冬でも活動しています。10日強ほどのライフサイクルで増殖します。透明感のあるシルバー色の5ミリほどの糸くず状の虫がコバエの幼虫で、蝶の蛹の超小型でベージュ色をしたものがコバエの蛹です。 コバエの湧いているケースを室内で開けると、他のケースに伝染します。伝染と言っても、室内に解放されたコバエが隅に潜んでいて、次にケースのフタが開けられるのを虎視眈々と狙っているということです。 アースノーマットを昼夜稼働させることをお勧めします。

guandam079
質問者

お礼

誠に回答ありがとうございます。 作業中に侵入してくるのですね・・・ コバエ恐るべし・・・・ 回答ありがとうございました。 アースノーマットを稼働させます。

その他の回答 (1)

  • is_iz
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

こんにちは。 クチキバエがどのような姿で越冬するかまでは分からなかったのですが、ハエの対処法と聞いてこんなライフハックを思い出したので、参考までにどうぞ。(既にご存知でしたらすいません。) 【裏技】めんつゆ・水・洗剤でコバエが大量死 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2134418067349006401

関連するQ&A

  • カブトムシの成虫の死後、幼虫をそのままの環境で飼育していて大丈夫でしょうか?

    今夏に知人からいただいたり、近くの山で採集したりしたカブトムシの大多数が、秋になり死んでしまいました。 産卵しているかどうか気になっていたのですが、今日見ますと、幼虫がうごめいていました。 コバエシャッター(大)2個、(小)1個を使用しており、今も成虫がそれぞれのケースに1~3匹くらいいます。 成虫の死後も、ある程度大きくなるまでは、このままの状態で幼虫を飼育していて大丈夫でしょうか? それとも、幼虫飼育用の環境に変えたほうが良いのでしょうか? ちなみに、昆虫マットは、「新タイプビートルマット」(http://item.rakuten.co.jp/kuwakabu/mat_kabu/)というものを使用しており、今日見つけた幼虫は、しっかり食べているようです。 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ノコギリクワガタの幼虫が・・・

    去年の夏にノコギリクワガタの幼虫を2匹もらい、小さな飼育ケースで育てていました。 1匹の幼虫が動いているのが見えたので羽化する前にマットを交換した方がいいかなぁーと思い、昨日ケースをひっくり返してみると、もう1匹はオレンジ色の物体に・・・\(◎o◎)/!(羽化直前?) 以前、羽化の時期は絶対安静と聞いた事があったので、あわててそのまま周りのマットを崩さないようにそっと戻しました。 ・立派な成虫にしてやりたいのですが、このままにしておいても良いのでしょうか? まだ、もう1匹は幼虫の状態でウネウネと動いています。羽化の邪魔にならないように別々にしておいた方がいいのでしょうか? ・羽化し始めてどれくらいで成虫になりますか? どなたか詳しい方、教えて下さい!!

  • カブトムシの幼虫の飼い方

    初めてカブトムシの幼虫を飼います。 先日、飼育ケースのマット交換をしてみると、幼虫が7匹も入っていました。卵入りマットを頂いたもので、訳も分からず、まさかこんなに沢山育っているとは思いませんでした。(しかもかなり大きくなっていた…) とりあえず、飼育ケース(20cm×30cm)には、新しいマットと幼虫3匹を入れました。 残りは、適当なケースがなかったので、2リットルペットボトルを半分に切って、新しいマットと幼虫を1匹ずつ入れました。 ところが、本を見ると、クワガタは、1匹ずつビンで飼う事もできる、と書いてあります。カブトムシは1匹ずつは飼えないのでしょうか?

  • コクワガタの幼虫の飼い方

    現在、オスのコクワガタを1匹飼っています。 今年の夏に、オスとメスの1ペアを飼育していて、9月にメスが死に、そのオスがまだ元気に生きているという状態です。 最近、そのオスの姿を見なくなったので、飼育ケースの側面を見てみると、なんと幼虫(2~3センチ)が4~5匹いることに気づきました。 メスが卵を産み、知らない間に幼虫になっていたようです。 飼育環境は以下のとおりです。 ・飼育ケースのサイズは幅12センチ、奥行20センチ、高さ12センチ。マ ・マットは100円ショップのものを使用、クヌギマットを少し混ぜている。 ・マットの深さは7~8センチ。 ・マットの中に、長さ15センチくらいの大きめの木を埋め込んでいる。 ・一日一回、霧吹きで軽く保水している。 そこで質問です。 (1)ネットで調べると、幼虫1匹に対して1容器に入れる、と書かれていますが、それは必須でしょうか? (2)成虫のオスの姿が見えないのは、冬眠を始めたのでしょうか? (3)もし、冬眠を始めたのならば、(1)のために飼育ケースをひっくり返しても大丈夫なのでしょうか? (4)ひっくり返さない方がよいならば、現在の環境で幼虫を育てて問題ないのでしょうか? 要は、(成虫オスが冬眠しているならば)飼育ケースをひっくり返すことによって、成虫オスが死んでしまわないか、また、その逆で、成虫オスを守るために、ひっくり返さないことによって、幼虫の成長を阻害してしまわないか、というジレンマがあるということです。 クワガタ飼育初心者ですので、できるかぎり分かりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • クワガタ飼育。発酵マットと普通のマットとの違い

    詳しくないのでお願いいたします。 クワガタ幼虫、成虫飼育で、どんなマットを購入しようか検討しています。 ・発酵マットとホームセンターなどにあるクヌギマット(5リットルで500円前後の)との差を教えてください。 ・発酵マットはホームセンターでも売っていますか。その場合、発酵マットと普通のマットとの区別はすぐわかりますか。 ・外国産のカブト、クワガタの幼虫飼育にはどんなマットがよいでしょうか。 大きくしたいとかはなく、常温で、無事に成虫になってくれればいい、と思うくらいですが。 以上、お願いいたします。

  • ヒラタクワガタの幼虫について

    今年6月頃からヒラタクワガタ成虫ペアを飼っていたら 卵を産みクワガタの幼虫世話するの生まれて初めてで 経験が無いので教えて下さい。 現在まるでカブトムシの幼虫と思う位大きく成長してます。 今日たまたま昆虫ゼリー用の木を飼育マットから退けようと 持ち上げたところ、でかいヒラタクワガタの幼虫が木の下に 隠れてました。 この飼育ケースはヒラタクワガタしか入れてないので間違いなく ヒラタクワガタなのですが・・・・・ 普通マットの下の方にいるはずがマット表面近く迄上がっていて 心配になりました。 そのままそっとしておいた方が良いのか? マットの下の方に入れた方が良いのか? ご存知の方おられましたら回答をお願い致します。

  • ノコギリかコクワか不明な幼虫の飼育法

    ノコギリクワガタとコクワガタの成虫を一緒に飼っていた プラケースの中に幼虫が何匹か生まれていましたが、 どっちの幼虫か分からず、これら幼虫のために どのような飼育環境を用意すべきかが分からりません。 両種ともに適した幼虫の飼育環境はあるでしょうか? あるいは、どっちの幼虫であるを判別する方法はあるでしょうか? なお、現在のケースではいわゆるクヌギマットを使用しており、 マットの中には朽木3本を埋めています。 幼虫が発見された場所は朽木の中ではなく、 プラケースの底(クヌギマットの中)です(朽木は崩していません)。 また、ノコギリの成虫は今日までに全滅したので 現在生きている成虫はコクワのみです。 いずれにしても、今後越冬するコクワ成虫たちと 上記の幼虫たちは別々に飼育する予定です。 ちなみにコストがかかるので 菌糸ビンの使用は考えておりません。 以上のような状況、条件を前提として アドバイスを頂戴できればと思います。 よろしくお願いします。

  • クワガタの幼虫の冬の飼育方法

     クワガタの幼虫を飼っています。 本にはいろいろなことが書いてあるのでそのとうりにしていますが、冬はマットを変えたほうがいいのでしょうか(としたら頻度は?)。夏は成虫がいてエサとかもあり定期的に変えていました。 本でも幼虫もフンでマットがだんだん黒っぽくなるので変えるとかいてありましたが、冬であまり動かないときにほじくりかえしてぜんぶかえてしまっていいかな? と少し思いました。 あと、幼虫って成虫よりずいぶん大きいですか? 成虫はすごく小さい(メスのほうは普通より少し小さい程度)のにカブトムシの幼虫に近いかな、という大きさです。     以上二点、ご存知でしたら教えてください。

  • ノコギリクワガタのサナギについて

    クワガタの飼育を始めたばかりの素人です。 昨年生まれたノコギリクワガタの幼虫達(十数匹)が、最近になってやっとサナギになりました。 このまま越冬して来夏、成虫になるのでしょうか?。 飼育環境はマット飼育。 暗所(納屋)で、冷夏もあってか比較的涼しかったようです。 アドバイスの方、よろしくお願いいたします。

  • 飼育ケース内の水滴について(カブトムシの幼虫)

    こんにちは。今年初めてカブトムシの幼虫飼育に挑戦しています。 コバエシャッター(大)にカブトマットを入れて幼虫を入れています。 ケースは2つで5匹ずつです。2日前に1匹マットの上に出てきて他界し ました。 昨晩また2匹出ていたのですが、朝になっても2匹とも出てて、殆ど動かない状態です。 気になることが1つあるのですが、幼虫を移したその日からずっと、 ケース内側に水滴がかなりついています。これが原因でしょうか。 マットの水分調節は神経を使ってしたのですが、このままでは全滅 してしまうのでしょうか。それとも水滴は問題なくて、単に弱い幼虫 が他界していっているだけなのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。